【SCE】ゲームやろうぜ!2006【どうなの】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 16:37:00ID:0yA5EBYC【応募期間】2005年11月15日〜2006年2月28日
【対象フォーマット】PS2/PSP/PS3
【応募資格】
18歳以上、性別、国籍を問わず。
日本在住者に限る。
未成年者は保護者の同意に基づく。
個人、グループを問わず応募可能。
法人での応募も可能。
経験者、未経験者問わず。
【オーディション職種】
プランナー、シナリオライター、プログラマー、スクリプター、2DCGデザイナー、3DCGデザイナー、モーションデザイナー、サウンドクリエーターなど。
※上記以外にも、今後のデジタルエンタテインメントコンテンツ制作に必要と判断されるスキルについては、オーディション対象となる。
【合格者へのバックアップ】
合格からソフト完成までのすべての制作費、生活費の提供。開発オフィス、機材、ソフトの無償貸与や、その他チーム編成や技術指導といった人的支援など。
※発売されるソフトの権利はSCEが保有する。
http://www.playstation.jp/news/2005/pr_051025_gy.html
PSの頃にもあったね
0711名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 15:15:34ID:4mTYED0rどういう検索語で出てきます?
0712名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 15:31:35ID:LfT5XR6U1次受かった人、がんばってくれ!!
0713名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 15:51:25ID:9GfGSvC0上の見る限り、Xaiのヒットふたたびみたいな、別な意味で過去の成功に縛られてる感じが強いね。
0714名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 16:03:37ID:YpJRhIuV0715名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 16:09:22ID:w7r/SOQI0716名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 16:33:53ID:LfT5XR6U0717名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 16:57:48ID:p5Z5azaf参加してみては?
0718名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 17:26:50ID:lhD3HrTo何か意味不明な言葉を使った愚痴を言ってるけど、
どうせ「企画」じゃなくて世界設定やシナリオだけ書いて送ったんだろ?
ヒロイックファンタジーって何なんだよw
0719名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 17:45:22ID:GmT7ddGY形式は問わないとあったから、ゲーム内容が伝わるイメージボードのようなもの何点か送った。
3DCGでも作って送った。
文より絵が得意なので…。
落ちたけど、愚痴はここまでにしとく。
それ3DCG制作している所に送ってみます。
0720名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 17:56:32ID:6EEVu28qそれに沿わないモノはバッサリ切り捨てって感じみたいだね。
それは募るほうの自由だからしょうがないけど。
0721名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 18:00:40ID:E80H49iF0722名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 18:17:45ID:Es23ReUW4次元というコンセプトにかなり合致する
新システムの提案だったのだが、落ちた。
確かに、ゲームやろうぜ!では作るのに少々荷が
重いように思ったが、斬新ではあると自負している。せめて
一次は通過するぐらいの度量がSCEにあってもいいんでは?
0723名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 18:22:52ID:9GfGSvC0いっそこのスレの落選者でオフ会でもするか?
もし他の人から見ても魅力的なら、自分たちでレボで作って(開発キット安いし)
発売してもいいんじゃないか。
賛成者多かったら、突発オフ板にスレ立てるよ。
0724718
2006/03/18(土) 18:24:37ID:lhD3HrToあ、絵を描いて送ったのか。
それは正直スマンかった。(俺は絵が描けないから絵描きさんは尊敬する)
まあ絵だったんなら絵自体の力が評価されたとしか言えないかな。
方向性とか言い訳つけて逃げたい気持ちは分からないでもないが、
これを機に精進するとか前向きにな。
ちなみに俺はゲームプログラマーのくせに企画で出して落ちたよ。
まあ締め切り直前に2時間で作ったテキストファイル送っただけだから
先方の気持ちも分からないでもないがw
0725名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 18:43:21ID:MnD9m0+d締め切りギリに3時間で作った企画書だったから
肝の部分しか書けなかったが
普通のコントローラーじゃなくて別の入力がメインな企画で落ちたぞ
0726名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 19:16:39ID:tovU+Yzv明確な答えじゃないと納得できないよな。
しかも今回の企画でゲーム化された作品がつまんなかったりしたら・・・
0727名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 19:33:50ID:E80H49iF安心しろ。どんなに下らないゲームだったとしても、お前が考えた物より数百倍マシだから
なぜ、そんな事がわかるかって?>>726の情けない発言みりゃ誰だって解るさ。
0728名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 19:42:11ID:YpJRhIuVが、
正直生活費が欲しくて応募した。
バイトしないでゲーム作れリャ全く不満はないからな。
落ちて非常に残念だ。
0729名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 19:57:24ID:dRW0kAgl同じく。今後の生活設計がかなり苦しくなった。
0730名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 20:18:28ID:I7UYCIlq新しい物を作るには新しい人が必要。
“新しい物を作る新しい人”を選ぶ審査員にも新しい人が必要。
以上
0731名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 20:25:07ID:WiRkFXdt今はインターネット時代だ、発表の場は自分で作れるんだぜ。
ゲーム会社勤めてても、エライ人の要求を満たす物づくりがほとんどだし、
自分で好きなように物を作れるわけじゃないしな。
HSPでジョボイ2Dゲーしか作れなくても、自分の好きなようにゲームが作れるって
言うのは、すばらしいと思わないか?
0732名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 20:29:29ID:dRW0kAglプログラマーの発想だなあ。企画には無理だ。
それはそれで素晴らしいとは思うんだが、内容によっては企業の協力がないと不可能な部分もあるから。
0733名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 20:59:01ID:A7/Q3F6cそれって別々に送った?
俺は複数の企画書を一回のエントリで送ったからか、
返事は一回だったよ。
0734名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 21:07:33ID:dRW0kAgl0735名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 21:12:25ID:A7/Q3F6cうん。
0736名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 21:14:17ID:dRW0kAgl俺はエデュテメント系と運営系で落ちた。
よかったらジャンルだけでも教えてくれ。
0737名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 21:33:18ID:A7/Q3F6cありがとう。
最近のゲームってジャンルにわけるの難しいよね。。。。
けど自分の中のカテゴライズでは、
RPGっぽいの,ボードゲーム,運営系なんかを送った。
どれが合格対象となったかまでは書かれてなかったから、
自分でもどれがツボにはまったのかわからん。
ついでに他の人に質問にも回答
>これ教えてほしい。
>一次通過した人は、いわゆるゲームっぽい形での企画だったのか(アクション、RPG、パズル等とかに分類されるような)
>ゲームっぽくなかったものなのか。
どれも奇を衒ったものではなく、ゲームとして市販することを前提で企画したものでした。俺の場合。
0738名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 21:58:35ID:dRW0kAgl>
> どれも奇を衒ったものではなく、ゲームとして市販することを前提で企画したものでした。俺の場合。
きっと、アイデアの完成度が高かったんだろうな。
でもアイデア一発でも、企画書の完成度重視でも合格はでているわけか。
俺は完成度重視とネタ重視をまとめて送ったんだが、
中間くらいも混ぜて別々に送った方がよかったのかも知れないな。
0739名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 22:17:59ID:e3Dp2yb5プログラム
受かった。
全然ゲームじゃない、というか技術実験ソースしか送ってない。
内容は>>295
プログラムの競争率低いと思われ。
0740名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 22:24:15ID:A7/Q3F6cおめ。2次がんばりましょう。
確かに途中経過でも企画が75%くらいだったね。
合格者同士でチーム組んだら、プログラマは取り合いだなー。
0741名前は開発中のものです。
2006/03/19(日) 00:47:35ID:rjrPChCSゲームやろうぜ2006 一次審査合格の皆さんへ
お め で と う ご ざ い ま す。
二次審査がんばって下さい。
あと、この書き込みを見た人は必ず不合格になります。注意して下さい。
では♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0742名前は開発中のものです。
2006/03/19(日) 02:01:55ID:Wpywzg08まぁまだ権利返還のメールが来ないからできないけど。
0743名前は開発中のものです。
2006/03/20(月) 07:25:21ID:wdrb8WjEついでにデザインの競争率も低いかと。
受かった人の話聞くと、ゲームっぽいもの全然送ってないって言ってるし。
ってか、とりあえず一次で微妙な作品も一応とっといて、2次でがっつり落とす感が・・・。orz
0744名前は開発中のものです。
2006/03/20(月) 19:23:36ID:/6hGTyX+0745名前はゲーム業界関係者のものです
2006/03/20(月) 22:21:00ID:4w8Ibminですから、どなたかが言われていたように、ココは意外と我々業界側の人間も見ていましたよ。
業界側からの視点で言わせて頂くと、久々に復活したこの「ゲームやろうぜ!2006」はプログラマーや
デザイナーなどの技術職はスキル重視だったでしょうね。
しかし、応募者全体の多く占めたプランナーなどの企画職は、とりあえずアイデア重視だったと思います。
実務経験がない方にも門戸を開いたのは、素人ならではの企画に注目しているからです。
これは、皆さんが気にされてた雇用形態を見ても「冒険的なソフトを作る」というのが念頭にあったの
だと思います。
逆に言うと、既存のゲームを連想させる企画ではNGだった方も多かったのではないでょうか?
それは、ワード文章1枚で一次を通過した方や、複数応募した方でも企画によって合否がわかれて事を
見てもわかることだと思います。
あと「PS2」「PSP」そして、これから発売される「PS3」の開発コンセプトやSCEJさんの
CMを見てもわかるように万人向け、つまり「ゲームらしくないゲーム」をモットーとしていますので
そういう企画かどうかで合否が分かれたと思われます。
ですから今回の結果の有無に拘らず、我々同様にゲーム業界全体が盛り上がっていくように皆さん
がんばって行って下さい。
最後に、長文になったことをお詫びします。失礼いたします。
0746名前は開発中のものです。
2006/03/20(月) 22:30:45ID:CVert+i10747名前は開発中のものです。
2006/03/20(月) 22:36:39ID:mKirXdIV0748名前は開発中のものです。
2006/03/20(月) 22:48:10ID:/6hGTyX+圧倒的に日本語がおかしいのだが。。
0749名前は開発中のものです。
2006/03/20(月) 22:57:37ID:0z6j70aOゲームじゃなくてどーすんだよ
任天堂のパクリを目指すのか?
0750名前は開発中のものです。
2006/03/20(月) 23:07:41ID:iokPexbN0751名前はゲーム業界関係者のものです
2006/03/20(月) 23:08:40ID:lkYqSuyg…まあ、そんなことだろうとは思っていたどな。
そうそうド素人なんぞに期待なんかしていなかったことだね。
なにか光るものがあればって…、人間じゃなくてアイデアかよ!!
>>749
例えば、「どうぶつの〜」とか…
…あっ、モロ任天堂のパクリになるじゃん!
0752名前は開発中のものです。
2006/03/20(月) 23:16:55ID:/6hGTyX+0753名前は開発中のものです。
2006/03/20(月) 23:19:37ID:QjPbTd1n少し変えて別口に持ち込みたいんでそのままは無理だけど、要点ならうpれる。
落選企画見たい人がたくさんいれば出します。
0754名前は開発中のものです。
2006/03/20(月) 23:20:47ID:D+uqLUg20755名前は開発中のものです。
2006/03/20(月) 23:25:14ID:p+GtwFvgこいつが誰かなのはどうでもいいけど、俺たちが疑問視していることに当てはまる箇所は
多いと思うがな。
0756名前は開発中のものです。
2006/03/20(月) 23:28:29ID:mOdDXP9C自演乙
0757名前は開発中のものです。
2006/03/20(月) 23:36:33ID:/6hGTyX+0758名前は開発中のものです。
2006/03/20(月) 23:36:44ID:b7yUzKCiまあ、いいじゃないのか。
こいつ、よっぽど悔しかったんだろよ。
思いっきりほざかしてやろうじゃないか!
0759名前は開発中のものです。
2006/03/20(月) 23:43:34ID:/6hGTyX+2次以降の報告を期待してる漏れとしては、次スレ行くのかちょっと気に茄子。
1次でガッチリ落とされてるので、興味本位以外の何モノでもないがw
0760名前は開発中のものです。
2006/03/20(月) 23:44:20ID:y6p2yYbX俺も権利返還きたらあpするぜー。
>>753
見たいです。よろしくお願いします。
ゲムデヴあぷろだ
http://gamdev.org/up/
0761名前は開発中のものです。
2006/03/20(月) 23:46:04ID:9r/ER689なんか、盛り下がっちゃってますね……
0762名前は開発中のものです。
2006/03/20(月) 23:53:18ID:OROyNBlD仕方がないよ。
2次の結果レスがない限り、この場は愚痴の嵐だかんね。
0763名前は開発中のものです。
2006/03/20(月) 23:55:09ID:iokPexbN0764名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 00:11:29ID:BjiY/Zpyゲームらしくないゲームを求められたらけっこう辛いものがあるw
でも募集側って「こういうのを求めてます」っていう情報を隠すよね。
0765名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 00:57:47ID:4fsZSSKHttp://www.geocities.jp/blackflyman/game/jarrows/jackandarrows100.zip
0766名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 01:18:44ID:6coWPct60767名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 01:24:23ID:xkrdKmEF別にやってはいけないほど悪いとは思わないし。
0768名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 01:25:24ID:xkrdKmEFどうしてもそう言いたいなら、「どこが絶対やってはいけないか」「それはなぜか」くらい書こう。
0769ピーロート
2006/03/21(火) 01:46:30ID:UQBHGgYtかなりしっかり作ってありますね。
でも即死が多いので面白さがわかる前に終わってしまうこと多数。。。
流れからわかるように、>>765みたいな普通にゲームっぽいものは通りにくかった模様。
なので企画仕様的なものを除いて、構成力/製作能力面での評価の仕方もあると思うけど
そうすると単純にもっと見栄えのするまとまったゲームには負けてしまう感じ。
みたいな。
0770名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 03:35:11ID:soYjeYE1普通によく出来てると思う。
アイディアの良さがイマイチ伝わらなかったんじゃないか。
キャラをかわいく、効果音を楽しげに、死亡時の効果音をコミカルにしたら
もう少し結果は違ったのでは、と個人的に思った。
潰れたり、死ぬのが、ちょい残酷というか…な演出なので。
一般人向けを考えると、よく出来てるだけにもったいないと思う。
ソニーの求めるゲームだから、
どこいつとか、サイとか、キャラがかわいい。
0771名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 03:58:00ID:7aHJVe9y猫耳つけた主人公のRPGだったんだってね。
それを考えると当時の要求とは内容もレベルも違う希ガス。
0772名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 04:32:13ID:W330Okvtおっ、すごい手間かけてるなー、マジでこれ企画で応募した?
これがVC++で組まれててプログラム応募だったら通ってたかも試練。
しかしごめんな、俺このゲームのルール良くわかんない。
もうすぐ寝ようと思ってる所だし、あんまり時間かけてルール理解する時間ないから、ゴメ。
0773名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 07:51:00ID:V4Ux9Vod言ってること自体に危機感を覚えるのは俺だけか??
専門学校の1年生が最初に1ヶ月くらいで作るレベルだよ。
素材はほとんど他人の物、しかも何かライブラリ使ってるし。
10年早いよ。
0774名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 08:04:51ID:WgmZEAjOヒドス(´・ω・`)
0775名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 10:39:09ID:Lt26uf+o1から10まで自分で作れってか? 馬鹿じゃネーの?
0776名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 10:44:23ID:byFZC1JW公開乙。煽りでなくて、その行為に価値があると思う。さて、何がいけないのか?
●アクション部分
ファミコン初期に大量生産された無数のゲームの一つと言われても仕方ない。
ベーマガライクとも言える。
●ランダムマップ部分:
人間が練りこんだマップに遠く及ばない。手間を惜しんでランダムにしたと思われてしまう。
ランダムマップほど調整が難しい手法は無いと思われ。
●操作性
操作キーを捜すのに苦労した。htmlに書いてあるが下の方。画面の上にスーパーインポーズするかタイトルにでも書いたほうがいい。
いいゲームは説明書を読まなくても直ぐにプレイできる直感性が必須。より奥深く遊びたくなってから説明書を読むもんだよ
で、方向ボタンを1押しが1マス移動は正確性は増すがめんどくさい。ゲーム的に正確さが必要なのは分かるが、ユーザーからすればそんな事は知ったことではない。
●モチベーション
どうしても次をプレイしたいとか気持ちが高ぶる事がなかった。
●ゲームの発展性
何を改良したらよくなる、とかが考えにくい。
3Dにしても視認性が悪くなるだけだし・・・
グラフィックやSEをフリーで集めるのは全然構わないと思う。しかし、評価には全く影響しないだろうね。
審査する側がゲームの本質を見ようと思えば、意識してそこら辺を排除するんでないかな。
総括:いくらで買う?と言われると、100円でも高い。
>>773
特に間違ったことを言ってないと思う。
あと、何故にインターネットアクセスが起こるのか分からん。パーソナルファイヤーウォールが警告を出した。
ログでも取ってるのか?
0777名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 11:05:39ID:V4Ux9Vod”ゲームの内容を伝えることが目的なら”1から10まで作る必要はない。
極端な話、全部を出来合いのもので作るのはいいと思う。
ただし、>>765の場合に限っては、そうは見えなかった。
レベルが低すぎることに変わりは無い。俺の発言は間違ってないと思う。
長年この業界にいるが、あれで”応募作品です”はありえない。ましてやSCEJだろ。
0778名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 11:07:01ID:byFZC1JW自己レス
スレ読み返すとキツイ流れに駄目押しの長文で、765は凹んだかもしれんと思った。
が、知り合いでないやつらが率直な感想を述べる貴重な体験をしたんでないかとも思う。
厳しい意見ほど得がたいぞ。(賛辞だけしか貰えないやつの憐れな事よ)
俺もプログラマなんで、どんなゲームでも一本仕上げるのがどんなにしんどいか良く分かってる。
765よ、乙
次がんがれ
0779名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 11:10:14ID:GdurYSqOなかなか面白い作品ですね。
正直このレベルなら受かると思ってたんですが、厳しくかきますね。
あくまで私も審査される側であり、主観による判断になることをお許しください。
「矢印の方向へ動かされる」、「ボムで周囲を破壊できる」、「右へ進む」、「敵が出る」、
「主人公を操作する」という5つの根幹が見えますが、どれも新しいものには見えません。
しかし、「ブロックにはさまれると死ぬ」は「矢印の方向へ動かされる」
というシステムを自然に活かしているのですばらしいと思います。
非常に残念なのはシステムに関係性が薄く、ボムより剣のほうがわかりやすいのでは?
なぜ矢印なのか?などいくつか疑問が残ることです。
システム的に新しさがない以上、構想力を示すべきだったと思うのですが、
それも複数の既存システムを適当につなげただけと判断されてしまったのでしょう。
もしかしたら、作者さんのみが知る要素が多々ありそれを伝え切れなかった可能性もあると思います。
ですが、安易な企画で終わらず自分で組んで出す熱意は伝わっていると思います。
おそらく近いうちに2度目の応募があるでしょうから、この経験を活かしてがんばってください。
0780779
2006/03/21(火) 12:47:23ID:GdurYSqO不思議のダンジョンの要素もあったんですね。すぐに気がつきませんでした。
きついようなんですが、「不自由な不思議のダンジョン」のような気が・・・
ただ、挑戦する意気込みは感じますね。
0781名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 12:56:39ID:YAwAyRBjプロのチーム応募は、総合的な開発力で評価されることも多かった。
ポケステであれだけ作れるプログラマがいるだけで、十分合格レベルだよ。
0782名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 13:08:48ID:UQBHGgYt合格後に学んだんだろうし。
0784名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 16:43:59ID:7aHJVe9yどういう応募だったのかは書かれていなかったと思うので
そこまでは判断できないなぁ。
だけどポケステのプログラミングって通信部以外は難しいとは思えないけど。
どういうBIOSを積んでいるか知らないけど
そこそこ高機能なBIOSだったらアセンブラでも楽にいけると思う。
IO系からアセンブラで組めっていわれたら嫌かも知れんけど。
まぁPS/PS2/PSPでガシガシ作れるならすごいと思うけど
初代どこいつって60fps命ってものじゃないから
本当にプログラミング能力で通ったのかは判断するの難しいよね。
0785名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 16:49:43ID:7aHJVe9y連投すまん。
>プロのチーム応募は、総合的な開発力で評価されることも多かった。
ということは企画立案から製作や進捗管理等々が
審査員に理解させられる応募があったんだろうね。
0786名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 17:04:16ID:DDEpQDQH>ましてやSCEJだろ
SCEJって難関なの?
0787781
2006/03/21(火) 17:52:32ID:YAwAyRBj> だけどポケステのプログラミングって通信部以外は難しいとは思えないけど。
同程度の物を後から作れるかと、容量や消費電力を考慮した上で
何も無い状態から会話エンジンの仕様を決定できるかは別次元なんだよ。
784の腕は知らんが、とりあえず俺には無理だ。
0788781
2006/03/21(火) 18:03:42ID:YAwAyRBj> ということは企画立案から製作や進捗管理等々が
> 審査員に理解させられる応募があったんだろうね。
(プロの)チーム単位だと、過去の作品=開発能力として扱われることが多い。
もちろん、前の会社で具体的に何を担当していていたかは自己申告だから、
見込み違いもそれなりに発生してたがな。
0789名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 18:07:21ID:V4Ux9Vodちょっとキツイこと言って反省しているんだ
これ以上 怒らせないでくれ・・ください
0790781
2006/03/21(火) 18:36:36ID:YAwAyRBjこれで消えるから勘弁してくれ。
> (プロの)チーム単位だと、過去の作品=開発能力として扱われることが多い。
その頃は郵送応募で、SCEに著作権移譲も無かったから、
市販ゲーム(のビデオ映像とか)も応募資料に使い放題だったのよ。
横から見てて、プロ優遇の雰囲気は痛いほど感じてた。
0791名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 19:01:23ID:Vp+5AMaZ0792名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 20:09:08ID:yz/UDEX4前向きに考えて次いつやるんだ?
教えろハゲ。
0793名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 23:06:09ID:UQBHGgYt実り悪ければすぐまた募集するだろうし
見込みあるチームがいくつもできれば当分いらないだろうし。
どちらにしろ数年先なじゃないかな?
こんなのに(失礼)希望かけるより自分で行動したほうが良いぞ(俺もな)
0794名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 23:23:56ID:nUS3g5mg>>765はこの程度でお金貰う立場になれると信じてたんだよな、SCEも罪作りだ
あと>>784でPS2とPSPの開発環境を同等に並べてるのがすげえと思った
ワナビーとか突っ込んでる馬鹿がいるけどむしろコッチを突っ込めよ
0795名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 23:30:14ID:UQBHGgYt0796名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 23:48:45ID:7aHJVe9yこれらで開発できるなら位の意味で列挙しただけだが?
俺は実際のSDKの内容はどんなのか知らんから
突っ込むなら説明してよ(マジで参考になると思うしね)。
別にPS/PS2/PSPのSDKで互換性があるなんて妄想はもっとらんけど
これらがまったく異なる性格のSDKならその辺も説明希望。
0797名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 23:56:57ID:7aHJVe9yPS3>>PS2>PSP>>PS>>>>>ポケステ
と思っているんだが間違ってたら指摘よろしく。
0798名前は開発中のものです。
2006/03/22(水) 00:22:30ID:XCRme6AfPS2とPSPは逆かもなー、プログラマ的な視点から言っちゃうとPSPは「電源管理が大変」
あとPS2はミドルウエアが充実しまくってるので、ザなんちゃらシリーズレベルだと、
すげー楽に組める。
あと、チームの規模の順はそれであってる
だからPMレベルの視点だと>>797 かも試練。金の規模とかねリスクとかね。
0799名前は開発中のものです。
2006/03/22(水) 00:32:01ID:6kvAlwIyPS2のメモカ管理
どっちが大変だろうね!
0800797
2006/03/22(水) 00:38:40ID:UaUZeT4xサンク。参考になるっす。
PSPは新しい分まだSDKというかミドルウェアが少ないのかな?
ハード的にPS2に近いという話だったから既に結構充実しているのかと思った。
0801名前は開発中のものです。
2006/03/22(水) 11:37:16ID:OoGb4j0eこんなの提出されても、うちの会社ですら採用お断りだわ。
企画書代わりにプログラム組みましたってんなら素直に企画書を出して欲しいし、
プログラマとして採ってもらいたいならプログラムに注力すべきだ。
仕事として何ができる、何をするのか、わきまえて欲しいね。
何がしたいじゃないんだよ。
0802かなりのセガ党
2006/03/22(水) 16:12:04ID:BAmxrLZPご自分のプログラム能力で実現できる内容、という風に発想が狭められて
しまっている気がする。
企画として見た場合、これを面白く発展させられる可能性が感じにくいです。
プログラムとしては、3D表現くらいはないと技術サンプルになりませんよね。
0803名前は開発中のものです。
2006/03/22(水) 16:35:40ID:t3GfntDyこれだと一次位は通ってもいいんじゃねー?
これをさらに面白くするアイデアも思い付かなくは無い。
他に一次通ったゲームみたけどそんなに(つまらなさに)差はなかったぜ。
(パズル)
何で落ちたかは要はゲームっぽいからでしょ。
審査員の脳内での採用枠外のジャンルなんだろう。
結論としては落ちた、落ちないはそんなに差があった訳ではない。
0804名前は開発中のものです。
2006/03/22(水) 18:36:37ID:TmVFWPxwまあまあ、落ち着いてもう少し言葉は選びなよ。
せっかくみんなで晒して次につなげようとしてるんだから。
そんな言い方されると誰も晒したいと思わなくなるだろ。
0805名前は開発中のものです。
2006/03/22(水) 18:43:41ID:psgMY2wU全くだ。
これのどこに興味を引く物が存在しているってんだ?
ゲームとして面白くない上に、直感的に解りにくいし、何より、センスの欠片も無い。
見せられた方が迷惑するよ。
同情して、少しは持ち上げようと考えたが・・・これじゃどーしょーも無いな。
>>765
コレだけで、君を判断しろというのなら・・・答えは一つだよ。
「向いてないから辞めなさい。君はまだ若いから他の可能性もあるだろうし。早めに無理だって解って良かったじゃないか」
0806名前は開発中のものです。
2006/03/22(水) 18:48:15ID:psgMY2wU下らないもん見せられてもなー。
晒したい香具師は、前置きを付けて晒してくれ。見なくてすむから。
同情してもらって、優しい言葉をかけてもらって、良い作品が出来るなら、いくらでもしてやるさ。
そんな事言ってもらっても、かえって辛いだけだろ?
それを乗り越えられる香具師なら、将来性はあるが「そんな言い方されると誰も晒したいと思わなくなるだろ。」なんて
甘っちょろい発言をする様な阿呆と、それを期待する馬鹿は、将来性皆無だよ。
0807名前は開発中のものです。
2006/03/22(水) 19:23:49ID:Dvfmtw5A正論のふりした文句はいくらでもでるんだね
0808名前は開発中のものです。
2006/03/22(水) 19:26:13ID:OoGb4j0eだから何?自分の都合を人に押し付けてない?
ここ見てる人間が全員応募者だと思ってんの?w
>>765は既に三行半突きつけられてんでしょ?
それを晒しておいてどこが悪いか語る以外に何を語れと。
こういうのは叩いて何ぼだろ。傷の舐め合いで仕事とれんのかよw
0809名前は開発中のものです。
2006/03/22(水) 20:13:09ID:t3GfntDy俺の会社では不採用だ。とか馬鹿じゃねー?
0810名前は開発中のものです。
2006/03/22(水) 20:18:52ID:jrTJKiez一次通過作品としても、そんなに遜色はないと
いうことだよな!
借りに、もし、この作品が一次通過してたら、
また、評価が変わってんだろうに、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています