DirectX総合スレ (Part4)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/11/26(土) 01:58:58ID:RjcSZKi5ゲーム製作技術スレに戻ってきました。
DirectXについて、にいさま達がマターリと
技術情報交換&雑談するためのスレッド。
初心者用相談室では扱わないような少し高度な話題も受け持つ。
ちなみに、言語はC++がメイン。
C# / VB.NET 使いは、専用スレの方が話がスムーズに進むと思われ。
0398名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 00:24:23ID:9ycqQHum鬱は5月になって未だに書き込みがないがな
0399名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 03:14:54ID:Ihft+psQだって春先は鬱の発生時期ですから、2chする精神的余裕なんてありません
0400名前は開発中のものです。
2006/05/11(木) 02:10:52ID:LdL/laCf0401名前は開発中のものです。
2006/05/11(木) 10:39:18ID:Pvtw0gH/0402名前は開発中のものです。
2006/05/11(木) 22:49:14ID:CJDsPSJ5http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1147032863/
0403名前は開発中のものです。
2006/05/12(金) 00:11:55ID:mlqZMfoBソイツは鬱なのか?
0404名前は開発中のものです。
2006/05/14(日) 15:03:57ID:0P444cyofloatx,y,z;
D3DCOLORcolor;
} V3D;
#define V3D_FVF D3DFVF_XYZ | D3DFVF_DIFFUSE
lpD3DDevice->SetTexture(0, NULL);
lpD3DDevice->SetFVF( V3D_FVF );
lpD3DDevice->SetTransform( D3DTS_WORLD, &IdentityMat );
V3D Data[2];
// 適当に値を設定
lpD3DDevice->DrawPrimitiveUP( D3DPT_LINELIST, 1, Data, sizeof(V3D) );
これで線を引きたいのですが色がうまいこと反映されません。
このこーどではエラーはないと思うのですがどうでしょう?
0405名前は開発中のものです。
2006/05/14(日) 15:08:57ID:ymWIyQjB髪切った?
0406名前は開発中のものです。
2006/05/14(日) 15:10:10ID:ymWIyQjB>>404
ライト切った?
0407名前は開発中のものです。
2006/05/14(日) 15:23:48ID:0P444cyo0408名前は開発中のものです。
2006/05/14(日) 15:39:36ID:0P444cyoそこでひとつ質問なんですが普段ライトを使って描画していてデバッグ用に線を出したいのですが
ライトの設定をいれたかつ線を出す方法ありますか?
0409名前は開発中のものです。
2006/05/14(日) 15:48:22ID:96T6aIqaそのときに応じてON・OFFすればいいだろ
0410名前は開発中のものです。
2006/05/14(日) 18:19:48ID:ymWIyQjBもちろん変更は少ない方が良いというのが前提で
0411名前は開発中のものです。
2006/05/14(日) 22:43:28ID:PkC+N0q4ライトの方向に対して逆ベクトルの法線入れれば良いんじゃね?
0412名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 01:02:41ID:+AeRqX73解放した後にメモリリークが起きています。
リークしたアドレスを見るとボーンの名前が入っています。
その名前自体は領域はそこまでリークしていないのですが他のものが結構大きかったりします。
リークしているアドレスの感覚から恐らく構造体だと思います。
ボーンの生成時にAllocateNameで名前の領域を確保しているのでそこだと思ったのですが、全部解放していました。
そこで名前の生成をしないで、NULLを入れてみたらリークが起きませんでした。
ですが、アニメーションコントローラー(?)の中やメッシュコンテナの中で使われていてNULLだとアニメーションができません。
解放のところのプログラムはサンプルと同じにしてあります。
どなたかこのメモリリークに心当たりありませんでしょうか?
0413名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 01:06:59ID:F3XAVpXQ0414412
2006/05/18(木) 01:09:43ID:+AeRqX73メモリリークしませんでした。原因はアニメーションコントローラーみたいですorz
0415412
2006/05/18(木) 01:13:07ID:+AeRqX73あうあうあー
もしよろしければ聞きたいのですが、
アニメーションコントローラーをD3DXLoadMeshHierarchyFromXに渡す前に何か設定などあるのでしょうか?
D3DXCreateAnimationController等設定した方がいいのかな・・・サンプルが特に設定なかったのでいいと思ったのですが。
0416412
2006/05/18(木) 01:47:15ID:+AeRqX73なんかここにきて確信にかなり近づいて原因が解りました・・・。
アニメーションセットの取得をしているのが原因でした。
GetAnimationSetで取得していて、てっきりポインタ渡しのみが行われていると思ってました。
生成されるんですねorz
取得した分解放したらメモリリークしませんでした。すみませんでした。
0417名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 01:49:40ID:ELypZNM90418名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 02:00:21ID:1uYytdUw初診の患者さんはまず熊さんに真剣に相談させる。
すると、何割かは熊さんに相談するうちに、解決してしまうという。
そんな話を思い出した。
机の上にデバッガーの熊さんを用意すればいいんじゃなかろうか?
0419名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 02:07:32ID:XAqbTy3k俺よくそれするよ。
疑問点がうかんだら、まず、2chに書き込む。
それから、googleに聞くw
解決したら、もちろん解決法を書き込む。
2chが一種のデータベースとしても機能するようにもなる。
まあ、スレ主にはいい迷惑かもしれんが、燃料投下の意味もある。
0420名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 02:24:40ID:nrUW/lvg教会みたいな診療所だな
0421名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 03:29:58ID:UWlyJg6C・一から作り直す
・同じ動作をする別の人の作ったソースに変える
・ヤバい場所をtry-catchでくくり、エラーが出ても見なかったことにして続行
0422名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 04:09:34ID:XAqbTy3kあるあるww
どっかの大学のコンピュータルームという話できいた。
まず、質問する前に、熊ののぬいぐるみに話してみるんだと。
0423名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 09:36:42ID:ImJir3FV4番マテw
0424名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 11:20:29ID:5TOh5Y3T0425名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 11:22:48ID:0dDrznPa0426名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 21:45:42ID:wd3tamDzどっか上げる場所決めて自分がここ作るよって時はここに書き込んでから作って書き込みを見た人はそこ
を作らなくていいのでほかの場所作ったりとかして、皆でその出来上がっていくソースのチェックもして
エラーチェックとかここはもっと早くなりそうとかいろいろ議論して作りませんか?
書き込み1000までに完成させるのを目標に。
0427名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 21:48:02ID:+VcmxssQ皆が乗るなら自然と付いて来る。
他力本願なら(・∀・)カエレ!!
0428名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 21:57:38ID:r6GWscpq0429名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 22:05:29ID:OtUhXb0cまずちゃんとしたゲームを作ってみると良い。
>皆でPCでDirectX使ってゲーム出してる会社でも使えそうなぐらい完成度の高いシステム作りませんか?
どう考えてもDirectX以外の部分の方が占める割合が多くなるわけだが…
0430名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 22:18:56ID:3QKyiNT0一応Lunaの作者はSubversionでライブラリのリポジトリ公開してるな。
0431名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 22:28:23ID:qeqCAPjQにかえると少しは印象良くなる。
0432名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 22:42:44ID:8npEB8Lkそして>>426の書き込みを見るとただの無能なのは明らか。
リアルの世界でもただの役立たずで、口先だけしか手段がないのに、口先すらまともに動かせない。
だからものが出せるわけもなく、つまり既に終わることは確定している。
0433名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 22:43:53ID:OtUhXb0cこんなスレがあるのを思い出した。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024328917/
超頑張れ。そして伝説となるが良い!!
0434名前は開発中のものです。
2006/05/19(金) 15:41:46ID:KnsZvN3V胎児から人生やり直せ
0435名前は開発中のものです。
2006/05/19(金) 15:48:03ID:p+4Y8dwC俺だったら自殺してるね
0436名前は開発中のものです。
2006/05/19(金) 18:35:18ID:8UuvI1mC大して辛くない方は世話してやれ。
0437名前は開発中のものです。
2006/05/19(金) 23:24:51ID:q/URv+sX言いだしっぺが率先して出さないとその時点で終わるってのはその通りですね。
まぁそのつもりで書いたんですが伝わらなかったみたいですね。
さっそくいろいろ作ったんですがソースをアップできる場所ありませんか?
0438名前は開発中のものです。
2006/05/20(土) 00:33:23ID:Z38QdJJh0439名前は開発中のものです。
2006/05/21(日) 02:14:04ID:GwgKpf9r0440名前は開発中のものです。
2006/05/21(日) 03:46:35ID:jLxwcM9SGPLだったら誰も使わんw
最低でも、MPL、BSDキボン。
NYSLとかプブリックドメインならベスト。
0441名前は開発中のものです。
2006/05/21(日) 06:31:59ID:3UCwSVJo後からソースいっぱい見れて(゚д゚)ウマー?
0442名前は開発中のものです。
2006/05/21(日) 23:56:30ID:LDzag0wm0443名前は開発中のものです。
2006/05/23(火) 00:53:05ID:ig3OAxwb0444名前は開発中のものです。
2006/05/25(木) 09:34:51ID:89oDAoer0445名前は開発中のものです。
2006/05/26(金) 03:58:35ID:RSd9MgwG巨大な円柱の内側にテクスチャ張ってみたけど大きく引き伸ばされる
からか、ぼけまくって鮮明な空にならない
0446名前は開発中のものです。
2006/05/26(金) 05:45:04ID:0JWUYyJBちゃんと絵を勉強した絵師に空を描いてもらう。
0447名前は開発中のものです。
2006/05/26(金) 05:49:20ID:0JWUYyJB既存の3Dゲームの空で、これくらいのをやりたいってのを挙げてみて。
0448名前は開発中のものです。
2006/05/26(金) 05:53:51ID:0JWUYyJB0449名前は開発中のものです。
2006/05/26(金) 20:04:31ID:7MBlCW4k0450名前は開発中のものです。
2006/05/26(金) 20:19:44ID:hde6OMRA任天堂で動画は見つけたけど、
真上のほうがよく判らないので何とも言えんな。
地平線近くは円筒に貼り付けたテクスチャーで、
近くの雲はアルファブレンディングで出来そうなもんだが。
0451449
2006/05/27(土) 01:15:17ID:+s2Wg2Ip0452名前は開発中のものです。
2006/05/27(土) 01:19:11ID:vShW/gdh0453名前は開発中のものです。
2006/05/27(土) 11:18:19ID:PkmA5XNI0454名前は開発中のものです。
2006/05/27(土) 20:05:40ID:JphwvndFMDXの実装にバグが多いという話を聞くのですが、
Vistaも出てくるし、.NET Frameworkに移行しないと先がないですよね?
Visual C# 2005.NET + Managed DirectXと、
Visual C++ + DirectX + Win32 APIの
どちらを学ぶべきでしょうか?
3Dの派手なゲームなど目標にしてないのですが、
640x480の画面にスプライト数百枚は表示したいと思ってます。
0455名前は開発中のものです。
2006/05/27(土) 20:16:27ID:E4Epa1HBどのような空にするかによってskyboxの扱いは変わってくるので、
最終的には自分でskyboxの形状とテクスチャーを何度も何度も微調整して、
不自然さが許容できる範囲になるまで頑張るしかないと思うんだけどね。
インスタントに現実を模倣する方法無いよ。
0456名前は開発中のものです。
2006/05/27(土) 20:41:56ID:En0zCxK1マネージドじゃないものも引き継がれるでしょ。
AMD64が次世代主流と決まった今では、.NETはうまみがないから
Microsoftもアンマネージドメインに戻るかもよ?
0457名前は開発中のものです。
2006/05/27(土) 22:02:26ID:V4wugaV7そういう理由ならネイティブをお勧めするよ
0458名前は開発中のものです。
2006/05/28(日) 03:03:57ID:Vb28rQ4A判らないのでここに書きます。
XBOX360の開発って、
WindowsXPで出来るんですか?
0459名前は開発中のものです。
2006/05/28(日) 03:46:39ID:Vb28rQ4Aインテルで出来るわけないか
ギャフン!
0460名前は開発中のものです。
NGNG0461名前は開発中のものです。
2006/05/28(日) 08:27:17ID:eZ6Rkkf40462名前は開発中のものです。
2006/05/28(日) 08:47:51ID:UE8VArv9今の家庭用機は全部WindowsXPで開発してる。
0463名前は開発中のものです。
2006/05/28(日) 10:54:24ID:Xgk369JrXNA Frameworkが一般にでたらC#&Managed DirectXでPCと同じように
開発できる。
0464名前は開発中のものです。
2006/05/28(日) 13:59:41ID:ttxKadEL知らなかった。。。
0465名前は開発中のものです。
2006/05/28(日) 15:58:01ID:vtyVPnnDぷっ 知ったかぶり乙
0466名前は開発中のものです。
2006/05/28(日) 19:41:32ID:DC/yNLgZCreateDevice()直後に、GetAvailableTextureMem()でVRAM容量をチェックして
いるんですが、ゲー立ち上げ毎に、512*1024バイトづつ減っていきます。
トレースする限りでは、すべてのリソースはリリースされています。
DirectX debug outputでも、(INFO):MemFini! とでて、リソースのリークは検出されません。
いくつかのビデオカード(Radeon X1900, Radeon X1600, Radeon9800, Radeon9600)
でテストしましたが、結果は同じです。
何かヒントありましたらお願いします。
0467454
2006/05/29(月) 12:46:09ID:rgf0g5Qdネイティブがいいですか。
C#のアンセーフコードを使ってもネイティブにはなりませんよね。
C++を使うしかないのか…。
0468名前は開発中のものです。
2006/05/29(月) 20:55:55ID:d/4+5GjCそのプログラムCreateDeviceしてすぐに終了処理に移った場合はどうなの?
リソース減るの?
0469466
2006/05/30(火) 03:22:37ID:n2aX87uxテクスチャーをロードしなければリソースは減りません。
テクスチャーをリリースしているんですが、何らかの理由でちゃんとできてないようです。
キューブテクスチャーや、ミップマップを使用してますが、フェースやミップレベル毎に
リリースしなきゃいけないとかいうことはないですよね?
0470名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 01:34:32ID:yOcReUx1をしたかったら、パソコンは
どの程度の性能が必要なのでしょうか??
自分、日本HPのモニターセットの10万
位の物を狙っているのですが。
やっぱりグラフィックボードは最高性能の物が
必須なのかなぁ。。。
0471名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 01:44:17ID:yeml2Szsいや、パソコンの問題じゃないから。
0472名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 01:51:47ID:n8erxXWCワークステーションですか??
0473名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 01:56:27ID:n8erxXWC開発ボードかなにか使うのかな。。
0474名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 01:56:41ID:zPwe40nUPower Mac G5
0475名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 02:01:24ID:LAwPdhU4ちょっと無謀すぎやしないかな…
パソコンでゲーム作るなら「パソコン用ゲーム」から始めるのがいいよ
どうしてもパソコン以外がいいならiアプリとかどうですか?
0476名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 02:04:41ID:8U/5WpqP0477名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 02:15:46ID:n8erxXWCじゃあ俺はまず今持ってる
非力パソからコツコツやってみるか。。。
0478名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 12:53:37ID:i7yNJFws0479名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 13:55:38ID:v05bQXGS結構楽しみなんだが
0480名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 14:15:44ID:pOZQY72oアメリカのマイクロソフトにかなう分けないもん。。。
自分は、32歳で昔のセガとか完全な日本のアングラゲーム世代。
昔から技術を上から提供したのは、いつもアメリカだった。
でも、それに遊び心を与えたのは間違いなく最初は草の根の日本の技術者。
日本のゲームはプレステが出て終わったこれはゲームが一般化されてしまったからだ。
でもビル・ゲイツは今度は本気で日本受けするゲームを世界で作ろうとしているようだ。
Xbox360を買い、Dead or Alive4のこころの舞をみてぶっとんだ!!
それを作った人間に武者ぶるいした。子供の頃はいつか鈴木裕を越えるゲーム製作者に
なるのが俺の現実的な夢だった。(そういう人多いのでは・・・)
ネットも世界化され日本人も、本物だけが世界の舞台で活躍するのがイチローを初めとした
いまの世界の流れ。日本人はもうメローにはもどれない。アメリカと
(Easy?)Englishで面等向かって
さしでやりあうのがあたりまえ。
日本もアメリカも良い部分譲り合って分かり合えたら、
これからのゲーム世界は、いままで俺も創造できないような素晴らしい世界になるんだろう。
本当の物を知っている人は、みな謙虚。ゲームもそう。
俺を育てたのは20年前にシャープが出したX68000EXPERT。
行くところまでいった人の尊厳は解るけど、そんなあごりを捨て、相撲のように裸で
目の肥えたゲーマーとガチンコ勝負したら巨大市場を手に入れたプレステ、PS3なんか
目もくれない成功が待っているだろう。俺はビル・ゲイツの本気に乗った。
長文スマン。
そんな事を俺はXbox360のコントローラーを握りながらワクワクテカテカしてるのだ。。
0481名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 14:35:50ID:dGt9WU6y0482名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 14:53:02ID:GP+cRwBQあえてツッコミ入れておくとDOA4は駄作だぞ。
あんなものは技術も何もないMCで記録したモーションを
ただ再生してるだけ。
しかもモデリングもレンダラーも大して進化してないときたもんだ。
0483名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 14:54:53ID:pOZQY72o0484名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 15:01:31ID:gkYFoow0wanabeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!
0485名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 15:10:26ID:pOZQY72o技術は二の次。映像でもそう
これけっこう大事。。
0486名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 15:13:09ID:+YRWbt7d0487名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 15:36:31ID:bYvKyCvn| 技術も何もないMCで記録したモーションをただ再生s
ヽ ._____________________
| ./ r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
| /. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
| ./ i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
|/ ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
>>482::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
0488名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 15:41:18ID:dGt9WU6yチラ裏って書いておけば万能な突っ込みが可能と安易に頼るな、な?
0489名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 15:46:59ID:DQQkD/Nw>>482
>>483
>>485
ゲーハー板に転載させてもらった
0490名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 19:13:46ID:wHVQcaDq黙々とプログラムを組みましょう
0491名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 20:41:11ID:FHG39ssq0492名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 20:58:09ID:mx0B/TYc0493名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 22:16:10ID:cYIpKaBo「ここよりチラシの裏」とか書いておいてどうでもいい日記垂れ流す奴が増えてきた
このご時勢でそんな事を言うのかお前は
0494名前は開発中のものです。
2006/06/02(金) 00:25:57ID:40xc9cjNバーチャを超える傑作なんてもう現れないんじゃないかな
0495名前は開発中のものです。
2006/06/02(金) 01:14:01ID:Dy3JqRf/スーパマリオより(以下略
0496名前は開発中のものです。
2006/06/02(金) 03:33:10ID:xkwKJyqg0497名前は開発中のものです。
2006/06/02(金) 11:22:04ID:vr706RSuデイトナUSAがあった。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています