HSP - Hot Soup Processor [11]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/12/02(金) 11:02:48ID:/jDdeuWB.( ,,) スクリプト言語 HotSoupProcessor について
( ,,). ゲーム製作の視点から、また〜りと語り合うスレ。
, -──- 、
(,;::-──-; )-、
.|` ̄ ̄ ̄´;;|ヽ l * 質問する前に検索してみる事
l; :::;;;l-' / * ヲチ、ネタなどはスレ違い
,-ヽ───.'-、´.. * 歴代スレ、関連サイトは >>2-8 あたり
ヽ ──── '
ONION software (本家)
http://www.onionsoft.net/
0002名前は開発中のものです。
2005/12/02(金) 11:04:33ID:/jDdeuWBHSP - Hot Soup Processor
http://game.2ch.net/gamedev/kako/1005/10053/1005332663.html
HSP - Hot Soup Processor [2]
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1035428757/
HSP - Hot Soup Processor [3]
http://pc2.2ch.net/gamedev/kako/1043/10436/1043609896.html
HSP - Hot Soup Processor [4]
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1047082415/
HSP - Hot Soup Processor [5]
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1058507713/
HSP - Hot Soup Processor [6]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1078660876/
HSP - Hot Soup Processor [7]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086809324/
HSP - Hot Soup Processor [8]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1091694802/
HSP - Hot Soup Processor [9]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1105071481/
HSP - Hot Soup Processor [10]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1119160565/l50
]
0003名前は開発中のものです。
2005/12/02(金) 11:05:06ID:/jDdeuWBONION software (本家)
http://www.onionsoft.net/
HSP Wiki
http://quasiquote.org/hspwiki/
HSP CENTER
http://hspcenter.com/
HSP ML
http://garde.esprix.net/hsp-ml/
HSPLet
ttp://www.group-finity.com/products/tools/HSPLet/
スレまとめページ
http://www.geocities.jp/hsp_summary/
0004名前は開発中のものです。
2005/12/02(金) 11:05:34ID:/jDdeuWBQ HSPで○○は作れますか?
A あなたの努力と根気次第です。じゃんけんからRPGまで、
ありとあらゆるゲームが作成可能です。
Q 構造体は使えますか?
A 使えません。但し、Windows API を呼び出す事は可能です。
その際は、構造体の変わりに配列を使用します。
Q ポインタはありますか?
A 文法上では正式にサポートされていませんが、
ll_getptr などの命令で変数のポインタを取得できます
0005名前は開発中のものです。
2005/12/02(金) 14:19:16ID:GMkXmdLg0006名前は開発中のものです。
2005/12/02(金) 14:26:07ID:dIUlnpb40007名前は開発中のものです。
2005/12/02(金) 18:52:39ID:1rDVdx+R0008名前は開発中のものです。
2005/12/02(金) 20:46:24ID:ETeLIe2Z0009名前は開発中のものです。
2005/12/03(土) 19:59:29ID:rO20EtDk俺はTindows
0010名前は開発中のものです。
2005/12/04(日) 00:13:20ID:b6fW0eT10011名前は開発中のものです。
2005/12/04(日) 03:51:58ID:sNvSUSqE作りこんだものが増えてほしいな。
0012名前は開発中のものです。
2005/12/04(日) 18:53:58ID:4QPBr+BR遊べるゲーム、使えるツールって何かあるかな
0013名前は開発中のものです。
2005/12/04(日) 20:13:29ID:m093DrZa0014名前は開発中のものです。
2005/12/04(日) 21:10:58ID:FcIaNpojコンテストに、バグありや調整不足はともかく、明らかな未完成品を出す神経がわかりませぬ。
0015名前は開発中のものです。
2005/12/04(日) 23:22:10ID:tEf+bsnk>Q ポインタはありますか?
>A 文法上では正式にサポートされていませんが、
> ll_getptr などの命令で変数のポインタを取得できます
正式サポートされたと思うんだが(varptr,dupptr等)
そろそろHSPЭにも対応した方がいいと思う。
0016名前は開発中のものです。
2005/12/05(月) 09:48:46ID:mQYVbaan前スレでの予想通りだった。まぁ順当勝ちかな
0017名前は開発中のものです。
2005/12/05(月) 14:20:27ID:80n1V2zvCreateTown。
いい意味で、地味なゲーム。
ちょっと癒される。
0018名前は開発中のものです。
2005/12/05(月) 20:03:19ID:iweG7KL2ヒント・参加賞狙い
0019名前は開発中のものです。
2005/12/05(月) 20:34:57ID:jf8NoAosそっちへ送るやつもでてくるだろうな
0020名前は開発中のものです。
2005/12/05(月) 20:57:17ID:WzS5VxVd0021名前は開発中のものです。
2005/12/05(月) 22:08:05ID:N7XIyHtx( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ!
0022名前は開発中のものです。
2005/12/05(月) 22:09:26ID:eJVl8Pxb0023名前は開発中のものです。
2005/12/05(月) 23:11:02ID:6XiAjWonあれは良いよな。
おまいら道路なくても公園さえあれば幸せなんだな、って感じ。
0024名前は開発中のものです。
2005/12/06(火) 00:21:03ID:7XlBq2rjソースを覗いてみたが、俺にはちんぷんかんぷんで訳がわからなかった。
ここにいる人達はかなり冷静に評価してるけど、みんなあれを理解できるのだろうか・・・
だとしたら、そんじょそこらのメーカーの作品なんか軽く上回る作品が今後どんどん出てくるんだろうな・・・
俺はユーザーでいいや、太刀打ちできねぇw
0025名前は開発中のものです。
2005/12/06(火) 01:40:56ID:vF7XJVyHパワフルで簡単なやつがいいです
0026名前は開発中のものです。
2005/12/06(火) 01:48:19ID:+wsbuL/dとりあえずはハードゲイ使っといたらどうよ
0027名前は開発中のものです。
2005/12/06(火) 03:07:57ID:LJjXlq0Q>そんじょそこらのメーカーの作品なんか軽く上回る
んなわけねー。標準命令で組む意義は分かるが、
メーカが使うC++&DirectXの方が機能的には百倍以上は上回ってる。
0028名前は開発中のものです。
2005/12/06(火) 11:49:48ID:w75U83vJ0029名前は開発中のものです。
2005/12/06(火) 12:01:06ID:w75U83vJ0030名前は開発中のものです。
2005/12/06(火) 22:18:06ID:Pgl0Yrc/どんなに凄く機能的なモジュールでも、使うやつがアフォならどうしようもない。
0031名前は開発中のものです。
2005/12/07(水) 04:15:48ID:3nR4Ld9P面は制約が結構あるから、割り切ってワイヤフレームにパーティクルをアクセントって感じで遊んでいる。
CADで絵を起こして、ポイント拾って座標打ち込み…言いたいことは分かる、いーんだよこれも趣味サ。
陰線処理があればなぁ、って思うけど難しいんだろうね。
0032名前は開発中のものです。
2005/12/07(水) 09:53:25ID:XIv6BC+gd3module>>>>(越えられない壁)>>hgimg>>>easy3d
0033名前は開発中のものです。
2005/12/07(水) 11:48:48ID:PO2lDT6uノベル系スプリクタに雪降らせる演出ルーチン付けられるな、と思いまつた。
特に空を見上げて放射状に降って来るシーンとか作れそう。サンプルそのままだけど。
0034名前は開発中のものです。
2005/12/07(水) 21:52:31ID:ek8shVrbeasy3dってあのhgimgより下?
結構今回の入選作にも使われてたようだけど…
使ったことないから知らんけど
0035名前は開発中のものです。
2005/12/07(水) 23:13:57ID:zbgR+T2w0036名前は開発中のものです。
2005/12/07(水) 23:35:21ID:E9Gje50dハンドルネームの由来 トイレが近いから(笑)
素晴らしいやん
0037名前は開発中のものです。
2005/12/08(木) 00:00:40ID:zmbGcxJP漏れのナカーマ
0038名前は開発中のものです。
2005/12/08(木) 01:05:09ID:RTHzRMVHんなアホな。HGIMGの方が性能的に全然上。
0039名前は開発中のものです。
2005/12/08(木) 02:12:49ID:C9vC3LP+>>32の人はは無神経というより、限られた時間を使って開発にとどまらずコードのメンテナンスを続けるという
つらさを単に知らないんだろう。プログラマなくてもそれぐらいおして計れよな、猛省すべし(#゚Д゚)
d3mはソースが見えているのと、デモが本当に秀逸。ソース公開には感謝したい。特に制約も無いみたいだしね。
0040名前は開発中のものです。
2005/12/08(木) 04:53:52ID:9NCGoH64それで出来ているもので示せよ、プログラマでなくても
人として当たり前だろ?
コンテストで大賞をとったものと、端にも棒にもかからないものでは
どちらが優れているかは分かるだろ。
hgimgは中途半端なものしか見たこと無い。
0041名前は開発中のものです。
2005/12/08(木) 04:59:33ID:9NCGoH640042名前は開発中のものです。
2005/12/08(木) 10:44:33ID:AeGBEdiH0043名前は開発中のものです。
2005/12/08(木) 13:58:07ID:nyn0OkaL0044名前は開発中のものです。
2005/12/08(木) 18:24:25ID:g+5WyAv+0045名前は開発中のものです。
2005/12/08(木) 21:01:26ID:KWR/LSqf0046名前は開発中のものです。
2005/12/08(木) 21:05:06ID:OVWCETrf0047名前は開発中のものです。
2005/12/08(木) 21:54:26ID:2Adtq+J6かまう必要なし
0048名前は開発中のものです。
2005/12/09(金) 01:11:14ID:NviTA2xd小学生が釣れた!
0049名前は開発中のものです。
2005/12/09(金) 06:21:51ID:BbRaojr+0050名前は開発中のものです。
2005/12/09(金) 06:34:32ID:ceQ/zzbq0051名前は開発中のものです。
2005/12/09(金) 09:51:55ID:NviTA2xdじゃ、hgimgの良さを語ってよ?
0052名前は開発中のものです。
2005/12/09(金) 10:23:59ID:ceQ/zzbqプラグインの出来を一次元的に比較する事への批判に対し、
お前はロクに反論せず煽ったんだ。
お前との会話でhgimgへの援護は一切していないし、
IDが変わってお前が誰だかわからないから前の会話を続けようが無い。
hgimgについて語って欲しいならまず8日でのIDを教えてもらおうか。
0053名前は開発中のものです。
2005/12/09(金) 11:50:27ID:C1eLLUXP│こんな ぷらぐいんに まじに. |
│なっちゃって どうするの │
└─────────────┘
0054名前は開発中のものです。
2005/12/09(金) 12:18:15ID:99PPWkGV0055名前は開発中のものです。
2005/12/09(金) 12:41:37ID:0JkNu0xfそしてその作品の出来具合でプラグインまで叩かれる始末。
提供する側の心労はいかばかりかと心底彼らに同情するよ。
0056名前は開発中のものです。
2005/12/09(金) 13:40:30ID:iFwAIPbUrndの前後にrandomizeを置いてランダムに数字を表示したいのですがうまく出来ません。
randomize : x=rnd(100) : randomize....... といった調子でやっているのですがどこがいけないのでしょうか。
0057名前は開発中のものです。
2005/12/09(金) 14:37:49ID:ceQ/zzbq考えていた動作と実際の動作がどう違うのか詳しく書くこと。
>randomize : x=rnd(100) : randomize.......
マニュアルのrandomizeの項をよく読むこと。
0058名前は開発中のものです。
2005/12/09(金) 16:12:52ID:iFwAIPbU変数「x」と「y」にそれぞれ全く違う値を割り当てようとしましたが同じ値が割り当てられました。
>マニュアルのrandomizeの項をよく読むこと。
Windowsのタイマからと書いてあったので、ほぼ同時にやったので同じ値になったのでしょうか。
0059名前は開発中のものです。
2005/12/09(金) 16:47:22ID:pP98SieXどうやるのでしょうか?
if(x == null){ ・・・
みたいなことをやりたいのですが。
リファレンスを読んでもnullに当たるものが何か分からず
途方に暮れております。
なにとぞ御力添えをば。。
0060名前は開発中のものです。
2005/12/09(金) 18:22:21ID:YG2KXawX0061名前は開発中のものです。
2005/12/09(金) 19:52:46ID:mjvYD7eMその目的が良くわからないので代替法が思いつきません。
RPGツクールもどきで、ユーザに自由に変数名をつけさせたい、だとか、
スプリクト言語でも作っておられるのでしょうか?
変数は初めからゼロ等代入することで初期化しておいたほうが良いかと存じます。
思いつきで変数を扱うのは避けたほうがいいでしょう。
0062名前は開発中のものです。
2005/12/09(金) 21:04:49ID:+wBNQtag因みに14096でした
0063名前は開発中のものです。
2005/12/09(金) 21:09:36ID:+wBNQtagワロタ
0064名前は開発中のものです。
2005/12/09(金) 21:27:24ID:99PPWkGVあるモジュールで
ある命令の最初の実行時にメモリをいくらか確保する必要があり、
その初期化命令を別に作りたくないとか、ユーザーに意識させたくない、とか。
if (x==null) :dim x,1024
みたいな?
0065名前は開発中のものです。
2005/12/09(金) 21:30:10ID:pP98SieXえと、nullにあたるものは存在しないんでしょうか?
最初にゼロを代入して代用するとなると、
スクリプトを修正する場合に二度手間かかることになりますし、
モジュール内の変数の場合には
初期化するのが面倒なので避けたいのです。
>>61さんは批判されているようですけど、
>>59で書いたような記述は別に珍しいものではないと思うんですが(´・ω・`)
0066名前は開発中のものです。
2005/12/09(金) 21:47:03ID:jlzuSCCX>スクリプトを修正する場合に二度手間かかることになりますし、
>モジュール内の変数の場合には
>初期化するのが面倒なので避けたいのです。
(´・ω・`) 知らんがな
0067名前は開発中のものです。
2005/12/09(金) 22:41:56ID:Em7Ncqw90068名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 00:36:40ID:92EzVmjdそーそー、ちょっと考えればわかることだっただろ。
乱数を作るたびに初期化する必要は無いんだよ。
0069名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 00:54:37ID:JQyMqthQ貴方がなさりたい方法は、私は取りませんので、正直判りかねます。
そんな方法があるのか?と私の勉強不足を補うにも、一体何がなさりたいのか判らないので
調べる事も出来ません。面倒、と言われてしまっては、代替案を出す事も出来ません。
批判と取られたのであれば、そのつもりはなかったので非常に残念です。
私は、ここはあなたの行いたい処理を実現させるというより、
ごく一般的な見解、または答えを発見するための手引き、をお答えする場だと認識しています。
(親切にスプリクトを書いてくださる方もいらっしゃるようですが)
私は全くお力になれそうにもありませんので、これにて失礼させていただきますが、
もしその方法が見つかりましたら、簡単でいいのでこのスレに書き込みお願いいたします。
0070名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 00:56:40ID:368AXLNUHSPではNULL状態の変数って概念はない。
この一言で十分じゃん
0071名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 01:38:51ID:H/25jmuNというか、HSPはコンパイル時に使用している全ての変数を定義するだろ?(配列の要素以外)
その時点で定義されてないものはHSPの変数としては使えないんじゃないか?
0072ホスプロ ◆HOTsoUpxjY
2005/12/10(土) 02:13:07ID:EUC2PC/lnull・undefinedは欲しいよね。
0は普通の値として使いたいし。
0073名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 02:39:08ID:3KNtIW1pこのスレに来ないで欲しいなあ。
スルーすれば荒れないものを・・・。
0074名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 10:10:34ID:yU53cNtX貴方もスルーすればいい物を・・・
釣りですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています