短いゲームを作る企画
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮) ◆m8fccCx2ic
2005/11/02(水) 01:33:38ID:81FUrBrchttp://gamdev.org/w/?%5B%5B%C3%BB%A4%A4%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A4%F2%BA%EE%A4%EB%B4%EB%B2%E8%5D%5D
0002(仮) ◆m8fccCx2ic
2005/11/02(水) 01:37:44ID:81FUrBrc音:191
シナリオ:(仮) ◆m8fccCx2ic
絵:223
0003(仮) ◆m8fccCx2ic
2005/11/02(水) 01:43:47ID:81FUrBrchttp://gamdev.org/w/?plugin=attach&openfile=%A5%B7%A5%CA%A5%EA%A5%AA%B0%C620051101.txt&refer=%5B%5B%C3%BB%A4%A4%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A4%F2%BA%EE%A4%EB%B4%EB%B2%E8%5D%5D
シナリオ案1のテキスト書きかけ
http://gamdev.org/w/?plugin=attach&openfile=%A5%B2%A1%BC%A5%E020051101.txt&refer=%5B%5B%C3%BB%A4%A4%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A4%F2%BA%EE%A4%EB%B4%EB%B2%E8%5D%5D
テキストを書き加えたら、順次公式サイトに添付していきます。
案なので、破棄になってもかまいません。
なんか別のところで使うことにします。
0004(仮) ◆m8fccCx2ic
2005/11/02(水) 01:57:49ID:81FUrBrc・プレイ時間10分くらい
・絵三枚くらい
・音楽三曲くらい
・プログラム十時間くらい
の範囲のなかで、という縛りで案を出し、その後作業工程を決め、各自素材作り、プログラムにのっけて完成という流れにしようと思います。
まずはシナリオ案ですが、スレに書き込むなり、書いたテキストを添付するなりお願いします。
0005名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 04:47:45ID:kCUwimnuそれはジャンルじゃなくて題材では?
ジャンルといったら
アクション、アドベンチャー、ロールプレイング、サウンドノベル、パズルなどと書いたほうが意味が通ると思う。
おそらくアドベンチャーゲームの事なんだろうけどさ。
意志決定
−目標
狙った女と親密になるのか
−障害物
−資源管理
−ゲームトークン
−情報
0006名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 05:54:13ID:kCUwimnu書いてる途中で送信しちゃった。
シナリオ案1のテキスト書きかけを見て思ったんだが、これはゲームではなく小説だと思った。
ゲームと物語の違い、ゲームとは何かなどは、
http://www.scoopsrpg.com/contents/special/acgd/Chapter1j.html
http://www004.upp.so-net.ne.jp/babahide/library/design_j.html
を読むとわかる。
シナリオより先に
・プレイヤーの目標(例えば恋愛アドベンチャーなら狙った女と親密になる事など)
:目標に立ちふさがる障害(特定のアイテムがないと先に進めないとか)
:それを克服するための資源(アイテム、登場人物など)
を先に設定したほうがいいんじゃないかな。
0007名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 10:58:46ID:qcrl3972スレ立てて目立ちたいだけのクズは消えろ
0008名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 11:23:06ID:NDzR9e0Yそういうお前は荒らして目立ちたいらしいな。
0009名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 11:26:13ID:qcrl3972やたらとステフを擁護する奴がいるよねぇ
唐突に、そして必ず 黒 I D で
ジサクジエンですかwww
0010名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 11:26:18ID:DT11LInS生温かく見守ってやろうぜ。
0011名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 11:30:15ID:qcrl3972「完成が目的」などとそれらしいコトを言ってはいるが
「飽きたらやめたらいい」と、明らかに今までの口だけ野郎と変わらない
どう考えても自分が飽きて辞めたくなった時に責められないようにするための保険
0012名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 11:50:47ID:bfMXLebQすれば問題ないだろう。>>1は技術無いと公言してるんだから
盛り上げ&雑音フィルターとしてガンバレばイイ。
0013名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 12:07:33ID:NDzR9e0Y終わるもんだと思ってた。
0014名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 12:20:12ID:vaAoAb0Z0015名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 16:28:47ID:PreJOvO10016名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 16:57:29ID:kpgu7oyz>彼女は雑木林を見下ろしたまま、一度もこちらに目を向けることはなかった。
なのに
>あらためて彼女を見ると、非常に整った顔立ちをしていることに気づく。
どっから見てんだ(;´Д`)
0017名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 19:33:46ID:ZfjeV3bi>>……どうやらお腹もご立腹らしい
「も」ってなんだ? 他に誰がご立腹なんだ?
まぁ、色々つっこみどころ多そうだけど、結構期待してたりする。
頑張ってほしいね。
0018名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 21:03:58ID:un7OiYa7突っ込むと
出来上がりの面白さが(別の意味)減るぞ。
0019名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 22:03:25ID:8aDD4snF0020(仮) ◆m8fccCx2ic
2005/11/02(水) 22:52:15ID:81FUrBrc>ジャンル
一般向けのゲームだとアドベンチャーカテゴリに入るでしょうけど、ギャルゲやエロゲなんかだとジャンルの名称はむちゃくちゃになってますね。
どちらがいいかといえば正式名称使うべきなんでしょうけど、そもそもRPG自体ナンセンスだし、まあ、別にいいかなと。
ゲームっていうより電脳紙芝居ですしね。
学園ものといえば、意味通るとは思います。
上のアドレスのインタラクティブ性ってところまで読んでみましたが、ここらへんのジャンルって物語ですよね。
二択の選択肢がひとつあればゲームになるんでしょうか。
目的とかも、長いものつくるならそれもいいでしょうが、短いのだと最初からシナリオ案出した方が早いと思います。
>>16
横から。
ただそこらへん切り貼りしてるんで、順番がいろいろ狂ってる。
容姿について説明するの大概のプレイヤーは望むだろうか。
>>17
まあ、違和感あるか。
変だと思ったがうまい表現が見つからず放置していたが、駄目だったか。
今はサンプルのテキストよりシナリオ案についてスタッフと語りたいのですが、まだいますか?
0021名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 23:14:19ID:ZfjeV3biこのスレッドでスタッフと語り合うより、メールやらチャットやらで連絡取ったほうがよくないか?
連絡手段がこことWikiだけって、非効率な気がするんだが。
0022名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 23:18:56ID:un7OiYa70023名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 23:20:39ID:un7OiYa7非効率とは違った意味で
やりづらい(精神的に)
0024223
2005/11/02(水) 23:30:31ID:kaerNzoZ0025名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 23:31:35ID:GNyxCA4d0027(仮) ◆m8fccCx2ic
2005/11/02(水) 23:35:30ID:81FUrBrc自分のシナリオ案の一つはwikiに添付してあります。
これで特に問題がなければ、これでも良いのですが。
0028音屋
2005/11/02(水) 23:36:33ID:CzAqSpdZ一応見てはいる
俺は仕様だけ貰って作業するだけだから、インプットさえしてくれればいい
あと、スレ立てちまったからしょうが無いんだろうけど
このスレはヲチスレ化してるから、俺は殆ど書き込まないと思うんで
あしからず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています