トップページgamedev
1001コメント498KB

おいお前ら、対戦カードゲーム作りませんか? Turn 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 19:49:20ID:wrPySwgV
おいお前ら、対戦カードゲーム作りませんか? Turn 5

デッキを作って対戦するカードゲームを作ろうぜ!

 ・対戦主体のカードゲーム
  カード収集要素なしによるカード資産房排除。
  いわゆるトレーディングカードゲームとほとんど同じ気がするが、
  トレード&収集しないので微妙に別ジャンルぽ.
 ・マジックっぽい戦闘
  プレイヤーは魔法を唱えたり、クリーチャーを召還したりして戦う。
 ・アクティブタイムバトル
  ネット対戦だと相手のターン終了を待つのがダルイのでアクティブタイムにして
  相手と自分のターンが同時進行にする。
  カードごとに発動までの詠唱時間を決めて、強いけど詠唱に数ターン使うカードとか
  コスト高いけど瞬時に発動するカードとか作る。
 ・監督は俺(jxta ◆YLtNyRyYyQ)
  プログラムも俺(jxta ◆YLtNyRyYyQ)

公式サイト http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/
 ソフトのダウンロードもこちらから
Wiki http://sideworks.ddo.jp/abcd/wiki/
 妄想カード案とかあったら、雑談所→新カード妄想の所に書いておくと実装されるかもしれないよ

詳細は >>1-3 辺り
0004名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 19:51:11ID:wrPySwgV
カードイラスト応募用テンプレ
詳細 http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cg.htm

画像  : UPした画像のURL(公式HPのUP板利用可)
カード : カード名(カード番号もあると整理するときウレシイかも)
作者  : 絵を描いた人の名前
テキスト: (カードテキストが入っていないもののみ)
仮採用 :

絶対採用しないヤツ
・他人の描いた絵や既存のゲームなどのイラストを勝手にUPしたもの
・あきらかに手抜き、下手なもの

-===:> <プラー
-===:> <・・・
==Σ=:> <プラー
<:==:> <プラー
-===   <・・・
0005名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 20:01:32ID:HsKYvi4C
勝手に補足。


▼攻略サイト

Free TCG terminal
ttp://mr-lazy.ameblo.jp/
大会運営やレポート、攻略記事など。複数人執筆なので色々な意見を見る事ができる。

七誌@ABCD(仮)
ttp://ameblo.jp/abcd774/
攻略記事やデッキ紹介、管理人の対戦記など。とにかく情報量が膨大。毎日更新らしい。


▼メジャーサイト掲載ページ

Vector
ttp://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se379915.html

窓の社
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/18/abcd.html
0006名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 20:23:27ID:DtazunD9
>>1
0007名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 22:05:39ID:+oU4NXVz
      ____     __             _             ____/ ̄ ̄Z____
     / _    /___/  Z_____   ___/ / _          /                /
      ̄ /  ,イ___   ___/ /  /--, /___/ __/ /__  ___/  _/7   ,7  /二/ __/
     /  _ ~゙、    /  / / / ,/  / __/ ̄Z_/  ___ // ___▽/  / /_____/
   __/  //  /__/  /  ヽ_/// /∠_   _/7 // ̄/_/  _/~~ r '" / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  / _,. -'" /___∧___/  /~ ̄ ̄ / _/  /   ヽ./  ̄S E T S U'      ̄//         /
   ̄                  ̄ ̄ ̄  /__/ T H E S N A T C H E R   /二´7   /7   /
                                     _,--,_/....,....,______//  /--'   /
                                    7 ./コ / / ,/ // ̄~  / /    /
                                    ヽ二77`'''"_/ ヽ__/  /______/
0008jxta ◆YLtNyRyYyQ 2005/12/01(木) 23:59:36ID:ol7N3g95
イキナリ1001いっててビクッタ
>1は乙である

前スレ
>>975
>デッキエディタではクリスタルとゴーレムを属性付き扱いにしませんか?
おk、カードにサブ属性つくってデッキエディタ内部では無+取得属性扱いにしておく
>>976
ナイス発見だ!修正しておく
>>977
見る側としては面白いけどなぁ
良い書き手に恵まれるかどうかは微妙
>>979
却下
>>990
2次創作としてSS書くぶんには良いけど
このスレの趣旨に合わないので他で公開してくれ

>作成中のデッキエディタ
フィルタは所有スキルと効果テキストも追加しておく
>新エキスパンション
やること残ってるから年内に手付けられるか微妙かも
UAは脳内エキスパンション名で仮名
0009名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 00:17:39ID:ikMf3xjY
もうテンプレかどっかに
・新カード、俺設定妄想はなるべくしない(するとしても他所で)
・フレーバーテキスト決定権は絵師が持つ(俺に出来るのはこれしかありませんがとかお呼びじゃないから)

みたいなことを明記したら?
0010名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 00:18:43ID:y0mdnmpl
さっき、こちらに空想の鏡がある状態で相手が死体発掘を詠唱したのですが、
相手側に首無し→こちら側に首無し→こちら側召喚失敗
となりました。
墓地には対空魔神と、空想の鏡で作ったプラの死骸が
転がってたので召喚できるはずなのですが。
0011名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 00:43:24ID:TdTp1S2N
プラナリアがテンプレに入っててわろた
0012名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 00:43:31ID:GZUbqhhg
>>1 & jxta氏乙
俺はクリーチャー大好きなので今くらいのバランスが好きなのだが
クリーチャー戦から離れていくのだろうか?
エキスパンション出るごとにロックや呪文戦になっていったMtGを思い出すぜ
0013名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 00:48:46ID:tgQ1kW2o
>>9
テンプレ追加に大賛成
新カード提案はWikiでやってくれれば問題無いけど、新ルールや空想(テキスト以上に想像をかきたてる)世界観の延々レスは明らかに場違い&趣旨理解できてないよな。
前スレの「炎の国なんとかかんとか」には驚いたよ。まさかあんな人が居るとは
0014名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 00:52:15ID:tgQ1kW2o
>>12
エキスパンションごとにバランス変えれば良いんじゃない?
例えば「何とかの種族多め」や「妨害呪文多め」ならエキスパンションの特長にもなりうるし。
0015名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 00:57:49ID:tgQ1kW2o
あ、あとアイコンが厨臭いように感じた、前スレでも言ってた人居たけど。
前の赤いアイコンがかっこ良かったと思う。
0016名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 01:26:54ID:RawTJUaJ
>>12
確かにクリーチャー戦は基本的な醍醐味だが
手札ロックとかライブラリ破壊とかクリスタル破壊とか相手を打ち負かすための
手順がいろいろあるほうが楽しいじゃまいか
モンスの殴り合いに終始してイマイチ面白くなくてやめてしまった某国産TCGを思い出すぜ
0017名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 01:28:36ID:RawTJUaJ
とはいえクリーチャー戦を基本につうのは大幅同意
0018名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 01:39:29ID:mpBBNzOQ
しかし現状クリーチャーの比重があまりにも大きいな
0019名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 02:02:44ID:BBr/85HX
理想はクリチャーやロック等のバランスが取れている事だけど、中々難しいよね。
0020名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 02:20:41ID:mpBBNzOQ
4MP/500fで全体2点ダメージとかあっても良さそうなんだけどな。
6MP/300fの全クリーチャー完全破壊とかさ。

そのくらい今はクリーチャー偏重だと思う。
0021名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 17:28:15ID:4M8Syukc
エキスパンション名提案(妄想とかじゃないからOKの範囲内だよね?)
jxtaさんが今回Animalsって付けたのは前に言っていた「何とか類」を登場させるためなんだよね。
でもこういうファンタジーの世界で「動物」と限定することは別にしなくて良いと思う。
そこで、「神の創造物」って意味のCreatureという言葉をプッシュしておきます
0022名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 18:15:09ID:gMfXc29R
前スレみろ、な?
0023名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 18:23:36ID:5UW/YI6x
>>21
そういうことも基本的に製作者が決めるもの。提案という名の押し付けは迷惑以外の何者でもない。
というわけで・・・

 _, ,_
( ゜Д゜)p<アウトー!!
0024名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 18:27:23ID:fY7hQOih
>>23
いや、だから押し付けてないって
jxtaさんが却下したらそれまでだしな?
それよりも変な顔文字やめないか?前スレのキタコレ厨か?
0025名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 19:03:08ID:5UW/YI6x
>>24
別に顔文字ぐらいいいじゃないか。ここは2ちゃんだぞ?それに俺はキタコレ厨とかいうのでもない。

まぁそれは置いといてだ、却下したらそれまでというが、それは「カード案の提案」といったい何が違うのか。
>>23で書いたとおり、そういうことは製作者が決めること。その製作者が何かしら案を求めているならともかく、
そうでないものをいちいち言われても迷惑だっていうことはわかるだろ?
自分は押し付けとは思っていなくても相手にとっては押し付けとあまり変わらないんだよ。
ぶっちゃけていうと「うざい」ってこと。製作者にとってもこのスレ見てるほかの人にとっても、ね。
0026名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 20:00:02ID:gMfXc29R
キタコレ房ってw
前スレで言った奴の事、間に受けてるんだな
ここは2chだし、キタコレどころかvipみたいなノリだってしてんだろ
空気読めよ

でエキスパンション名の提案はjxtaさんの本心はどうだか知らんがいいのかな
ただそれくらいやらせてやれよって気持ちがあるけど
でも提案は良しとしても、>>21見て思ったのは
前スレにあるUAの方針を読んでないよね
まず第1に、UMAを意識している上に
クリーチャーって表現はすでにゲーム中にあって差別化できてないし
しかも別に神の創造物じゃないしな
おれはUAでしっくりきてると思うよ

まぁ良かれと思って提案したんだろうけどさ
もうちょっと調べようよ、失礼だし気遣ってやれよと
とかグダグダ言いたくないから前スレみろ?とだけ言ったんだけどな
なんかコピペみてぇ、長文スマソ
0027名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 20:09:51ID:J6ouZN/s
究極動物コアラの逆襲
0028名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 20:45:00ID:I+hE21by
 ◇  ∧∧   )    新スレ初うpゲトー
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡

画像  :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0176.bmp
カード :SE_142 宝石収集人
作者  :T
テキスト:彼らの収集は、職でも道楽でもない。摂取だ。
仮採用 :おkです。ひねくれ解釈ですみません。
0029jxta ◆YLtNyRyYyQ 2005/12/02(金) 22:35:34ID:kPuX7KRI
>>9
わざわざ明記しないで良いのではないか
>>12
>クリーチャー戦から離れていくのだろうか?
それは現時点ではなんともワカランね
>>21
壁や石像も動物、昆虫や自然現象も動物
ってことにすればイイんじゃね?
それにUltimate Creatures じゃ格好悪くね?発音的に
>>28
サンキュー、新スレ初正式採用だ!

妄想は製作の土台としては必要だけど
妄想は製作じゃないだろ
それに対する叩きとか善し悪しの議論も製作と関係ないべ

妄想とか書き込まれてもニヤニヤ眺めるか、スルーする程度で良いと思う
わざわざ過剰に反応しなくていいと思うし、
(省略されました。全てを見るには、ここをタリックして下さい)
0030jxta ◆YLtNyRyYyQ 2005/12/02(金) 22:48:29ID:kPuX7KRI
あとアイコンが不評な様子なのでアイコンの募集するわ

ゲーム本体、現行デッキエディタ、作り中のデッキエディタ
この3つのアイコンを作ってくれる人求む
icoファイル3つをzipとかで固めてUPして欲しい
名乗ってUPしてくれたらreadme.txtにアイコン制作者として記述する
0031名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 22:50:01ID:mpBBNzOQ
漏れは今のデッキエディタのアイコン好きだよ
0032名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 00:59:11ID:0FBMPz6v
本スレのリンクの更新御願いします。
0033jxta ◆YLtNyRyYyQ 2005/12/03(土) 01:22:54ID:bZs2XpZV
アイコンは誰も作ってくれなかったら今のままでいいや

>>32
やっといた

更新カードリストは一部次のバージョンの修正も含まれているので書いておく
・スキル「復活」の詠唱時間を0fから20fに変更
・「耳小骨を吸う者」を 0/1 から 1/1 に変更
・「瞬炎」、「瞬水」、「瞬風」、「瞬光」、「瞬闇」の詠唱時間を100fから20fに変更 ←攻撃前に使えた方が良いと思った
・Basic Testの2色クリスタルに「1MP持ち越し可」の効果を追加
 ※ターン終了時にMPが余っていた場合に次のターンまで余ったMPを持ち越すことができます。

その他の処理済み事項
・初期ドロー及びリドロー時にクリスタルを引けなかった場合の処理を変更
・手札引き直しを2回にまで可能に変更
・手札引き直しで引く枚数を初回時に6枚、2回目に5枚に変更
・ネットワーク対戦モードに入ったときにサーバーリストを取得するよう変更
・「カーレンの見えざる靴」で得られるスキルの詠唱時間が0fになっていたバグを修正
・「突撃兵」、「光風のクリスタル」の英語アーティスト名が誤っていたのを修正
・「追撃風」の英語テキストが正常に表示されていなかったバグを修正
・ネットワーク対戦時に勝利プレイヤー側からも再戦できるように変更
0034名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 01:28:35ID:0keds3lv
アイコンは現在のが。
あれ以上のクオリティはなかなか出るもんじゃないです。

>>33
乙です。
BTのデュアクリ(オマージュ)の新機能は斬新ですね。
結果的に(MPを余した時限定で)1ターン遅れてMPを得る事になるのか・・・
0035名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 01:32:20ID:y5v5bBmj
>>31
デッキエディタのアイコンは良いね。だけど火や水のマークが見にくく感じたよ。もっとシンプルな感じで良いと思う。
本体のアイコンはどうも遊○王臭くて体が受け付けない(汗
俺としてはアイコンをT氏、orz氏、安月寝人氏、raingold氏、NAR氏あたりに書いてもらえると嬉しい。
0036名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 01:45:43ID:lGbju1eC
何気ないけどかなり大きな影響ありそうだね。
多属性デッキじゃ使いにくかった、3・4MPで属性2のカードも入れられるし。

焼却 ノコギリクワガタ 手札抹殺 突然死 因果応報 他多数
0037名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 01:49:10ID:3j6q8PEM
上手な絵を描くのとアイコン描くのとでは完全に別スキル
0038名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 01:51:14ID:y5v5bBmj
>>37
じゃあ描いてよ
0039jxta ◆YLtNyRyYyQ 2005/12/03(土) 02:09:09ID:bZs2XpZV
>>35
>>37の言っているように完全にドット絵普通の絵は別スキルだから、マジで

>・初期ドロー及びリドロー時にクリスタルを引けなかった場合の処理を変更
これ確率定数UPさせてるのね
で、今別の方法閃いたんだけどさぁ
ライブラリの初期化シャッフル時にクリスタルは必ず上3/4に入るようにするってのはどうかな
例えば40枚デッキなら上30枚の部分はクリ入り、下10枚はクリ無し
そうすれば序〜中盤でのクリドロー率は30枚デッキの時と同じでいけてね?
 クリ/デッキ 初期クリドロー率(計算が間違ってなければ & 6枚ドロー)
 15/40 86.79%
 10/40 60.40%
  ↓
 15/30 97.49%
 10/30 81.67%

 MTG編(7枚ドロー)
 25/60 94.87%
 20/60 86.21%
ナイスアイデアな気がするけど、気のせいだったらゴメン
0040名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 02:21:27ID:HVEoAY/b
数日前から初めてちょっと思ったんですけど……クリーチャーのアクティブスキルってバトルフェイズに使えるように出来ませんかね?
例えば軽減能力もってるクリーチャーが『ブロック指定』→『軽減能力起動』みたいな。
0041名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 02:27:15ID:lGbju1eC
アイコンって話になると白羽の矢が立つのはKent氏ではなかろうか。

事故率軽減の話だけど、思いつきで案をいくつか考えてみた。
本当に思いつきだから叩かないでクレ(´・ω・`)

「事実上初手7枚」
第1ターン開始数百f後に1枚ドローを設ける。

「次ドロー情報」
第1ターンのみ、自分のライブラリーの一番上のカードが何であるかの情報が与えられる。

「選択式マリガン」
マリガンをする場合、マリガンに付随するペナルティを自分で選ぶ事ができる。
例: 手札-1(現状同様) 、 HP-3 、 対戦相手にマリガン後の手札を公開
ライブラリの半分をゲームから取り除く 、 など
0042名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 02:31:28ID:j423GrPF
>>39
確率的なことは良くわからんのですが、初期化シャッフルには二周目などのカードの効果も含まれるのでしょうか?
もしそうなら中盤以降、場にクリスタルが十分な状態で使っちゃうとイヤンな感じ。
0043名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 02:37:24ID:lGbju1eC
>>39

いつもマジ乙っす。

「○○枚のデッキに××枚のカードを入れた場合、△ターンまでに☆枚そのカードを引く」
って理論はカードゲームの戦術の根幹にあるものだし、それをいじっちゃ駄目でない?
ライブラリのボトムまで掘り下げて行うデュエルってあまり無いし、
実質「任意の枚数のクリスタルを入れた30枚デッキ」を使って戦う事になる。


あと、現在の「1枚だけ引く確率を向上」ってのもマリガン後以外では
あまり効果が出てない気がする。クリ1枚で動作するデッキって無いし。
確率操作よりも、実際のカードゲームで再現できる方法で根本的に解決すべきだと思う。

辛口ですんまそ。
0044名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 02:49:48ID:8qNXca73
>>28
ハァハァした。
0045名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 03:17:33ID:us7kD6WD
jxta殿乙です

初手ドロー対策は待ち遠しいです
現状1色でも2色でも事故ることが少なくないんで。
期待しております

正直事故るか否かで勝ち負けほとんど決まってしまっている現状…
ちなみに自分の事故率2/3位…orz
0046名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 03:21:49ID:DgU5LXW7
>>41
>「事実上初手7枚」
>第1ターン開始数百f後に1枚ドローを設ける。

これいいね
第1ターン開始数百f後に手札が6枚未満ならば1枚ドローを設ける。
にすれば空想物体が有利にならないですむ
0047名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 06:42:36ID:q7uPSZBr
アイコンって、現行デッキエディタと製作中のと変える必要あるの?
差し替えじゃなくて?
0048名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 14:30:59ID:ylV/6nPZ
>>47
どうせ新作が出るんなら気持ちも含めアイコンも新たにしたいじゃんw


ちなみにさ、今まで第一版(BT)と第二版(SE)と出てきて、今度UAが出るじゃん?
テーマイラストみたいなの描かないか?リネージュU風に。
0049名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 14:35:33ID:lGbju1eC
ちなみに今のアイコンになったのはかなり最近の話だぞ。

>>45
それはいくら何でも事故りすぎ。または負けたのを運のせいにしすぎ。
デッキレシピ晒してくれれば診断くらいするよ。

・・・っていいよな?そういうレスのやり取りをしても。
0050名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 14:53:06ID:ylV/6nPZ
>>49
開発がメインだから、公式の掲示板ですれば?
0051名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 14:53:28ID:ylV/6nPZ
ちなみに事故ってなんだ^^;
0052名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 15:26:26ID:lGbju1eC
>>51
お前なんでこのスレいるんだ(´Д`;)
口出すならちゃんと内容を理解してくれよ。

「事故」ってのは手札に来たクリスタルと、クリスタル以外のバランスが取れずに

・クリスタルが無くて呪文をプレイできない
・クリスタルばかりで呪文をプレイできない
・クリスタルから得ている属性と呪文の属性が合わない

このどれかの状態になること。


>>50
漠然と「事故が多い」と言われてもjxta氏は感覚が掴めないと思う。
ゲームのシステムに問題があるのか、それともプレイヤー自身に問題があるのかは
もう少し具体的に状況を再現しないと判断がつかないと考えた。

人によって感じ方にかなりバラつきがある部分だしな。
ケースを示した上での議論は開発にも有益だと思う。
0053名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 15:34:55ID:UnuYNZQY
ライブラリーの中身をいじるのは駄目だと思うなぁ。
リドローの回数も増えるみたいだし手を加える必要はないんじゃないかな。

>>41
>「事実上初手7枚」
>第1ターン開始数百f後に1枚ドロー

この案は反対かな。
第一ターンにクリスタルしかセットできないと、次ターンに
手札が捨てられるので第一ターンから動けるデッキが有利になると思う。

0054名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 15:43:03ID:ylV/6nPZ
>>53
それは俺も思うよ
0055jxta ◆YLtNyRyYyQ 2005/12/03(土) 15:45:48ID:bZs2XpZV
>>40
今のところ予定無し
>>41
>「事実上初手7枚」
追加ドローくるまで手札引き直しの判断できないのはなんかテンポ悪い気がス
あと1ターンに任意のカードを墓地に落とせるのは嫌
>>42
2周目などのシャッフルは通常のシャッフル
初期ドロー&手札引き直しのみ
>>43
>「1枚だけ引く確率を向上」
初期化シャッフルのときだけやってるけどあんまり当てにならない
>>49
具体的なやりとりなら開発の役に立つのでこっちでも問題無し

あれぇー、>>39のアイデア超閃いたと思ったんだけどなぁ
確率とか言うけどルールに明記すれば皆計算できるしヨクネ?
ライブラリいじりはビデオゲームなんだし、現行のだって多少いじっているワケだし許容範囲だと思うわけよ

引き直しは増やすと他のカード選ぶ機会も増えちゃうからなんか違うと思うんだよね
かといって7枚ドローもスマートなじゃないと思うし
0056名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 16:04:12ID:TPtgnWKm
んー。3/4は何か違う。

そうルールに明記されるなら、俺は
結局クリ15枚デッキなら数を12枚とかにしそうな感じ。

デッキ設計するときに、大体何MPを何ターンまでに欲しいかを
ある程度計算してクリの数は決めるから、結局「それっぽい」
数しかクリ入れないでしょ。

逆に序盤に事故を起こせないデッキはクリの数が増えるから、
逆事故が多くなるのでは?
0057名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 16:06:55ID:ylV/6nPZ
>>56
同意。故意にカード引きの確率変えるのはイクナイ
0058名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 16:07:37ID:lGbju1eC
>>55
31枚目以降のカードを引くデュエルなんてほぼ皆無。
▲という前提で、

>>39と同様の状態にしたければ
現状のままでもクリスタル20枚のデッキにすればいい。

仮に>>39を採用しクリスタル15枚のデッキにたとしても、
それでは正常なMPカーブを描くデッキにならない。
結局クリスタルを11か12枚にして以下ループ。


結果として、ゲーム全体としての事故率軽減ではなくて
デッキの後半までカードを回す重コントロールデッキか、
リサイクルをたっぷり仕込んだコンボデッキの挙動が変わるだけ。
0059名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 16:46:30ID:p6evBS9f
正直確立に関してはあまりいじってほしくない。
カードゲームとしての根本が崩れてしまいそうです。
事故が多い、というのもデッキ構成によって変わるわけだし、主観に過ぎないだろ。
多色かつ重いデッキで事故が事故がといっている人、とかいるだろうし。

事故がいやならクリスタルを増やせばいい。一色にすればいい。
簡単なことなのだからシステムに頼るなよ。

マリガンがやりやすくなるのは賛成ですよ。
でもデッキ構成が悪ければ何回引いても事故は起きるぞ、と。
0060名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 18:10:34ID:xiDtYwEw
俺も確立変えるのには反対。
TCGで確立いじって解決ってのは違うと思った。
MTGとやたら比較しようとしてる気がするが
こっちにはこっちのバランスがあるだろ。
その前に構築力から何から磨けと。

>>58の言ってるようにデッキによっては6ターンくらいで
終わるのに31枚目を引くってことはほとんど無い。
それなのにデッキの上3/4にクリスタル集めたりしたら
それは40枚デッキで勝負してるって言えるのか?
0061名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 18:42:35ID:RMDjhjap
まだせいぜい100回くらいしかやってないけど、今のところ2色での事故がかなり多いように感じる。

確率いじるくらいなら、初期手札増やして自然に安定させる、に一票。
初期枚数の変更はプログラム的に難しいとのことなので、6枚ドローであれば
山の配列を偏らせるよりは初手のクリ率をさらに調整する方向を希望。
0062名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 19:46:43ID:ylV/6nPZ
>>59-60
確率。確立ではない。
0063名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 20:23:19ID:ylV/6nPZ
このゲームでmp3のBGMかけたいんだけど、デフォルトのBGMがmid形式じゃん。
どうしよ
0064名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 20:32:13ID:8ZT0hZFB
BTのクリスタルが使えるカードになれば多色事故も減るだろうし
マリガンも改善されるのならもうそれで充分だと思う。
やっぱり確率部分を恣意的にいじるのは気持ち悪い。
どこかしら歪みが生じそうだしカードゲーム好きとしては
生理的に違和感を感じてしまう。
0065名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 20:37:34ID:ylV/6nPZ
>>64
俺も。
天然の確率でMPカーブを考えながらデックを構築するのが楽しい。
0066名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 20:40:40ID:DgU5LXW7
1Turn目の手札は必ずクリスタルが1枚以上入ってるようにするのはどうよ?
もちろんマリガン後も
0067名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 20:43:43ID:rzTuOkX/
完全シャッフルだと、偏ってしまうのが問題なんだよね?
つまり、適度にばらついるのが、偏りが無くて良い、と。
こういうのは?

1. カードをソートする。
2. 2山に配る。
3. 各山をそれぞれシャッフル。
4. それを重ねる。

こうすれば、4枚入れたカードを初手に3枚以上引くことは無くなる。
・・・・・・これだとやりすぎだから、

1. ソート
2. 4山に分ける
3. 各山をシャッフル(この時点である山をA,B,C,Dとする)
4. 4つのうち、2つの山を選び、合わせてシャッフルし、また二つに分ける(例えば、A,Bを合わせてシャッフルし、E,Fに分ける)
5. 4で選ばれた山とそうでない山を合わせシャッフル(例えばCとE,DとFでペアにしてシャッフル)
6. 5の結果をそのまま重ねる

ちょっと複雑になったな。マリガン緩和が一番素直かも。
でも、マリガン緩和しても真の事故って2ターン目以降に鍵があるんだよねぇ。
0068名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 20:55:06ID:1VkWHDxh
>>66
クリスタル1枚だけ入ったデッキとか出てくるよ。
それはなんか違うと思う。
0069名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 20:56:29ID:ylV/6nPZ
ID:DgU5LXW7は何故そんなにライブラリいじって欲したがるのかね
0070名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 21:33:39ID:DgU5LXW7
理解できた。今度から慎重に発言する。
0071名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 22:36:40ID:HVEoAY/b
67のシャフルの方法を弄るっての見て思ったが、8山に分けるシャッフルを2回やるってのあるだろ。
あの方法だったら事故りにくくなるんじゃないか?
0072名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 22:51:11ID:HgpD0BD1
>>64さんと同じくドローの確率弄るのはカードゲームとしては何か違和感があります
個人的にはクリスタル事故はあって当り前だと思ってますし、多少の事故ならひっくり返せるから現状でもいい気が…
0073jxta ◆YLtNyRyYyQ 2005/12/03(土) 23:07:36ID:bZs2XpZV
>>63
bgm\index.iniにMP3ファイルを指定する。
最高:普通に再生される。
中悪:再生されるがノイズがまざったり音がおかしい
最悪:MP3再生時にプログラムが落ちる
ファイルフォーマットによって再生できたりできなかったりする

初期ドローいじることでデッキ内に必要なクリスタル枚数減らした方が
その分他のカード入れられてハッピーかと思ったけどそうでもないみたいだな

実行済みの
・初期ドロー及びリドロー時にクリスタルを引けなかった場合の処理を変更 ←あんまり当てにならない
・手札引き直しを2回にまで可能に変更
・手札引き直しで引く枚数を初回時に6枚、2回目に5枚に変更
上記3つに加えて
・第一ターン開始時に自分の次のドロー告知
・任意のタイミングで追加ドローできる仕組み
の2つってのはどうだろう?
追加ドローだけど
手札に空きがある場合のみ可能
追加ドロー権利はゲーム開始時と5の倍数ターン開始時に+1回でターン持ち越し可能
っての考えたがどうかんね?
0074名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 23:25:45ID:KI0chX1J
>>73
事故防止案、良い感じだと思います。

手札が6枚という実質的な少なさに、事故の見極めと
低コストで凌ぐ選択肢が縛られてると思うんですね。

ただ、追加ドローは開始時以外に必要でしょうか??
確かに展開は激しくなり、面白いかもしれませんが、馴染み辛いかもと感じますが
0075名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 23:43:15ID:58Oe1H7K
>>73
それだと1ターン目にクリスタルを置いてから追加ドローすれば
結局任意のカードを捨てられるのと大して変わらないのでは?
個人的にはドロー周りにそこまで気を使う必要もないと思います。
あまり複雑にするのも良くないと思うし、
>・手札引き直しを2回にまで可能に変更
>・手札引き直しで引く枚数を初回時に6枚、2回目に5枚に変更
>・第一ターン開始時に自分の次のドロー告知
これで十分。
0076名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 23:46:44ID:wGuoOS6o
これだとおもったらやってみたらいいんじゃね?
議論より実践。
ダメだったら戻せば良いだけだし
0077名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 00:12:56ID:7uJ4/eYQ
なんとなくカード修正案を出してみる。
・風神の下僕 → 500f(ターン開始直後に攻撃できなくなったし、これでも良いでしょ)
・召喚禁止 → 破壊は2ターン後の終了時、もしくは0fキャスト(現状1ターンしか止められない。この修正案で2ターン化。3ターンでもいいと思う)
・呪文停止 → 効果1500f(対抗呪文と見比べるとあまりに貧弱。1500fなら詠唱場ロック、かもプラなどの夢がひろがりんぐ。1200fや1600fもターン末尾狙い詠唱妨害でいい感じ。)
・時の減速 → 効果をおよぼすタイミングに、詠唱開始時も追加
・飛びコアラ → MP3(いや、他の風カードが優秀すぎるだけかなぁ・・・・・・)
・焔巫女のスキル「継承」 → 対象クリーチャーの属性縛りを無しに(どうせキャストコストが炎炎炎だから、あまり変わらないけど、夢はひろがる)
・光る子供 → 0f(実用化を目指す気はありませんが、何か?)
・水草の鎧 → あなた(プレイヤー)は戦闘中軽減+Xを得る(HPの高い水属性カードと相性が悪かったが、これなら使えるでしょ)
・見習い兵士 → 500f (チャンプブロックさせたいだけですが、何か?)
・死者蘇生 → 0f (MP2倍で邪神の秘術があるから、差別化しないと。)
・重装備 → +3/+3、後手付加(ほとんどの属性に同じMPでターン内に出せる3/3がいるから、これくらいでもいいと思う)
・基本装備 → MP2 (やっぱりMP3だとMP3のクリーチャーとどちらが良いかという話になるから)
・猫力 → 必要炎属性2 (猫場、猫期と比較して、微妙すぎ。炎の猫は自爆猫だし。)
・寡黙なプラ → 450f (こいつだけ遅い理由はないと思う)

>>73
追加ドローって、美しくないと思う。
MPの供給速度が速すぎて、カードの供給速度においついていないということにメスを入れるんなら、
ターン終了時のMP回復を抑える(例:最大MPの1/2、切り捨て)とか
いろいろ考えられるけど、ゲームバランスが全然変わるからなぁ。
結論は>>75に同意。
0078名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 00:13:38ID:OBOSqi96
>>76
戻すのは難しいもんなんじゃない?
>>73
俺も、現在開発進行中の3つの新要素だけで十分だと思います。
リドローを第一ターン以外に行えるのは何だかカードゲームじゃないみたいで何か腑に落ちないですね
ドロー関係を変更して、ゲームバランスやらデッキ構築に影響を与えるのではなくて、カード能力でゲームバランスを整えて欲しいしそうしたいです。。
0079名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 00:29:26ID:GjtiYC+w
>>75に同意。これだけやっても事故が多発するなら、
それはデッキ構成が悪いだけだろ。
これ以上、付け加える必要はないと思うぞ。

0080名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 00:32:57ID:wlvF03zk
ドロー系統のレスが続いてるけど
俺は事故無いとは言わんけど正直そこまで頻発してはないと思う。
だから別にそこまでシステム変えて調整する必要ないと思う。
まあつまりは>>75>>78に同意。

0081jxta ◆YLtNyRyYyQ 2005/12/04(日) 02:02:10ID:j7a+ZR+3
とりあえず追加ドロー込みでやってみるわ
サイクバーストみたいに慣れてくればありかもしれんし
半分実装済みの追加ドローシステム
・手札に空きスペースが無いと使えない(任意のカードを墓地に落とすことは出来ない)
・ドロー回数のストックがあれば、ライブラリを右クリックで任意のタイミングで1枚ドローできる
・ドロー回数は初期で1回で5の倍数ターン開始時に1増加
・リドローしても回数は変わらない
・追加ドローしてもリドロー可
補助が十分過ぎると感じたらクリ減らして他のカード入れるのもアリで行きたい
現在のデッキ内クリスタル率とかのセオリーは無理に保持していく必要もないかと

多少強引でスマン
出来て触って駄目なら引っ込めるツモリ

>>77
>なんとなくカード修正案を出してみる。
具体的で説得力ある修正案サンキュ
いくつかは繁栄させておくぜ
0082名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 03:53:21ID:V2yp0Bii
>>81
乙かれです。
上手く機能していなければ、元に戻せば良いだけだし
とりあえずやってみるのはいい事だと思う。


思ったんだけど、館長みたいにクリスタルを消費して
能力を発動させるカードがもう少しあってもよくない?

自分がパーミッション系のデッキが好きだからかも知れないけど
長引いたときに、余ったクリスタルを有効活用できれば良いなと感じた。
0083名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 03:57:09ID:KvfVMR0k
A押すと出る矢印は何?
0084名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 10:15:28ID:EDUOwAuw
任意のタイミングで追加ドローできるようになると、
手札破壊の意味が薄くなってゲーム性がのっぺらになる予感。
0085名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 16:18:38ID:knDMvuEI
さっき対戦していたときに緊急招集つかったら、


無能な兵士召喚、突撃兵召喚、幽霊兵召喚、空歩兵召喚


( ゚д゚)

((((;゚Д゚)))) つつつつつTUEEEEEEEEEEEE!!
0086名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 19:31:42ID:pLIU6ijT
そのせいで逆に負けることもあるがな
0087名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 22:11:12ID:CjFESrzK
jxtaさん無いよ…
なんであんだけ反対してる人が居るのに追加ドロー採用しちゃうの
0088名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 22:37:53ID:SEcEjwTq
半分実装済みだったんだろ?
作ったものを試しもしないで捨てるのは勿体無い。

実際形にするって事は大変なんだから、開発者の意を汲もうぜ。
0089名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 22:52:40ID:50Ixv1On
2ターン目は二枚ドローとか考えたけどだめ?
0090名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 23:09:26ID:7uJ4/eYQ
ドローでそんな複雑な事するのはやっぱ変だなぁ。
事故防止というより、4つの時間
・MP獲得(ターン開始時にMAX, クリスタルは1ターン1枚)
・クリーチャーアクティブ化(ターン開始時)
・カードドロー
・詠唱
のバランスが取れていない、という問題に対する対処に見える。
結局追加ドローをうまく使いこなす速攻デッキ(5MPがフィニッシャー)が
軽事故をぶっつぶすだけなんじゃないかな。

>>87
鐘を鳴らす天使の例があるからなぁ。
jxtaさんの案に対し、理論武装した住民が大反対するも無修正でリリースも問題なし。
ここの住民の意見は全然信用ならんのだろう。
参考にはなってるんだろーけどな。
0091名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 23:22:45ID:7uJ4/eYQ
そういや、ずっと前、初期HP30って書いたらありえない、みたいな感じで却下されたけど、
事故対策としてはわりといいんじゃないかなぁ。
0092名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 23:25:21ID:mu97BTmZ
何だかんだでjxtaさんの判断って間違ってたことないからね。
システム案にしても、カードバランスにしても、荒らしへの対応にしても。
ちょっと不安な気がしてもjxtaさんがそう言うんならまぁ大丈夫かな…みたいな。
0093名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 23:32:35ID:xq1fKCyo
事故防止もあるけど>>81のドローシステムは、戦略が広がって面白いと思うけど。
0094名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 23:50:09ID:Bm3aCras
>>93
現在のカードプールだと戦略は広がるどころか狭まると思うぞ。
追加のドローを最大限に生かせるのは今優勢の速攻デッキだし、
ますますコントロールデッキの衰退に拍車がかかる予感。
0095jxta ◆YLtNyRyYyQ 2005/12/05(月) 00:20:20ID:M8tDQR4Z
Version 1.39 ( 公式 http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/ )
今回は変更多いので詳細はHP見てくれ

>追加ドロー
なんか食わず嫌い色が濃い気がしたので、
とりあえず喰ってからにしてみようと思い、強行した
駄目だったらOFFにする。
バグとかハメ技とかあったら報告求む

チュートリアルはほとんどいじってないので
不当な手札引き直しとか、追加ドローで整合性とれなくなるかーもしれん

>>77
水草の鎧の変更も行いたかったがちょっと手間がかかるので次にやっておく予定
>>83
特に意味無い

(・ω・`) 時間タリナス…
0096名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 00:36:17ID:msHDBaf4
引きを操作してバランスを保とうとしても無駄だと思う。
軽い事故でも致命傷になる現状を直す方が先ではないだろうか。

5MP圏内のクリーチャーを早く場に展開できなければ負ける。
3ターン目に5MPを確保できなければ展開がかなり辛くなる。
6MP以上のカードを展開するまえに勝敗が決まっている事さえある。

今度のバージョンアップではより事故に泣く人も増えるのではないだろうか。

ルールは現行のままカードバランスをもう一度見直してはどうだろう。
新カードの追加をすればバランスも変わるだろうが・・・。
0097名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 00:50:19ID:0Pr4dRzs
ちょww攻撃したら何か横から出てきたww
0098名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 01:25:41ID:VMwGeoJV
あなたが次に引くカードは「xxxx」です
と初手に出てくるけどなんかカンニングしているような気分になる

追加ドローの是非はともかくこのメッセージがあるのはちょっとなぁと思ってしまう
いや、理論的にと言われても困るけど、引きを見てしまうのをデフォルトでつけてしまうのに違和感を感じただけだが
0099名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 01:32:12ID:nVeZ+Hci
>>95
乙。
こういうのって慣れてしまえば違和感無いのはアタリマエなんで、結局は成功すると思うけど、
必然性ある変更だったのかは永久に謎となるだろうな。

>>98
初手が7枚、ただし行使可なのが6枚になったと思うヨロシ。
0100名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 01:35:58ID:59B5WEdI
追加ドローはそもそも事故救済のための措置のはずだが
その目的が忘れられているように思える。
1ターン目の追加ドローはまだしも
何故5の倍数のターンにカードを引けるようにしたのか分からない。
それに3MPのカードが初期手札に無いと少なくとも
1ターン目には追加ドローが使いにくく事故った側をますます苦しめる気がする。
なによりシステム周りをあまり複雑にして欲しくないというのもあるし
消極的な意見で悪いが追加ドローには賛成できない。
0101名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 01:56:16ID:0Pr4dRzs
風神の下僕は弱体化までさせる必要はなかったんじゃないかと思う。
SE限定戦では強かったかも知れないけど、全体のカードバランスからすると
丁度いいくらいだったんじゃないかと。同MPで3/3出されたら辛いわけだし。

あと今回の変更でちょっとリアニメイトデッキが優遇されすぎかなと思う。
1ターン目にクリスタルを置きつつクリーチャーを墓地へ送れるのと
瞬闇の詠唱時間短縮のお陰で早いターンに安定して死体発掘が
唱えられる。その上リドロー強化で初期手札にキーカードも揃え易い。
どこかに修正が欲しいところ。
0102名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 03:07:15ID:nVeZ+Hci
追加ドロー試してみたけど、ゲームが進んでもカードが枯渇しなくなったのは良いのかもしれない。
ただ、自由にドローってなんか落ち着かないし、1ターンでやることが増えて忙しくなった気がする。
01.38からだけど、ターン開始50fにやらなきゃいけないことがやけに多くて、ターン後半のやることが少ない。
早い話が100fに変更希望なのだが・・・・・・スキルの詠唱時間だけでなく、
翼破弾とか、ジェットペンギンとか、防御円陣とか、100f前後のをみんな見直さないといけないな。
大変そう。

あと、追加ドロー権利獲得したことが分かりにくいな。エフェクト希望。

カード修正だけど、そういや、飛びコアラ放置なのね。
あと、炎つぶてを 600f 3ダメージ にするのはどうでしょう。

>>101
そうか?
下僕→下僕→下僕なんてことだって平気で起こってたぞ。
当然、3/3なんか無視して殴り殺す。
あるいは、クワガタ+収集人とか、1ターン待って竜巻巨人(01.38では0f有利になったので特に有効)とか、
バトルスペルとか、3/3くらいどうにでもなった。
0103名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 14:10:25ID:LVzXVanM
飛行は水の能力なのに風が一番優遇されてるんだな。
甲虫系の飛行持ちは通常飛行なしにして、MPでターン内飛行を得るスキルにしたらどうだろう・・・

とか思ったんだが、これ以上対空魔神弱くするわけにもなあ。
電磁嵐で飛行一層してから一方的に飛行アタックできるようになっちゃうし・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています