おいお前ら、対戦カードゲーム作りませんか? Turn 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 19:49:20ID:wrPySwgVデッキを作って対戦するカードゲームを作ろうぜ!
・対戦主体のカードゲーム
カード収集要素なしによるカード資産房排除。
いわゆるトレーディングカードゲームとほとんど同じ気がするが、
トレード&収集しないので微妙に別ジャンルぽ.
・マジックっぽい戦闘
プレイヤーは魔法を唱えたり、クリーチャーを召還したりして戦う。
・アクティブタイムバトル
ネット対戦だと相手のターン終了を待つのがダルイのでアクティブタイムにして
相手と自分のターンが同時進行にする。
カードごとに発動までの詠唱時間を決めて、強いけど詠唱に数ターン使うカードとか
コスト高いけど瞬時に発動するカードとか作る。
・監督は俺(jxta ◆YLtNyRyYyQ)
プログラムも俺(jxta ◆YLtNyRyYyQ)
公式サイト http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/
ソフトのダウンロードもこちらから
Wiki http://sideworks.ddo.jp/abcd/wiki/
妄想カード案とかあったら、雑談所→新カード妄想の所に書いておくと実装されるかもしれないよ
詳細は >>1-3 辺り
0554名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 05:32:19ID:V/1Qwnt90555名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 11:53:46ID:qC3Y2Vmo>>537
宝石鑑定人をデッキに入れるってことは
序盤で6MPなり7MPなりを出したいために入れるんじゃないのか?
中盤や後半で宝石鑑定人引いたってただの1/1だろ?
リサイクルは補助効果とするほうが良いと思うので
2MP以上にしたほうが良いと思われ
瞬系を意味無く入れてリサイクルでデッキ圧縮
と言うのは使い方間違ってる感じだし
0556jxta ◆YLtNyRyYyQ
2006/01/07(土) 12:27:03ID:lpelYK+R大戦鬼
6/5 , 後手 , 貫通 , 再生
大戦鬼をブロックしたクリーチャー一体につき(+2/+1)の修正を得る。
無能な兵士
やっぱ壁有りで
飛びコアラ
(+1/+1)で
突沸、漏電、突風
リサイクルは無し
メカファルコン
詠唱時間を500fのまま
凍てつく波動
詠唱コストは4(水)のまま
宝石鑑定人
詠唱時間の修正は無しで500f
緊急招集
ごくまれに直立小熊猫とか多種族も兵士として場に出す
>関係ないけど、飛行防御にも「先」「飛」「貫」「E」みたいなアイコン与えてやって下さい。
>うっかり突っ込んじゃう。「↑」とか、枠無しの「飛」とかどうでしょうか。
前向きに検討する
>>553
弱体は無いので存分に使って下さいね
0557名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 13:28:41ID:vJREPMiJ煮え立つプラナリアのカード表記が微妙におかしいと思うので修正希望
>煮え立つプラナリアが場に出たとき煮え立つプラナリア以外の全てのクリーチャーに3点のダメージを与える。
とあるが、場にもう一体煮え立つプラナリアが居るとそれにも3点のダメージを与えるので紛らわしいかと
0558名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 14:05:18ID:R+sMLYPu1MP/400fに賛成。
>>556
OKだと思います。
0559名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 14:46:31ID:WlhduDpfMtGからの慣例で、テキストにカード名が出てくる場合、そのカードのみを示し、同名の他のカードのことは示さないってのがあるんだけど、
たしかにわかりにくいよね。
0560名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 14:54:02ID:njkQiu17Second Editionの出来上がってないカードは5枚しかないわけだし。新しいカード
が出来ればこのスレのカード絵の職人もつくれやすくなる気がします。
どうでしょうか?
0561名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 15:04:36ID:Gd3wBpad人を急かす前にログ読もうよ
0562名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 15:33:38ID:rgzrpSW8いつも乙です。
緊急招集は無能な兵士の出る確率を上げてもらいたいです。
これ以上、確率が下がると神風とのコンボが成り立たなくなるので
0563名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 16:32:30ID:fqpL4gKe緊急招集は神風コンボのためだけにあるわけじゃない。
赤国大統領と組み合わせる人もいるだろう。
無能な兵士だけ優遇するのは間違いだと思う。
0564jxta ◆YLtNyRyYyQ
2006/01/07(土) 18:45:29ID:lpelYK+R>>534の予告メモに>>556の修正を加えた内容の予定
>瞬系のリサイクルは2MPか1MP/400fくらいにして〜
場に出てないカードのスキルは詠唱時間無しで切開されているので現状では無理ぽ
>>560
十分な準備をしてからな
>>562
無能メカニズム
各召喚兵士について独立に
1.X%の確率で問答無用で無能に決定
2.無能確率チェックを突破したら、候補リストの一覧の中からクリーチャーを一つ選択
リストの中にも無能が入っているので無能率は X + 1/候補数
今回及び今後の修正で候補数は増えるが無能が出る確率が著しく下がることは無い
0565jxta ◆YLtNyRyYyQ
2006/01/07(土) 20:21:36ID:lpelYK+R修正内容の詳細は公式HP見てくれ
今回の気になるポイント
・チャット周りと接続画面周りを微修正したので
そこら辺が表示されなくなった人とか居たら報告ヨロ
・クリーチャータイプ変更ソーサリーはあんまチェックしてないから
なにか欠陥あったら報告くれ
ソーサリーで呼ばれて通常と異なるタイプで出てくるヤツは墓地へ行ってもそのタイプ
ソーサリーなどで変更されたのは墓地へ行くと元のタイプへ戻る
大丈夫だと思うけど、こうならなかったら教えてホシィ
0566名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 20:44:18ID:RwAr2qMoいつもおつです。
バグ?の報告です。
昨日の対戦会のとき、6以上のサーバーが立ち、
対戦マッチングcglの2ページ目が使われたのですが
1ページ目では部屋名が出るはずの場所が真っ黒で、対戦にいけませんでした。
私以外にも同様の症状なってた人いたようなので、確認をお願いします。
0567jxta ◆YLtNyRyYyQ
2006/01/07(土) 20:52:59ID:lpelYK+Rそれ見て接続画面の修正したんだけど、今回のでも同じ症状出てたら教えてくれ
1ページに6鯖しか表示されないで空間が余るバグも修正しといた(ハズ)
0568コウタニアス
2006/01/08(日) 03:35:07ID:jMH5dcay下はスクリーンショット。
http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upbbs/image/80.jpg
石のテクスチャを貼り付けた以外は余り加工してませんが、
結構それっぽく見えたりするから不思議。
ttp://up.isp.2ch.net/up/4791467a8f72.zip
2.8Mbあるんで気をつけて。imgファイル内に上書きしてください。
0569名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 04:50:51ID:NFQVb3Ra対戦相手検索後、待機の人が見つかってもNo Serverと表示されます
0570名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 06:15:43ID:NFQVb3Ra「バトルスペル選択中・・・」のログが表示されなくなってます。
0571名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 10:07:57ID:D4sP4w5y0572名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 20:25:29ID:PDba0IJi鋭利な手札+複数枚ドロー(再構築、高速取得、希望の箱、招風)で、
1点しか受けないのは仕様ですか?
関係ないですけど、対空魔神なんとかなりませんかね。
スキル詠唱の無かった頃は、2/2 の飛行を一方的に倒せたが、
今はスキル詠唱中に隙が出来て、一度殴られてしまいます。
対空砲火のダメージを3点にするとか、X点(Xは対空魔神のAtkに等しい)にするとか。
(後者は水の特性を考えると弱体化かな?)
0573名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 20:28:43ID:YLvii/KR対空魔神についてはそれくらいの隙がないと強過ぎ。
寧ろ一度殴らせる為のスキル詠唱時間でしょ。
0574名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 20:31:05ID:PDba0IJiん、でもめっきり見なくなったと思いません?
だから、微強化があってもいいんじゃないかと。
0575名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 20:40:05ID:vzf57fOv>>574みたいに、特定のカード見ないから強くしろとか弱くしろって意見をイチイチ聞いてたらゲーム完成なんかしないし、
何より新カードセット出す意味が無いんじゃないかナァ??
新カードセット出る前に、
「ここまでのカード能力はもう変更しません」宣言とかしたほうがいいと思う。
0576名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 21:00:42ID:aOoeQkoHそれができるってことが、リアルカードゲームに出来ない最大の利点でしょ。
対空魔神は発動までに三回殴られるよ。
これを強すぎと思うのは、防御円陣強すぎって主張と似てる。
殴るしか能の無いデッキに得手不得手はあって当然なんじゃない?
0577名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 21:01:46ID:vzf57fOv環境を毎回弄くるんだったら、新カード出す意味なくない??
0578名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 21:11:31ID:YLvii/KR3回殴られないように、3回殴られても挽回出来るように他のカードの存在がある。
お前さんのデッキは対空魔神と水のクリスタルだけのデッキじゃないだろ?
0579名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 21:24:05ID:PDba0IJiその、「新カード出す意味」って具体的に何を指してますか?
実用的なカードを増やすことで、結局は新しいカードが出てるのと同じことになってると思いますが。
0580名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 21:35:24ID:vzf57fOvトレカにおける新カードってのは。
環境の固定化、定石のマンネリを防ぐ為に存在している。
トレカってのは最適化ゲームなので、環境が固定していると、
A:最強の戦略が環境を席巻する。
B:複数の戦略が三すくみ・四すくみになる(究極的にじゃんけんと同じになる)
のどちらかという、熱的に死んだ状態になってしまうのです。
プレイヤー達の演算能力は無限ではないので、
定期的に、新カードを加えることにより、デッキの最適化というゲームが楽しめるようになっている。
だが、プレイヤー達の意見を取り入れてバランス調整している限り、
環境は絶え間なく変化するから、新カードをいれる必要は無くなるんだな。
個人的には突沸などのリサイクルをはずした段階でバランス調整は終わっているような気がする。
あとは特定のカード使いたい人が好き嫌いでバランス調整要求しているカンジ。
0581名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 21:38:38ID:nzvby3tAそう言う宣言とかはjxtaさんの好きなようにさせたほうがいいと思うけど。
まぁおれは反対かな。実際のTCGでも強すぎor意図していたものとは違う効果になってエラッタ発行とか普通にあることだし。
何よりそこまで縛る必要がまったく無い。新カード出す意味が無くなるということも無いしな。
>>577
弄くるって言ってもいきなりコクワガタが8(風風風)で5/5になったりソーサリーになったりしないだろ?ある程度の範囲内での変更だよ。
既存のカードにないような構造のものを追加する場合は新カードの出番というわけだ。
0582名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 21:43:07ID:vzf57fOv>>意図していたものとは違う効果になってエラッタ発行
ガンダムウォーじゃなきゃ5年に1回あるかないかだよ、そんなの
0583名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 21:46:51ID:/o9Z8X79>いずれかのプレイヤーが手札にカードを加えた場合、
>鋭利な手札はそのプレイヤーに1点のダメージを与える。
1枚につき1点とは書いてないね。
カードを加える機会1回につき1点と解釈するんじゃないか?
再構築も高速取得も機会としては1回。
0584名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 22:01:48ID:PDba0IJihttp://www.carddas.com/cdmasters/gundamwar/suport/errata.html
http://www.carddas.com/cdmasters/gundamwar/suport/old_errata.html
>>583
あ、そういう意味ですか。ありがとうございます。
0585名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 22:48:45ID:NFQVb3Ra言ってることはわかるんだけど、新しい機能を持ったカードが出るのと、
現状存在してる機能を「ちゃんと機能させる/突出した機能を抑える」ってのは
全然違うと思うよ。
例えば、「全てのクリスタルを完全破壊する」という機能は、今ちゃんと機能してない。
調整の仕方は2つあるわけで、現時点で存在する天罰光臨を強化するか、
後に追加されるカードによって天罰光臨の効能を高めるかのどっちか。
前者より後者の方が破綻の危険性が高いし、今あるカードの「機能と効能」を
全て見直すってのはとても重要な調整だと思うよ。
「天罰光臨より強い、同機能のカードを追加する」ってのは、
ABCDがABCDである限りやっちゃいけない下策。
上位互換、下位互換が存在するくらいなら既存のカードを調整すべき。
マンネリ化を防ぐ意味で言っても>>579の意見を支持したい。
現に1.45の調整は環境に与える影響大だと思うしね。
0586名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 22:52:05ID:nKuBla2Jそんな低レベルなのは俺だけですか。
0587名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 22:55:25ID:vzf57fOv使いにくい(弱い)カードの存在を許さないって考え方には共感できないな。
最適化迷路ゲームの行き止まり、罠として楽しむべき。
0588名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 22:56:45ID:nzvby3tAおまえはおまえのままでいろwwwむしろそっちのほうがいいかもしれんw
0589名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 23:00:27ID:vzf57fOv環境の要素数が増えるってことは、それだけ演算に必要な時間が増加するってことだから、
最適化ゲームの楽しさ=迷路の広さ×通路の複雑さ と考えると、その考え方は非常に正しい。
0590名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 23:05:15ID:NFQVb3Ra近似の選択肢として、より使いやすい物があるような機能なら、そうなんだけどな・・・。
例えば、結晶崩壊ってのは結晶破壊を選ばせるための「弱いカードの見本」とて存在してる。
それとは別に、「対○○カード」みたいなオンリーワンだけど使いにくいカードも
使いにくいまま存在して良いと思う。サイドボードシステムとか、ゲーム外からの
サーチ呪文とか出てくるかも知れないしね。これは、>>585の後者で補完される機能。
ただ、一般的な機能が捨て置かれているのはどうかと思うよ。やっぱり。
後のカードを作る際にも、それは「原形・前例」になるわけだしさ。
あ、あとさ、最適化ゲームの意味を勘違いしてないか?
バランスが取れていようと取れてなかろうとメタは最適化される。
「どうせどんづまりになるよ」ってのはバランス調整を放っておく言い訳にならないよ。
0591名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 23:13:07ID:cpvA4rSFこれから先にカードが追加されないゲームならそれで正しいかもな。
>例えば、「全てのクリスタルを完全破壊する」という機能は、今ちゃんと機能してない。
天罰降臨がイマイチである事とその効果が機能していない事は別物だぞ。
>前者より後者の方が破綻の危険性が高いし、
良くなる可能性もずっと高いがな。
>上位互換、下位互換が存在するくらいなら既存のカードを調整すべき。
誰が上位互換、下位互換を作れって話をしたんだ?
0592名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 23:19:59ID:cpvA4rSF単純な能力しか持たないカードならまだしも、他に代替の効かないような効果のカードだと、
ただ単純に「プレイヤーが機能のさせ方をまだ見つけていない」「現在のメタでは使い難い」だけの場合もある。
特に>>579の場合、反論されて出た強化要望の理由が「最近めっきり見なくなったから」それは違うだろ、と。
0593名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 23:31:28ID:vzf57fOvトレカにおける「バランスがとれていないカード」は、
あまりにも強すぎて、最適化が早くなりすぎるカードのことであって、強いとか弱いではない。
迷路に例えるなら、ゴールに向かって一直線に延びる通路のこと。
0594593
2006/01/08(日) 23:41:59ID:vzf57fOvトレカにおける「バランスがとれていないカード」は、
あまりにも「強さがわかりやすくて」、最適化が早くなりすぎるカードのこと
0595名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 23:58:10ID:NFQVb3Ra新カードの追加を否定してるわけじゃないよ。寧ろすごく肯定的。
ゲームバランスの調整は新カード追加と旧カード調整の両面から行うべきっしょ。
>>592で言われてることもよく分かってる。対空魔神は今ちょっと弱いけど、特別強化する必要もない。
リサイクルとか意見の分かれるところはあったけど、今回の調整については
ほぼみんな肯定的なんでしょ?それならそれでいいじゃん。
>>575ってかvzf57fOvの意見に同意できないだけだよ。
再最適化ゲームを楽しみたいなら新カード追加も旧カード調整も同じでしょ。
何故旧カードの調整を頑なに否定するのか分からないだけ。
0596名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 23:58:23ID:D0fckWoK今はまだカードの種類が少ないから一枚一枚を大事にしたいのはわかるけど
このカードは弱すぎるから強くして。ってのはトレカのバランス修正として
あまりよくないんじゃないかな。それを繰り返すと似たカードばかりになるのでは?
>>593のいうように修正するのはゲームが傾くような強すぎるカードのみで
良いと思う。
0597名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 00:46:06ID:xdUe9kWF再最適化ゲームを楽しみたいなら新カード追加も旧カード調整も同じ
って意見では完璧に一致しているんだがなぁ。
人間って難しいね。
ここでの議論が制作に少しでも役立つように祈ろう
0598名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 01:16:16ID:LsiEI2Izその意見、すごく分かる
あたらしいカード追加されると、さてどんなデッキを作ろうかしら?!
っていう楽しさがあるよね。
旧カードの調整も、全然ウェルカム。
今までもダイナミックな変更があって、それがメタを揺り動かして、
結局より長くABCDを楽しめてきたんだから。
あるべき姿というよりも、セットの寿命が延びて、より沢山楽しめる
ことの方が俺は重要な気がするな。
SEとかそうじゃない?
カード追加で毎回毎回新しいデッキが生まれて、それの調整で
またメタが動いて、カード追加終了。そろそろお腹いっぱいな時に
UA追加予定の話がちらほら。
去年みたいな楽しさが、また今年もやってくる。
最高だよ。
0599名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 01:17:08ID:lnHrGgea旧カード調整一般の話としては、デッキの相対的な強さをかえる
のではなくデッキ自体を壊す作用を持つから、なるべく避けられる
べきだと思う。
0600名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 01:25:56ID:B63h6fk7デッキ選択時点で勝負が決まるようなゲームは面白いとは思えない。
ピンポイントで狙ったメタならともかく、普通に作ったデッキ同士の相性関係なら、
ドロー・プレイング次第で不利な確率だけどたまには勝てる、
そういうふうなバランスを目指して欲しいもんだけど。
>>599
既存のデッキへの影響で言えば、弱カードの強化も、新カードの追加も、同じことだと思う。
リサイクルの弱体化でリサイクル込みデッキみんな壊されたけど、
弱ソーサリーの強化によって、それが入っていないデッキが壊されたとは感じなかった。
そこらへん分かってるから、弱化じゃなくて強化中心に調整してるんだと思われ。
0601名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 01:46:30ID:Whh30GdN使われて本当に困った。
0602名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 03:20:24ID:Kl6d4Okmこの企画は…構造自体が不幸を孕んでいたのだ。
戦犯はいない。
理解できない、根源から違った存在がいただけだ。
誰にとっても。
本当なら決して出会うことのなかった、熱意も、技術力も、
何もかも違う人々に関わってしまった事自体がお互いに不幸だった。
つまり…関わった時点で無残な結末が予定されていたのだ。
今はもう…その不幸を呪い、やがて忘れる時を待つしかない。
0603名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 03:27:41ID:H1ByG9xw0604名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 03:32:51ID:H1ByG9xw0605名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 07:50:33ID:nRervsA+0606名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 07:52:42ID:3Lhxlqxnカード追加はワクワクするよね。
それがカードゲームってモノじゃないかしら?
そりゃもちろん、カード追加無しで、愛されているカードゲームはあるよ(トランプとかウノとかカルタとか)。
だけどさ、こういう(ABCDとか)は綺麗な絵と、トランプとかにはない遊び方があるから楽しいんじゃない。
もちろん、「うわやべぇ、なんじゃこりゃ。メタゲーム左右してんじゃん!!」みたいなカードは調整されるべきだけど、
それに対抗する術(例えば、クリーチャーを増やすとしたら、軽いリセット導入とか)があればなんとかなるんじゃ…?
私は「突沸」のリサイクル付加に反対してたけど、今じゃちょっと感情入ってたと反省してる。
「呪文遮断」で打ち消せるし、仮にクリスタル揃う前に出されても、それもゲーム運だし…。
jxtaさんも、何かしらみんなに公平に機会を与えてくれてるんだなあと思ったり。
リサイクルに頼っているデッキが壊されたのは間違いないけど、
どんなカードゲームだって、キーカードにエラッタ出されたりバンされたりしても、復活するデッキはあるし。
むしろ、「禁止!?しゃーねえ、なんとか解決の糸口を…」って探すのもデッキビルダーの仕事では?
リアニメイトだってまだ生きてるし。
私の水単も、「ありゃ、リサイクル無くなったけど、原点回帰したらまだ動くわ…」って感じだったし。
必ずしも一回の調整で滅茶苦茶に破壊されるデッキはなかなか存在しなかったり?
…うーん、読み返したら大分酔っぱらってるね。
jxtaさん、いつもお疲れ様です。
0607名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 13:02:45ID:kPl2F0S4今、万感の想いを込めてスレが逝く
ひとつの旅が終わり
また新しい旅立ちがはじまる・・・
さらばワナビー
さらば脳内ゲームクリエイター
さらば 厨房の日々よ・・・
0608名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 13:24:03ID:u2vaHZW00609名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 16:05:05ID:0qnacFSQTCGのメタゲームがどのように推移するかを統計的に解析してみました。
HSPを使ってグラフを作り視覚的にもみやすくすると、
予想通りでしたが、結構面白かったのでUPしてみます。
スレちがいだったらすまんそん。
まず、話を単純にするために、以下のようなモデルを作ってみました。
1:環境には非常に友好な戦略、A、B、Cがある。
2:AはBに対して70%で勝つが、Cに対しては10%でしか勝てない
BはAに対して30%でしか勝てないが、Cに対しては80%勝てる。
CはAに対して90%で勝つが、Bに対しては20%でしか勝てない。
3:同じデッキが戦った場合、勝率は50%とする。
初期のデッキを選ぶ人数がA:B:C=7:2:1の時、メタは以下のグラフのように推移していきます。
http://w405nm.no-ip.org/~ken/upfiles/fm20060109160321.jpg
縦軸は使用者の割合で、横軸は経過時間を表しています。
時間がたつにつれ、メタが収束していってるのがわかると思いますが、最終的にグラフ上部に書かれた割合でメタは固定しました。
次に初期人数を変えてみました(A:B:C=2:2:6)
http://w405nm.no-ip.org/~ken/upfiles/fm20060109160345.jpg
驚いたことに、全く同じ値で収束しています。
ここから、環境が決まった時点で、メタの最終的な収束はあらかじめ決まっていると言う結論が得られました。
例として、↓のようなグラフを出してみました。
http://w405nm.no-ip.org/~ken/upfiles/fm20060109160407.jpg
ABC、それぞれの各デッキに対する勝率を当ててみてください。
0610名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 16:27:25ID:u2vaHZW0そこんとこはどうなのよ。
0611名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 16:31:52ID:0qnacFSQさすが、イタイところつきますね。
たしかに、このモデルは非常に単純なので、
人間を:情報を的確に検索、正確に評価し、最大限の勝利を目指す
という形で定義していますので、好み・こだわりは反映されていません。
0612名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 17:58:38ID:7oCifDDP>全てのクリーチャーは全てのスキルとエフェクトを失う。
のエフェクトって何を指すのかわからないです。
0613名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 18:24:33ID:yHCIA0mv効果じゃないのかな?
スキルってのが「2MP/100f ○○は復活を得る」みたいなので
エフェクトは「戦闘中すべての兵士は+2/+2の修正を得る」とか属性+とか
だと自分は思ってる・・・つかったことないけど^^;
違ったらごめんなさい!
0614名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 18:26:43ID:pefd25fh0615名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 18:31:19ID:x6cHUgWN試してくるか
0616名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 18:41:43ID:R8UnM67DAはBに対して10%で勝ち、Cに対して70%で勝つ。
BはAに対して90%で勝ち、Cに対して30%で勝つ。
CはAに対して30%で勝ち、Bに対して70%で勝つ。
あんま自信ないけどこんなもん?
TCGはその中にメタに左右されない地雷とかがあるから面白いんじゃね?
そういうこと考えてもやっぱ新カード追加は必要だと思た。
エフェクトは乱気流とか友引とか。
定義は知らね。
0617名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 19:11:11ID:dw2ZMo3T・・・あれ?飛行とか貫通とか消えないぞ?と思ってよく見ると飛行とかってスキルじゃなくて能力だったのな・・・。
できればこっちも消えてくれると嬉しいんだけど。
0618jxta ◆YLtNyRyYyQ
2006/01/09(月) 19:34:58ID:5X94pqdnあと、不死鳥の雛がカワイソスだったので上方修正予定
1/1にして「場に出たとき、永続的に(+2 / +2)の修正を得る。」効果を追加
>>568
ちょっと明るいかなぁと思った
あと、オプション画面バグ報告サンキュ
>>569
修正しておく
>>570
戦闘フェイズバーあるから不要だと思ったので、カットした
>>571
前向きに検討した
>>572
対象カードを1クリックで選択してRキーが最速リサイクルだと思われ
>>612
クリーチャーアイコンんとこでEって表示されるヤツ
基本機能以外の追加機能をカードに付与する場合に使われている
寄生開始の効果はエフェクト扱いなので凍てつく波動で消せるが、
宿り貝の効果はカード固有能力なので消せない。
0619名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 19:46:02ID:B63h6fk7永続的に、って、一度手札に戻って再登場すると+4/+4状態ということですか?
カード修正フェイズは終了したんでしょうか。してなかったら
・再構築(再構築のためにMPを使わなかった対戦相手ばかりが得をするのでMP大幅カット希望。再構築ロックはリサイクルを封じてればあまり怖くないと思う)
・宿り貝(ターン内登場くらいが無難かな?)
あと、そろそろCPUにドローストックの存在を教えてやって下さい。
0620名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 20:16:51ID:dw2ZMo3Tまぁそれでもわかったことが少々。
・友引の「2ターン後のターン終了時に完全破壊」は消せるけど、無謀な格闘家の「ターン終了時に完全破壊」は消せない。
・自爆などのスキル使用中に凍てつく波動が発動するとその使用中スキルも打ち消される。
その際使用していたのがアクティブスキルや自爆などであってもアクティブ状態に戻る。
そんなところでしょうか・・・しかし波動弱いよ波動 orz
やっぱり某デッキ案公開スレに書いてあるようなやつじゃないと積極的には使えないのだろうか。
0621名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 21:22:27ID:gjXe4UYt0622jxta ◆YLtNyRyYyQ
2006/01/09(月) 21:23:32ID:5X94pqdn・オプション設定画面でユーザー名入力ウィンドウが
スクロールバーの後ろに表示されるバグを修正
・オプション画面でデフォルトのサーバー待機コメントと
ネットワーク接続時に自動で送信するメッセージを設定できるように変更
・詠唱のメニュー表示のON、OFFをオプションで選択できるように変更
・接続画面でバージョン違いのサーバーも○が付いていたバグを修正
・/searchコマンドで10件以上のサーバーがあった場合省略されるように変更
・接続画面及び/searchコマンドで接続可能なサーバーを最上段に表示するように変更
・デッキエディタ2で解析に含めるカードタイプを選択できるように変更
・「不死鳥の雛」を 2/2 から 1/1 に変更、
「場に出たとき、永続的に(+2 / +2)の修正を得る。」効果を追加
※その後もカード画像では 2/2 と表示されますが、仕様です。
・「高速取得」の詠唱時間を300fから0fに変更
・「再構築」の詠唱コストを6(風風)から4(風風)に変更
・「宿り貝」の詠唱時間を600fから450fに変更
history.txtでは「宿り貝」が150fと書いてあるのは誤植
一通りバグは潰したと思うけどまだあったら言ってくれ
もし、再構築のヤバイ使い道とか出てきたらMP増やすかも
不死鳥の雛は 初回 3/3で戻るたびに 5/5→7/7→9/9と強くなるので頑張って育てて下さい。
ただ、カード画像は対戦開始時に一括で生成してるので2/2のままだけど気にしないこと
0623名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 21:39:17ID:x6cHUgWN乙でアリマスッ
0624名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 21:45:20ID:xhbKhvwZ乙とキリギリス
0625名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 22:06:58ID:gON0zVcl0627名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 23:48:54ID:B63h6fk70628コウタニアス
2006/01/10(火) 00:48:10ID:pLMH0qew頭4文字くらいで良いのですが。
画像とカード名が一致してない(自分含む)初心者だと、人のデッキを再現する時に苦労したりするので。
お願いします。
……あと、カードテキストはイラストレーター以外の人が考えても良いんでしょうか?
0629名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 00:50:42ID:/iKyLT3b覚えてくれとしか言い様がない。
0630名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 01:01:57ID:pLMH0qewイラストの上じゃなくて 下ですってば。絵画の下に名前のプレートが有る様な感じ。
……まあ、イラストのみの時より見栄えは落ちるし、一画面での表示数も減るでしょうが。
表示ON・OFF出来る様になるのがベストでしょうが、こればっかりはjxtaさん次第。
0631名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 01:22:01ID:12AR3irB0632名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 01:50:30ID:pLMH0qewうん。自分は交互に使っている。
……けど、それってエディターとして完成していないってコトだよね。
>>628 はエディターの完成度を高める為の意見と思ってくだされ。
0633名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 01:53:15ID:lYpf3nBlテキストはイラストレーターの人がつけるのが原則だった気がする
0634名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 01:58:41ID:2lvBsO1d・光子力バリアー
・魔力加速
・突風のゴーレム
・輝石のゴーレム
・護巫女
・実戦経験
・焔巫女
以上のBasic Testでまだ付いていないものについては受付中ですよ。
Second Editionももうすぐ解禁かなぁ。
0635コウタニアス
2006/01/10(火) 06:01:38ID:pLMH0qew画像 :http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0201.bmp
カード:Second Edition 043 輝く日輪
作者 :コウタニアス(Coutanias)
テキスト:闇の者よ、牢記せよ。ここは陽光射す場所なり。
仮採用 :仮採用でお願いします。
改めてカード画像職人がいかに神なのか解ったよ。みんなスゲー。
0636名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 11:21:42ID:+f/5vsj8GJ!
…なんだが、予約していた方ですよね?
いや、念のため。
0637名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 12:25:00ID:8ZSCNR3Y素晴らしい。オリンピックの日の丸みてぇ
0638コウタニアス
2006/01/10(火) 14:07:32ID:pLMH0qew……いいえ、残念ながら予約した人ではありません。
試しに描いてみたレベルの絵なんで、もし採用するなら、予約していた人が
UPするまでの代用として使用してください、jxtaさん。
そうか、予約されてたのか。公式サイトの募集しか見て無かったよ……OTL
>>637
確かに昭和時代のオリンピック風だw
本当は裸の女性のバストアップ絵を入れる予定だったんだが、保存前に写真屋が止まって……( ノД`)
過去ログ見ていると他の募集絵も予約が入ってるみたいだけど、
予約した人が描くまでの代理イラストとして、描いても良いのかなぁ?
0639名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 15:10:15ID:LfQmjeCtこのスレで一言断りを入れて、先約から待ったが入ればやめることにして。
0640コウタニアス
2006/01/10(火) 15:22:03ID:pLMH0qew・光子力バリアー : 物理的な壁じゃないのに、なぜ破られる時パリンと破砕音がするんだろう?
・魔力加速 : 水晶に秘められし無形の力よ、我に集え。
・突風のゴーレム : それは風を纏う。装甲の一部として。
・輝石のゴーレム : その硬い身体の奥に―――光の魔力が宿っている。
・護巫女 : 「私の巫術で護っちゃうんだから!」
・実戦経験 : 実際の戦場ほど成長できる場所はない。……生きて帰れれば、の話だが。
・焔巫女 : 「アタシの身体は魔力で出来てる。……だからアンタに力を渡せば消えちまうのさ」
……例え同人のフリーソフトでも、自分が楽しんでプレイしているゲームの製作に関われるのって、凄く面白くて興奮する。
プロのクリエイターもこんな感じなのだろうか。
0641名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 15:45:14ID:lZ1sBHSHと、妄想。
捨てるには惜しい作品が多いヨ
0642名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 18:34:29ID:pbKbhz4L予約入ってても放置されてるようなのは描いても問題ないと思うよ
それが嫌でそれでも描きたいなら
もうすぐカード追加されると思われるから待て
それはともかく何でコテ?
0643名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 18:49:35ID:pLMH0qewぐは。応募した時のままの名前で書き込んでた。
0644名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 21:30:23ID:CL5Rclpg0645名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 22:01:05ID:lYpf3nBl空想物体あらわる!
0646名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 22:02:01ID:pGpV4jh30647名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 22:30:20ID:VlvC3vtF今さら出しにくいな、ちくしょー!
0648名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 22:40:30ID:8yfgVTXI0649名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 22:48:34ID:jvONfJOVとりあえず投稿したら?
予約してから3ヶ月以上も経ってる位だから
かなりのものなんだろ。
0650名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 22:52:32ID:gpa3fTa80651名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 23:12:08ID:VlvC3vtF0652jxta ◆YLtNyRyYyQ
2006/01/10(火) 23:19:09ID:D9ur7mWCCPUのアルゴリズムは強化したいと思っているのでそのときにまとめてヤル!たぶん…
>デッキエディタのカードリストについてですが、カード画像の下にカード名を入れることは出来ますか?
前向きに考えとくけど、めんどくさいからやらない可能性も高い
それより、特定フォーマットも文字列コピペでデッキ入力できる機能があれば便利かと思った
>>コウタニアス氏
イラストサンキュー、取りあえず仮採用な
テキストは悪くなさそうだし、次ので入れておくぜ
>輝く日輪
>>651がうpしたら、多数決で正式版決めるってことで
今月中にうpされなかったら、いつのまにか>>635のが正式採用になるってことで
致命的なバグなさそうなんで、VectorにバージョンUPメールだしといた
0653名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 23:26:17ID:jvONfJOVいや、コウタニアス氏が予約せずに投稿した事に
偽者が背徳感を植えつけようとした書き込みに見えたから、
つまり新人つぶしに見えたから>>647を煽ったんだよ。
ここは変な粘着がいるから。
実際、クオリティーなんてどうでもいい。
予約した絵師なら投稿してみろと思ったのよ。
でも期限が決まってないとはいえ、
3ヶ月以上も経ってるのにお詫びも無しに
ちくしょーはないんじゃないかい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています