シューティングゲーム製作技術総合 9機目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。
2005/12/11(日) 02:45:19ID:mUK4fRmrそれは「シューティングゲーム製作」・・・。
このスレでは、そんなシューティングゲームの製作技術や技術の検証、成功談
失敗談笑い話、難易度の設定方法論、多弾の是非などについて語り合いましょう。
もちろんBulletMLなどで弾幕を作成してみたり、自分の作ったシューティングを
晒してみたり、プロジェクトをはじめてみるなどもOK!
ただし、シューティングの未来とか既存のゲームの話題などは、関連する他の
スレでやってくれ。
過去スレ,関連スレは >>2で。
0807名前は開発中のものです。
2006/02/27(月) 23:53:45ID:2vrm8Tdu,゙ ゙;
i ;r────‐┐ i
l j \_ii_/ ヽ j
r‐Y ニ・ニ^ニ・ニ.Y‐┐なんだと!?
l Jl " | r,j
>l (二ニニニ二)_,l<.
l `ii ゙̄ー--‐' ̄ii´ .l
| / SLUMDUNKヽ. |
0808名前は開発中のものです。
2006/03/01(水) 21:59:15ID:B4Rm2G0W■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0809名前は開発中のものです。
2006/03/02(木) 00:47:51ID:mDiMfB+60810名前は開発中のものです。
2006/03/02(木) 05:02:05ID:nXCU3aEA0811名前は開発中のものです。
2006/03/02(木) 07:38:21ID:eY7YcdL5じゃーまずキミが素材or見本作をよろ。
0812名前は開発中のものです。
2006/03/02(木) 14:52:30ID:qnqaz38m0813名前は開発中のものです。
2006/03/02(木) 15:17:09ID:/w+XDKffもしくは文字
0814名前は開発中のものです。
2006/03/02(木) 15:39:49ID:v1FcjYHJ0815名前は開発中のものです。
2006/03/02(木) 16:17:45ID:nXCU3aEAサイズを指定してくれ。
0816名前は開発中のものです。
2006/03/02(木) 17:15:10ID:TTi304ob>http://gamdev.org/up/img/4834.zip
画像と、ちょっと原案まで考えてみた。よろしく。
0817名前は開発中のものです。
2006/03/02(木) 17:27:04ID:RGYEAMPx0818名前は開発中のものです。
2006/03/02(木) 17:53:28ID:mDiMfB+6能力を99.9%だけでいいから分けてくれ
0819名前は開発中のものです。
2006/03/03(金) 09:15:22ID:vfrwaaL10820名前は開発中のものです。
2006/03/04(土) 02:05:11ID:OeRWp6cH爆発画像追加(爆炎画像作成ツール使用)
背景が明るいと黒い部分が抜けてたのを修正
必要なとこ以外捨てていいのでプログラム担当さんも
どんどん作って下さい。
本当は岩石を3Dツールで作りたい・・
0821名前は開発中のものです。
2006/03/04(土) 02:28:44ID:luBtD1pT開発参加したいけど明らかに技術不足
まぁソースとグラフィック見れるだけで満足
0822名前は開発中のものです。
2006/03/04(土) 12:33:52ID:7tQ8Jug3爆炎すげぇ!
なんてツールで作ったの?
0823名前は開発中のものです。
2006/03/04(土) 14:06:50ID:JcN4kOSg0824名前は開発中のものです。
2006/03/04(土) 18:23:12ID:pWFnoWlv0825名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 18:02:59ID:V3MoZSaOギャラクシーフォースやったことないからわからん・・・orz
0826名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 18:15:53ID:D48ULS5y0827名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 21:52:58ID:zEG5W+ld0828名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 21:57:41ID:LzwtcIG40829名前は開発中のものです。
2006/03/06(月) 16:08:31ID:QjUbaR330830名前は開発中のものです。
2006/03/06(月) 21:04:17ID:lwzMVyjnアフターバーナー->マスターバーナー
0831名前は開発中のものです。
2006/03/07(火) 18:05:58ID:7w20pZjUDetonation?
これとか発色弾もなんだがつくったエフェクトが黒背景で出力されたあと、
どう使えばアニメーションになるのかわからない…
当方flashで作成中
0832名前は開発中のものです。
2006/03/07(火) 18:14:02ID:BkDgmlhwそれをプログラム側で切り出して切り替えながら表示
0833名前は開発中のものです。
2006/03/07(火) 19:05:06ID:DLfAW09FFlash8なら指定サイズでBitmapData配列に読み込んでおけばいいかも。
0834名前は開発中のものです。
2006/03/07(火) 21:22:59ID:7w20pZjUなんとなく理解。サンクス
だめだったら手作業でアニメーションさせます
0835名前は開発中のものです。
2006/03/07(火) 23:15:37ID:fhWuEpRxハングオン
0836名前は開発中のものです。
2006/03/07(火) 23:17:04ID:50MSnl61俺一生無料の娯楽で満足してそうな気がするよ。今は凄く良い時代だな。やる気さえあれば何でもすぐにやり始められる。
さて…職探すか。
0837名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 00:36:28ID:e0lFCo/S0838名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 11:12:02ID:pbwqmMSm0839名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 15:41:51ID:/KTAZHpw前の仕事場は仕事中にプログラムとかやってられたんだが…w
0840名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 17:36:23ID:HA7OJE3o目立つ光ってるあれ。どうつくるんでしょうかね
簡単につくれるツールなんかあれば
0841名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 18:48:27ID:qd5l1nwM従来の2DSTGならそんなもんだよ。
□→■→□→■→□→■
みたいな。
0842名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 20:22:34ID:HA7OJE3o自機が発射する弾とかもっとどうしていいかわかんないけど
STG経験もないのに作るのが無茶か
0843名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 20:59:13ID:ZICG4FVlむりか
0844名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 21:33:30ID:cf7g5b6+「三原色 補色」でググるといいぜ
シューターは画面を凝視するのが多いから
ここぞと言う場面で背景を点滅させれば泡吹いて倒れるぞ(ワラ
0845名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 21:39:47ID:+ms4Tvwx0846名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 21:55:38ID:FOxUDukT白い玉作ってアルファ値下げたり上げたりとか
明度あげたり下げたり
点滅はいけない
0847名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 22:07:35ID:+dqIN3Ho0848名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 22:11:11ID:Ya3VFsgU皆どうゆう文法で書いてんの?
自分は動きクラス作ってそれを組み合わせるスクリプトって感じにする予定
0849名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 22:21:30ID:Gh28e2C50850名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 22:28:28ID:HA7OJE3od。点滅だめ・・・?
>>848
flashは便利ですぜ
0851名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 22:33:36ID:pbwqmMSm0852名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 22:59:17ID:HA7OJE3oいや、そうするつもりです。ほどほどに
0853名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 23:04:46ID:JKAb2KnDギャラクシーフォースなんかモノクロ台でやったもんだ
0854名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 23:07:18ID:qK3Tpokkいつころまでにうpとかあるの?
0855名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 23:40:27ID:cf7g5b6+0856名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 23:49:06ID:JKAb2KnD0857名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 23:58:17ID:8EJ4V9t3おれはBulletMLつかっちょる
意外と複雑な動き表現できるんでびっくり
0858名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 00:23:33ID:xPY2s8KN自作のSTGでそういうのを使うということがどういうことな
のかさっぱり見当も付かないんで、よかったらヒントという
かロードマップを示してちょー
0859名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 00:40:08ID:Zr8Vq7PIhttp://www.asahi-net.or.jp/~CS8K-CYU/bulletml/index.html
使い方を読めば大体わかるよ
0860名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 02:18:50ID:5dtH0zvo0861名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 10:05:03ID:Sh3ENOj20862名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 20:50:05ID:PD3MSmhGぶっちゃけ、おれは動く地上物を出したくなるようなかこいいマップ作れないが・・・
0863名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 22:01:52ID:soMdxvvH同人で地上物が背景と整合性を持って動くゲームは少ないしなあ。
0864名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 00:06:10ID:NmBaHEJ5自力でシコシコ動き記述するしかないのか・・・
0865名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 00:12:58ID:agBDESUW0866名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 00:27:12ID:NmBaHEJ5動き関数をまとめたクラスを作り、
キャラクタ管理クラスが
「何フレーム目に出現するかだけを記述したテーブル」
「出現後の経過フレーム数と動きを記述したテーブル」(敵タイプごと)
を読み込んで動きクラスの関数を呼び・・・
てな感じでやろうと思うんだが、これってどうよ?
0867名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 00:41:39ID:UdrUZXR1libBulletMLでぐぐるとか
0868名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 00:59:00ID:HAp02AwZ解析するほうを書くのは厄介だがlibBulletMLを使えばそれも解決。
文法上ちょと気に入らない部分はあるんだよなー。
もう少し洗練すべきじゃなかったかなーとは思う
0869名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 01:13:26ID:NmBaHEJ5>>868
そんなのがあったのか・・・知らなかったよ
トンクス
以前弾幕記述系言語で遊んだ事はあるから記述は簡単だとは思うんだ。
ただ、どうやって解析するんだろうって思ってたんだよね。
ちょっとlibBulletMLを調べてみて自前にするかどうか決める事にするよ。
で、ちょっとアドバイスを頂きたいのですが、>>866の手法はどうなんでしょう?
0870名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 02:37:58ID:ujXqsDrhコードにテーブルを直書きするか、スクリプトとして外部にデータを持つか
くらいの差でしかない
好きなようにすればいいよ
0871名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 22:03:57ID:KW+/mOKiありがとう。
勉強になりそうだし、とりあえず自前で用意してみるよ。
0872名前は開発中のものです。
2006/03/13(月) 11:07:33ID:tFXaFe4H0873名前は開発中のものです。
2006/03/13(月) 19:53:37ID:8eRttXzSでも忙しくてすすまねー。今日もまだまだ帰れない。
0874名前は開発中のものです。
2006/03/13(月) 21:01:35ID:XSidUssGグラIIか?
0875名前は開発中のものです。
2006/03/13(月) 21:04:04ID:hLKNkqAo0876名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 00:22:07ID:cuyd2RJ+0877名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 02:53:29ID:GInoHtdfグラディウスっぽいゲームじゃダメなのか
0878名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 04:29:58ID:m0T+08kY0879名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 07:32:40ID:kGzYBIkV調べてみるとUがグラシリーズ最高峰だと絶賛されてる。
ちなみに「U」。グラディウス2というのはMSXに移植された
正統な系統ではない作品のことをさすらしい。
それにグラVの移植ってFLASHかなんかのフリーのやつが
あったような記憶が・・
0880名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 07:35:48ID:kGzYBIkV3ならパロディウスの方がマシだと思われてるらしい。
0881名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 09:38:51ID:GInoHtdf0882名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 10:22:27ID:50UQb0n9アケ版は極悪難易度で伝説的だが、普通にやるには難しい以前につまらない。
3面後半やテトリス、ボスラッシュを思い出すと即やる気が失せるw
0883名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 12:24:21ID:gYBn3tnQグラディウス2は名作だろ
後期のコナミMSXチームは神
0884名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 13:00:27ID:vjTFP3ZNBGMも屈指の名曲揃い。
あのチーム頑張りすぎ。
0885名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 13:33:53ID:wnG7yJiMその後の68チームも神
0886名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 17:37:59ID:sz9blKX6>ただし、シューティングの未来とか既存のゲームの話題などは、関連する他の
>スレでやってくれ。
0887名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 17:54:33ID:4AJwHerZ0888名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 20:44:30ID:FLKo+ISR0889名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 22:18:28ID:iP5EQimAいいからとにかく900までにグラUを作れ
0890名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 22:30:18ID:fnj81iu20891名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 23:02:30ID:74XGDMluみんなが作ろうって気にならん限りな。
取り敢えずライブラリつくろうっと。
0892名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 23:49:59ID:QAQ5I5OUしばし待て
0893名前は開発中のものです。
2006/03/15(水) 00:31:09ID:YCzGGQk7ウォーズマン。
0894名前は開発中のものです。
2006/03/15(水) 01:09:25ID:mIPCm7uk0895名前は開発中のものです。
2006/03/15(水) 06:12:35ID:A6oQ3oIt俺はMSX版グラ2について書く時、グラ2(ゴーファーじゃない方)と書く
ようにしている。それを見かけたら俺だと思ってくれ。
0896名前は開発中のものです。
2006/03/15(水) 08:47:18ID:WRyhc8VF0897名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 01:45:41ID:WFX7pX4F上下スクロール実装してないけど。。。
0898名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 01:47:46ID:TJ1vpKg40899名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 01:53:08ID:QDU46auT0900名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 02:20:26ID:WFX7pX4F[5014.zip] シューティングスレ、グラクローン最新版
一応あぷしときます。
興味あったら遊んでみて。MDX9.1、.NET1.1必須です
0901名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 14:30:11ID:7EQbhJeG0902名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 15:11:13ID:zFSeQ7mVVC6すら使いこなせないから移行するきないんだけど、変えたほうがよいのかな?
つーかコンパイラの違いがよくわかんね
0903名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 18:37:47ID:tJbJvLnLVC6が対象外のSDKやライブラリ、VC#とかに手を出してみたら
案外モチベーション上がるかも知れないよ。
0904名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 19:50:10ID:sEQfOiX2DirectXの初期化に失敗する……
・OS WindowsXP Home Edition SP2
・CPU Pentium M 1.7GHz
・メモリ 1GB
・グラボ オンボード intel 915gm
・DirectX 1.0c(4.09.0000.0904)
.netのアレは1.1以上が入ってたと思う。確認の方法が分からん。
0905名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 20:57:58ID:QDU46auTじゃないとだめみたいよ。
英語のMSのページから最新DXをDLしてみたら動いた。
・・・けど、タイトル画面から先にいけないorz
0906名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 21:05:28ID:cR63Ev6B開発状況スレでも動かないって報告をスルーしてたから言うだけ無駄だよ
0907900
2006/03/16(木) 21:08:09ID:WFX7pX4FDirectXのバージョンが違うと出ますか?
October 2004以降なら大丈夫だと思いますが。
こちらも9.0c、同じですね。
多分、グラボが問題かも。
アプリが置いてあるフォルダにMugenStg_Config.exeがあるので
頂点処理をソフトウェアにして、試してみて下さい。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。