やっとプログラムの話になってきたわぁ。
みんなでお勉強ですよ!

>>296
1さんは本当に意見を求めたいなら、もうちょっと丁寧に具体的な例を上げて
説明してくれなきゃわからないと思うよん。
特にプログラムの組み方は人それぞれに技法があると思うし。


とりあえず私、ビットフィールドって使ったこと無いんで
ちょっとやってみました。超雑魚ですが。

構造体のビットフィールド機能を使ってみる
ttp://www.vipper.org/vip147434.txt

状態異常をマクロでANDするか、ビットフィールドにするかってことだと、
↑みたいなのでいいんですかね。

私は今までこういうのは1ビットずつ論理演算するか、bool型変数でフラグを保存してたんですが、
けっこうビットフィールドもいいですねぇ。いかにも「節約してる!」って感じで。
まあシューティングの弾とかならともかく、キャラのステータスだったら
戦闘中とかあわせても同時に20人もいかないでしょうし
メモリとかそんな気にすることは無いと思いますが。。

1さんが組んでるが↑のtxtと違うものなら意見よろ。
あと、ここ見てるすぺしゃるなプログラマさんも、指摘とかありましたらよろ m(__)m