>>281-285 >>1も楽しみにしていましたが「う〜ん…」って感じでした。
各車両が1台づつで編成が変だとか、自衛隊員がヤリで刺突してきた敵に対して、銃を用いた防刺を
しないとか、銃床を使った打撃を加えないとか、倒した敵の頭を踏み潰したり銃剣で胸を刺してトドメを
ささないとか、頭が長髪だとかは、TVドラマだから仕方ないにしても
そもそも、弓や刀など近距離でしか役に立たない武器を手にした敵に対し、わざわざ近距離で
銃撃戦を行う理由が、さっぱり判りません。
高台に塹壕や掩体を構築してそこに身を潜め、1km圏内に入った敵兵を、順次射殺していけば
弓や火縄銃相手なら、相当持ちこたえられる気がします。弾薬と食料が切れたらダメですが。
米軍がフィリピンの原住民と戦ったときみたいなもんです。
あと、装甲車と通信機が全然活躍しなかったのが悲しかったです。

結局ドイツは採用しませんでしたが、数十年後にはケースレス弾薬が主流になっているかも知れませんね。

>>286
薬莢は出るようにしますw

>>287 ?

>>288
DirectXのプログラム上から、IMEを制御して日本語入力をできるのですか!?
今はまだ使いませんが、チャットとかするようになると、アルファベット以外に漢字も扱えるようにしたいです。

>>289-290
その場合>>1は何をするのですか?

あー急激に眠気が…残りのレスは明日しますzzz