初めてプレイしてみたんで感想を。

このテのゲームは過去に何本もやってきたけど、オレ的にはなんかしっくりこないだよね。
「今度こそは大丈夫だろう」って言い聞かせてもやっぱり……。その繰り返し。
っていうのは、クルマの動きが実車と全然違うから。
テキトーに「いいね」って思っときゃよかったかもしれないけど、それができない。
クルマについては実車だろうとゲームだろうと、ことに走りを左右するものについては、どうしてもストイックに見ちゃうんだよな。

オレにいわせれば、家庭用のドラゲーのクルマって、みんな30年前のバイアスタイヤを履いてる感じ。
ステアリングも、まだラック&ピニオンにはなってない(笑)。
切ってから曲がるまでにすごくタイムラグがあるし、フラフラする。
そうかと思えばヘアピンを5速で走ったりして、要するに「ありえないよこれは!」っていう。
もっとも、ゲームセンターにあるようなヤツは、ハンドルがしっかりしてるし、動きもわりと普通なんでけっこう楽しくやるけどね。

結論をいうと、これもその意味では同じかな。
使用したステアリングホイールのコントローラーで乗りこなすのは、実車の感覚でクルマをとらえるオレにとっては、やっぱり違和感あるって感じ。
実際のところ、ハンドル切ったときの最初の反応や直進性はいいんだけどね。
けど、立ち上がりのクルマの動きはホンモノと違ってくるし……。
なんか、酔っぱらい運転みたいになっちゃうし、「なんでこのオレが直ドリやらないといけないんだ?!」っていう。
別に注文ばかりつけてるつもりはないけど、次のバージョンではハンドリングのリアル感にスポットを当てて、
21世紀にふさしいステアリング特性で、ストイックなオレでも思わず唸っちゃうような感じにしてほしいな。
ま、普通のゲームコントローラーを使って、実車とゲームは別のものだと割り切って楽しめばいいんだろうけどね。