DirectX総合スレ (Part4)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/11/26(土) 01:58:58ID:RjcSZKi5ゲーム製作技術スレに戻ってきました。
DirectXについて、にいさま達がマターリと
技術情報交換&雑談するためのスレッド。
初心者用相談室では扱わないような少し高度な話題も受け持つ。
ちなみに、言語はC++がメイン。
C# / VB.NET 使いは、専用スレの方が話がスムーズに進むと思われ。
0301名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 21:22:07ID:xmUaIzZA0302名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 22:15:09ID:Hm+cVeke0303名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 22:22:50ID:JP2TEWnH色々いじってみ
0304名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 22:28:35ID:Hm+cVeke0305名前は開発中のものです。
2006/04/11(火) 12:24:20ID:xL4hj5wr全然初心者向けの話じゃなくなってるな。
0306名前は開発中のものです。
2006/04/11(火) 20:14:49ID:3nIcJ4DU画面が真っ黒になってしまいます。
DirectX Programmers page のサンプルを元に製作しているのですが、何か良い方法はないでしょうか?
0307名前は開発中のものです。
2006/04/11(火) 20:25:26ID:oz86/iD7が、なんだか知らないし興味も無いが、
フルスクリーン時にALT+TAB
頂点バッファ&テクスチャーを開放
ALT+TABでフルスクリーンに復帰
頂点バッファ&テクスチャーを再取得
で、同じ症状が治った。
0308名前は開発中のものです。
2006/04/11(火) 20:33:56ID:UnvbZABH独自ライブラリを使ったサンプルで学習するのはやめとけ。
0309名前は開発中のものです。
2006/04/11(火) 20:53:34ID:xL4hj5wr0310名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 00:48:43ID:vrIDYL0rこんなゲーム作ってます
まだ、完全解決とまではいきませんが、少し進展しました
ありがとうございます
0311名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 23:56:49ID:FLkd99KGブラウザの文字サイズを最大にして見てたら、えらいことになってた
0312310
2006/04/16(日) 00:27:51ID:CoH/GF3w気が向いたと気にでも直しますw
0313名前は開発中のものです。
2006/04/16(日) 03:26:01ID:aygEIUBSCSSで文字サイズ固定にしとけばいいやん
0314名前は開発中のものです。
2006/04/16(日) 10:59:15ID:GOVNivZ40315名前は開発中のものです。
2006/04/16(日) 16:43:12ID:m0R9vr080316310
2006/04/17(月) 15:53:24ID:DNsC8JT0後悔はしていない
0317名前は開発中のものです。
2006/04/17(月) 21:25:28ID:Q4TMJoOI↑を見ながらDirectMusicでのWAVEファイルの一時停止を実装してみた
MIDIだと一時停止が機能するのにWAVEだと機能せずに最初から再生orz
WAVEファイルの長さも設定してるのにこの仕打ちってないよウァーン・゚・(ノД`)
0318名前は開発中のものです。
2006/04/21(金) 04:12:39ID:LdNFh2XZ0319マウスカーソル
2006/04/21(金) 04:26:13ID:gSFpx9vQ3Dゲームなどでマウスカーソルはどうやって表示されているかがわかりません。
SetCursor()の呼び出しを調べたところ、SetCursor(0)で呼ばれていました。
つまり、カーソルを非表示にしてカーソル位置に自前で描画していると推測
したのですが、PrintScreenでキャプチャした画像にはカーソルが写って
ないのです。
これはいったいどういうことなのでしょうか?
ご教授いただけないでしょうか。よろしくおねがいします。
0320名前は開発中のものです。
2006/04/21(金) 08:55:31ID:Ut6L+XPE0321名前は開発中のものです。
2006/04/21(金) 09:19:08ID:x5WPxnHl0322名前は開発中のものです。
2006/04/21(金) 11:43:55ID:Ut6L+XPE0323マウスカーソル
2006/04/21(金) 12:50:48ID:gSFpx9vQ実はマウスカーソルの変化を検知して動作するソフトを作りたかったのですが、
SetCursorPropertiesでやってるのならばどうしようもないですね。。
大変ありがとうございました
0324名前は開発中のものです。
2006/04/21(金) 23:39:20ID:EH4fRjOiもっとヒロインの女の子の胸が大きいほうがよかった!
0325名前は開発中のものです。
2006/04/22(土) 01:42:53ID:yUsr1p0Z0326名前は開発中のものです。
2006/04/22(土) 05:13:36ID:LGzPTXD1>自機のレベルが上がると敵の攻撃も激しくなります
自分のレベル上げないほうがいいじゃん・・・
0327310
2006/04/22(土) 10:23:29ID:7PPsmiKt大きすぎず小さすぎずがいいんですyo!
>>326
よほど極端に上げなければ、大して気にならないです。(たぶん)
Lvを上げる人=上級者(稼ぎ重視) だと思っているので腕にあった難易度になるよう調整しています
0328名前は開発中のものです。
2006/04/22(土) 11:50:38ID:WKwCaCLb同じ意味でも下手だと難易度が下がる方がいいw
0329310
2006/04/23(日) 02:39:30ID:+RD9C6o0難易度が上がっても、それを超えていけば点数に現れますしね
自機だけ強くなると、単純に簡単なゲームになってしまいますし・・・
難易度減少もちゃんとあります
(自機は強く難易度は下がるって言うのはないですが)
0330名前は開発中のものです。
2006/04/23(日) 12:27:24ID:009s+xbe0331名前は開発中のものです。
2006/04/23(日) 12:42:51ID:VqQ5z2Vh0332310
2006/04/23(日) 13:29:25ID:+RD9C6o0分かりつつもレスってしまいました
意見などはこちらへ
自作ゲーム評価スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/
0333名前は開発中のものです。
2006/04/25(火) 22:02:07ID:musFLRxm0334名前は開発中のものです。
2006/04/25(火) 22:04:12ID:KPsoTg3r0335名前は開発中のものです。
2006/04/25(火) 22:04:57ID:/rZ6DeZi0336名前は開発中のものです。
2006/04/25(火) 22:13:30ID:KPsoTg3r0337名前は開発中のものです。
2006/04/25(火) 22:20:09ID:/LlPyGwl0338名前は開発中のものです。
2006/04/27(木) 20:46:24ID:xPVuoRXTが複雑すぎて良くわかりません。
なので、本屋でサンプルゲームが載っている解説本を探してみたのですが、
グラフィックやサウンド、それぞれ別のプログラムで解説しているものしか見当たりませんでした。
ゲームになっている比較的簡単なサンプルプログラムを掲載しているHPや書籍とかって
どこか無いでしょうか?
0339名前は開発中のものです。
2006/04/27(木) 20:54:02ID:yyXxYv2Dそんなんでゲーム作れるの?
0340名前は開発中のものです。
2006/04/27(木) 20:56:27ID:dk6xfl+SDirectXを0から始めるのは仕事でやる時か勉学の時だけにしとけ。
ゲームを作るのが目的でDirectXを0からやるのは時間がもったいない。
0341名前は開発中のものです。
2006/04/27(木) 21:07:24ID:VGwpvk0mそうして君は大人の階段を登ってゆく。
ゲームを作るよりライブラリを作るのが楽しい日々の中、
いつの日か振り向く日が来る。
0342名前は開発中のものです。
2006/04/27(木) 21:08:10ID:xPVuoRXTすいません。そうします。
既存のライブラリで、取っ掛かりやすいものというと何になるしょうか?
0343名前は開発中のものです。
2006/04/27(木) 21:13:37ID:dk6xfl+S0344名前は開発中のものです。
2006/04/27(木) 21:13:43ID:zTt6SsQe0345名前は開発中のものです。
2006/04/27(木) 21:41:08ID:xPVuoRXTありがとうございました。ダウンロードしてみます。
0346名前は開発中のものです。
2006/04/27(木) 21:44:36ID:xPVuoRXT0347名前は開発中のものです。
2006/04/27(木) 21:45:29ID:cPhk4AG1危機を回避するその直感、これからも大切にネ。
0348名前は開発中のものです。
2006/04/27(木) 22:01:10ID:dk6xfl+S0349名前は開発中のものです。
2006/04/27(木) 23:49:05ID:2DPRcGHTShaderを使うほうがいいかどうか悩んでいます。
今までShaderを使わない方法でやってたのですが2DをShaderでやることでの
利点はどういう部分にありますでしょうか?
0350名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 00:11:51ID:j7jl6x0c自分がなにをやりたいのか分かっていないということですね。
0351名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 01:17:14ID:ZbrclnAL0352名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 03:59:08ID:FQjIdQvJShader(?)で何ができるかわかってるなら自ずと答えが出るだろ。
何のShaderだか知らんが、できることが必要だと思うなら使えば?
なんで人に聞くのかまるでわからん。
0353名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 12:29:19ID:KVOLF4ca0354名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 19:30:18ID:Eh4uMbxI0355名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 19:36:08ID:KVOLF4ca0356名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 20:55:52ID:fRfzU5om0357名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 01:39:43ID:ghwfvMY/FPS作るのにとってもいいライブラリありますか。海外のも含めて。
0358名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 03:03:12ID:aJaSzy7e「FPSの」にこだわるのが分からん。簡単にパクって自分のFPSが作れるような
汎用のFPSライブラリなんて存在しないだろう。
0359名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 03:11:01ID:jtX1/TQjあと2Dの幅とかを変えたい時はLockを使わないといけないの?
0360名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 03:13:03ID:AooEVgZb0361名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 18:08:18ID:K2X1mbVR>簡単にパクって自分のFPSが作れるような
>汎用のFPSライブラリなんて存在しないだろう。
至言
0362名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 18:10:30ID:AooEVgZb0363名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 21:41:22ID:RIZY2r4p0364名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 22:28:49ID:7k2Kx15Y0366名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 19:48:48ID:ggIsnvDV0367名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 21:02:31ID:XzPmou090368357
2006/05/03(水) 03:19:09ID:1BLDX0guOgreってオーガって読むんですねー。
オウガバトルのサイトでオウガ史のしちゃいましたよー。
つか、普通にいじくって勉強してました。
インストーラもあるし、Blenderのスクリプトもあるし、チュートリアルも充実してるし申し分ないですよ。
英語あんま解らない俺でもフィーリングでいけます。
世界は広いですねー。
0369名前は開発中のものです。
2006/05/03(水) 17:00:03ID:fKCCx56F0370名前は開発中のものです。
2006/05/04(木) 15:49:42ID:/i6pJ31qうまくいきません。
ShowWindow( hwnd, in_snCmdShow );
UpdateWindow( hwnd );
この命令を通す前だとResetがエラーを通さずいくんですが
2つの命令を通った後だとうまくいきません。
ウィンドウの何が原因でうまくいかないのでしょうか?
0371名前は開発中のものです。
2006/05/04(木) 15:53:27ID:6Bwv+Myt明確かつ簡潔に答えよ。
0372名前は開発中のものです。
2006/05/04(木) 16:12:36ID:/i6pJ31qもっと細かく見てみましたところバッファを3つ持ってるんですが
バックバッファの取得をしたあとにResetをしたらINVALID_ERRORが返ってきます。
起動時にウィンドウ・フルスクリーン固定ならどちらも成功するのでD3DPPにはちゃんと値は入っていること
は確認しています。
0373名前は開発中のものです。
2006/05/04(木) 16:26:05ID:6Bwv+Myt0374名前は開発中のものです。
2006/05/04(木) 16:38:12ID:/i6pJ31q0375名前は開発中のものです。
2006/05/04(木) 17:13:27ID:7phXQaQZ0376名前は開発中のものです。
2006/05/04(木) 17:57:27ID:gvPXUxqVDXの初期化もデバッグの方法も身に付いてる。
全部自分でやればALLOKだな。
0377名前は開発中のものです。
2006/05/04(木) 20:36:29ID:5F9omhv6よく分からんが、Reset()する前に、貰ったものをちゃんと解放してないんじゃないの?
0378名前は開発中のものです。
2006/05/04(木) 21:21:01ID:Ry0ekd8+解放できるものを全部解放したらエラーなくなりました。
しかしもうひとつ問題がでてきました。
作った深度バッファを使ってるんですが切り替え時に作り直さないといけないんですか?
0379名前は開発中のものです。
2006/05/04(木) 23:07:08ID:Ry0ekd8+しかし今度はフルスクリーンからウィンドウに切り替えた時に最小化ボタンなど
がない状態でウィンドウができてしまいます。
SetWindowLongで初期化時のウィンドウモードで動くスタイル(WS_OVERLAPPED | WS_SYSMENU | WS_MINIMIZEBOX | WS_VISIBLE)
を渡した後、ウィンドウサイズの再計算をしていますがなくなったまんまです。
0380名前は開発中のものです。
2006/05/05(金) 00:22:29ID:w58b+Ka+::SetWindowPos(hwnd,HWND_NOTOPMOST,0,0,0,0,
SWP_NOACTIVATE | SWP_NOMOVE | SWP_NOREDRAW | SWP_NOSIZE | SWP_DRAWFRAME);
0381名前は開発中のものです。
2006/05/05(金) 00:46:46ID:cniV6pma0382名前は開発中のものです。
2006/05/05(金) 02:31:07ID:yaa/Vzs50383名前は開発中のものです。
2006/05/05(金) 02:38:41ID:CXm2Ra9/0384名前は開発中のものです。
2006/05/05(金) 14:35:07ID:qWlhVxKC親切なオレ様が答えてやろう。
と思ったが、MSDNライブラリのSetWindowLong()の部分に
回答そのものが書いてあるじゃねぇか。
おまえ、分かってて聞いてるだろ。
バカにしてるのか?
0385名前は開発中のものです。
2006/05/05(金) 15:16:15ID:oQ6Tv2Di0386名前は開発中のものです。
2006/05/05(金) 16:56:55ID:09BMMNGgSetWindowPosも呼び出しているし値もSWP_FRAMECHANGEDも設定していますし、
もうかれこれ5時間ぐらい迷ってる
0387名前は開発中のものです。
2006/05/05(金) 18:51:59ID:3821pUsR0388名前は開発中のものです。
2006/05/05(金) 19:08:42ID:sai8TpXQ0389名前は開発中のものです。
2006/05/07(日) 12:59:05ID:a20ZuMhc度々の失礼な発言にも関わらずアドバイス頂いて本当にありがとうございます。
解決しました。皆様のおかげで聞く側の姿勢みたいなものを学ばさせて頂きました。
0390名前は開発中のものです。
2006/05/07(日) 13:44:29ID:/0fOr2yZここの奴らがいよいよ冗長する
傲慢振りが目に余るんだ。だから過疎なんだよ
0391名前は開発中のものです。
2006/05/07(日) 15:13:09ID:FI5nmIEV0392名前は開発中のものです。
2006/05/07(日) 15:51:36ID:Qmb8Oxk2目に余るなら無視すればいいんじゃね?
過疎で誰か困るの?ひろゆき?
0393名前は開発中のものです。
2006/05/07(日) 20:14:03ID:MAL2OC8c俺はとりあえず困るな
君は困らないのか?
なら君が無視してくれないか?
0394名前は開発中のものです。
2006/05/07(日) 20:52:02ID:NeXKBURtしかし、過疎の要因になるのは392より390のようなカスなのも事実なんだがな
0395名前は開発中のものです。
2006/05/09(火) 10:17:20ID:hWUYTauJとりあえず(・∀・)オモスレーぐらい狭量なのは判る
なんで常駐メンツがこんななんだろうか
アフォが来過ぎたのか?
0396名前は開発中のものです。
2006/05/09(火) 10:33:26ID:XfRl4k4L0397名前は開発中のものです。
2006/05/09(火) 11:44:09ID:hWUYTauJ嫌いじゃないんだけど、このスレだけ出る情報が少ねーもんで
0398名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 00:24:23ID:9ycqQHum鬱は5月になって未だに書き込みがないがな
0399名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 03:14:54ID:Ihft+psQだって春先は鬱の発生時期ですから、2chする精神的余裕なんてありません
0400名前は開発中のものです。
2006/05/11(木) 02:10:52ID:LdL/laCf■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています