シューティングゲーム製作技術総合 9機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0328名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 16:21:13ID:3Z8sqjK0分かってると思うけど、OOPは所詮は概念だから、どの言語でもできるんだよ。
それが「Cでもできる」の意図でしょ。
そして、C++やJavaなどのOOPLな高級言語を使うと概念を記述するのが容易くなる。
例え「Cでもできる」と言い張っても、選択の制約が無いならわざわざCなど選ばんw
例えばPrologなんか知ってる奴は分かると思うんだが
手続き型プログラミングの設計でわざわざPrologでやる奴はおるまい?
概念に適した言語を使えばよいというだけだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています