トップページgamedev
1001コメント420KB

仮面ライダー系同人ゲーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Vitch=N=Hodh2005/10/18(火) 23:08:02ID:s7Cj9PNI
自分で1からプログラミングして仮面ライダーを使った同人ゲームを作成したいっす。
ある程度は思いついたけど、そっから先が思い浮かばない…
心優しき2chの住人たちよ、HelpMe!

こっちの考えた設定は
http://www.geocities.jp/vitch_n_hodh/
に徐々に載せていきますんで、
気楽にお願いしま〜す!
0521名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 18:53:59ID:2YbHAQdK
>>518
いやもうvip隊の一撃がとどめだったのかな〜と思って。

最後の書き込みは>>466-468か。
そのあとすぐハリーポッター晒されて、それから来なくなったね。
終了宣言ぐらいはほしいかな。
0522Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/12/05(月) 21:52:15ID:V0KXt5V2
>>520
今更だけど、>>469なもんで、>>406もあるし、
しばらく控えとこかと…
50レスに一度くらいは打ちます。最低でも…

あと…
だれが娼婦だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0523名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 23:17:55ID:vugNeQT9
相変わらず意味不明だな。
なんでもいいから英語板逝って謝ってこいよ。
0524名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 23:50:48ID:vugNeQT9
226 名前:Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 投稿日:2005/12/05(月) 23:32:44
今更ですが>>209です。
"Harry Potter and the Half-Blood Prince"でのことです。

>>212
情報交換ですよね?
意味を聞くのも情報交換じゃないんですか?

>>219
アマゾンで米版を購入したからです。
英語(Queen's English)と米語(Native English)は微妙に異なりますし…

>>215
ちゃんとあります。
ついでに言うと、"CHAPTER TEN : THE HOUSE OF GAUNT"の4ページ目です。

>>223
速いですね…自分はWordにわからない文と単語の意味を打ち込んでますから、
1ページ辺り1時間チョイ…1日3ページがやっとです。


だめだ、こりゃ。
0525名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 00:15:41ID:kdBupT1i
>>522
僕らじゃありませーーん。
ぐーぐる君が言いましたーー。
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2005-09,GGGL:ja&q=Vitch%3DN%3DHodh+

大き目のサイズ+白パンツの素晴らしさを熱く語れば、きっとぐーぐる君も分かってくれると思いまーーす。


0526名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 00:42:05ID:AytnPLbu
>>522
お前の裸Yシャツへの思いについて語ってくれ
白パンツへのこだわりについても一言
0527名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 01:11:18ID:r0DUHK0o
>>526…俺たちはとんでもない思い違いをしていたようだ。…。
仮面…白いパンツ…変身…ヒーロー…
全てを結び付けると、>>522の作りたい素材がハッキリするんだ…。
つまり、>>522の作りたいゲームは
変  態  仮  面  な  ん  だ  よ  !!
0528名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 01:27:56ID:AytnPLbu
>>527

             ,. -─- 、._
             ,. ‐'´      `‐、
        /           ヽ、_/)ノ
       /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ
       i.    /          ̄l 7   |ー‐''"l
       ,!ヘ. / ‐- 、._        |/    l な ヽ
        lヽ ノ lミ:   -─ゝ、    __.l   / ん /
  )'ーーノ(  | |  |   L(.:)_ `ー'"〈:)_, /  |  だ |
 / な  | | |/|           ヽ    !  |  っ |
 l  ん  i´ | ヽ、|           ,,..ゝ  !   l て |
 |  だ  l  トー-ヽ     r'´~`''‐、  /   |  !!|
 |  っ  |/     | |ヽ    `ー─ '  / ヽ ハ、__ハ
 |  て  |      │l ヽ,   ~"/   / |
 |   !!  |     / | l   `ー;--'´. || ,ノ| | |
ノー‐---、,|    /   | l           |レ' ,ノノ ノハ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    | 
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ 
0529名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 01:29:05ID:SFIUqfxS
>>527
な・・なんだっt(ry






>>1はパンツマニアなのかよ。。
0530名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 12:07:05ID:bIhcGjaQ
このまま>>1000いくんだろうな
0531名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 12:09:53ID:R/kZsoUs
50レス毎に基地外のカキコがあると思うと憂鬱だろ。
0532名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 13:12:17ID:1E4mITmn
あいも変わらず>>1は意味不明の事言って去っていくよね
0533名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 15:33:45ID:bIhcGjaQ
>>572までは平和
0534Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/12/06(火) 21:42:38ID:I8UyQTIL
>>527-529
逝ってよし!
0535名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 21:50:00ID:WeR+FENp
>>534
ID が OTL に見える。
0536名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 21:51:11ID:AytnPLbu
>>534
次スレはちゃんと変態仮面系同人ゲームで立てろよ
0537名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 22:08:01ID:o+009g1k
>>534
もう573までレスすんなよな
0538名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 22:50:56ID:kdBupT1i
>>534
そうカッカすんなよ。
俺がもっとカッコいいコテハンつけてやるからさ。



そうだな…「ホワイトパンツァー」なんてどうだ?
0539名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 23:15:19ID:mgbKQPpZ
>>534
早く英語板イって 米語(Native English)を説明してこいよpgr
0540名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 06:44:21ID:c+64rfSG
236 名前:Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 投稿日:2005/12/06(火) 23:43:02
>>230
PBってコンビニで売ってる古い漫画の再販みたいなカバーの無いやつですか?
自分のはハードカバーです

1行ずつ打ってよかったんですか?初めて知りました。
次回があったらそうさせて頂きます。

cheese cauldronは直訳すればチーズフォンデュみたいなのなんでしょうが、
"who believed the time was ripe for 〜"
の時点で「〜の為にの時が来たと信じた者」と訳せませんか?
FF7じゃありませんが、"the time was ripe"で「時は満ちた」とも見れそうな…
そこから見ると、チーズ鍋はおかしいのでは?

>>232 >>234
方言みたいなものですし。
ちなみに、自分の母校の先生(昨年度で定年退職しましたが…)が言うには、
昔の日本の学校は米語を教えることを禁じていたそうです。
0541名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 06:44:44ID:c+64rfSG
237 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/12/07(水) 02:09:56
>チーズ鍋はおかしいのでは
おかしいよ。チーズフォンデュは英語でもチーズフォンデュ。
そこを敢えて「cheese cauldron」と、奇妙な言い回ししてるから
あと、cauldronは魔女が薬草を煮込むような鍋、の意味もあるらしいから、
訳語も工夫してるつもりなんだけど、それを「要するにチーズ鍋ね」としちゃ。

大意はこう。

ここから先は、しっかりした根拠がないから推測するしかない。
ここからは、ハリー、とんでもない間違いをしているかもしれない、
時間は魔女の大鍋でチーズを煮込むと醸し出されると信じていた
Humphrey Belcherのような、ばかげた間違いを。

forを「ために」としたいなら「時間は大鍋でチーズを煮込むために熟すと信じていた」でもいいよ。
「ばかげた間違い」の適当な例え、とさえ判れば。


238 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/12/07(水) 02:11:21
ああ、あと、米語(Native English)だけど。

Native Englishは「生まれつき(英語を)話す人」の英語。Queen's Englishも当然含む。
Native Americanあたりからの連想かもしれないけど、米語に限定する意味は全くない。
0542名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 08:34:06ID:c+64rfSG
241 名前:Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 投稿日:2005/12/07(水) 07:32:13
>>238
あれ?たしか向こうに居た時、そう教えてもらったような…あれ?

>>239
さぁ?そこまでは教えてもらってません。

>>240
いえ、キチンイ語です。
日本語に似ていますが、微妙過ぎるほどに意味合いが異なる言葉があるので…

…うそです。
0543Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/12/07(水) 08:57:17ID:5pJhG/Cf
なんでわざわざ打つんですか…
0544名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 11:12:05ID:ttlMkhgH
打っていない、コピペしてる と言う。

他で同じコテハン使うからだろ
0545名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 11:33:45ID:1Jj7q+Kt
>>542
基地外だけあって、言い訳も逝っている。
a native English speaker (a native speaker of English)という表現は
あるので、native Englishを米語とでも妄想しているのだろう。

「基地外の米語!」
0546Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/12/07(水) 23:13:27ID:5pJhG/Cf
ウェブの「キャラクター」を追加しました。
"賢なる者""時を流せし者"そしてパーティメンバーのうち3人を
打ち込めるだけ打ち込みました。
0547名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 23:18:20ID:GQYJuFk/
>>546
なんでsage無いの? 叩かれる原因になるよ?
0548名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 23:23:46ID:ILpm0QMW
sage進行かは>>1が決めることだろ。
0549名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 23:30:04ID:GQYJuFk/
sageろって言うんじゃなく、なんでsage無いのか聞いただけだよ。

無闇にagaってると叩かれ安くなるから、不必要に上げない方が良いかと思うんだけど?
0550名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 23:40:34ID:ILpm0QMW
>>1が叩かれるのはレスを放棄したり具体的な内容を説明しないからだろ。
下がってようが上がってようが関係ねーよ。
0551名前は開発中のものです。2005/12/08(木) 12:01:43ID:Dfa/LUCz
このスレは変態が通りすがりの他人の前でいきなり全裸になってしゃぶって下さいと頼んでるようにしか見えない
0552名前は開発中のものです。2005/12/08(木) 14:17:03ID:GqMSYbaA
やっぱり>>1の設定は糞。
嵐だったり、風だったり。

「時」が封印されてるのに他の4人が封印されてる。

大体、封印された理由がわからん。
気に入らないと思っただけで他の4人に封印されるのか?
他の4人は何故封印されてるのだ?

明確な動機付けがない。

大体、「倒す」でなく「封印」になった理由は?

最終的に主人公が「倒す」んだよね?
主人公の創造主が「封印」しかできなかった物を
「倒す」事が出来るのは何故?

とりあえずこの辺に突っ込んでおく。
0553名前は開発中のものです。2005/12/08(木) 15:08:31ID:TIPdlr54
つーかBitchは何故に仮面ライダーにこだわるんだ?
地水火風とかマナがとか言ってる作品に仮面ライダーは似合わんぞ?

あと設定厨じゃないならプログラムはどこまで出来るようになったか報告しる
0554名前は開発中のものです。2005/12/08(木) 15:40:32ID:GqMSYbaA
ハリポタ読んでてプログラムどころじゃないのだろう。
0555名前は開発中のものです。2005/12/08(木) 16:16:16ID:EnQMZ4qU
設定はがんばってると思うので、そろそろプログラムを・・ ^^
0556名前は開発中のものです。2005/12/08(木) 18:11:00ID:1Gp3Xd52
マジで厨房の鑑だな
0557Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/12/08(木) 19:38:16ID:sDcinaYK
>>547-550
もうこうなったら試練だと思って耐えます!
明らかな荒しはシカトしますが…

>>552
>嵐だったり、風だったり。
嵐は属性で、風は"賢なる4人"の一人の名前みたいなものだと思っていただければ…

>「時」が封印されてるのに他の4人が封印されてる。
プロローグ1や、ストーリーの案1も読んでくださいね…
読んだ上での疑問でしたら、改めてお答えします。

>>552さんの質問は後で回答ページを作ってまとめてお答えします。

>>554-555
ウィンドウを開くプログラムがおかしくなったんで、作り直してました。
ウィンドウプロシージャをヘッダファイルに入れたらエラーでまくりで…
いま、画像表示の基本クラスを作ってます。
基本中の基本ですみません…(鬱)

>>554
それは午前中に済ませてます。
11時までかかりますが…(泣)
0558名前は開発中のものです。2005/12/08(木) 21:17:58ID:EnQMZ4qU
ちゃんとプログラムも進んでるのね。
がんばってくださいな。

プロシージャは普通ソースファイルに書くと思うよん。たぶん。
0559Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/12/08(木) 23:42:49ID:sDcinaYK
>>552
メインページの最下部に回答ページへのリンクを張りました。
0560名前は開発中のものです。2005/12/09(金) 00:13:00ID:0wA2xbKd
ウィンドゥ開くプログラムを作り直してるくらいで進んでいるとは言わないだろう
0561名前は開発中のものです。2005/12/09(金) 02:43:01ID:P3yR69RU
>嵐は属性で、風は"賢なる4人"の一人の名前みたいなものだと思っていただければ…

こういうのとか、特殊な用語が増えてきたんで
解説をまとめた辞典みたいのホムペに作ってはどうか?
あと最近、普通にホムペが見にくくなってきたと思う。
別段、洒落たものにする必要は無いけど、
他のゲーム作ってる人のサイトを参考にしてデザインを整理してみては?
0562名前は開発中のものです。2005/12/09(金) 02:54:31ID:P3yR69RU
と思ったけど、余計なことでプログラムの方が疎かになったらイカンので
余裕があったら、程度に聞いといて。
風邪ひかんように、がんばってちょ
0563名前は開発中のものです。2005/12/09(金) 05:15:27ID:Cwme/Yvy
>>562
お前優しいな、ここの1にそこまで期待してやるなんて
俺にはプログラムやってるって言いながら何もしてないようにしか思えん
話が本当なら語学留学するんだろ、今の3倍製作が遅くなる気がする
0564名前は開発中のものです。2005/12/09(金) 12:20:23ID:nkKq0ruN
>>1
語学留学っていつするんだ?
来年の10月頃にはDQ1程度の物をうpしてくれるんだろ?
楽しみにしてるんだから、しっかりしなさよねっ!
0565名前は開発中のものです。2005/12/09(金) 13:19:03ID:h78B5PBm
語学留学?米語(Native English)の?プ
0566名前は開発中のものです。2005/12/09(金) 22:54:50ID:5casxC6e
語学留学は素敵でいいけど、まず日本人とのコミュニケーションを勉強したほうがいいと思う
0567名前は開発中のものです。2005/12/10(土) 00:45:51ID:J40qzP2y
語学留学でC言語をマスターして帰って来ます
0568名前は開発中のものです。2005/12/10(土) 11:31:35ID:mAQmdjKF
DQ1程度のものでも、初心者が挑戦するなら
半年以上はかかるかなぁ。
それも毎日コツコツやるという条件つきで。
0569名前は開発中のものです。2005/12/10(土) 12:31:30ID:aQ9nymKN
いや、ツクール使ってもDQ1並みの作品を作るのに1年はかかるよ、
それも、以前に中〜長編を作った経験がある人が。

いきなり、プログラムから初めて初心者DQ並のゲームを半年で作ったら
それはまさに天才と言っていいと思うよ。
0570名前は開発中のものです。2005/12/10(土) 13:54:37ID:nsiYiI7+
>>1は日本語よりも英語が得意な天才だから心配ないなw
0571名前は開発中のものです。2005/12/10(土) 18:30:00ID:mAQmdjKF
>>569
あー、独学だし、そうかもね〜。
とりあえず絵をダブルバッファで描画できたらやっとスタート地点て感じかな。
このスレ立ってからもうそろそろ2ヶ月だけど、>>1タンはまだそこまで逝ってないっぽいね。
先は長そうだわぁ。
0572名前は開発中のものです。2005/12/12(月) 17:55:59ID:ITNWbTFX
ライダー系のキャラグラフィック素材配布してる人っているのかな?

なけりゃ全部作りおこし?
0573名前は開発中のものです。2005/12/12(月) 22:58:01ID:YeUln+Vf
このスレ終了?
0574名前は開発中のものです。2005/12/12(月) 22:58:20ID:KDMYVrF5
>>572
「ゲームに即使える素材」は少なそう。
>>1の要求に答えられるのとなると、どう考えてもないだろうな。

まぁ、素材があってもこのプロジェクトはアレですけどね。
0575Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/12/13(火) 18:36:41ID:weMAOAq5
素材はありません。
2D版はプログラムのテストを目的としているので、
絵ではなく塗りつぶしで済ませるかも…

草原⇒黄緑の四角
森⇒緑の四角
山⇒茶色の四角
城⇒灰色の四角
キャラ⇒それぞれのイメージカラーの四角(主人公は紺)

猶予があったら絵を入れます。
0576名前は開発中のものです。2005/12/13(火) 19:13:12ID:ErHUpnzw
へ へ
の の
 も
 へ

絵なんざこれでいいのよ。
0577名前は開発中のものです。2005/12/15(木) 11:22:57ID:cecNewL1
ここぐらいのスキルを持ってくれればな…
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1101161690/l50
0578名前は開発中のものです。2005/12/15(木) 16:19:12ID:rMhTEesL
2Dも3Dも同じって言ってる>>1はよっぽどクラス図なんかを丁寧に作ってるんだろうなw
動作と描画の分離は基本とはいえ、
初心者にそれできたらマジスゲーと思う。

…2ヶ月もやってれば初心者ってこともないか。
0579名前は開発中のものです。2005/12/15(木) 20:21:49ID:cecNewL1
間違った。
こっちだった。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125853701
0580名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 13:40:51ID:bv4akpwK
>猶予があったら絵を入れます。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CD%B1%CD%BD&kind=jn&mode=0&base=1&row=2

ゆうよ いう― 1 【猶予】

(名)スル
(1)実行の期日を延ばすこと。また、延期を認めること。
「支払いを―してもらう」「執行―」
(2)ぐずぐずして物事を決めないこと。
「一刻も―すべき時ではない」

このスレを読む限り、「猶予(2)」ばっかりのような気がする。
0581名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 16:46:04ID:g/0gvOFO
>>1よ、頼むから現在の技術を見せてくれ。
いつぞやに作った○×ゲームでいいからさ。
0582Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/12/17(土) 22:03:00ID:6gJuxPuj
>>580
訂正
猶予>余裕

>>581
ガッコにあります。
昨年度で卒業しました
0583名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 22:08:11ID:s1LTvYiu
よく聞く○×ゲームってどんなゲームなんだ?
1日あれば作れるようなものか?
0584名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 22:11:44ID:s1LTvYiu
583だがスマン。三目並べのことか。
0585Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/12/17(土) 23:53:46ID:6gJuxPuj
三目並べと言うかどうか知りませんが、
基本的に縦横各三マス 計9個のマス表をつくって、
縦横斜めいづれかに自分のマークを三個並べたら勝ち。

ガッコの課題でしたが、自分はそれをさらに組み替えて、16マス版も創りました。
勝敗判定は三個ですが…
0586名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 00:13:08ID:QJ2obMW3
三目並べできるなら
5目並べだってできるよ…な?
0587名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 03:04:29ID:hm9a2CXA
もうスレタイは「変態仮面系○×ゲーム」でいいんじゃね?
0588名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 07:41:17ID:OYb2dwYP
作ってる途中の画像読み込みプログラムとやらを上げてみー。
0589Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/12/18(日) 10:34:35ID:B3fZg5Ic
>>586
できますけど、最低25マス必要ですし、決着率メチャ低いですよ
COM思考ルーチン作るのめんどくさいです
0590名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 10:38:05ID:OYb2dwYP
いやもうそれはいいから今作ってるのを見たいデスよ。
もう設定についてのアイディア募集の段階は過ぎたと思うし。

ガッコの課題を作り変えたりしてるところを見ると、
ちゃんと向上心もある人っぽいし、がんばってくださいなと。
0591名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 11:14:00ID:qRFB09Vb
学校にあるとか言ってさらしていない。

だったらもう一度作ったら?
一度作ってるんだから直ぐに出来るだろ。

それも出来ないようじゃ…
0592名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 15:13:20ID:yFQP58rJ
結局、口だけで何もやってないのか
0593名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 15:46:53ID:loBfkOqw
○×はどうでもいいデス!
0594名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 15:55:28ID:2rP9FaPc
おまいら、あんまり【可哀想な子】をいじめるなよw
子供の頃、母親に言われなかったか?
「だめよ、じろじろ見ちゃいけません」って。
0595名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 20:34:44ID:NRUljxA0
個人的には、○×ゲームよりは
データ構造をどうするのかが見たいなあ。
RPGではそれこそ面倒だよ。
0596Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/12/19(月) 22:03:54ID:drTu6Zyz
>>595
CDATA型構造体を32bitで作って、透過度・R・G・B(各8bit)にするつもりです。
HDCにおいてデバイスに対してはhDCを、直接操作するのはChDCに。

エフェクトや画像の重なりは、
EGD型構造体をでつくろうかと。
サイズはまだ決まってないんですが、とりあえず…
char型で処理方法をマクロで指定し、
**CDATAでCDATA形式の画像データへのアドレスを組み込むとか…

キャラパラメータなんかの型は、まだパラメ自体が定まってないんで…
0597Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/12/19(月) 22:38:03ID:drTu6Zyz
HPを更新しました。
いくつか見れないページがありますが、
今週中にアップします。
0598名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 22:45:53ID:NRUljxA0
>>597
乙。

先頭でない人のコマンドはどうなりますか?
0599名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 01:20:58ID:QQgYb5PS
>>596
何このわかったようでわかってない
そして読む人にもわからない説明・・・
0600名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 01:23:46ID:UgjH16nX
>>596
おー、きちんと考えてるようですね。
データ構造の意味すら知らない
おバカな私にもうちょっとわかりやすく教えてほすぃのですが、

一番気になる上の二行。

>CDATA型構造体を32bitで作って、透過度・R・G・B(各8bit)にするつもりです。
>HDCにおいてデバイスに対してはhDCを、直接操作するのはChDCに。

32bitαチャンネル付き画像をデバイスコンテキストに入れるようですが、
これはDirectXではないですよね。知らないけど。
>直接操作するのはChDC
って書いてあるところを見ると、DDB(デバイス依存Bitmap)ってやつでしょか?
それともDIBとか?

絵はなに使って出すんでしょうか。
どうか回答よろ m(__)m
0601Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/12/20(火) 06:25:21ID:CGdqRA+u
>>600
600おめでとうございます。
それはともかく、DIBを使うのは、DirectX使えないからです(キッパリ)。
0602名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 08:37:24ID:UgjH16nX
(*´ー`) 600・・・

絵出すのはDIBでいいんじゃないでしょか。
普通に計算したら超重いけど、イマドキのパソなら30フレぐらいは出るだろうし。

とりあえず今できてるとこまで見せてよ。
0603名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 10:12:59ID:dtBDdxfB
>>594
障害者を見たら助けてやれって教えられてるんでw
0604名前は開発中のものです。2005/12/21(水) 01:29:42ID:6fH909jw
参考にしているRPG製作法の本がDIBで書かれているからだよなww
0605名前は開発中のものです。2005/12/21(水) 01:43:16ID:vUgIJzkM
これかな?
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4797325453.09.LZZZZZZZ.jpg
0606名前は開発中のものです。2005/12/21(水) 04:07:10ID:6fH909jw
ところで>>1は、サクラ大戦好き?
0607名前は開発中のものです。2005/12/21(水) 04:35:39ID:DoJIn7xJ
スタートに戻る。
0608名前は開発中のものです。2005/12/21(水) 06:16:48ID:ryc/8AVZ
主人公の名前がアクエリアスなんだから、ヒロインはポカリスエットにしろよwww
っていうか設定以外何もうpしないところを見るととBitchはマジで口だけっぽいな
この流れだとモデラーが現れてBitchに協力なんて現実味ないぞ・・・

Bitchにお勧めのスレは【ステフと一緒にゲーム制作 Pert2】だな、はまり役だぞ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1134403379/
0609Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/12/21(水) 11:15:46ID:FU9NC+jw
>>604 >>605
RPG製作の本じゃなく、「VisualC++逆引き大全500」ですが…
お二人さん、Xeonすきですか?

>>606
2と4をPS2で出ることキボンヌ!1、3、5は持ってます。

>>608
シカトする
0610名前は開発中のものです。2005/12/21(水) 13:07:43ID:vUgIJzkM
Xeon買うならOpteron買うかな、またはAthlon64*2。
NetburstArchitectureに移行してからのIntel製品はイマイチ魅力無いです。
0611名前は開発中のものです。2005/12/21(水) 16:22:09ID:FBE6Lqbo
スレが立って二ヶ月
Vitch=N=Hodh氏現在までの成果

>>46 ○×ゲーム
>>296 ウィンドウ表示
>>557 画像表示プログラム作成中
0612Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/12/21(水) 18:59:54ID:FU9NC+jw
>>610
いや、vUgIJzkMさんの前のが>>605だっただけですから…

Dellノート欲しい…ゲフォ入りで
0613名前は開発中のものです。2005/12/22(木) 02:40:23ID:askO4RyR
こんなにダラダラやってたら絶対完成しないからツクール2000に切り替えたら?
まずツクール2000で使える規格の素材から募集だ。
RPGツクール2000体験版
ttp://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2000/taiken.html
RPGツクール2000RTP(ゲームを遊ぶのに必要)
ttp://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2000/rtp.html
0614名前は開発中のものです。2005/12/22(木) 02:41:33ID:askO4RyR
Q.体験版だとデータベースで最大数が変えられない
A. 増やしたい項目を選択し、適当な場所(空データは×)で右クリック。
複数コピーを選択し、適当な数のコピー項目数を選択する。
増やしたい項目の一番下で貼り付けをする。

Q.他人の作ったマップにイベント追加できない
A.イベント三百個のマップを用意。「イベントを増やしたいマップ」と
イベント三百個のマップを全く同じにする。
Mapxxxx.lmu(イベントを増やしたいマップ)をフォルダの外へ捨てる。
Mapyyyy.lmu(イベント三百個のマップ)の名前をMapxxxx.lmuと同じにする。

Q.スイッチと変数増やしたい
A.まず2003体験版でプロジェクト作成
今作ってるゲームのRPG_RT.ldbをそのプロジェクトのRPG_RT.ldbに上書き。
その後データベースを開き、キャンセル、そして一回開いたら、
データベースが今作っているゲームと同じになる。
後はスイッチ変数増やしまくりんぐ
OKすると確認画面出るが承知でやってるのでOK。
後はそのプロジェクトのRPG_RT.ldbをコピーして自分のゲームに上書きして終わり

Q.体験版でもピクチャーを50使いたいwwww
A.まず、2k3体験版でプロジェクト作って、適当なピクチャーをインポートする。
んで、データベースのコモン(もしくはマップイベント)を開き
「ピクチャーの表示」で21〜50番のピクチャー表示のコマンドを一個づつ作る。
続いて21〜50番のピクチャーの消去、ピクチャーの移動のコマンドを作る。
んで全選択してコピー。2kに貼り付ければ完璧
後はコピーしてきた奴を弄くればおk。
ピクチャー番号いじらなければ
その後も設定変更し放題
0615名前は開発中のものです。2005/12/22(木) 08:45:40ID:5lxO/T4L
そもそも2Dでテスト版を作る必要性が感じられないんだが
どうして1は最初から3D版を作らないのはなんで?
0616名前は開発中のものです。2005/12/22(木) 09:06:55ID:VBoQWiJ4
今のところ3Dのモデリングしてくれる人がいないし、自分も出来ないからじゃないかな?
0617名前は開発中のものです。2005/12/22(木) 12:02:29ID:8BZ/sfEg
3Dでゲームを作る技術がないだけだろ
2Dですら危ういってのに。
察してやれよ
0618名前は開発中のものです。2005/12/22(木) 12:59:07ID:9jAgfbQK
>>601
あとで3Dにするつもりなら結局DirectXは避けては通れないんだから
はじめからDirectX使った方がいいと思うよ。
0619Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/12/22(木) 17:42:25ID:/5B8U4UI
>>618
そうします。
明日本を買って読みますんで、しばらくプログラミング休みます。
1から打ち直さなあかんかな〜…
0620名前は開発中のものです。2005/12/22(木) 19:44:53ID:nUEPqXFp
さてこの調子で、後10ヶ月で動くものは完成するのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています