トップページgamedev
991コメント361KB

弾をバキュンバキュン撃ち合うネットゲームを作りたい 2fps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/11/29(火) 22:40:46ID:ErLFF9qS
>>1が、ネット対戦可能なFPSゲームを作っていくスレッドです。

皆様のご意見や、FPS作成に関する疑問質問、おもしろネタ等の
書き込みをお待ちしています。  

●オフィシャルサイト
http://www.geocities.jp/ichizo6/index.html

●過去スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099119021/

詳細は >>2にて
0063名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 12:40:19ID:61Um0iM2
>>58
えーと、路面と靴の摩擦係数、それから脚力・力のベクトルを出して進む方向決めるといいよ。
0064名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 21:32:22ID:14Qyee50
マルチまだ?
0065名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 23:45:30ID:eXdRW59f
>>63
笑える奴が少ない事に気付け
00661 ◆/IxQoWJ8KU 2005/12/07(水) 00:06:23ID:oyZfwNwF
>>58 lightWave7.5です。
それと、Moly_Calcium2、Bone Weight Editorというプラグインを使いました。
0067名前は開発中のものです。2005/12/10(土) 14:30:13ID:6tsTibP9
マルチまだ?
0068名前は開発中のものです。2005/12/11(日) 15:13:34ID:S88PoCUh
マルチって何? マルチーズ?
0069名前は開発中のものです。2005/12/11(日) 17:51:55ID:Z5pK4Ctw
良く分かったな。
0070名前は開発中のものです。2005/12/11(日) 18:37:07ID:1VHi5+w3
そりゃもちろん。
0071名前は開発中のものです。2005/12/12(月) 14:56:25ID:CZPCQKFm
弾バキュが上がってると思ったら(ry
0072名前は開発中のものです。2005/12/12(月) 16:21:38ID:T+mL9Pn+
ポケコンで弾バキュ作って。
0073名前は開発中のものです。2005/12/12(月) 20:42:18ID:TWv3d1WK
ていうかもう終わったんでしょ、これ。
0074名前は開発中のものです。2005/12/12(月) 22:38:38ID:7LADDntd
しつこい
0075名前は開発中のものです。2005/12/13(火) 16:39:03ID:qLHGRgep
今ソケットで通信ライブラリ作ろうとしてるんだけど
UDPでやろうとすると偉い大変じゃねーか、これ
00761 ◆/IxQoWJ8KU 2005/12/13(火) 19:38:45ID:6mZLY6a+
>>59 不良債権化していますので探さないでください><

>>60 >>1はあまえんぼさんなので「頭ナデナデして〜」っていったら首にチョップしないで
きちんとナデナデしてくれる女の子がいいです。

>>61 正解。

>>62 ?

>>63 >>65
歩くと足が激しくスリップしてるゲームを見ると、2足歩行アルゴリズムにはちょっと
うるさい>>1としては、テレビドラマでキーボードをどう見てもデタラメに打っているのに
モニタ上には正しく文字が表示されているシーンを見るくらい違和感を感じます。
適当にゼロモーメントポイントの計算して、微分方程式の係数を決定し、アニメーションの
周期に適応させれば、そんなに処理が重くなく、それっぽく足を動かせるかな?

>>64 >>67-71 マルクス思想的知識人?
00771 ◆/IxQoWJ8KU 2005/12/13(火) 19:39:40ID:6mZLY6a+
>>72 PC版が完成した後なら可です。

>>73 >>74 ><

>>75 がんばって、ぜひとも完成させてください!!そしてぱk(以下略)

シザリング処理のサンプルプログラムを使って、弾痕のシザリングを行う処理(壁に形状に
合わせて弾痕のポリゴンを切断する)を入れたのですがグチャグチャな三角形が表示されたりします。
原因として思い当たる節がたくさんありすぎて何処から手をつければいいのかわかりません。
…現実逃避&やる気回復の為しばらく他の作業をすることにしました。

敵キャラの顔や、ステータス表示欄(今は無いけど)の自己キャラの顔にボーンを入れて
ある程度、表情が動くようにしたいです。
FPSだったら、
「おりゃぁぁ!これでも食らえ!(唾が飛ぶ)」
「全力駆けでハァハァ(頬が赤くなる)」
「痛ェェェ〜!(ヨダレ垂れる)」
「失血でガクブル(目の周りと唇が黒くなる)」
「やられた!白目でバタンキュ〜(瞳孔が開く)」
「勝った!(犬歯が)キラリン!」
「今日はこの位にしといたるわ(池野めだか風)」
とりあえず上記7種類程度のボーンアニメーション、それと、
マバタキ、口の開閉、片目で狙いを定める動作が出来れば足りるかな?
ポリゴン数が多いけどドーナツ?で作った顔でちょっと実験。
http://www.gamdev.org/img/img-box/img20051213193510.jpg
0078名前は開発中のものです。2005/12/13(火) 19:47:52ID:qLHGRgep
>>77
ところで真面目にマルチとかそろそろ実装したほうがいいと思うんだけど…
シングルプレイ用のシステムが構築され終わってからじゃ手遅れになると思う

ちなみに私はDirectPlayでやってる奴をSocketに書き直そうと思ってるんだが
なんだかもうめんどくさくてDirectPlayでいいかーなんて思ってる
00791 ◆/IxQoWJ8KU 2005/12/13(火) 20:37:43ID:6mZLY6a+
>>78 うーん…やっぱネット関連もやっておかないと手遅れになるかな?
0080名前は開発中のものです。2005/12/13(火) 21:36:56ID:Rb1uWnml
なんか>>77のSS見ると>>1はFPSより3Dエロゲー製作に向いているんじゃないか?w

弾をバキュンバキュン撃ち合うネットゲーム

精子をピュッピュッかけまくるエロゲー
0081名前は開発中のものです。2005/12/13(火) 22:51:42ID:8gbFHJIh
>>80
それなんてERGFPS (エロゲファーストパーソンシューティング)?
精子をかけた合計人数が1番多いチームが優勝・・・・・
0082名前は開発中のものです。2005/12/13(火) 23:36:01ID:JVQ8Zvfw
データや処理の構造がマルチ対応になってれば無問題かと。
と、抽象的な事を書いてみる。

具体的に書くと漏れの場合(FPSじゃないが)
プレイヤー:入力→操縦→移動処理
敵機:ロジック→操縦→移動処理
となってる。
あとはフレーム毎の時間待ちループのところで、
(送信した後に)受信内容に応じて操縦のところを上書きすれば、
とりあえずマルチ対応可能だと踏んでいる。



…ちなみに漏れは、餅の絵を描くのは得意だ。
0083名前は開発中のものです。2005/12/14(水) 00:15:31ID:+osMRBA2
>>81
マップ内を逃げ回る婦女子キャラ(BOT)を追い回して精子をピュッピュッとかける。(POSTAL2の小便みたいに)
ヘッドショット(顔射)は高得点。さらにEキーで婦女子キャラを捕まえてインナーショット(中出し)をキメれば
一気に通常のフラグを獲得できる。

・・・性犯罪者育成ゲームだなw
0084名前は開発中のものです。2005/12/14(水) 00:16:29ID:+osMRBA2
>通常の倍のフラグ
0085名前は開発中のものです。2005/12/14(水) 00:26:35ID:LIw1j64R
もう省略形は弾キュンにしたほうがいいなw
0086名前は開発中のものです。2005/12/14(水) 03:27:27ID:itgwvbOp
>適当にゼロモーメントポイントの計算して、微分方程式の係数を決定し、アニメーションの
>周期に適応させれば、そんなに処理が重くなく、それっぽく足を動かせるかな?
モーションの移動値使えばいいじゃない…
ていうか和製ゲームで地に足着いてるのってみんなコレだよ。
0087名前は開発中のものです。2005/12/14(水) 17:23:06ID:e+qDPpLt
そばかすかぁ、、1はコアな趣味してるね
00881 ◆/IxQoWJ8KU 2005/12/14(水) 20:18:56ID:7WEcrhHb
>>80
エッチなのはよくないと思います!><
でもキャラが粉塵や返り血を浴びれば、それらをテクスチャに動的に反映させ、付着したよう
表現できるようにしたいです。

>>81 >>83-84
も〜!道徳の時間に「女子には優しくすべし」と習わなかったのですか?><
マルチプレイヤーが実現した際は、市民BOTに危害を加えたり、チームキルを繰り返す人には
通称「カナリア組」と呼ばれる懲罰部隊送りになり最前線でのプレイを要求されるようにしよう。

>>82
>>1も、通信、物理計算、描画の処理を非同期にするよういろいろ直しました。
でも、作っている途中で気が付く問題点も数多くあるのでしょうね。

>>85
更に略して「タ●キン」と呼ばれそうな予感……というか、前スレで>>1
サスペンスドラマ風の正式名称を決定した気がしますが思い出せません。

>>86
複雑に考えすぎました><
アニメーションの周期と歩幅が判っていれば、キャラの移動速度に合わせて
どのくらいの速さでアニメさせればいいのか計算できますね。

>>87 コチョコチョされるのが好きです。でもコチョコチョするのはもっと好きです。
0089名前は開発中のものです。2005/12/15(木) 22:02:29ID:psWhaDw4
895 名前: 1 ◆/IxQoWJ8KU 投稿日: 2005/11/12(土) 10:29:28 ID:aTC9OIFD
>>876-878 貧乏なので無理です><

>>879
なるべくそうしたいですが、一応>>1のPC(通称AGATE君)
intel1.8GHz FX5200で動くことを基準にしています。
これは現在では、そんな高スペックではないでしょ?

>>890 あるある。

>>881-882
マップデータには、視点の位置によって、どのポリゴンが見えて
どのポリゴンが見えないという情報をあらかじめ計算して格納してあります。
地形が変わると、その情報を作り直さないといけなくなってしまうので、
動的に地形が変えるというのは現在は難しいです。ガラスが割れる程度
なら可能かも知れません。

でも最近では動的にマップを変化させるFPSもあるみたいですね。

>>883-886 「ネット対戦FPSを作りたい バキュン×2」とか?

>>887-889 なるほど。
>>1は煙はα値も含めてたテクスチャを作ってアニメーションさせる予定なので
その方法は使わないで済みそうです。
でも頂点のαを変えるのは、例えば、地形が草地から砂地へ地面がなだらかに
変わっていく、とかの表現に使えそうかも?


どうみてもサスペンスドラマ風じゃないです。
本当にありがとうございました。
0090名前は開発中のものです。2005/12/15(木) 22:15:20ID:7Qr7lOk5
pen41.6G ラデ7500で動くやつにしてくれ
0091名前は開発中のものです。2005/12/15(木) 22:30:52ID:qK0QVwKs
>>90
何?そのハイスペックマシン
0092名前は開発中のものです。2005/12/16(金) 00:16:08ID:rLqtVlw3
ClassicPentium 41.6GHz
キター
0093名前は開発中のものです。2005/12/16(金) 09:20:47ID:77Yc508B
量子コンピュータじゃなくても、そんなスペック出るのか?
0094名前は開発中のものです。2005/12/16(金) 12:47:37ID:GgddpOss
41.6GHzでないことは言うまでもない。
0095名前は開発中のものです。2005/12/16(金) 20:59:49ID:UJGrC43n
Pentium LXI 6Ghz
キター
0096名前は開発中のものです。2005/12/16(金) 22:29:32ID:oN2fnzz3
>>1はネットワークはどの程度理解してるの?
0097名前は開発中のものです。2005/12/16(金) 23:22:49ID:u/2OAR2s
>>77のキャラの胴体はどうなるの?
0098名前は開発中のものです。2005/12/16(金) 23:45:35ID:qZSYw+d6
(*ノノ)
00991 ◆/IxQoWJ8KU 2005/12/17(土) 10:00:08ID:jT+nEr2a
>>89 正式なゲームタイトルは前スレでの以下のように決めた気がしました。略して「たまうつ」
      ↓
『タイムラグ☆ストーリーズ〜文化的フクロコージ編☆アウェアネス●トールテイル☆〜デンジャラスゾーンめぐり(つ^_^)つ
コヒーレンス☆グラフィティー〜第1回 アゥアゥアー無茶プレーに挑んだ男達【死亡】列島危うし【確定】〜今度という今度は許しませんっ!
■■■国家の挫折■■■〜先に帰らさせていただきまつ><△▽△仕組まれた晩年△▽△〜小間使いさんは見た!長官の危険な選択』

>>90-95
おそらくpen4 1.6Gで動くと思います。

>>93
量子コンピュータが、一般家庭で普及するのはいつ頃なんでしょう? ワクワクします。
23457238495721234902371973924362049766234023456271が素数の積なのか調べて見たいです。

>>96 う〜ん…情報処理1種程度の理解です。実際のプログラミング技法はあまり知りません。

>>97 現在、全身の画像をUPするのが、気まずい状態になってます><
http://gamdev.org/up/img/4058.jpg
http://gamdev.org/up/img/4059.jpg
http://gamdev.org/up/img/4060.jpg

>>98 コロネパン?
0100名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 10:38:38ID:ZBZs7AYA
>>1のじらしのテクニックに嫉妬w
0101名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 11:18:53ID:vqP+SpE2
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0102名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 13:07:30ID:n990bkeR
これはもう完全に3Dエロゲ化決定ですね
0103名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 14:27:05ID:tDPWu+LT
ついにERGFPSの登場か!!!! 作者さんガンガレ!
0104名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 14:33:54ID:22et3m9S
肌の質感うまいすね
0105名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 18:58:50ID:aHOnfbYO
引きました
0106名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 19:01:31ID:QU8KqyIl
キモすぎです
01071 ◆/IxQoWJ8KU 2005/12/17(土) 20:10:30ID:jT+nEr2a
>>100-101
服を着ている状態まで完成してれば問題なかったのですが…

>>102-103
エッチなのは>>1の倫理観が許さないですぅ>< でも、ほのかに「いや〜ん!エッチ(はあと)」なのは可。
冗談はさておき、以前も書いたと思いますが、基本的にプレイヤーは壮年の男性キャラのみの予定です。
頭は>>77でUPした形状に近いものを使用し、胴は現在UPしているゲーム中の敵キャラ
(金魚蜂のようなヘルメットをかぶっているモデル)のポリゴン数を倍程度に増やしたものを使おうと考えています。

>>104
LightWaveは、照明により生じる陰影をテクスチャに書き込んでくれる
機能があり、それを使い作ったテクスチャを加工しました。

>>105-106
ウッヘッヘッ……この程度でキモがっているようでは、まだまだ甘いです。
実際に使おうと思っている顔は、英TV「サンダーバード」の人形みたくなりそうです。
0108名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 21:20:07ID:uNv9N0ZY
壮年の男性キャラとの絡みか・・・
0109名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 22:53:30ID:NiYdH9z1
もう少し、人物の顔をリアルにして欲しい。
0110名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 23:08:14ID:eGz+eKVV
このノリなら、ゲーム本体無料。後日>>99版MODを有料が順当d
0111名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 01:37:58ID:4PY9jtbW
当然、>>1>>77の局部までしっかり作り込んでるんだよな?
そして一人でそれを鑑賞しながらニヤニヤしていると。この変態!

ていうか普通にFPS作ってもつまんないべ。ここらで路線変更しようよ。w
0112名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 01:39:40ID:LHhM93Vr
真面目なゲームの中にあるちょっとした遊び心が私たちを癒してくれる
01131 ◆/IxQoWJ8KU 2005/12/18(日) 09:12:41ID:j1Ewda20
>>108 絡みはないけど、銃剣格闘はできるようにしたいですね。
>>109 リアルに作れば作るほどキモくなるのが不思議なところです。
>>110 シェアウェアはサポートが大変なので懲りたです。
>>111 そんなことしないです><でも胸にボーン入れてポヨンポヨンしたです。
>>112 全編通しておバカなテイストのフリーゲームの場合、
0114名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 12:45:19ID:4tFRjcBD
>>99
きんもーっ☆
0115名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 19:02:32ID:+nQ6Prq3
せめて、その漫画っぽい目はやめて欲しい。

それともキャラによって絵がぜんぜん違うの?w
0116名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 19:03:58ID:NtXyvgB1
いや、オッサンポリゴンが本命だから安心汁w
0117名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 19:04:32ID:j3EQNFsd
リアル顔のオッサンになったらなったで、
やっぱキモイからやめろと言うんだろうな。
0118名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 19:19:18ID:p9YaP+jM
つーか、ポリゴン作る暇があったら(ry
0119名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 21:19:07ID:zExJIUlG
http://www.halflife2.net/news//1134608286_BBB9.jpg
http://www.halflife2.net/news//1134608286_BB7.jpg
海外のキャラはリアルだ・・・・・・HL2のMODで「聖剣伝説2」らしい
0120名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 22:02:07ID:q4YeJ/3Q
キモイ
0121名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 23:06:39ID:WiP0EfdG
>>118
ポリゴンあってのゲームだと・・思うが、1はFPSというよりERGを作ってる希ガス
Mafia2作ってください><
0122名前は開発中のものです。2005/12/21(水) 01:34:09ID:uVQkPYgh
おととい馬を見たの。昨日は鹿。今日は>>121
01231 ◆/IxQoWJ8KU 2005/12/26(月) 18:48:38ID:UAyC9fZS
>>114-118 おっしゃるとおりでございます。
というわけでリアル路線の南方系顔と、大陸系顔の3Dモデルを作ってみました。
自分でいうのもなんですがキモすぎでした><
http://www.gamdev.org/img/img-box/img20051226184515.jpg
http://www.gamdev.org/img/img-box/img20051226184534.jpg

>>119-120 ランディ…カッコいい!
なるほど。逆立った頭髪は、そういう風につくればいいのか。

>>121-122 ><
0124名前は開発中のものです。2005/12/26(月) 20:25:24ID:fLk2pT8a
ブラックマヨネーズの右側がいる・・・
0125名前は開発中のものです。2005/12/26(月) 23:21:54ID:gdl1EKst
>>124
おまいは俺かw
0126名前は開発中のものです。2005/12/27(火) 23:28:17ID:+xSOpCou
>>125
何言ってるんだ、俺はお前に決まってるだろ。
0127名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 00:57:23ID:qdgI+LjV
>>126
そういうお前は俺なんだろうな
0128名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 01:11:45ID:8OOvx3Qy
>>127
おや、よく見たらあなたは私じゃありませんか
0129名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 01:26:41ID://DrgHZQ
つまり>>125-128は、キャラセレで「ブラマヨ右顔」キャラ固定。
0130名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 02:26:37ID:8OOvx3Qy
となるとネットワーク実装したら「チーム:ブラマヨ右顔」は確定事項ですかな?
0131名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 04:26:45ID:tjYQ7peS
>>1
特徴ですぎててきんもーw
表情変形ってどうやってるのですか?
ボーン?モーフィング?
0132名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 09:40:19ID:mDCyViNO
1の趣味はボーンだと思ふ
01331 ◆/IxQoWJ8KU 2005/12/28(水) 19:22:38ID:cmz+rYl+
>>124-130
気になったので、ブラックマヨネーズで画像検索してみましたが、よくわかりませんでした><
キャラクターセレクト画面(今はありませんが)で、顔のテクスチャを数種類の中から
選べるようにしたいです。

>>131-132
今のところ、こんな感じにボーンを入れて変形させています。
http://gamdev.org/up/img/4168.jpg
ゲームが重くなるようだったら、表情は動かさないようにするかもしれません。
0134名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 22:32:44ID:wvHBucOi
表情とかどうでもいいからマルチを頼む。
このままだと挫折コース行っちゃうよ。

0135名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 23:23:06ID:gEzOylqE
>134
なんで挫折コースに行くんだよ、順調に進んでるではないか。
お前そうとうマルチやりたいんだな。

そんなお前にXOPSを薦める。
0136名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 23:42:19ID:wvHBucOi
順調すぎるぐらいなんだけどな。
でもここはblogじゃないし、
住人の願いも叶えてください。

XOPS?知らん。xoopsなら使ってるけど。
0137名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 23:52:01ID:gEzOylqE
>136
XOPSはフリーのFPS。
マルチできるからやってみれば?
お前さんの望むものがあるぞ。
0138名前は開発中のものです。2005/12/29(木) 01:05:00ID:21XxCW17
あなたは親切だ
0139名前は開発中のものです。2005/12/29(木) 02:19:34ID:X3Tw7EjS
>>131
ボーン多いねw
わたしゃスキニングCPUでやってるから表情だけでこんだけあったらきついな。
工夫しだいだろうけど。
シェーダー使うとそうでもないのかすら。
0140139=1312005/12/29(木) 02:21:09ID:X3Tw7EjS
アンカー間違えた
>>1へのレスね
0141名前は開発中のものです。2005/12/29(木) 02:24:09ID:ZxkSk+5c
明らかに枝葉の部分だ。
サイトに敵を捉えて表情観察する暇があったら、バキュンバキュンするぜ普通w
0142名前は開発中のものです。2005/12/29(木) 06:12:29ID:aaUQCSIa
だから作ってるのはERGだと何度言ったら(ry
0143名前は開発中のものです。2005/12/29(木) 11:16:26ID:tBLm9caa
これはオンラインで婦女子に精子をピュッピュッとかけ合う3Dエロゲーです。
01441 ◆/IxQoWJ8KU 2005/12/29(木) 17:55:34ID:AvKkLjUD
>>134-138
>>1の人生、挫折の連続でございます。
でも、ここらで、一気に作り上げたいと思います。

 XOPS面白いですね。
歩くアニメーション毎にXファイルを変えている
という方法をみて、なるほど!と思いました。

>>139
>>1もボーンが多くなってしまったと反省しています><
作っているうちに、だんだんボーンやポリゴン数が多くなってしまう悪い癖・・・
ゲームが完成に近づいたら調整しましょう。

>>141
最近、プログラムでコンパイルエラー大量に出ると、布団の上に横たわって枕を抱きながら
「うぁ〜!>>1はダメ人間だぁ〜〜!」といいつつ速攻で寝る癖がついてしまって作業が
はかどりません><どうすればいいですか?

>>142-143 だから違うってばと何度いえば…
来年>>1は、純情な女の子と恋愛してみようと思うので
もし>>1が自宅PCでエロやバイオレントなフリーゲームを作ってて、
たまたまPCを起動した彼女にそれがバレ
「クスン>>1君って変態だったのね……さよならっ!」
「ええぇ!?ちょっ!待っ!」
とかなると非常に困ります。なのでそういうものは作りません。
でも、このプログラムは、3Dアクションゲームの土台として使えるかもれませんね。
01451412005/12/29(木) 18:35:53ID:D2iEuN0v
タイム・シェアリング・システムを導入すれば、
大量のエラーなんて出ないよ?

関数定義を追加する→コンパイルする→エラーを直す→2ちゃんを見る→
空関数を追加する→コンパイルする→エラーを直す→2ちゃんを見る→
関数内のフローを記述する→コンパイルする→エラーを直す→2ちゃんを見る→
関数内の具体的な処理を記述する→コンパイルする→エラーを直す→2ちゃんを見る→
...
0146名前は開発中のものです。2005/12/29(木) 18:54:51ID:QtYU3GEi
ぬるぽ
0147名前は開発中のものです。2005/12/29(木) 19:49:56ID:ygZzXUWe
>>144
歩くアニメーションを毎回Xファイルを変えるのとアニメーション付きのXファイルを使うのはどっちが良いんだ?

>>146
ガッ!
0148名前は開発中のものです。2005/12/29(木) 22:16:29ID:YMEQUgGJ
>146
>歩くアニメーションを毎回Xファイルを変えるのとアニメーション付きのXファイルを使うのはどっちが良いんだ?

ポカーン・・・。
01491 ◆/IxQoWJ8KU 2005/12/29(木) 22:48:08ID:AvKkLjUD
たまに「エラー出すぎです。コンパイルを中止します」とか出ます><

椅子に座る→PCの電源を入れる→ログオンする→メディアプレイヤーで音楽を再生する
VisualStudioでワークスペースを開く→どこを修正していたのか思い出せない→Janeを起動して
ニュース速報を見る→暫くして修正箇所を思い出す→プログラムを修正する→コンパイルエラー
→うわーん→寝る…

>>147
アニメーション付きは、変形させるたび、メッシュを作り直す必要があります。
メッシュを替えるなら早いでしょうが、あらかじめ用意しておいた形状にしか動かせないでしょう。
あと、滑らかに動かそうとすると、メッシュを沢山用意しなくてなならなくてメモリが多く必要かも?
0150名前は開発中のものです。2005/12/30(金) 00:30:24ID:fNWaO/gT
それぞれのポリ数はすくなくてもいいだろう・・
0151名前は開発中のものです。2005/12/30(金) 12:57:46ID:0wVbz8xQ
>>144
>速攻で寝る癖
そういうの俺以外もあるんだなw
行き詰ると、ふて寝じゃないけどうつ伏せで横になる。
0152名前は開発中のものです。2005/12/30(金) 17:30:42ID:OALwdJy7
え?それって基本じゃなかったんだ…
コード書いてて調子でないと眠くないのに
横になりたくなるのって普通だよね?ね?
0153名前は開発中のものです。2005/12/30(金) 17:55:18ID:b3wqd3qn
俺は風呂に入って精神統一する。
0154名前は開発中のものです。2005/12/30(金) 18:21:32ID:0+jJwdvk
「あ”〜ァ〜」と叫びながら部屋をグルグル回って
ヘビメタ音楽をガンガン流して頭を繰り返し打ち付ける狂人っぷりのオレには敵うまい。
0155名前は開発中のものです。2005/12/30(金) 19:28:37ID:70wI/2oU
>>154
調子乗らないときには俺は手首切るけど?
0156名前は開発中のものです。2005/12/31(土) 10:13:21ID:SPhZ34g8
>>154
なにそのユートピア
0157名前は開発中のものです。2005/12/31(土) 15:14:06ID:5nIgqWGS
しゃっくりするほどユートピア?
01581 ◆/IxQoWJ8KU 2006/01/01(日) 11:58:42ID:ggT9lVC2
謹賀新年 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

>>150-157
ゲームを作る人の共通の悩みなのかもしれませんね。
エラーが出で落ち込んだとき、他人から、応援されたり、励まされたりすれば、
やる気が回復するのでは?と考え、コントロールパネルを開き、
「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」→「サウンド」→「Microsaft Debeloper」
の設定を変えてみました。

ビルドエラー…「アァァァ〜〜〜!」
ビルドの完了…「イヤッホー!!」
ビルドの警告…「いいか!まず俺が手榴弾を投げ入れる。後に続いて始末するんだ!」
ブレークポイントのヒット…「行けぇ!前進だ!進め!進め!」
出力中のエラー…「ニダアモ〜!」
出力中の警告…「メディ〜〜〜ック!」

エラーの種類に応じて、上記のような声が出るようになりました。けっこういい感じですw
みなさんも試してみて、何かやる気の出る面白い設定が出来たら教えてください。
0159名前は開発中のものです。2006/01/01(日) 16:42:43ID:L0EnnBDX
>>158
面白いアイディアですね。俺もやろうかな
0160名前は開発中のものです。2006/01/04(水) 20:40:30ID:PROwzA3S
レースゲームスレには>>1が出没しているのに、こっちにはレスが無い件。
0161名前は開発中のものです。2006/01/06(金) 19:39:20ID:3BE8zhW6
>>1
今年もよろしく!
早くマルチを・・・たのんます
0162名前は開発中のものです。2006/01/12(木) 16:33:19ID:DjSesOs3
はやく>>1さんをTKしたい><
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています