おいお前ら、対戦カードゲーム作りませんか? Turn 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 19:49:20ID:wrPySwgVデッキを作って対戦するカードゲームを作ろうぜ!
・対戦主体のカードゲーム
カード収集要素なしによるカード資産房排除。
いわゆるトレーディングカードゲームとほとんど同じ気がするが、
トレード&収集しないので微妙に別ジャンルぽ.
・マジックっぽい戦闘
プレイヤーは魔法を唱えたり、クリーチャーを召還したりして戦う。
・アクティブタイムバトル
ネット対戦だと相手のターン終了を待つのがダルイのでアクティブタイムにして
相手と自分のターンが同時進行にする。
カードごとに発動までの詠唱時間を決めて、強いけど詠唱に数ターン使うカードとか
コスト高いけど瞬時に発動するカードとか作る。
・監督は俺(jxta ◆YLtNyRyYyQ)
プログラムも俺(jxta ◆YLtNyRyYyQ)
公式サイト http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/
ソフトのダウンロードもこちらから
Wiki http://sideworks.ddo.jp/abcd/wiki/
妄想カード案とかあったら、雑談所→新カード妄想の所に書いておくと実装されるかもしれないよ
詳細は >>1-3 辺り
0059名前は開発中のものです。
2005/12/03(土) 16:46:30ID:p6evBS9fカードゲームとしての根本が崩れてしまいそうです。
事故が多い、というのもデッキ構成によって変わるわけだし、主観に過ぎないだろ。
多色かつ重いデッキで事故が事故がといっている人、とかいるだろうし。
事故がいやならクリスタルを増やせばいい。一色にすればいい。
簡単なことなのだからシステムに頼るなよ。
マリガンがやりやすくなるのは賛成ですよ。
でもデッキ構成が悪ければ何回引いても事故は起きるぞ、と。
0060名前は開発中のものです。
2005/12/03(土) 18:10:34ID:xiDtYwEwTCGで確立いじって解決ってのは違うと思った。
MTGとやたら比較しようとしてる気がするが
こっちにはこっちのバランスがあるだろ。
その前に構築力から何から磨けと。
>>58の言ってるようにデッキによっては6ターンくらいで
終わるのに31枚目を引くってことはほとんど無い。
それなのにデッキの上3/4にクリスタル集めたりしたら
それは40枚デッキで勝負してるって言えるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています