トップページgamedev
355コメント114KB

お前らRPGツクールでゲーム作れって LAWルート

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/12/09(金) 12:23:48ID:vkuxb/v8
秩序と法の支配する正しい世界へ
0206名前は開発中のものです。2007/03/05(月) 23:02:39ID:oQMpvlob
剣6マダー?
0207 ◆vipRGqvJxg 2007/03/07(水) 03:03:53ID:1x4ODL35
今回ばかりはよくわからない
早く仕上がるかもしれないしまだまだ長引くかもしれない
かなり時間が経ってるんで早く進めたいところだけど
0208 ◆vipRGqvJxg 2007/04/01(日) 21:47:46ID:fVs0EZG0
久々にマップ作りが面白すぎる
それとSとMの狭間にのマップクオリティは化物クラス
0209名前は開発中のものです。2007/04/01(日) 22:04:53ID:JbSkJYV9
SS更新キテター
wktkして待ちますよ
0210 ◆vipRGqvJxg 2007/06/22(金) 00:09:15ID:t80Byqvk
ショパンの夢の戦闘システム何かに似てると思ったらエメラルドドラゴンだった
0211 ◆vipRGqvJxg 2007/06/26(火) 22:52:24ID:YLvOC1ZR
まだ結構時間がかかりそうなんで少し内容公開

変更要素
・HPゲージの代わりにAP(必殺技ポイントみたいな敵味方が所有する値)ゲージを表示。
・↑でHP残量が分かり辛くなったので、それによって
 代わりに数字の色が変化するように。
・APを「味方共有の数値」から「一人一人が所有する値」に変更。
・SPなし。
難易度
・ノーマルモードとチャレンジモードの二択。
・ノーマルはよく言われる、自分が少し簡単だと判断したバランス。
大体剣5くらいのバランス(フィオナ除く)になるかな。
・チャレンジは自分が丁度いいと判断したバランス。
強い設定のボスは徹底的に強くする予定。剣4バランスと同じまたはそれ以上にしたい。
0212 ◆vipRGqvJxg 2007/07/13(金) 20:14:08ID:124jLpsQ
計画立ててから作ると、
次に何をすればいいかわかるが代わりに
次に何作ろうかって楽しみがなくなって上手く捗らない。
さっさと進めた方がいいな。
0213名前は開発中のものです。2007/07/13(金) 20:28:12ID:C7VkvzI/
晒しage
0214名前は開発中のものです。2007/07/17(火) 02:16:06ID:D5aBxfk/
ラウンコがきた
0215名前は開発中のものです。2007/07/22(日) 07:54:41ID:D/AOX2wa
>>212
剣の完成待ってるぜ
わくわくだ
0216 ◆vipRGqvJxg 2007/08/19(日) 09:26:11ID:lhsxN1lA
もうすぐ剣5から一周年
これはひどい頑張らないと
テイルズオブイノセンスやりたい
0217名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 00:17:16ID:fc/U2bQl
VIP紅白に出す作品作るわ
0218 ◆vipRGqvJxg 2007/08/24(金) 01:47:22ID:JQ3i0Wul
面白そうだなー紅白
剣6と何か一発ゲー作るだけで精一杯だ
22日過ぎたんで色々更新したい


つかハリマオ2面白いな
体験版の部分超えたら一気に展開早くなった!
2章3章4章の終わりのような怒濤の展開はほんと最高
本編が早すぎるのもサブイベントの多さで補ってあるな
1同様サブイベントの量に脱帽
それとアルフリーンルナの歩行グラ使ってくれてありがとう
ゲームの中で動いてるのを見るとどうもニヤけてしまうな
0219名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 09:30:13ID:FoJVpvQC
自分の作った素材使ってもらえると
ものすごくうれしいですよね
0220名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 16:04:31ID:vtIiyrc9
0221名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 00:01:52ID:fG/G+lzX
6よまだか
0222名前は開発中のものです。2007/09/23(日) 04:16:41ID:CL0fcUJu
vipいるかー?
ちょっと連絡取りたいことがあるんだが
0223 ◆vipRGqvJxg 2007/09/23(日) 09:09:13ID:kDE25OJv
なにかな?
正直剣6は公開できるまでまだかかる すまんね
0224 ◆vipRGqvJxg 2007/09/25(火) 22:32:11ID:w9GdYQvZ
テイルズオブイノセンスのPV凄過ぎだろ常考
発売が楽しみだ
0225 ◆vipRGqvJxg 2007/09/28(金) 02:16:24ID:ZO1gE+0m
序盤なのに広すぎるダンジョン作ってしまった!
そういう時は中盤でまた行く機会を与えばいいんだよ

今回の剣は連載式に1話2話と区切りを付けて体験版公開していきます
1〜3みたいな短編を6にどんどん詰めていく予定です
最初の体験版が公開できるようになったら一気に進めていけると思います多分

ところで剣のヒールUは強すぎると思う
ヒールU-4攻撃+2攻撃+2毎ターンやっていれば結構無敵かも
0226 ◆vipRGqvJxg 2007/10/08(月) 00:41:51ID:Rk89CUSk
>>222が気になる

他人の戦闘の仕方が知りたいな
ぱんだはよく実況してくれたなあと思う
0227名前は開発中のものです。2007/10/20(土) 17:35:47ID:Rs5f4iez
剣っておもしろいの?どこにいけば落とせる?
0228 ◆vipRGqvJxg 2007/10/20(土) 20:46:54ID:rP1m77Gv
>>40で1から5までを配布してます
クセのあるゲームなので
剣1〜4をまとめているバージョンもありますが
剣は続けてプレイするのには向いてないのであまりオススメはしません
剣4から導入されている戦闘システムを理解する場合は
剣4に同封されているテキストを読む事をオススメします
それと剣5もあまりオススメ出来ません
0229 ◆vipRGqvJxg 2007/10/20(土) 20:59:17ID:rP1m77Gv
途中送信してしまった
かなりクセのあるゲームなので人によっては全く面白くないでしょう
雰囲気とシステム周りに力を入れていますが
システムは説明を読んでいない・理解出来なかった場合はただのゴミクズに
02302272007/10/21(日) 00:33:38ID:ZA7vMthL
すまん。糞ゲーでした^^;
0231 ◆vipRGqvJxg 2007/10/21(日) 18:35:04ID:YHah2xxU
そうか
0232名前は開発中のものです。2007/10/25(木) 00:24:19ID:i++A5cty
こういうの作ってるんだけど、どう?

舞台    :現代(自分で道路チップとか必死で描いてる。人物は4頭身でリアル)
システム :うざったい戦闘画面は無し。
       アクションアドベンチャーで、通行人とかなんでも攻撃できる。
       アドベンチャーメインで、けっこう頭を使う。
ストーリー:ドワンゴをクビにされたニコニコ動画開発者が主人公。
       ある日、ひろゆきに仕事を依頼される。
       ニコニコを荒らしている厨房を殺ったりする。
0233 ◆vipRGqvJxg 2007/10/25(木) 01:22:54ID:ml0+ul1c
ニコニコRPGとか最近あるね
ニコニコはあんまり知らないけどあったらやってみたいシステムだ
プレイヤーがやろうと思えばMADのように好き勝手出来るゲーム 素晴らしい
0234 ◆vipRGqvJxg 2007/10/25(木) 01:32:44ID:ml0+ul1c
ってさらに自作か 4頭身か
凄くね? これは期待

自分も頑張らないとなー
一応地道に進んでるよ
今戦闘開始のロードをなるべく縮めるのにハマっている
0235名前は開発中のものです。2007/10/26(金) 04:13:13ID:Ffvxp8Hc
どうも。
面白いストーリー考えるのがきついなぁやっぱり。
ニコニコや2ch系RPGにありがちな、寒いギャグはなるべく入れない方針。
現実的な世界観に合わせて、けっこうシリアル路線で行きたい。
0236 ◆vipRGqvJxg 2007/10/27(土) 02:47:12ID:U1szIwma
真面目なんだな
>面白いストーリー
お互い苦労しますね
でもこうやって話を聞いているだけで良作臭がするよ
0237 ◆vipRGqvJxg 2007/11/12(月) 23:00:48ID:1ORyJu9V
イノセンス期待あげ
0238名前は開発中のものです。2007/11/15(木) 17:41:28ID:gWeUMBdB
別にいいんだが、ツクールで作ると有料にしちゃいけないんじゃないの?

0239名前は開発中のものです。2007/11/15(木) 23:09:47ID:/bSoxToM
んなこたないでしょ
有料の作品は普通にあるよ
0240名前は開発中のものです。2007/11/17(土) 02:44:22ID:ChaNcJh8
KanonRPGとかAIRRPGとかTOKな
0241 ◆vipRGqvJxg 2007/11/17(土) 02:55:14ID:mTXEedUe
ツクールでシェアウェアと言えば最初にHIDE作品が思い付く
0242名前は開発中のものです。2007/11/18(日) 14:39:50ID:TQfz1buf
イベント売りで在庫が足りなくなって増産して
ショップ売りも予約が入ったツクール製RPGもあるんだぜ?
http://www.succubusquest.com/products/sq/index.html
0243 ◆vipRGqvJxg 2007/11/26(月) 20:57:49ID:ZNpQ27Ab
RTPのエン子(リンファ) レモン(ミーア) ファル子 エオレーヌ
このマイナーズ結構好きだけどネタ以外の活躍少ないなー
というわけで剣6で全員活躍させるのであった
でもそろそろ味方にアレックス以外のメジャーなキャラ出さないとね
0244 ◆vipRGqvJxg 2007/12/25(火) 17:54:19ID:ihtulVDC
久しぶりに
今度こそ短編完成させるぞ
0245 ◆vipRGqvJxg 2008/02/06(水) 22:10:08ID:Ho4XJyzD
剣6進まねー
0246 ◆vipRGqvJxg 2008/02/12(火) 16:10:02ID:iDpepG08
シューティングとかで弾を発射する処理って結構面倒なんだな
0247 ◆vipRGqvJxg 2008/02/12(火) 19:19:10ID:iDpepG08
バグ直ったやばい嬉しい
0248 ◆vipRGqvJxg 2008/02/12(火) 20:54:42ID:iDpepG08
さらに直し辛いバグが出た
もうだめだ
0249 ◆vipRGqvJxg 2008/02/12(火) 22:41:25ID:iDpepG08
直った
シューティング作るのは簡単・・・
そんな風に考えていた時期が俺にもありました
0250名前は開発中のものです。2008/02/19(火) 23:28:02ID:I3e+OJKH
俺はベクタにゲームうぷしたぞー
早く剣6やりてー
0251 ◆vipRGqvJxg 2008/03/03(月) 01:36:39ID:ar1T1Ca/
早く剣6途中経過うpしてー
0252 ◆vipRGqvJxg 2008/03/19(水) 10:50:58ID:E8qYLoiN
今日はPSP版テイルズオブリバースの発売日だな
0253名前は開発中のものです。2008/06/01(日) 23:22:46ID:Ul2H0Po2
79 名前:宮塚祐一郎 ◆DiO3884tXc [] 投稿日:2008/05/18(日) 21:20:23 ID:IRogRXPG
おい同人ゲーオタクども死ね!
俺は同人ゲーム板の支配者宮塚祐一郎だ!
詳細は↓のスレを参照。
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1211033340/l50
0254名前は開発中のものです。2008/06/01(日) 23:23:14ID:Ul2H0Po2
1 名前:宮塚祐一郎 ◆DiO3884tXc [] 投稿日:2008/05/17(土) 23:09:00 ID:xuOGh2u5
今日から俺がこの板の支配者な。


2 名前:宮塚祐一郎 ◆DiO3884tXc [] 投稿日:2008/05/17(土) 23:10:30 ID:xuOGh2u5
まずこのスレでは俺が好きなゲームを紹介するという趣旨にする。

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/17(土) 23:19:49 ID:9Bh1xyLb
そうか

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/17(土) 23:37:55 ID:PpdiWPY9
そうかそうか
0255名前は開発中のものです。2008/06/01(日) 23:29:25ID:Ul2H0Po2
5 名前:宮塚祐一郎 ◆DiO3884tXc [] 投稿日:2008/05/17(土) 23:42:05 ID:xuOGh2u5
ダンジョンアタッカー
http://www.freem.ne.jp/game/win/g01580.html

これはかなり面白いよ。お勧めする。
難易度が低くてさくさく進めるからね。
微妙にエロいネタもあり萌え面においても優秀。
やってみて損はないよ

6 名前:宮塚祐一郎 ◆DiO3884tXc [] 投稿日:2008/05/17(土) 23:48:34 ID:xuOGh2u5
セルフィーナ3
http://www.freem.ne.jp/game/win/g01579.html

これもお勧め。最初の画面みた瞬間、萌えが広がってる。
やらなきゃ損損!
0256名前は開発中のものです。2008/06/01(日) 23:30:09ID:Ul2H0Po2
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/17(土) 23:49:11 ID:PpdiWPY9
他のスレで同人ゲームオタク死ねって荒らしまくってるのに
紹介するのも同人ゲームなんすかwww

8 名前:宮塚祐一郎 ◆DiO3884tXc [] 投稿日:2008/05/17(土) 23:52:32 ID:xuOGh2u5
ここで紹介する作品は同人ゲームを毛嫌いする俺でも
楽しめたほどのゲーム。勿論、市販ゲームが一番好きだがね。


9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/17(土) 23:53:11 ID:rTu9107Y
>>1
お前作者だろwww

10 名前:宮塚祐一郎 ◆DiO3884tXc [] 投稿日:2008/05/17(土) 23:57:03 ID:xuOGh2u5
違うって。同人ゲームは馬鹿にしてるがここは同人ゲーム板だ。
仕方なく同人ゲームの話をしてるのだよ。
0257名前は開発中のものです。2008/06/01(日) 23:32:06ID:Ul2H0Po2
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/18(日) 21:08:34 ID:37DxZkhY
タオルケットをもう一度2
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1209993421/

これでもやってろw史上まれに見る糞ゲーだぞww

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 21:22:08 ID:9ZPEHdS9
おまww痛すぎww
とりあえずそのつまらないゲームの作者のBBS直リンはっとく
http://www.zb.ztv.ne.jp/n7rg37n4/
それと>>1はとりあえずケツの準備したほうがいいぞ
0258 ◆vipRGqvJxg 2008/07/04(金) 01:06:23ID:pnMJQ/Bb
そろそろスクショ以外も更新していきたいね
0259名前は開発中のものです。2008/07/06(日) 09:49:52ID:1Ms3jkBz
歩行グラの件、ありがとうございます^^
0260 ◆vipRGqvJxg 2008/07/06(日) 22:58:18ID:DI/d6MjB
ハリマオが好きで作ってるだけだよ
でも役に立てたならよかった
0261 ◆vipRGqvJxg 2008/10/02(木) 20:16:29ID:DDk9JqIE
素材のおかげでようやくスターオーシャン風戦闘が作れそう
味方が勝手に行動してるのを見るのが面白すぎる
0262名前は開発中のものです。2008/10/06(月) 05:59:09ID:D1tKBMIx
剣6はまだですか?
0263 ◆vipRGqvJxg 2008/10/06(月) 21:41:47ID:5ZDBAaOj
剣6は地道に作ってるけど
剣5みたいにならないようにと色々気にしてしまって制作スピードが遅い
0264名前は開発中のものです。2008/10/09(木) 19:26:40ID:RanrIeC1
スタオー戦闘はすごいなぁ
てかそういうのはドット絵を大量に描くのが面倒でw
0265 ◆vipRGqvJxg 2008/10/09(木) 21:03:53ID:182WX2+n
面倒だなー
主人公三人のドットは某ツクスレに投下された素材を使わせて頂いたものだけど
これがなかったら作ってなかったかもしれない
テイルズ戦闘も2003キャラのドット絵描くのを考えるとなかなか手が出しづらい
0266 ◆vipRGqvJxg 2008/11/09(日) 01:23:36ID:LdwgY0vp
VIPツクスレの祭りはスクショがいっぱい出てきていいね
とても作りたくなってくる
0267 ◆vipRGqvJxg 2008/12/09(火) 00:25:34ID:Cq3tyjga
最近自作戦闘とか自作メニューとかドット単位移動とかばっかりで
デフォ戦のゲーム作ってないな
ツクールでやりたいゲームを自分で作ろうって考えで作ってるから自然とこんなのばっかりになる
しっかりしたバランスのゲーム作るのが苦手ってのもあるんだけどね
剣4とか剣5は途中手抜きだったし
0268 ◆vipRGqvJxg 2009/01/05(月) 03:08:55ID:S2BKldDl
ツクール2000でアクションやシューティング作ってて思いついたので書く
定期的にイベントの呼び出しをしてると重いので
代わりにラベルを使って軽くするというテクニック

イベントAを呼び出しているイベントの処理の一番下に
◆指定ラベルへ飛ぶ:1番
◆ラベルの設定:2番
◆イベントAの処理
◆ラベルの設定:1番
を入れて、イベントの呼び出しの代わりに
指定ラベルへ飛ぶ:2番を入れる
0269 ◆vipRGqvJxg 2009/01/05(月) 03:14:25ID:S2BKldDl
処理の途中に戻らせたい場合、2番ラベルへ飛ぶ命令の後に
ラベルの設定:n番を入れておき
イベントAの処理の後に指定ラベルへ飛ぶ:n番を入れればおk
イベントの呼び出しを複数入れていて、それぞれの場所に処理を戻したい場合は
変数と条件分岐使ってそれぞれのラベルに飛べるようにすればおk
2番ラベルへ飛ぶ命令の前に
◆変数の操作:A代入,n
イベントAの処理の後に
◆条件分岐:変数Aがn
 ◆指定ラベルへ飛ぶ:n番
:分岐終了
でおk
0270名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 20:56:21ID:aGOEoJfe
アクションゲームツクールどうよ?
0271 ◆vipRGqvJxg 2009/02/19(木) 23:41:07ID:VUxfDvBs
純粋にアクションゲーム作りたいなら買うべきなんじゃないかな
自分は本気でアクションゲーム作りたいって思ってるわけじゃないから2000でアクション作るけど
0272 ◆vipRGqvJxg 2009/03/02(月) 02:23:37ID:+IuCvVUR
もう一回HPのアドレスはっておく
ttp://island.geocities.jp/xeqj6593/index.htm
0273 ◆vipRGqvJxg 2009/03/11(水) 03:02:42ID:NEGnynZz
バグ取れた瞬間の感動は何回味わってもたまらん

制作中のゲームが多い
剣6と新しい横スクアクションと豆食べたいの続き(ゲサロのツクールスレの祭りで出す予定)
剣6、出来が1〜5と比べてどうなのか怖いけど未だかつてないほど作るのが楽しいので優先
0274 ◆vipRGqvJxg 2009/04/02(木) 19:21:18ID:APGS8Idd
4月中に剣6体験版出す
0275名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 21:19:45ID:gaOdEfLn
ktkr
0276 ◆vipRGqvJxg 2009/04/08(水) 23:42:13ID:mdjXaggd
早く10日になあれ
10日って決めた人は偉大
0277 ◆vipRGqvJxg 2009/04/10(金) 20:00:41ID:OFPEjaaR
ゲームサロンのツクールスレの祭りに剣6序盤までをうpした
自作戦闘のシステムと戦闘画面への切り替えの速さと
HARDダークエルフの鬼のような強さがウリです
今回は戦闘の解説しっかりやってるから今度こそ戦闘システム理解できるよ多分
0278名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 23:43:01ID:J57LaIhI
ハードモードクリアした。
剣5のときはダメージソース=ファルコン、回復役=ノーマンでやりやすかったけど
今回はどっちもアレックスが担ってるからアレックスが倒れると一気に体制が崩れる
とりあえずアレックスを安全な順番位置にしてヒール。
あとの二人はMPの残量とか考えて攻撃か防御でちまちま倒した。
モンタナのカウンターをうまく使えば効率よく倒せるのかもしれない。

APマックスの必殺技を使うかどうかのときに
敵のAPを消すかどうか考える時間がほしいから時間制限は無いほうがいいと思った。

続きに期待。
0279 ◆vipRGqvJxg 2009/04/12(日) 01:41:59ID:eLZok1NA
>>278
ハードクリアまでプレイしてくれてありがとう
何回かテストプレイして気付いたことだけど
ダークエルフ戦は途中で味方が黒くなってくれるかどうかで難易度がかなり違うね
バランスについては今回多数の仲間が加わる予定なのでこれから調整していきたいと思う
必殺技発動時は決定キー改めて押すとスルー、取り消しキーで発動にするとやりやすいかな
0280 ◆vipRGqvJxg 2009/04/14(火) 01:13:06ID:gj3gnMRt
剣には自由度が足りないと思った
0281 ◆vipRGqvJxg 2009/04/24(金) 00:44:31ID:7v1LNEag
VIPツクスレに出てたパラッパ知恵子ってゲーム
今までしゃけが作ったものだと思ってた
あんな感じのやるゲームを一度作ってみたい
0282名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 20:15:33ID:9eGI9c+x
vipツクスレ衰退しすぎです・・・
0283 ◆vipRGqvJxg 2009/04/30(木) 20:52:31ID:J+7FC63b
VIPは規制ひどいしすれはすぐ落ちるしでレス&作品投下しづらいからかな
でも祭りに50人も参加してるあたり衰退してるようには思えない

ゲサロのwikiありがたすぎるわ
0284 ◆vipRGqvJxg 2009/05/11(月) 00:18:05ID:mX4XReMy
唐突にカードワースみたいなゲームを作りたくなってきたのだ

しかし剣6も続き作りたいしドラゴンソード2も作りたいしチョコ食いたいも作りたいし
アクションゲームも作りたいしシューティングゲームも作りたい
ちくそう
0285 ◆vipRGqvJxg 2009/05/21(木) 01:28:13ID:GV29e2yR
ゲサロwikiっつーかで剣3〜5の内、剣5が一番ヒット数多いのが謎
冒険漫画ハリマオ面白い
一ヶ月経つのがとても早く感じる
0286名前は開発中のものです。2009/05/21(木) 15:49:52ID:8XIxGH76
pgr
0287名前は開発中のものです。2009/05/23(土) 10:36:06ID:5KbVKXK8
>>268
それ試してみたらSTGが軽快に動くようになった。
もっとはやくに知ればよかった・・・
0288 ◆vipRGqvJxg 2009/05/25(月) 21:47:22ID:KHy9sBsU
なんにせよ軽くなってよかった
その軽くなったSTGをプレイしてみたい

新しいPC買ってOSがVistaになったおかげでドラムしか鳴らないmidiを判別できるようになりました
0289名前は開発中のものです。2009/05/25(月) 22:42:51ID:LvCSnQkd
ラベルの検索は、内部的にはどうなっているかと言うと、

ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1243258527

↑こうなってる。
図1のように、ラベル1番へ直接ジャンプしてくれるのではなく、
図2のように、イベントの先頭から1行ずつ下へ下へとラベル1番を
地道に検索する。 ということで、ラベル1番がイベントの下の方に
あると、無駄な検索が 増えて重くなる。

検索は高速なので、ラベルを多用しないなら問題は 無いが、
繰り返し処理の中で何度も何度もラベルへ飛ぶような場合は
注意がいる。
特に、>>268のやり方だと、イベントAの処理を直接記述することになるから、
必然的に命令の行数が増えて、必然的に「無駄な検索」も増える。
0290 ◆vipRGqvJxg 2009/05/25(月) 23:25:20ID:KHy9sBsU
しらんかった
アクションゲーでラベルかなり使ってたから早速修正しよう
0291名前は開発中のものです。2009/05/25(月) 23:33:35ID:LvCSnQkd
処理を軽くする「はじめのいっぽ」は、イベント呼び出しを出来るだけ
使わないことなんだが、そのためには、ラベルで代用する必要は無くて、
単純にイベント呼び出しを使わなければいい。

自分がいつもやっているのは、
(1)最初はイベント呼び出しを使いつつ普通に作る。
(2)完成したらバックアップを取る。
(3)イベント呼び出しを無くしてスレ(or祭り)にうp。
というもの。バグが見つかったら、(3)は捨てて、(2)のバックアップした
データの方を修正し、再び(3)を作り直す(正直、面倒くさい)。
0292 ◆vipRGqvJxg 2009/05/26(火) 00:03:35ID:2cSCqGOV
>>268で毎度毎度コピペする手間が省けたと思っていたけれど
やっぱり軽くするにはそういった面倒な作業もしないといけないんだな
変数番号の変数も場合によっては軽くするために使うの我慢しないといけない
0293名前は開発中のものです。2009/05/26(火) 00:41:34ID:hdzvQk/N
>>292
>変数番号の変数も場合によっては軽くするために使うの我慢しないといけない
いや、これは多用しても全然重くならない。
02942872009/05/26(火) 01:11:46ID:mnsqY0BS
レベル高いなあ
今まで我流でやってきたからすごく為になる。
0295 ◆vipRGqvJxg 2009/05/26(火) 01:22:09ID:2cSCqGOV
前までアクションやSTGで当たり判定作る時いちいち敵の数だけ処理作るの面倒だったから

変数番号の変数を使って敵1の当たり判定
→敵全員の処理を終えたなら0代入してウェイト0.0秒
そうでないなら変数番号が代入されている変数に1加算し
処理の最初に戻って次の敵の当たり判定へ

としてたんだけど
普通に敵の数だけ一つ一つ処理作るより明らかにステップ数多いからやめた
0296名前は開発中のものです。2009/05/26(火) 02:55:17ID:hdzvQk/N
あー、そういうことか。それって、

i=1;
while(i<=50){
  if(弾[i]の生存フラグがON){当たり判定の処理;}
  i++;
}

こういう処理だよね?(上の例は、弾が50発の場合)
自分もかつて、こういう組み方をしてたけど、確かにこの処理だったら、
変数番号の変数は使わないで、敵の数だけ直接処理を書いた方が
ステップ数が節約できる。

でも、上のやり方は そもそも効率が悪い。特に「新しい弾を発射するとき」が
深刻で、生存フラグがOFFである弾が見つかるまでずっと探さなくちゃいけない。
運悪く1番から49番までONだったら、

1番はONだからダメ→2番はONだからダメ→……→49番はONだからダメ
→50番はOFF、発見!

こんなふうに、1番から49番までが「無駄な検索」になる。一般的に、弾が多く
出ているほど、無駄な検索が増える傾向にある。

んで、色々工夫するうちに、物凄く いいやり方を編み出した。
それは上の方法より遥かにステップ数の節約になって、しかも、
皮肉なことに、変数番号の変数を使ってwhileで組まなければ作れないw

後になって分かったんだけど、どうも それは、C言語の
「リスト構造」っていう手法と同じっぽい。
(だから、詳しい考え方はリスト構造でググってくれ)
0297 ◆vipRGqvJxg 2009/05/26(火) 21:20:07ID:2cSCqGOV
まさかツクールでリスト構造がでてくるとは思わなかった
ぐぐってみたけど確かにこれなら配列構造より処理がスムーズになる
しかし自分の技術力ではリスト構造を使いこなすのは骨が折れそうだわ
02982872009/05/30(土) 11:53:53ID:OiZhbye5
俺はリスト構造というのとは違うぽいけど、使用中の弾の番号を更新する順番に並べてた

変数1=2
変数2=50
 ・
変数48=31
変数49=40
変数50=0

とかなっているのを変数1の番号の弾から順に更新、みたいな感じ
これだと弾を消すときにそれ以降の変数をシフトさせる処理がいるから、無駄だったかもしれない
てか>295と同じだったかもしれない

適当にうpしてみる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org77402.zip.html
0299 ◆vipRGqvJxg 2009/05/31(日) 11:37:21ID:yBcAGC6O
レス遅くなった
>>298
STGよく出来てると思う
気がついたら10分くらいプレイしてたよ
自分のPCでは敵の弾が多いときに処理落ちした

自分は弾を消す処理はあえて作らないで、
常に画面外の含め全ての弾の更新処理をしてる
弾の発射に関しては1番目の弾から順に発射していく方式で、発射できる弾の検索は無し
これだと、例えば1番目の弾が画面上にいるときに1番目の弾を発射できて、
弾が上書きされて前の弾が途中で消えるという欠点があるけど
自分はあんまり弾幕張らないから割とどうでもいい
03002872009/05/31(日) 14:42:21ID:WXdAzHNl
おお、ありがとう評価してくれて
そっちの方式のが適してる気がしてきた
処理落ちしたら意味ないし、改善の余地があればなー
0301名前は開発中のものです。2009/06/01(月) 22:47:02ID:VRSrhryD
>>298
リンクが切れてて見れない…

>俺はリスト構造というのとは違うぽいけど、使用中の弾の番号を更新する順番に並べてた
いや、自分もその方法です。リスト構造をポインタを使わず配列で
表現すると、その方法になる(100%互換性があるわけではなく、
ポインタ使う方が守備範囲が広いようだが)。

>これだと弾を消すときにそれ以降の変数をシフトさせる処理がいるから、無駄だったかもしれない
それ以降というのは、「それ以降全部」ということ?
自分のやり方だと、ある2つの変数を1回交換するだけでよくて、
「それ以降全部」のシフトは要らない。
03022872009/06/03(水) 20:00:19ID:DN3lndS0
そんな賢い方法は全然思いつかなかった。。。

その技を使わせてもらった上でうp
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/6271
あと、ウェイト0.0を2個から3個に増やした
この調子だと、もっと無駄な処理がありそうだ。
0303 ◆vipRGqvJxg 2009/06/03(水) 20:47:18ID:htRtfSaV
>>302
>>298よりさらに凄くなってて吹いたわ
そんなウェイト多用しなくてもいいと思うけどなあ
重いならまず弾更新処理の命令数を少なくしたらいいと思う
弾の数×命令数だから、一つ減らすだけでも相当軽減できる
0304名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 23:29:59ID:gcBfyDz3
>>302
見たよ!

まず三角関数に無駄が多すぎる。どうして皆そういう組み方を
するんだろう。
sin,cosには360個ずつの変数を使って大胆にテーブルを作れば、
手間をかけて処理を組まなくて済むし、しかもステップ数も
大幅に抑えられて一石二鳥。変数は、2万個くらいまでなら
ジャブジャブ使っても大丈夫らしいから気にしなくていい(ソース:テク研)。

tanは値域が実数全体なので、近似しにくい。atanがあればtanは必要ないので、
atanを作る(これもテーブルで作る)。しかもatanの方が近似しやすい。

処理の回し方は、素直に定期的処理で回した方が処理が軽くなる(理由は分からない)。

処理の組み方は、イベント呼び出しが多すぎる。1つの定期的イベントに
イベント呼び出しを使わないで直に書くと、驚くほど処理が軽くなる。
0305名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 23:37:35ID:gcBfyDz3
ifでの分岐のさせ方は、

if(*){}
if(*){}



こんなふうに1個ずつ並べて書いてあるけど、これは無駄が多いので、
二分探索で組めるところは二分探索で組む。

角度を0〜359に戻す方法は、条件分岐を使わなくても、
theta=(theta%360+360)%360;(消費ステップ3)と計算すれば、
thetaがどんな値であっても、一発で0〜359に戻る。

敵の処理の記述は、

更新番号++;
更新X=[更新番号の番号]の変数;
更新番号++;
更新Y=[更新番号の番号]の変数;



↑このやり方は かつて自分もやっていたけど、無駄が多すぎる。
viprpgのwikiに「弾幕」っていうSTGがあって、それを覗いてみたら、
「変数の一括処理」を使って目からウロコな組み方をしていたので、
今ではその方法を使ってる。オススメです。
0306 ◆vipRGqvJxg 2009/06/04(木) 19:36:26ID:B8BQMala
自分もSTGうp
ゲサロに上げたやつのまんまだけど
処理を軽くして>>299で言った欠点を直した
http://island.geocities.jp/xeqj6593/vstg.zip
>>302
弾更新処理で更新番号加算しまくってる部分は
ゲーム開始時に例えば変数781〜792にそれぞれ1〜12を代入しておいて
弾更新処理で
更新番号番号の変数を更新番号に代入した直後のところで、781〜792に更新番号を加算
「更新:ピクチャー」から「更新:ダメージ」までは781〜792の番号の変数を代入
その後781〜792に更新番号を減算
で命令数10は減らせる
ハズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています