トップページgamedev
1001コメント420KB

仮面ライダー系同人ゲーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Vitch=N=Hodh2005/10/18(火) 23:08:02ID:s7Cj9PNI
自分で1からプログラミングして仮面ライダーを使った同人ゲームを作成したいっす。
ある程度は思いついたけど、そっから先が思い浮かばない…
心優しき2chの住人たちよ、HelpMe!

こっちの考えた設定は
http://www.geocities.jp/vitch_n_hodh/
に徐々に載せていきますんで、
気楽にお願いしま〜す!
0211名前は開発中のものです。2005/11/11(金) 22:16:42ID:MO1oWQku
そういや特撮板にもライダーゲーム製作スレみたいのあった気がしたが落ちたのか
0212Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/11/11(金) 22:58:54ID:DxjkdbcP
>>210
どっちも好きです
…つ〜か平成ライダー全部好きです
0213名前は開発中のものです。2005/11/12(土) 03:37:10ID:JjAJHvag
>>206
ん〜
CWindowが宣言されてないじゃないかな。
.hファイルちゃんと読んでる?
ソース見ないとなんともいえないけど。
0214名前は開発中のものです。2005/11/12(土) 08:11:34ID:G4W4IFrr
>>196
その本は私も前に買いましたが、難解で投げちゃった・・
この機会にちょっと打ってみよかね。
0215名前は開発中のものです。2005/11/12(土) 08:37:23ID:G4W4IFrr
キツイ、、マジきついっす。
この本は間違いなく初心者用じゃないです。
最初のウィンドウ開くプログラムのソースがなぜか16ページぐらいあるよ (T_T)
>>1タンがどのぐらいのレベルかは知りませんが、
この本はC/C++をかなり理解してて、
Windowsプログラムをいくつか組んだことある人向けの本だわぁ。
0216Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/11/12(土) 14:15:02ID:PFjTMEiW
ややこしい設定は後回しにして、わかるとこだけやって2Dゲームつくろかと…

あと、タン付けすな!
俺、男
0217名前は開発中のものです。2005/11/12(土) 14:35:56ID:zU91wBM5
3Dやるって言ってなかったっけ
02182142005/11/12(土) 17:11:31ID:Eld5ASLs
あ〜、もう駄目だ駄目だああぁぁ
朝から合計3時間ぐらい>>196の本のサンプル打ってますが、
終わる気配がないよこれ。
一番最初のウィンドウと絵を出すプログラムが p32〜p66 まであるってどゆこと??
今半分超えたぐらいだけど、WinAPIの説明もほとんど無いし、こりゃ無理だわ。

>>1さん、p66まで打ったんですか?
>>26>>46を見る限り、私と一緒であんま製作経験無い人かなぁ。
この本はマジで中級者向けだと思いますよ〜。
他に段階的な学習を目指してるホムペはいっぱいあるから、
そっちを参考にしたほうがいいと思う。

私はもうやめた! ヽ(`Д´)ノ
0219Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/11/12(土) 18:25:14ID:PFjTMEiW
>>217
人の話は聞いてね…>>32
0220名前は開発中のものです。2005/11/12(土) 18:55:35ID:nQUxJTtj
お前が言うなよ
0221名前は開発中のものです。2005/11/12(土) 19:59:42ID:Eld5ASLs
>>219
で、プログラムはどうなってるんですか? ;^_^)
0222名前は開発中のものです。2005/11/12(土) 20:31:18ID:JjAJHvag
>>218
ソース入ったCDついてないの?
そう言う本のソースは打ち込むためについてるんじゃなくて
解説のためについてるんだよ。
0223Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/11/12(土) 22:31:03ID:PFjTMEiW
ついてるけど、CD扱うの怖くて…
0224名前は開発中のものです。2005/11/13(日) 00:09:30ID:PqSo5AEv
アンカーレスバラバラだな
02252182005/11/13(日) 02:37:13ID:6N9AkPQ1
>>222
今サンプル見てみましたけど、じぇんじぇんわからないよ orz...
も駄目です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797316802/qid=1131816764/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-4574310-5935418
アマゾンでは評価高いみたいね。
私がプログラム続けてたら、3年後ぐらいにまた見てみよかね。
どもです m(__)m
0226名前は開発中のものです。2005/11/13(日) 20:04:29ID:I/PENGfR
>>1、どこにおるんじゃい!
0227名前は開発中のものです。2005/11/15(火) 18:27:33ID:6DlejL5J
終了ですか?
0228Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/11/15(火) 21:40:30ID:DRMF/lsz
終わってませんよ。
プログラムと睨めっこしてる最近です。
0229名前は開発中のものです。2005/11/15(火) 23:28:40ID:XspLYm6p
マジで五年くらいかかりそうだな
ツクールでも使ったら?
0230名前は開発中のものです。2005/11/16(水) 00:28:14ID:lfe1E92B
進んで無くてもいいから、
>>1は一日一回は何か書き込めよ。
0231名前は開発中のものです。2005/11/16(水) 02:19:09ID:+L2T8cbd
えーと、窓は無事出せたんですか?
0232Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/11/16(水) 08:19:31ID:/MGWiIi3
>>229
それはちょっと…

>>230
そうします

>>231
ぜんぜん…(泣)
0233名前は開発中のものです。2005/11/16(水) 09:02:47ID:NiQMm94l
えと、猫でもわかる〜 の
Windows SDK編 第1部 の
イントロダクション に載ってるのを打てば
窓はあっさり出ますし、普通はこのあたりから始めると思いますよん。
やる気ありそうだし、がんばってくださいな。
0234名前は開発中のものです。2005/11/16(水) 12:15:25ID:oiZl/yIi
じゃあVitch=N=Hodhが完成させるまでに龍騎のゲームでも作るよ
0235Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/11/16(水) 21:55:23ID:/MGWiIi3
ソースが載ってないファイルだけCDから移したら、今度はライブラリファイルが要るそうで…
こうなったら本は参考程度にして、1から組むかな…
「VisuyalC++ 逆引き大全 500の極意」でも読み直すか…
0236名前は開発中のものです。2005/11/17(木) 01:53:56ID:wMyq3KvM
>>235
逆引き大全はあくまで逆引き本であり、熟読するメリットはあまりないような気がする。
あの程度のtipsなら、ぐぐれば大体のことは見つかるしなー。
1から作り直すのなら、ペゾルド本のようなWindowsプログラミングの
作法を学ぶ方向の本がいいんでない。

ま、SDLみたいなラッパーライブラリ使うのも、もっと極端にツクール使うのも個人の自由だよ。
頑張ってください。
0237名前は開発中のものです。2005/11/17(木) 11:26:06ID:Z3j6TNQ1
ココ行けば?
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1101161690/
0238名前は開発中のものです。2005/11/18(金) 01:53:39ID:HgaZzdmn
>>235
HSP等のスクリプトに乗り換えた方がいいんじゃない?
0239名前は開発中のものです。2005/11/19(土) 08:14:55ID:G3c79Lzj
わからないことはここで質問すればいいじゃないのよ。
とりあえず 「ロールプレイイングゲーム プログラミング」 はやめなされ。
0240名前は開発中のものです。2005/11/19(土) 12:15:05ID:ZixTQibd
まずはコンソールオンリーでも、戦闘アルゴリズムとかゲームの核となる部分を
作ってみたら?

0241Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/11/19(土) 23:21:35ID:eiT5bLT5
>>238


>>239
そうしまふ

>>240
とりあえずウィンドウ表示からで…
0242名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 00:58:41ID:rjuhcE0+
>>241
開発環境は何なんだ?
Visual C++なら、新規プロジェクトの作成で空窓作れるだろ。
0243名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 01:03:18ID:wXFuiYRP
ウィンドウ表示って

ふざけてるの?
0244名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 06:41:29ID:8t0hpORW
>>241
windowは>>233ので出ますよん。
とりあえず猫さんのをコピペして、それでもし出なかったら
エラー内容をここに書いてみてくだされ。もしかしたらキャストが一箇所必要かも。
0245Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/11/20(日) 09:28:32ID:UjO/nnfH
>>242>>243
ここ数日色々あって、プログラミングが進んでないだけです。
「空のプロジェクト」からやってますから。

>>244
エラーどころかビルドすらまだです。
今夜あたりまでには…
0246名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 12:44:03ID:7fQWS+ut
    |┃三      _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
    |┃.      ,r'"            `ヽ.
    |┃.      /  ::. 一〇〇〇鳥団   ヽ
    |┃.  .   /  ::               ヽ
 ガラッ.|┃ 、   |   ::                .|
    |┃.    .|    _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,, ,,,,_  |
    |┃三  〉"l,_l||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)=f';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||゙レr-,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.    | ヽ"::ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i,  iヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ r';' }   < 一〇〇〇鳥団が表敬訪問!
    |┃三 . ゙N l ::.ヾ====イ;:'  l 、====/ ,l,フ ノ    \________
    |┃.   . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  
    |┃三   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".  
    |┃.      .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   
    |┃.     /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
    |┃.   / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
    |┃.  '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
0247名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 12:44:05ID:Xao+JOrr

 V I P か ら き ま す た
   
    が ん ば  ,r'"⌒ヽ っ て く だ さ い
          / ^ω^ \
      , .-‐- くJ(      ゝ-rr- 、、
     /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
    ,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ  ミ、 ='"^ヾ }
   ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
  i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
  f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
  ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
    ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
         ,に (`゙゙´ノ   f^ヽ
        ,ハ    ,ィ'   ,;-ゝ、
        /ミ`ーt!,_,ィ-‐彡''"^ヽ
        /  ヾ::::::::::::::::r''"  ぃ ;}
       l   t:::::::::::/    ノ /
       l!   `'T7′   / /
0248名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 12:44:07ID:nWYf36I9
何だかとても眠いんだ…
パト…なんだその顔ふざけてるのか
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノu@ .:;)
   /|/(ヽ __ノミ
  .{   rイ  ノ




   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノu@ .:;)   なんだと
   /|/(ヽ __ノミ
  .{   rイ  ノ
0249名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 12:44:11ID:uw5EXEjq
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「VIPからきますた」「VIPからきますた」「VIPからきますた」「VIPからきますた」
0250名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 12:44:16ID:Ymd2ZDcy
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::  ̄ ̄     ̄ ̄   /ノ )
 .| ヾミ,l _ /\     /\  ヒ-彡|
  〉"l,_l    ●      ●   ゙レr-{  
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }    VIPから来ますた
 . ゙N l :: ///.:;イ;:'  l 、 ////  ,l,フ ノ  
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".  
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
0251名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 12:44:32ID:jeSbQPqT
どこか他板のスレを表敬訪問しようよ
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1132454478/
vipからきました
ピーーーーーーーーーース
0252名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 12:44:51ID:zouBmVFh
VIPからきますた
おつかれさまです
0253名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 12:44:59ID:7TnO+iat
⊂二二二( ^ω^)二⊃ VIPから来ますた
⊂二二二( ^ω^)二⊃ VIPから来ますた
⊂二二二( ^ω^)二⊃ VIPから来ますた
0254名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 12:45:25ID:H6NGHQcb
  ,- 、 ,.,.,.,   , -、
  |く`,`'----`'、,ヘ |
  Vヽl/ ▼ヽlハ'/    <VIPから来ましたよろしくね
   { (●)__(●) }
  { _〈ニ〉_ .}
  { |.   ̄   | }
  ヽ.|.____|_/
   (,_,__) (_、、)
0255名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 12:48:27ID:q0r/kal2
VIPから来ました。
ゲーム楽しみだおw
0256名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 12:51:44ID:LM/Y+MCN
VIP対かめんのりだー
0257名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 16:30:49ID:8t0hpORW
なんかスレ伸びてると思ったらw

>>245
Vipperからの熱い応援もあったことだしガンガレ!!
0258Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/11/21(月) 23:02:54ID:GhvUnayM
>>246>>250
怖いんですけど…
0259名前は開発中のものです。2005/11/21(月) 23:42:05ID:djoUivh3
で、製作の方はどうっすか?
0260名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 02:23:51ID:1JYmwWx2
Vipperは友達お( ^ω^)
0261名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 09:52:19ID:7ATBZF7+
進んでたらこんなところに糞レスしてないと思うけど
0262Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/11/22(火) 13:43:16ID:JKqbmn0D
パラメータクラス作ってます。

状態異常の重ねがけってどうすかね?
()はFF時の…ってことで

例)
毒⇒猛毒(ターン毎にダメージ量増)
マヒ⇒石化
沈黙⇒?
狂化⇒暴走(敵味方関係なく。攻撃力4倍)
暗闇⇒?
封印⇒?

速化(ヘイスト) 1.5倍⇒2倍
鈍化(スロウ) 3/4⇒1/3⇒ストップ
魔法壁(シェル) 3/4⇒1/2⇒1/3
物理壁(プロテス) 3/4⇒1/2⇒1/3
連続魔法(ダブル等) 2連⇒3連

意見お願いします
0263名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 13:59:04ID:BhriIBRq

 
0264名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 15:24:17ID:N2KV3nJd
プログラムの話がまるで出てないのが気になりますが、
そういう戦闘関連のは今はてきとーでいいんじゃないですかね。
何分の何とかはわかりにくいから、パーセントで書いたほうがいいかも。
プログラム的にもそうなると思うし。

速化(ヘイスト) 150%⇒200%
鈍化(スロウ) 75%⇒33%⇒0%(ストップ)
魔法壁(シェル) 75%⇒50%⇒33%
物理壁(プロテス) 75%⇒50%⇒33%

なんか綺麗に比例してないけど、いいのかなこれで。
てゆか戦闘バランスに大きく関わることだから、
ここで値がすんなり決まってもおかしいと思いますけど ^^
0265名前は開発中のものです。NGNG
vipperは巣に帰れよ by vipper
0266Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/11/22(火) 21:14:27ID:JKqbmn0D
>>264
ならいくらなら納得できます?

>>265
説得力皆無です
0267名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 21:26:36ID:+NCMyeLv
普通は、テストプレイを繰り返して数値を決めて、ゲームバランスを取るんだよ。
0268Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/11/22(火) 21:29:00ID:JKqbmn0D
数値より、効果の重ねがけについてはどう思いますか?
0269名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 23:12:48ID:PkQNkpDL
>>268はろくに人の話も聞きやしねえ、と思った。
0270名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 23:22:56ID:PkQNkpDL
それだけじゃアレだからマジレスしてやるよ。
そんな情報だけでなんか判断つくわけねーだろ。
せめて、それが面白いと思わせるようなミニゲームな部分作って公開して
初めて「どうですか?」って聞けるわけよ。

で、結局仮面ライダーっていうかFFですか。
0271名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 00:31:40ID:c01SUoNM
>>270
レスすんなや
真面目に相手してると疲れるだけだぞ
0272名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 07:02:40ID:EEHXemIR
>>268
重ねがけはプログラム的には少しだけ面倒になりそうだけど、
ゲーム性は広がるので、そういう方向を目指すならばいいんじゃないでしょか。

無い方がシンプルになって、作る方もプレイする方も状況が把握しやすいとは思うけど。
個人的にはシンプルな方が好き。
0273名前は開発中のものです。2005/11/24(木) 16:41:54ID:GacGB6qq
龍騎サバイブにカードベントあったと思うんだけど劇中で使われた?
盾みたいな装備品あったっけ?
0274名前は開発中のものです。2005/11/24(木) 17:16:47ID:FWYIJPog
盾って最初の頃にしか見たこと無い気がする…
0275Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/11/24(木) 19:10:13ID:Jad8Mhhq
>>272
他に意見をくれる人も居ない様なんで、その方向で。
0276名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 00:45:49ID:1llYbW7l
>>1
>>270の意見は無視か?
ほんとどうしようもねぇクズだなw
0277名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 07:27:53ID:XvyEFGav
さあ盛り上がってまいりました
0278名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 07:38:01ID:SGZwlOuM
今日はじめてここを見つけたんだけど、
1からプログラムを組んでRPGを作るって言うだけでかなり凄いなぁと思うよ。

もう、決まっちゃってる事が多そうなんで今さらだけど、現代(せいぜい30年前
の過去から、10年後くらいの未来の範囲)の日本が舞台で、主人公はもちろん
日本人男性じゃないと、仮面ライダーって感じはしないなぁと思うんですが?
ここの人たちはそうでもないの?

とにかく頑張ってください。
0279名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 12:39:56ID:ItAa/fyZ
今までも散々言われてるがツンボは自分に都合のいい意見しか聞こえないみたい
0280Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/11/25(金) 13:13:38ID:92rq4kNy
>>279
勝手なこと言ってくれますけど、
元々はネタをもらってそこから多数決して組上げてくつもりで
このスレたてたんス。
こっちからネタが良いかどうか聞いてるのに、
>>264はよしとして(参考になるから)、>>270みたいに10歩先を見てどうすんスか!!


>>278
昔はそう思ってました。
でもクウガは古代技術なのはよしとして、
アギトは伝染病っぽいし、
龍騎はミラーワールドだし、
555は技術だけ100年は先いってるし(オルフェノクまで居るし)、
剣なんか仕事だし…
響鬼なんか仮面ライダーの定義が縮小してるっぽいし

仮面ライダー ハリウッド進出の話まであるんすよ!!

ならファンタジーがあっても良いじゃないっスか?
0281名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 13:24:29ID:SGZwlOuM
>>280
でもさ、今まで現代日本が舞台で、日本人男性が主人公って言うのは
全部共通した仮面ライダーのコンセプトだと思うんだけど?

ファンタジー界の変身ヒーローであってもうライダーでも何でもないような?

恐らくハリウッドで作られたら、現代アメリカが舞台で、アメリカ人男性が
主人公でしょう。
これは仮面ライダーのコンセプトに今皆が普通に生活している世界の裏で
人知れず戦うヒーローと言う共通した物があるからです。
これを無視してしまうのは、仮面ライダーがウルトラマンのよう巨大化して
叩くのに匹敵した違和感を感じるのですが、そのあたりは良いんですか?


あと具体的なゲームの事ですが、何を使って作るんですか?
0282名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 15:19:03ID:YvFTKRO7
どこまでできてるんですか?
0283名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 20:14:13ID:p1dB5lUG
>>281
Jや、ライダーvsウルトラマンは違和感バリバリだったもんなw

ライダーと名乗るならば絶対に守らなければいけないものってあるよね。
1つや2つなら破っても良いけど全部破ってしまったら、
それはもはやただの変身ヒーローでしかない。

0284Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/11/25(金) 21:02:29ID:92rq4kNy
>>281
日本が舞台で日本人のみだったのは日本の会社だからと、予算の都合かと。
サイガは外人でしたけどね。
あと人知れずって別に隠してるわけじゃないかと…(響鬼除く)
クウガとアギトなんてバレバレだし…

VC++使ってます


>>282
0.01%くらい?


>>283
絶対に守らなくてはならないものってなんですか?
孤独に戦う? アギトは?
専用のマシンがある? 響鬼のは市販車じゃ?
人知れず? マガジンZの「仮面ライダーSPRITS」は?
コンセプトが生き物? アギトは龍だし、響鬼は鬼…
ライダーキック? 入れますけど、響鬼は?
変身ポーズ? いくつか考えてます。

他にありますか?
0285名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 21:17:14ID:SGZwlOuM
>>284
絶対に守らなくてはならない事は、
・主人公は現代に生きる日本人男性。
・普通に人々が生活している現代の日本が舞台。
・バイクに乗る。
・変身するか、または強化服を着る。

孤独に戦う? アギトは?
 それ以前に1号と2号がね…孤独って言うのは1人って言う意味じゃなくて
 社会の大きな集団でなくって事。
専用のマシンがある? 響鬼のは市販車じゃ?
 ライダーマンが既にね…
人知れず? マガジンZの「仮面ライダーSPRITS」は?
 あんなの二次創作漫画だよ。
コンセプトが生き物? アギトは龍だし、響鬼は鬼…
 龍も生き物、響鬼は企画書の段階ではライダーでなかった、バンダイの圧力。
ライダーキック? 入れますけど、響鬼は?
 アマゾンが既にね・・・
変身ポーズ? いくつか考えてます。
 ライダーマンが既にね・・・

思うんだけど、あなたライダーの事あまり知らないんじゃないですか?
貴方の企画に反論が出る理由が判ったような気がします。
0286Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/11/25(金) 21:59:14ID:92rq4kNy
平成ライダーしか見てません。

1:1号と2号はV3と組んでたんじゃ…クウガ(とアギト?)は警察と手を組んだような…
2:時期・場所は関係ないかと…1号はヨーロッパに出張してたような…
3:G3はライダーじゃ無いですか?
4:ライダーマンはオルタナティブと同類!
5:響鬼が仮面ライダーで無いという意見は賛成…でも面白いからいいや
6:サイガは外人
7:龍騎はバイクっつ〜か…モンスター
8:変身か装着は当然! 今度原作漫画探してみよほ!!
0287Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/11/25(金) 22:05:45ID:92rq4kNy
そもそもTVライダー自体が2時創作じゃ?
2号は藤岡弘が怪我を負ったからその間のごまかしとして作られたって話。
変身ポーズは2号さんが2輪免許持ってなかったから代替案として考案されたとか。
0288名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 22:33:54ID:7wQfW2pY
そんなコトよりゲーム作りを進めてください。

俺は仮面ノリダー的なパロディものでも全然OKなんだけど
>>1はもっとコアなものを作る気なのかな?
0289名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 22:42:30ID:Gbv9EBE/
えーと、Windowの表示はどうなったんですか?
今プログラムは停止中??
0290名前は開発中のものです。2005/11/26(土) 03:02:49ID:JpduvAeR
さぁ、ただのライダーヲタスレになって参りました
0291名前は開発中のものです。2005/11/26(土) 03:27:16ID:Ja4/qhFQ
俺シャドームーンが好きだからシャドームーンが主人公な
決まり
0292名前は開発中のものです。2005/11/26(土) 03:35:33ID:+BL5S6MH
纏めサイト見て思うに、既存のRPGのキャラを置き換えただけで
ライダーっぽいところは全然無いような気がする。
C++は感心するけど、これならツクールでも十分じゃないかね?

あと、動く物や、目に見える、耳に聞こえる素材が一切上がっていないから
協力する人も半信半疑の眉唾もの。
C++が出来るなら、過去に作ったミニゲームとかUPして実力や経験を
示したらどうでしょう? 
実績があればある程度我も通るし、人もつきて来易いんじゃないかね?
0293名前は開発中のものです。2005/11/26(土) 04:08:31ID:0PIZc+ub
ちゃんと>>46に自己申告の実力が書いてあるお ^^

>はっきりいってゲーム制作経験は○×ゲームくらいなもので…
0294名前は開発中のものです。2005/11/26(土) 04:16:44ID:+BL5S6MH
○×しか作った事無いなら、無理かと思う。
RPGは1番素人が作りたがるけど1番同人では完成が難しいそうで、
理由はとにかく作業の量が多いから。
それはツクールを使ってさえ同じで、短編やネタゲー以外だとかなり
完成は難しいそうだ。

今まで見ていて自分の好きなモノを足し算していくけど、
引き算しない姿勢だと設定だけが肥大して何も出来なくなるよ。
0295名前は開発中のものです。2005/11/26(土) 04:28:45ID:0PIZc+ub
このスレはこの板の中でもわりといい人多くて、
「RPGはプログラムが大変だから設定よりまずプログラムをするべき」
的な事はかなり言われてるんだけどね。

スレが立ってもう一ヶ月ちょい。いまだに素材もプログラムも無しと。
>>1もプログラムの話はほとんどしてない。
>>1が今日朝起きて>>294さんの丁寧な書き込みを見て、
なにを思うんだろうか。
0296Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/11/26(土) 06:59:14ID:BtcjG26E
ウィンドウを起すだけなら出来ました。
でもヤフーのフリーHPサバだとcppファイルアップできね!

今は状態異常をビットフィールドにしようか、マクロでAND演算しようか
迷ってます。
聞いても応えてくれなそ~だし…(泣)

>>294
難しいのは承知!
自分は足し算して、みんなの意見を元に引き算しようと思ってるのに…
>>262に対して>>269>>270>>271やもん…(マヂ泣)
0297名前は開発中のものです。2005/11/26(土) 08:05:00ID:Ox5WrV/I
なんか間違ってるような気がする…
>今は状態異常をビットフィールドにしようか、マクロでAND演算しようか
>迷ってます。
>聞いても応えてくれなそ~だし…(泣)
これは、自分が出来る方法でやるのがいいし、
>ウィンドウを起すだけなら出来ました。
この状態で考えることではない。
0298名前は開発中のものです。2005/11/26(土) 08:27:01ID:xEt02CLA
状態異常を考えるのが楽しいのは解るが
まだ、書き込む段階ではない事に気づいて欲しい。
それよりも、フィールドにキャラクターを表示して動かしたり
会話させたりするところまで作ってみましょうね。
ステータスや戦闘はその後に考えてもいいのではないでしょうか。
0299名前は開発中のものです。2005/11/26(土) 08:54:55ID:W9ySmtOo
>>296
お、ついにプログラムも動きだしましたね。
Windowは無事出ましたか。おめ!

サイトがまずいなら、一時的にフリーのアップロダ様をお借りしてもいいかも。
↓みたいな感じで。

Window表示サンプル
ttp://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000049373
ttp://www.vipper.org/vip147285.png

キャラクタのクラスとかフラグとかはあとで考えるよろし。
Window表示の次のステップは普通なら絵を出すことかなぁ。
がんばってくださいませ。
0300名前は開発中のものです。2005/11/26(土) 13:38:24ID:z3QloUD8
>>296
そんな大げさなコトしなくても、配列か構造体に0:1で今の状態を記録しおいて
それを元にifかswitchで分岐すればいいだけと思われ。
0301Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/11/26(土) 13:42:24ID:BtcjG26E
>>300
それだとキャラ毎の使用メモリが大きくなりがち
それに、ビットフィールドかマクロでの計算なら、戦闘終了後や宿屋等での
回復計算が容易
0302名前は開発中のものです。2005/11/26(土) 13:57:10ID:IdPP7Sqj
もう一般PCでも256MB以上が当たり前なのに
Byte単位に気を使うなんて無駄。
ビットフィールドだかマクロだか知らんが、それで組める自信はあるのか?
0303名前は開発中のものです。2005/11/26(土) 14:07:09ID:+BL5S6MH
ツクールXPでつくったら?
基本的な仕様がDQ的で良いならベースは完成しているし、
不可要素や計算の数値を変えたければ、RGSSと言うRPGに特化した
命令を付加したRubyScriptでいくらでも変更が出来るし、
素材の規格は決まっているから、規格にのっとって前もって素材も
募集可能だし、マップエディットなんかは規模が大きいと手分けして
やった方が断然現実的だけど、XPならばプログラムの知識が無くても
マップ南下は簡単につくれるし。

中核のデータベースやRGSSのカスタムをVitch=N=Hodh氏が受け持てば?
中核はCで作られていてRubyはCが使えるならすぐに習得出来るそうだよ。
0304名前は開発中のものです。2005/11/26(土) 14:07:59ID:IdPP7Sqj
こう書くと叩いてる感じかな。
つまりだな、一作品も作ったことの無い、ウィンドウ出すのに手一杯のヤツが
簡単な方法じゃなくて捻った方法使うと、仕様が変わったときに苦労するし
無駄なバグを引き起こすわけだ。
最適化みたいなことは後回しでいいから、仕様まとめてテキトーに組んでみてから
積み重ねたノウハウでしっかり組んでみればいいじゃないと。
0305名前は開発中のものです。2005/11/26(土) 18:03:52ID:vOXss2Sp
やっとプログラムの話になってきたわぁ。
みんなでお勉強ですよ!

>>296
1さんは本当に意見を求めたいなら、もうちょっと丁寧に具体的な例を上げて
説明してくれなきゃわからないと思うよん。
特にプログラムの組み方は人それぞれに技法があると思うし。


とりあえず私、ビットフィールドって使ったこと無いんで
ちょっとやってみました。超雑魚ですが。

構造体のビットフィールド機能を使ってみる
ttp://www.vipper.org/vip147434.txt

状態異常をマクロでANDするか、ビットフィールドにするかってことだと、
↑みたいなのでいいんですかね。

私は今までこういうのは1ビットずつ論理演算するか、bool型変数でフラグを保存してたんですが、
けっこうビットフィールドもいいですねぇ。いかにも「節約してる!」って感じで。
まあシューティングの弾とかならともかく、キャラのステータスだったら
戦闘中とかあわせても同時に20人もいかないでしょうし
メモリとかそんな気にすることは無いと思いますが。。

1さんが組んでるが↑のtxtと違うものなら意見よろ。
あと、ここ見てるすぺしゃるなプログラマさんも、指摘とかありましたらよろ m(__)m
0306Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/11/26(土) 21:02:57ID:BtcjG26E
>>305
こんな感じです。
でもなぜsizeof(Player1)を表示?
0307Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/11/26(土) 22:25:38ID:BtcjG26E
>>305
付け加えると、戦闘終了後に自動回復する・しないで分けて
Struct State1{
unsigned sleep : 1 ;
unsigned burserk : 1 ;
unsigned paralyse : 1 ;
}
Struct State2{
unsigned dark : 1 ;
unsigned silent : 1 ;
}

if(exit_battle())
stare1 = 0 ;

こんな風にすれば後が楽かと…?
0308名前は開発中のものです。2005/11/26(土) 23:42:48ID:RAnW2WZM
…それ、コンパイラ通るか?
0309Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 2005/11/27(日) 00:02:29ID:/jQ/bmXI
あくまで暫定ですんで、コンパイルする前にちゃんとした形へと…
0310名前は開発中のものです。2005/11/27(日) 00:58:59ID:Ge2Czrkj
なんでそんな小手先のテクに走るかなぁ〜
そんなの後でもいいじゃん。まずは仕様を完成させようよ。
仕様が無いまま進めると、悩みながら組むことになるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています