弾をバキュンバキュン撃ち合うネットゲームを作りたい 2fps
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 22:40:46ID:ErLFF9qS皆様のご意見や、FPS作成に関する疑問質問、おもしろネタ等の
書き込みをお待ちしています。
●オフィシャルサイト
http://www.geocities.jp/ichizo6/index.html
●過去スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099119021/
詳細は >>2にて
0202名前は開発中のものです。
2006/01/18(水) 00:10:55ID:oim8tFP/既に終了。
0203名前は開発中のものです。
2006/01/18(水) 00:17:45ID:o8Vp1bEc0204名前は開発中のものです。
2006/01/18(水) 02:05:30ID:o4bfZUVX>>1が来たら、サーっと引いていくんだよねwww
まさにゴキブリ。
0205名前は開発中のものです。
2006/01/18(水) 19:22:14ID:g1YwyF2/0206名前は開発中のものです。
2006/01/18(水) 20:36:46ID:oim8tFP/いつまでウォッチしても、もう>1は現れないよ。
0207名前は開発中のものです。
2006/01/18(水) 21:23:59ID:bdQSn7PL02081 ◆/IxQoWJ8KU
2006/01/19(木) 06:45:36ID:R2PIsy+E>>159 >>1は、もっと過激なフレーズが出るように設定しなおしました。
>>160 ><
>>161 はいよろしく。もう少し描画プログラム作成をさせてくだされ><
現在、背景にボカシと残像の効果をかけられるようになりました。
http://gamdev.org/up/img/4416.jpg
余裕があればノイズ処理と、モザイク処理も入れてみたい…
ところで固定機能でも被写界深度って出来るのでしょうか?
3Dモデルを黒くして、遠くにいくにつれて白いフォグがかかるようして描画すれば
RGBにZバッファっぽい画像が得られて、それをD3DTOP_DOTPRODUCT3のステートでαに送って
ボカシかけた背景を、そのαをつかって元の背景にコピーすれば出来るかと思いましたが
思いっきり処理が重い気がましす><
それと、HL2やHALOで使われている、マグライトの処理を、どうやっているのか気になって仕方ありません。
(スポットライトのようにライトの光が当たっているところだけ明るくなる処理だけどリアルなやつ)
投影テクスチャシャドーみたく円形のテクスチャを地形に貼り付けてるようにも見えますが、良くわかりません><
>>162 はやくそういう処理を作るところまで、作業が進むといいです。
02091 ◆/IxQoWJ8KU
2006/01/19(木) 06:46:23ID:R2PIsy+Eうーん…とりあえずは、「味方のダメージを受ける/受けない」を設定できるようにします。
あと、プレイヤーキャラに賞罰の履歴データをもたせるようにできないかな?
「○月×日△ステージで、味方を3名殺害」とか他のプレーヤーが情報見れたら笑えると思うんだけど。
スパイウェアみたくなっちゃうから良くないかな?
>>172-176
BSPについて調べたとき、>>1もIrrlichtというラッパーの存在を知りました。
昔DirectXのラッパーを使おうと思って、よけい訳判らなくなった思い出があるので、
(>>1の根気と理解力が足りないが悪いんですが)
それ以来ラッパーに拒絶反応がおきるようになってしまいました。ウッヘッへ。
>>177
妄想は大切だと思います。磁束密度の単位になった発明家の人も言っております。
「夢の実現に必要なものは1%の直観と99%の妄想である」あー?
02101 ◆/IxQoWJ8KU
2006/01/19(木) 06:47:21ID:R2PIsy+E_,,,-‐、_ノ)
ヾ'''" ⌒゙ヽ、
r''" ''ヾ、
i(__..'´ ゝ
|ヽ し
〈 (
、_/ ゝ
ヽ、 .{ ノ( /( /)/(/ /⌒l ´し
ヽ、〈 ( (ノ ''` \.)`i.| )
ヾ、`;l ・ ・ .|、_/ (_,,) < >>178 ヘッヘッ これでどうだい?
`ー{ ・ 、| ヾ、/‐ 、_
● _____ ●i\__ツ:::::::::::::::`ー、
_..-''´ ̄\//――'" ノ ,,''::::::::::::::::::::::::::::::`-、
/::::::::::::::::::r''/ー‐ー‐ー‐´:::::::::;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::`-、
. /:::::::::::::::::::::::゙~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_.-'''二ニニヽ、 ::::::::`‐、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,i' -"_..-ー‐''´ ̄\:::::::::::`、
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,i' /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\::::::::::::}
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,-‐7~ /;;;;;;;/ ̄;;;;\;;ノノl:::::::::i
|/ ̄ ̄\_,,,,,,,...、、、-‐'''":::::::::/ ./l__ノl;;γ⌒ヽ;;l(/|:::〈
! ._,,,,-‐'''" /:::::::::::::::::::| /l⌒ヽl;;;ゝ;;_ノ;;;l(彡|:::::::}
/ |::::::::::::::::::::>‐-‐'´:::|;;;;;;;;\_;;;/;;;;/::::::/
ヽ、;;: -‐"::::::::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::::::::/
_,,-''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー---‐''´:::::::::::::|
02111 ◆/IxQoWJ8KU
2006/01/19(木) 06:47:52ID:R2PIsy+E>>180 想像しただけでも失神しそうです><
>>181-184 ><
>>185-190
市販のゲームはモノスゴイことになっているので、
それに近いゲームを作ろうとするのは不可能だと思いますが、
それなりのものは少人数でも作れると>>1は信じています。
>>191-192
銀行で行列待ちしたり、署名活動したりできて面白いゲームですよね。
で、「この共○主義者め!」とか罵られてホトケの>>1もブチ以下略
乗り物に乗れるのは面白いですね。弾の節約にもなりますし。
>>193-194
それは>>1が男子校に通っていた、17歳の頃の話です。
クラスメイト6名で都内のプールへ遊びにいってたら
続きが読みたい人はスレに「バッキュルバッキ(r
02121 ◆/IxQoWJ8KU
2006/01/19(木) 06:48:37ID:R2PIsy+E>>197 始まりはこんな風だったのか…
最近はPCを使って、1人でアニメや映画を作る人もいるそうです。
そのうち商業ゲームも1人で作るツワモノが登場するかも知れません。
>>198 はい。思いつきで作っているのでエンジンといえるほど汎用的ではありませんが、そんな感じです。
>>199 いいえ。でも設定ファイルを読む処理はちょっと、そんな気分です。
>>200 ボーダーコリー耳キャラなら可。耳の先っちょをモミモミすると脱力しちゃう、そんなキャラです。
>>201 それまでには完成させたいです…
>>202-207 あははー。
0213名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 11:02:07ID:o0Umz6xoこれだけ時間掛かって実装したのはゲームの本質から外れたモーションブラーだけかよ。
0214名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 17:42:11ID:F0px0jtHまあイインジャマイカ
どうせなら物と弾との当たり判定とかしっかり作ってほしかったけど。
0215204
2006/01/19(木) 20:06:13ID:eOmqV8sE糞虫共が一気に居なくなっただろ?www
0216名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 21:16:53ID:9KLKLgV/保守してることに気づけよw
0217名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 12:06:17ID:SUKW75iF[゚д゚] <ホシュペテー
∠_ )
0218名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 14:29:15ID:z9YkKdRzそれって、犬耳キャラとは何か違うんですか?
0219名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 23:36:08ID:5ND68lSi一瞬スレ間違えたかと思った。
タキュペテー
0220名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 00:56:11ID:NbWlpyc9ラインタイムはDecember2005のWEBインストーラ版入れてます
興味がでたのに動かなくて残念ですが>>1さんがんばってください!
---------------------------
TAMA WO BAKYUN BAKYUN UTSU GAME: DXGAME03.exe - アプリケーション エラー
---------------------------
"0x0041328e" の命令が "0x00000000" のメモリを参照しました。メモリが "written" になることはできませんでした。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください
プログラムをデバッグするには [キャンセル] をクリックしてください
---------------------------
OK キャンセル
---------------------------
>>191-192
BF2いいですよね
FPSにハマったのはこのシリーズがきっかけ
といっても他はあまりしませんが(^^;
>>172
軽く触った感触ではキャラクタやマップ表示は楽できるみたいですね
>>169
ASE登録ってどうやるんだろ
やっぱお金払って登録してもらうのかな
ASE側が気に入ったゲームしか登録しないなら自作ゲームは(というか国産ゲームは)つらいかも
ロビー対応はDirectPlay必須になるだけにあまり話題にもなってませんよね、便利なのに
02211 ◆/IxQoWJ8KU
2006/01/21(土) 09:08:33ID:8fsog65Z>>213 >>214
すいません><
でも、MSフォントやビルボードのポリゴンを表示するようにしたり、
弾痕を表示するプログラムが出来なかったり、
手榴弾の爆風によるダメージを、どうプログラミングするかとか考えたりもしてたです。
>>215-217 >>219
すいません><
>>1の逃亡中は、皆さんで遊んでいてください><
>>218
すいません><
適当に言ってみただけです。一応想像図。
http://gamdev.org/up/img/4434.jpg
>>220
エラー情報ありがとうございます!
ひょっとするとDirectMusicの初期化に失敗してるような気がしてきました><
今日明日中に新しい実行ファイルをUPしますので、よければまた、実行してみてください。
0222名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 12:29:46ID:Yp6EPcks>>http://gamdev.org/up/img/4434.jpg
嗚呼、やっぱエロゲーだわw
0223名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 12:44:00ID:xzEqXB+nわかりやすい図でいいなw
ハドソンさんとか好き?
0224名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 14:12:33ID:q3UiUWCR伊賀野カバ丸とかあさりちゃん、好きだろ?
0225名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 21:19:35ID:3bZrMeCJ0226名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 02:25:42ID:IlD2V20d完成までの大まかなスケジュールを教えてくれ
0227名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 02:35:07ID:OPiDE3LF要はクオリティの問題だぞ。
0228名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 03:03:39ID:2w4RZ6OE0229名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 13:33:03ID:WokAbova0230名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 17:22:25ID:ZVURwhDu02311 ◆/IxQoWJ8KU
2006/01/22(日) 17:29:45ID:I4D7hTe8うはー時間が、どんどん過ぎていく。
>>222 う〜ん…どこらへんがエロいですか?><
>>223 結構好きです。
>>224 わりと好きです。
>>225 ググって調べてみました。アニメのヒロインですか。
>>226 2月末までに1Pプレイ部分を完成させたいです。が、どうなることやら。
>>226 あれもやりたい、これもやりたいってことで、なかなか完成しない気がします><
>>228-229 がんばって!日本製のFPSってあまり無いから寂しいです。
02321 ◆/IxQoWJ8KU
2006/01/22(日) 17:33:16ID:I4D7hTe8そんななかFPS創世記にDOOMをを作った、idソフトウェアの社長はスゴイ。
0233名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 18:26:58ID:ZVURwhDuエンジン開発してモデル製作してテクスチャ製作してモーション製作してマップ製作して
やっとFPSっぽくなる。一人でゼロから開発しようとしたら5年はかかる。
0234名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 18:44:28ID:IlD2V20d0235名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 19:50:27ID:kkMSRuRe0236名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 20:40:36ID:OPiDE3LF綺麗だねぇ。
もうさ、Ge4 とか切って良いからクオリティ高いの作ろうよ。
0237名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 21:07:22ID:ZVURwhDu02381 ◆/IxQoWJ8KU
2006/01/22(日) 22:32:51ID:I4D7hTe8スクリーンショット http://gamdev.org/up/img/4447.jpg
ファイル http://www.geocities.jp/ichizo6/download.htm
操作方法は以下のとおりです。
マウス:視点操作 WASD:移動 space:ジャンプ(だけどうまくいきません><)
V+W:ズームイン V+S:ズームアウト
F1:キーコンフィグ
F12:スクリーンショット
ESC:終了
Alt+Enter:ウィンドウ・フルスクリーン切替
【注意事項】 現在シェーダで描画する画面がグショグショになるです><
実行すると、Debug.txtというファイルが作られ、内部状況が書き出されます。
もしエラーで動かないとかありましたら、ファイルの最後に書かれている文を教えてください。
うまくいけば>>1がエラーを取り除けるかもしれません。
それから、F12を押下すると、スクリーンコピーが撮れるので、画面が変になっているとか
あれば、画像をUPして教えてください。
02391 ◆/IxQoWJ8KU
2006/01/22(日) 22:33:48ID:I4D7hTe8ほんと、やることが沢山で大変です><
次は、弾痕と火花の表示、当たり判定の修正、ジャンプが出来るようにし、数日後にUPしたいです。
>>234 5年前はシューティングゲームを作ろうと試行錯誤してました><
>>235
気に入らないからと作り直したり、他のゲームの表現をまねしてみようとかしないで、
「これでいいや!」って割り切って作れば、早くできるのかもしれません。
>>236 ほんと綺麗ですよね >>1は弟子入りしたいです。
>>237
何億円とかかかるらしいですね。あと時間も。
>>1が、もらい物のNECパソコン&何とかベーシックとかいう言語で
最初にゲームを作ったときは、4時間くらいで完成しました。
まあ、カーソルを動かすと線が延びるだけ、というゲームのようなモノって
デキだった気がしますが。今は1年たっても完成しない始末…
0240名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 23:05:36ID:2w4RZ6OEうp乙で〜す
>>233
5年・・・・ショック大きいな〜
まぁ俺は仲間とガレージでピザ食いながらまでは行かないけどワイワイ作りたいな
0241名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 00:46:06ID:a8my1l2Ettp://www.gamershell.com/download_12286.shtml
ゲーム性に特化したオリジナリティが出せれば別だとは思う(思いたい)けどね。
0242名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 02:01:05ID:WHi0MQBI可能ならば、ソースプリーズ
0243名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 13:13:11ID:n7+gjMpwダウンロードも実行もしていませんが、はじめのスレから応援はしてます。
がんばってください。
0244名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 14:02:06ID:p3ugj4yZ実写のテクスチャと実写じゃないテクスチャが有って違和感・・。
0245名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 14:05:54ID:p3ugj4yZ0246名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 14:29:00ID:Tblu46NG起動後にカラーバーが出たあとエラーがでます
Debug.txtの最後は行を下記のようになっています
maps/field20/フォルダにlm_0023.tgaはありませんでした
*** ERROR *** CreateTextureFromFile maps/field20/lm_0023.tga
0247名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 14:46:54ID:ElgBILYx最後の行以外にも同様のファイル名違いのエラーが多数
0248名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 17:22:55ID:nIaSuesjFPSで使用する技術だってほとんど使い回しできるものばっかり
市販レベルを目指さないなら皆で楽しくワイワイ作れるぞ
大抵は途中でモチベーション下がったり、仲間割れしたりするけどな
0249名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 18:13:26ID:TGVzeTYy別の解凍ツールで解凍してみたら?
もしだめなら他のtgaファイルを代わりにいれてやるとか
02501 ◆/IxQoWJ8KU
2006/01/23(月) 19:16:32ID:mkZFXaWclm_0023.tgaの次は、cloudTest.ddsという空の雲の画像を読み込みます。
これの画像フォーマットがFor CC 8-bit: DXT5 なんですけど、PCによっては読めなかったりするのかな?
画像フォーマットをUnsigned 32-bit: A8R8G8B8 にしたものを用意しました。
http://gamdev.org/up/img/4457.zip
ファイルを差し替えてみて、動くかどうか試してもらえると助かります。
正常に起動すれば、テキストはその後、以下のように書き込まれるはずです。
*** ERROR *** CreateTextureFromFile maps/field20/lm_0023.tga
CreateTextureFromFile textures\cloudTest.dds
CreateTextureFromFile textures\cloudTest2.dds
CreateTextureFromFile textures\cloud_noise.dds
CreateTextureFromFile textures\circleMask.dds
CreateTextureFromFile textures\horizontalMask.dds
CreateTextureFromFile textures\star.dds
CreateTextureFromFile textures\nebura.dds
CreateTextureFromFile textures\galaxy.dds
CreateTextureFromFile textures\nova.dds
CreateTextureFromFile textures\starspectrum_tabel.jpg
CreateTextureFromFile textures\decal_brick_bullet.dds
CreateTexture Width 1024 Height 512
CreateTexture Width 1024 Height 512
CreateTexture Width 256 Height 256
CreateTexture Width 256 Height 256
CreateTexture Width 256 Height 256
CreateTexture Width 256 Height 256
CreateTexture Width 256 Height 256
CreateTexture Width 256 Height 256
CreateTexture Width 256 Height 256
CreateTexture Width 256 Height 256
02511 ◆/IxQoWJ8KU
2006/01/23(月) 19:17:03ID:mkZFXaWc0000から順番に読んでいって、ファイルが見つからずエラーが戻ったら、完了、という
無茶仕様なので、連番ファイルの最後がエラーになるのは正常です><
他の画像で読み込みに失敗しているのは、まだ>>1が作ってないテクスチャ用の画像だと思います。
とりあえず、画像が見つからないときは他の画像を使うようにしているので大丈夫だと思います><
02521 ◆/IxQoWJ8KU
2006/01/23(月) 19:22:08ID:mkZFXaWcどうもで〜すノシ
>>241
動画を観ました。ジャングルの樹木とか雲とか綺麗ですね。一瞬実写映像なのかと思いました。
>>1もこういう風景を作ってみたい。そして土を掴んで投げたり、木の葉っぱを毟って投げたりしたい。
しかしまぁCGやゲームの進歩はスゴイですね。
数十年のゲームとか、一体どんなになっているのかとワクワクします。
でもマリオブラザーズとかゼビウスみたいなゲームが流行ってたりして?
>>242
どうも!>>1自身もソースも公開して、才能ある人にネット接続のプログラムとか
高速化とか指摘してもらいたいのですが、ソースファイルのコメントが・・・
//うえっwwwこれを入れると終了時エラーになるのはどうしてwwwwwwwwwwww
//何度も呼ばれるがここにくるのは1回だけそんなら呼ぶ前にチェックすれば良いきがするけどよくわからない件><
//ああああああああああああパス内のパフォーマンス チャンネルの数。1でよくね?
とかなっていて、恥ずかしすぎて公開できないです><
もし公開したら、幼稚園のころ描いた作文や絵を両親が保管していて、正月に親戚一同が集まったとき
いまさらネタで公開されてしまった級のこっぱずかしさで、>>1は逃亡してしまうでしょう。
02531 ◆/IxQoWJ8KU
2006/01/23(月) 19:29:21ID:mkZFXaWcどうも!残像は、失神した時や、まぶしい光を見たときとかの演出等に使えると思います。
あと、>>236みたく輝きがにじむような効果を入れてみたいみたいなぁ。
>>実写のテクスチャと実写じゃないテクスチャが有って違和感・・。
同感。なので、ゲームでは写真のレタッチじゃなくて人の書いた絵で統一することが多いのかな?
あと、テクスチャの繰り返しが目立つのが気になります。
>>245 その件については触れないでください><
ネット対戦とか出来るようになったら、悲鳴のwavファイルは、各個人が作成したwavファイルを
使えるようにしたら、誰がヤラレタのか声で判断できて面白いかもと思いました。
でも、ゲームに参加した直後、他のプレーヤー全員に数100kバイトもあるwavファイルを
送らなくてはならないから無謀?それに、TeamSpeak2
http://www.goteamspeak.com/
とか使えばネット上でリアルタイル音声通信できますし。
>>248
>>1の場合、算術計算以外のプログラムは、ほぼ一からの作り直しになってしまいました><
02551 ◆/IxQoWJ8KU
2006/01/23(月) 23:14:08ID:mkZFXaWc次から、ddsの画像を作るときは、フォーマットに注意しなければ・・・
0256名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 16:06:24ID:Qhd0BiUo0257名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 18:56:40ID:NAnXoHqWボールじゃなくて銃で撃ちたい。
射撃音を聞きたい。
よろしく。
0258名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 19:40:20ID:rFdpAv7c気のせい?
0259名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 22:16:00ID:QXug+Ziw0260名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 00:02:17ID:zCjTwdcK0261名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 19:16:27ID:NY4CeKAS0262名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 20:31:11ID:kddZ4EHhと>>1に聞いた。
>>1はその質問に相当プライドを傷つけられたというか、むっとした様子だった
「君は2ちゃんねらーから神のように思われているんだな」
と付け加えた。
>>1は、
「あいつらは使うだけの人間ですから」
と答えたという。
02631 ◆/IxQoWJ8KU
2006/01/26(木) 22:48:54ID:lMdM2anoマップは、見えない壁で囲まれています。それに当たって跳ね返っています。
そのうち直します><
>>257
近いうちに、そうする予定です><
>>258
良くわかりましたね。青色だけ残像が少し多めにかかるようにしています。
>>259
ちょっと残像がクドイですかね?そのうち調整します。
あと、今のところ、フレームレートあわせて残像の影響の調整をするような
プログラムになってないので、フレームレートが低いPCでは残像多めになります。
>>260-261 ><?
>>262
47氏のファンなのでサインが欲しいです><
0264名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 19:47:41ID:gz0WPuoJI am looking forward to this game.
It becomes more interesting when there are a knife and Grenad.
0265名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 20:06:18ID:4bdCt11X02661 ◆/IxQoWJ8KU
2006/01/27(金) 21:01:54ID:fKGSkHXjあと、視野角を30度から60度に変えてみました。
http://gamdev.org/up/img/4493.jpg
http://gamdev.org/up/img/4494.jpg
テレビで放送されている、ニュースやドラマ等は、どのくらいの視野角で撮影しているんだろ?
>>264
Thank you!
The future, I want to make it like them.
>>265
ぎゃーなにこれ><
原始共産制を目指してたクメール・ルージュによって虐殺された人々の遺骨?
0267名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 21:11:32ID:jhNUbWYCうp楽しみ待ってるよ
画像のMAPは何?次verで遊べるのかな?
0269名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 23:04:18ID:+QDjzZbn0270名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 23:19:41ID:r3kd9GWOあとコンフィングファイルの仕様って今後変わるの?エディタでもつくろうかなと考えてたんだけど
0271名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 01:09:26ID:4znVzU7H劣悪な環境でデバックしてるのか、それとも作りかけか。。。
0272名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 01:18:06ID:4LDUIKbL0273名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 01:48:01ID:eJ6UGOLW俺も30fpsしか出ないよ・・・・だけど俺のはスペックが低いだけ
0274271
2006/01/28(土) 12:27:41ID:4znVzU7Hデバックって書いてるのに。。。
http://gamdev.org/up/img/4493.jpg
http://gamdev.org/up/img/4494.jpg
>>1 の上げた写真の事だよ。
0275名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 19:36:38ID:rcjLOMR+quake系はそうだし
0276名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 20:04:01ID:MkHgkmoDスポーツ系はな
50〜60くらいでおk
0277名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 20:54:11ID:JPxADx8h透視変換は線形だから90度だと違和感がある。
75度がベスト。
0278277
2006/01/28(土) 21:09:59ID:JPxADx8hそもそもポリゴン技法自体が線形補間の塊だから、大量の頂点が必要になる。
まぁ、一度キューブマップに描画して巧い具合にラップしてから表示させる手法もあるけど。
http://wouter.fov120.com/gfxengine/fisheyequake/compare.html
0279名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 11:19:08ID:AVC/xzDV0280名前は開発中のものです。
2006/01/31(火) 22:12:58ID:zVI61IM10281名前は開発中のものです。
2006/01/31(火) 23:42:34ID:i/qjydcM自衛隊の使ってる、ピストルとかアサルトライフルは、
弾をバキュンバキュン撃っても薬莢が出ない仕組みなってるの?
0282名前は開発中のものです。
2006/01/31(火) 23:44:32ID:zVI61IM10283名前は開発中のものです。
2006/01/31(火) 23:57:01ID:h8PXUdDG0284名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 00:01:50ID:Y3yNd8ed0285名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 00:16:34ID:j2WnlwzF0286名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 12:17:09ID:rBdE0Mqiこのスレの>>1も含めて。w
0287名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 12:21:40ID:Ay3GZsuE0288名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 16:28:19ID:MCT8WiP8頭から湯気出そう。。。IMEめ。。。
0289名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 18:53:06ID:QgNgVtfhチーム組んでやった方がいいんじゃまいか?
プログラマー:
グラフィックス担当 1人
ゲームロジック・ネットワーク担当 1人
物理・サウンド担当 1人
デザイナー:
3Dモデリング担当 2人
マップデザイン担当 2人
最低でもこれくらいは必要でしょ。
0290名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 18:56:10ID:rQET+fTZ0291名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 18:59:39ID:n+hcBJWJ3Dモデリング担当が、ゴツいアメリカンテイスト好きで揉めるとみた。
0292名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 19:00:41ID:NIBKyGmgFAR CRYエンジン使ったほうがいいんじゃまいか?
となる。
0293名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 19:03:18ID:n+hcBJWJ0294名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 20:51:26ID:xfdD/GNsvalveの人のMOD話を1000回朗読しる
0295名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 20:57:46ID:jlOy7nzdノノノ ○○ \
( 3 ) <ええとね、MODはMODIFICATIONの略だよ
0296名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 22:47:42ID:QgNgVtfhまぁ実際に作ったことの無い(=作れない)奴には分からんだろうがな。
0297名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 22:52:46ID:n+hcBJWJ0298名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 23:26:11ID:uMnThRyr0299名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 23:40:25ID:PXqwLlPSグラフィック面がショボイ事になるしな(違っ
0300名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 16:22:06ID:+auBD3l0製作に向いている気がする。
0301名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 17:12:19ID:Y6x+FpdJマンコには不動産的価値があるってことでいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています