HSP - Hot Soup Processor [11]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/12/02(金) 11:02:48ID:/jDdeuWB.( ,,) スクリプト言語 HotSoupProcessor について
( ,,). ゲーム製作の視点から、また〜りと語り合うスレ。
, -──- 、
(,;::-──-; )-、
.|` ̄ ̄ ̄´;;|ヽ l * 質問する前に検索してみる事
l; :::;;;l-' / * ヲチ、ネタなどはスレ違い
,-ヽ───.'-、´.. * 歴代スレ、関連サイトは >>2-8 あたり
ヽ ──── '
ONION software (本家)
http://www.onionsoft.net/
0638名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 22:40:15ID:6oYDkawMHSP3.0では標準で対応していると思うが、それでは不満?
0639名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 22:41:22ID:T8iIGCFuあら、いいなぁ・・・
まだ乗りかえれないのでver2.61でお願いします
0640名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 23:34:53ID:gCuGswal小数つっても文字列で表現するら速度は期待出来ないよ。
0641名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 08:23:55ID:ifbfMtO4ああ、varuseでいいのか。正直すまんかった。
0642名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 19:08:38ID:6cuBiagn〜
return
#deffuncもglobal指定に対応してたとは
0643名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 20:04:45ID:4o7/XTe8久しぶりに使用する画像が多いゲームを作るんで、
画像圧縮形式ERIを使おうとHSPeri.dllを久しぶりに引っ張ってきたんだが……
HSP3で読めないなんて……うぅ……
0644名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 20:52:07ID:mbRvF/ywそれどういう意味?
0645名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 21:37:24ID:tKTyo3sjgifでいいじゃん
0646名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 02:35:15ID:2jPy6OKz0647名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 20:27:15ID:ZmoueipC0648名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 22:40:14ID:oPn/PC4i一応表示されたんだが
#uselib "hsperi.dll"
#func eriload eriload 6
dialog"eri",16:pos 50,50:eriload refstr:redraw 1
0650名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 23:51:05ID:CO4tOF77助けて
0651名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 23:51:56ID:2jPy6OKz0652643
2006/02/09(木) 23:54:28ID:QP1wID6B0653名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 00:29:07ID:vetZ9sI+ちょwww何でお前俺を名乗ってんのwww
糞バロスwwwwww
面白いから後は任せた
0654名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 00:31:29ID:vetZ9sI+>>648 thx試してみる
0655名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 00:42:32ID:LibmZwvW0656名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 03:24:32ID:g120C9g60657名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 22:16:09ID:MCwh5wA+1)これ以上バージョンアップしなくても十分使えるから
2)既に滅びたシステムだから
0658名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 22:26:35ID:wjWUuI1M0659名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 22:34:14ID:7GqXaRBd0660名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 01:16:47ID:9QYawMY+0661名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 03:02:27ID:uxZmevLJおーでぃえんす
0662名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 10:25:56ID:ifCtwfKp1)これ以上バージョンアップしなくても十分使えるから
2)既に滅びたシステムだから
が残った
0663名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 10:46:40ID:ftQrw8ud0664名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 11:33:19ID:CLXLk29Mpngじゃアカンの?
0665名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 15:18:42ID:77rYeBUkどうでもいいけど、それは50×50じゃ?
0666名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 16:22:25ID:lMwl3qCQ2)32%
3)65%
オーディエンスはこんなんだな
0667名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 18:06:18ID:ifCtwfKpそれだ!あんま見てないんで
0668名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 18:08:03ID:j1H8ooKL0669名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 18:14:42ID:tCYcPMvQでFA
0670名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 21:47:31ID:gE7QIazKでもeriの方が圧縮率高いぜ。
可逆なのに。
0671名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 22:35:30ID:ifCtwfKp画像によるだろ
optpngってのもあるし
0672名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 22:52:33ID:j1H8ooKL0673名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 00:28:23ID:a6CgC0GWエラー出まくり・・・
0674名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 00:55:39ID:v8vTI1K2意味不明
0675名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 01:21:43ID:XnhMPEyl}while()
ってHSPで使えますか?
0676名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 01:24:48ID:4nD32HsD0677名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 01:28:43ID:XnhMPEyluntil 条件
でできますた
0678名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 01:35:38ID:4nD32HsDそれは君が信じてくれたからだよ。
おめでとう。そして…ありがとう。
0679609
2006/02/12(日) 02:27:59ID:+ulTXMD8色々探してみたのですが、それらしい内容をバッチリ書いてある
サイトは見つかりませんでした。
部分部分を繋ぎ合わせて考えてみると、
外部テキストをnoteload命令で読み込んで、
repeat-loopで変数に放りこんでいく形でできそうなのですが、
肝心のデータの形式がいまいち判りません。
note系の命令でデータを扱う場合、値の区切りは\nで行うようですが、
これをカンマ区切り(csv)で行うことは可能でしょうか?
よろしければヒントでもいいのでご教示くださいm(_ _)m
0680609
2006/02/12(日) 02:42:35ID:+ulTXMD8自己解決ということで、スレ汚しすみませんでした。
0681名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 22:49:52ID:1LhEEu2cと言ってみるテスト
0682名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 00:58:41ID:IJCDTE/Tテスト じゃねーよ馬鹿
議論板じゃねーだのネタ禁止だの
質問禁止だの言ってるから
なにも話題が出せない罠
せめて話題提供しろ
0683名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 01:06:38ID:L6CFt6cY0684出た!
2006/02/14(火) 17:47:25ID:CDONDwYShttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1092317552/75-
75 :名前は開発中のものです。:2006/02/13(月) 22:10:34 ID:N85o+Hsp
俺も期待。
76 :名前は開発中のものです。:2006/02/13(月) 22:13:26 ID:6dvi6iko
IDがHSPw
0685名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 05:16:14ID:BkrmqjT/自己解決したみたいだけど、参考までに。
標準命令に getstr という便利なものもあるよ。
val :結果の文字列を代入する変数
string :走査したい文字列を代入した変数
rp :走査を開始する位置を代入する変数
〜としておいて、
getstr val, string, rp, ','
rp+=strsize
こんな感じのものを適当に#defcfuncマクロ化しておけば、便利に使えると思う。
(string入れ替えごとに rp=0 にする必要アリ)
',' を '\t' に変えれば、タブ区切りのデータも読み取れます。
0686685
2006/02/15(水) 06:24:14ID:BkrmqjT/失礼…。
0687名前は開発中のものです。
NGNG炎のエフェクトを作ろうと想っているのですが、
gmodeの5と7を一緒に使う方法はないでしょうか?
アルファブレンドで抜いた画像を加算処理したいのです。
0688名前は開発中のものです。
NGNG0689名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 21:00:08ID:sIOPBiW0ageちゃったのかあ・・・
0690名前は開発中のものです。
NGNGマルチスレッドしてて申し訳ないんだけどさ・・・・
おねがひ・・・
0691名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 21:04:34ID:sIOPBiW0マルチポストのことなんだろうなー・・・
それは酷いなあ・・・
0692名前は開発中のものです。
NGNG0693名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 21:25:38ID:re6rwT10ネタですか?
マルチスレッド
ワロタ(w
0694名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 21:35:37ID:aqZkHAvt0695名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 21:38:25ID:sIOPBiW0http://gamdev.org/up/img/4664.zip
0696名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 21:57:05ID:LyS9km6f他ならマルチ氏ねで終了なのに。
0697名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 22:00:16ID:huaN2BC/0698名前は開発中のものです。
NGNG何とか形になりました。
0699609
2006/02/16(木) 01:03:43ID:7Uf3hN24ご助言ありがとうございます。
早速試してみたのですが、上手く行きません。
csvstr val,string
とした場合は、val(0,1,2,3...)に、stringの内容が1つずつ入るのですが、
上記の部分を
repeat x
getstr val,string,rp,','
rp+=strsize
loop
と置き換えると、stringの最初の1つ(=val(0))しか代入されません。
とりあえず、やりたいことはcsvstrで何とかなりそうではあるのですが、
後学の為にも、なにが問題かのヒントなどいただけませんか?
0700685
2006/02/16(木) 01:16:18ID:9Tpc2Kddgetstr の結果代入先が配列変数の扱いになってないからかな?
(原因がこれなら、val(0)じゃなくてval(x-1)が返るはずだと思うけど)
rp=0
repeat x
getstr val(cnt),string,rp,','
rp+=strsize
loop
でダメだろうか。
0701609
2006/02/16(木) 01:32:04ID:7Uf3hN24素早いご回答ありがとうございました。
上手く行きました。
val自体は配列変数として定義していたんですが、
csvstrの引数には配列の指定( (cnt)の部分 )が必要なかったので、
勝手に省いてしまっていたようです。
重ね重ねありがとうございました。
0702名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 02:40:49ID:B9achtIvどうすればいいですか
for i=0 to 8
for j=0 to 8
locate i,j:print"〇";
next j
next i
こういう事をしたいんですが
0703名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 03:29:53ID:UMYCTakLって、最初のループの後に入れれば?
0704名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 07:52:50ID:6yP0ma/w別にcntにこだわらなくてもいいじゃん
0705名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 07:56:28ID:6yP0ma/w見てなかったw
i++:j++
とかでw
0706702
2006/02/16(木) 12:33:10ID:B9achtIvなんか頭固くなってるなぁ、俺orz
レスくれた人サンキュでした
0707名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 13:01:38ID:32SPJz6M0708名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 18:23:14ID:aDFBaNmp全然。
0709名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 18:36:46ID:OR1QcVtL0710名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 20:13:48ID:fl1dUITK0711名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 20:18:39ID:xVcP6DOA0712名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 22:08:31ID:Lq2dGUAJ0713名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 22:11:36ID:UDZwcIAa0714名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 22:40:08ID:X42XqxHr0715名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 22:43:34ID:9NzFbojl0716名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 00:06:30ID:XFNQZiY20717名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 01:31:42ID:ypxuzGtc0718名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 03:31:47ID:fAlg5gHH0719名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 08:42:31ID:omvwf6En0720名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 11:46:57ID:Gp95gavbコントはBASICのcont(コンティニュー)を思い出すなw
0721名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 12:12:55ID:3VB7iSyAなぁ、ネタふっていい?
おまいら、HSPやる前はどんな言語使ってた?
漏れはHu-BASIC(X1)だ(古っ
0722名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 14:04:36ID:CxW0d/H7>>721
C,VB
0723名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 14:32:16ID:QYQR6pMmC,Java
いや、今も平行してやってるが。
0724名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 15:22:54ID:xqqDsZXomacのcode warriorでcに挫折。vcやvbもhdのこやしとなった。
0725名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 16:21:23ID:th/xJ3YP0726名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 16:50:54ID:zCwWbyBHPC-E200→PC-G850V→HSP
0727名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 19:05:32ID:dQi5LboK0728名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 19:53:43ID:CFJe2v+b0729名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 21:16:04ID:3VB7iSyAいや、オチはないんだけどね
>>728
それ言う奴いると思ったw
出来れば
mes "ニホンゴ"
とかして欲しかったなw
0730名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 21:54:20ID:Gp95gavb0731名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 22:33:23ID:yw1tCRrP0732名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 22:44:40ID:Q5aXf9Q50733名前は開発中のものです。
NGNG0734名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 23:47:51ID:8hlPP1QGポケコンユーザー
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
漏れは、N88日本語BASIC(86)からはじまり
C→HSP→ポケコン(PC-G850S)BASIC→Z80マシン語→PHP だったかな、
そんな漏れも今は職業プログラマーの端くれなわけだorz
0735名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 00:26:11ID:+1a7THa60736名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 00:46:20ID:iArdHmAc質問が大雑把すぎて答えにくいなぁ…。
それに合わせて、こちらも大雑把に答えるとこんな感じ。
ファイル名 = "スクリーンショット" + 連番 + ".bmp"
bmpsave ファイル名
連番 ++
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています