HSPでシューティングゲームを作ろうと思っています。

最近某スレで「シューティングゲームはタスクシステムを使うといい」と聞いて
ttp://homepage3.nifty.com/moha/prog_task.html
等を読んでみたのですが、HSPでの実装方法、タスクシステムの良さ共にピンと来ません。

何か簡単なヒント等いただけないでしょうか。よろしくお願いしますm(__)m


なお今は、入門書に良くあるように、メインループの中で自機処理、敵機処理、判定処理、
描画処理を順に置いていく方法を採っています。