-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part7)-
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2005/10/14(金) 22:09:38ID:RlAhdM1Yそれ以外の雑談などは同人ゲーム板の該当スレッドでお願いします。
【注意】
−基本的にsage進行で。
−質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。
−自分本位な質問は慎むこと。
「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。
−まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
言うまでもないことですが、荒らしや煽りは放置です。
前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part6)-
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111847048/
0885名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 00:02:26ID:/v56B8AF童貞乙
0886名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 00:31:28ID:9ZpKYf03おまえタナ厨だろw
0887名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 00:48:54ID:W3B8Z07Yただ、別に恋愛要素が必須なわけでもない。
このくらい皆わかってるだろ。
荒らしたい、煽りたいからって極端な立場をわざと取るのはやめれ。
0888名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 02:05:17ID:a3mNE40q0889名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 02:20:39ID:W3B8Z07Yこれまでの恋愛要素有りツクゲーが糞だという事実と、
恋愛要素があるツクゲーは今後も全て糞という理屈は噛み合ってないぞ。
0890名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 02:23:15ID:GASecu3bttp://milkcat.jp/introduction/soy/game.htm
これはそれなりに面白いらしい。
ただ、ジャンルがRPGじゃないがw
0891名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 02:26:09ID:9ZpKYf03だってそれアドベンチャーじゃん。
恋愛か推理かホラー要素が無かったら、何を売り物にするのよw
0892名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 02:28:13ID:GASecu3bいや、すまんすまん。
つい「恋愛要素ありのツクゲー」っていうのにこだわってしまったw
今は反省している。
0893名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 03:07:16ID:eGKYI0m7テラウザス
氏ねばいいのに
0894名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 03:54:41ID:Wy5hpkyO0895名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 05:27:19ID:2E3SmvRu0896名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 08:07:31ID:O9wEj/uBスクリプトのInterpreter 6でactor.atkを追加したのですができません。
どうしたらよいのでしょうか?
0897名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 10:03:34ID:pfnpiO6z追加するんじゃなくて、どれかと交換する。
スクリプトを変更してもデータベースエディタは変化しないので
(データベースエディタ自体を弄ることはできない)
そうするしかないかと。
イベントコマンドを改造せず、
イベントスクリプトを使った方がいいと思うがな。command_317を参考に。
もし、いちいちスクリプトをコピペするのが面倒なら、
Interpreterクラスにメソッドを追加するといいだろう。
そしたら、イベントスクリプトで、関数を呼ぶように手軽に呼べる。
0898897
2006/02/15(水) 10:13:43ID:pfnpiO6zイベントコマンドのパラメータを入力するダイアログとか、
エディタの仕様はまったく弄れないんで。スクリプト側をエディタに合わせるしかない。
たとえば、ダイアログ上ではMaxHPの増減だが、実際には攻撃力を増減する、とかならできる。
その件だと、コマンドからスクリプトに渡されるのは、
@parameters[0]に格納されるアクターのインデックス、
@parameters[1]に格納される0〜5の値と(これがパラメータの種類を決めている)、
@parameters[2], @parameters[3], @parameters[4]に格納され、
operate_valueで解釈されるパラメータ操作の値であり、これは変えようがない。
(無視はできるけど、@parametersを増やすことはできない)
よって、これらでやりくりするしかない。追加はできないのだ。
0899896
2006/02/15(水) 14:56:20ID:EsvLQF+Tすみません、スクリプト初心者なもんで。。。
それはどの項目で設定するのでしょう?
0900897
2006/02/15(水) 16:21:50ID:pfnpiO6zcommand_317のactor.maxhpをactor.atkに変えて……と思ったが、ごめん、無理だ。
actor.atkの値は、後から変えられるようになってない。
Game_Battler#atkとGame_Actor#base_atkで武器の値などから計算されてる。
この辺の仕組みを変えないと、無理。
いやまあ実際は簡単ではあるが、今のキミにはまだ教えられないだろう。
スクリプトを書いて見せるしかないが、それはしないことにしてるんで他を当たってくれ。
簡単に書いておくと、Game_Battlerに修正値用のプロパティを作って、
Game_Battler#atkの計算式がその値も足すようにすればいい。
「attr_accessor :atk_mod」をGame_Battlerの先頭あたりに足せばatk_modという名前の
プロパティができるので、Game_Battler#setupで初期値の設定をして、
後はGame_Battler#atkの計算式にatk_modを追加してくれ。
そうしたらcommand_317のactor.maxhpをactor.atk_modに変えて、
「パラメータの増減」のMaxHPを使うとactor.atk_modの値を増減し、
結果的にactor.atkの値が変わる。
この意味がわかるようになるまで、まずスクリプト自体の勉強をすることをお薦めする。
0901名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 21:34:41ID:O/7DmNnT途中で主人公とヒロインがセックルして子供作って
母親(ヒロイン)が死んで親父(主人公)と子供の親子が旅をして
途中で親父(主人公)が死んで子供が最終ボスを倒すという壮大なストーリーを作ろうと
思えばDQ5に似てるがなという理由でボツにした悲しい過去がある。
だからヒロインは作者がオナニーのおかずにできたらくっつけようが
何しようがいいってことだ。わかったか。
0902名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 23:08:35ID:c1mHg9Qh0903名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 13:30:06ID:bgpD71XE例えば装備だと
武器の変数が1ならショートソード、2ならロングソード、15ならエクスカリバーみたいに条件分岐で並べていくけど、
その並べ方は1の場合、2の場合で並べるよりも、「それ以外の場合」で並べていったほうが処理が軽くなります?
また、それに伴ってパラメータを上下する処理も呼んでいます。
なんとなくだけど軽くなったような気がしないでもないんだけど、どうなのでしょうか?
0904名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 14:57:32ID:Kc7uWU4w見にくいからラベルで飛ばしてるけど。
0905名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 16:02:46ID:bgpD71XEやっぱりそうでしたか
ありがとうございます
0906名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 17:53:05ID:sQDNb91F0907名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 00:19:41ID:g+SlDYI/ステータス格納用の変数やたらと使うし。
0908名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 02:07:17ID:2THfg7jW自作戦闘の種類にもよるだろうけど
0909名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 14:53:16ID:YWUNXsvm0910名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 18:21:16ID:VoJn0911ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1055.zip
0911名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 02:52:58ID:+M6PL6k5赤っぽくしたりとか、青っぽくしたいんですけど、別のピクチャを用意しないといけないんでしょうか?
0912名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 03:36:13ID:A5AcYXG4その他の表示属性から色調でも変更してろデブ。
0913名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 13:51:25ID:lqmyvAAA0914名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 16:09:26ID:AlrUWCrR0915名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 16:50:14ID:TyNguGQr確か完全フリーだったはず
0916名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 17:11:57ID:JhRivGwC0917名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 17:22:18ID:TyNguGQrID!
0918名前は開発中のものです。
2006/02/19(日) 22:22:22ID:h+TXOq6hツクールXPでつくった作品はWindows95で遊べますか?
0919名前は開発中のものです。
2006/02/19(日) 22:24:18ID:1R/ivbIg運がよければできる。
0920名前は開発中のものです。
2006/02/19(日) 22:31:05ID:h+TXOq6hたとえばXP用ウィルスバスターを98にインストールするとメチャクチャ重くなっちゃってどうしょうもなくなるじゃないですか?
あんな感じになっちゃうんですか?
0921名前は開発中のものです。
2006/02/20(月) 00:12:56ID:QqpSqF56片栗粉=タナ中
0922名前は開発中のものです。
2006/02/20(月) 02:43:27ID:YKvReDp/公式サイト見るぐらいしようぜ。
>■最小システム構成■
>OS:Windows 98 / 98SE / ME / 2000 / XP 日本語版
0923名前は開発中のものです。
2006/02/20(月) 04:04:04ID:KUYsroSEどんなバグがあるの? つーか、それって最新のバージョンでも出るの?
0924名前は開発中のものです。
2006/02/20(月) 04:14:39ID:6703lGHp装備の変更で武器を切り替えた場合ターゲットが切り替わらないバグ。
全体武器→単体武器にターン途中で持ち替えたらそのまま単体武器の攻撃力で全体攻撃する。
DQIIで言う「はかぶさの剣」現象が起こる。最新版に当てても起こる。
0925名前は開発中のものです。
2006/02/20(月) 04:27:38ID:KUYsroSEサンクス。
戦闘中だけか、それなら問題なかったわ。
あと続けて質問で申し訳ないが、「変数の操作」で平方根を取ることってできないよな?
複数の変数を並べたときに、それらの値の差のバラツキを抑えるためにルートを取りたかったんだが、
さすがに加減乗除だけじゃ無理そうなんだよな。2乗は簡単にできるのに…
0926名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 17:34:37ID:/UrKzTHK「平方根の求め方」でぐぐってみそ。
使うのは加減乗除(と条件分岐)だけなんだが、整数だけでは無理かなぁどうかなぁ。
0927名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 17:54:43ID:QCY/zJbvそれよりも「平方根 ツクール」のほうが早い?
0928名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 18:40:45ID:dleI1Yz3これをそのままアルゴリズムにすればいいの?
0929名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 19:14:21ID:/UrKzTHK0930名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 19:15:21ID:eMu1jbaE0931名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 02:39:32ID:G/2LvISL0932名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 03:09:55ID:y4EcQgCnツク2000だけど面倒くさいから説明書もヘルプも過去ログも見てないよ
0933名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 07:53:01ID:JKIfr9Ho知るか。
>>932
ヘルプ見ろ。
0934名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 08:22:32ID:/DQ078ryツクール作品のサイトってことか?
知っているがこんなところで晒すわけがない。
0935名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 08:35:21ID:lM2KU1x+そのデータベースを使って新たに作りたいのですが、移行がうまくいきません。
良い方法教えて下さい。
0936名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 11:48:41ID:xnPemlTl夜明けやひよこなどで使われているCharSetは
ガイドブックなどの付属品でしょうか?
0938935
2006/02/23(木) 13:08:46ID:lM2KU1x+2000です。
0939名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 16:21:37ID:RvKJFfMJ夜明けの口笛吹きとひよこ侍に共通してる画像は
おそらくガイドブックじゃなくてモノクロソラリスの方かな。
もうかなり前に閉鎖した素材屋だけどいまだ愛用してる人は多い。
>>937
ドラクエ風ってのは自作メニューとか自作戦闘?
自作戦闘なんかの作り方は個人個人多種多様なんだから
データベースだけコピーしても上手く行く気はしないな。
特に2000なら戦闘用マップとか作ってる場合が多いから。
プロジェクトごとコピーした方がマシ。つうか質問の仕方がアバウトすぎてわけわかんない。
0940名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 20:50:49ID:UQZmNkoPttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1084.zip
0941名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 22:16:12ID:xnPemlTlありがとうございました。
FSMとかも良いんですけどこっちのが好みなんですよね…
勝手に使うわけにもいかないので諦めることにします。
0942名前は開発中のものです。
2006/02/24(金) 22:17:21ID:Y1WvH1j+ダウンロードしてセットしたんですけど、モンスターの能力値とか戦闘アニメ
が設定されてないんです。自分で作らないといけないんでしょうか?
0943名前は開発中のものです。
2006/02/24(金) 22:49:21ID:bXw0RZGR>RPGツクールXP RTPには、ツクールXPでゲームを作成するときに使用するグラフィック、
>音楽(MIDIなど)、DLLファイルが収録されています。
モンスターデータが含まれる、などとはどこにも書いてないね。
0944名前は開発中のものです。
2006/02/27(月) 02:35:06ID:FrTUI1Xl2000のVALUE!版で、MP3が再生されません。
なぜでしょうか?
0945名前は開発中のものです。
2006/02/27(月) 19:23:29ID:7eLbTwzz0946名前は開発中のものです。
2006/02/27(月) 20:11:14ID:yVEB3UF5敗北時のところに前に状態異常の回復やら全回復を置いても
ゲームオーバーになってしまいます。
裏では並列処理とかいろいろやってるんでもしかしてそのせいでしょうか?
親切な方教えていただけるとありがたいです。
0947名前は開発中のものです。
2006/02/27(月) 21:11:04ID:E6g8P4t40948名前は開発中のものです。
2006/02/27(月) 22:33:24ID:jbWS/S2N0949名前は開発中のものです。
2006/02/27(月) 22:59:22ID:r/Qth6jM普通は大丈夫なはずだけど?
ttp://www.uploda.org/uporg323728.zip.html
どんな状態なのか物を上げてもらわないと判断つかないな。
0950名前は開発中のものです。
2006/02/27(月) 23:15:11ID:jbWS/S2N会話*2、文章オプション変更、選択肢二択
選択肢でYesを選ぶと 会話オプション、会話、選択肢三択
三択のうち一つを選ぶと会話オプション、システムBGM変更の後戦闘になります。
戦闘は負けた場合独立して分岐、にチェックが入っていますし、負けた場合も全回復を最初に持ってきています。
原因かもしれない物としては、裏でコモンイベントを並列起動させています。
装備を変える→技変更の簡単なもので
条件分岐:○○が××を装備している
Yes→△を覚える No→△を忘れる
というものです。
コモンイベントのせいでしょうか?
0951名前は開発中のものです。
2006/02/28(火) 00:41:01ID:8AMWpLIq0952名前は開発中のものです。
2006/02/28(火) 01:06:43ID:PP6Tjfk4全回復のコマンドが入っていれば戦闘不能をはじめ全ての状態変化も解除されるよ。
0953名前は開発中のものです。
2006/02/28(火) 02:24:56ID:Qceu4BML仲間が全員戦闘不能の状態で条件分岐の装備を見るとゲームオーバになる
他にもいろいろな条件でなる
詳しくはテク研でぐぐってよくある質問を見るといいかも
0954名前は開発中のものです。
2006/02/28(火) 07:27:26ID:alWZpT6S皆さんありがとうございました。
0955名前は開発中のものです。
2006/02/28(火) 21:57:10ID:03HmN7gO0956名前は開発中のものです。
2006/03/01(水) 11:57:51ID:EaFWsGyh戦闘が終わるときに元に戻せばOK
0957名前は開発中のものです。
2006/03/01(水) 13:09:06ID:8rlIvUUCコモンイベント使うと戦闘終了後も変身したままなんですよ
0958名前は開発中のものです。
2006/03/02(木) 16:34:55ID:MStJWdFn0959名前は開発中のものです。
2006/03/02(木) 17:09:49ID:yyQ0ehSuPS2のRPGツクールのような。(持っていませんが)
0960名前は開発中のものです。
2006/03/02(木) 19:17:32ID:k9TPFmO/どうしたらよいのでしょうか?
0961名前は開発中のものです。
2006/03/02(木) 21:46:31ID:FSvU3Vo/画面の色調を変えるコマンドがあるがそれでもうまく茶色にならなかったら、
茶色っぽい画面フルサイズのピクチャーを半透過で重ねるといい。
手間を惜しまないなら、必要な素材を全てセピア色に加工して用意しておくのがベスト。
>>959
XPなら不可能ではないけど、そういう質問をするレベルの人には無理だと思う。
rubyは理論上自分のハードの性能で出来るゲームなら大抵のことが不可能ではない、
ただ3Dまで手を出すとなるとやることはもう普通のプログラマと変わらない。
さらに3Dのオブジェクトを作るためのソフトをそろえてそれを使って3DCGは自分で全て
製作する必要がある。
>>960
使わないダミーのキャラクターを作っておきその名前をプレイヤーに入力させ
モンスターの名前を制御文を使って番号で割り当てればOK。
0962名前は開発中のものです。
2006/03/02(木) 22:52:00ID:k9TPFmO/960です。
八番目のキャラクターの名前を使いたいので
一応モンスターの名前に\N[8]とは入力しているのですが
\N[8] とそのまま表示されてしまうんです。
ツクールは2000です。忘れていました。
0963名前は開発中のものです。
2006/03/02(木) 23:19:13ID:snOfquSw後アイテムも無理だったような。
0964名前は開発中のものです。
2006/03/03(金) 00:34:48ID:zi/Cgvz8XPでもほぼ不可能でござるよ、フル3D。
描画関連が遅すぎて、ワイヤーフレームでも実用に耐えるかどうか。
0965名前は開発中のものです。
2006/03/03(金) 20:13:19ID:1PJ403H2「送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」とのエラーが出て
ゲームディスクの作成が出来ません。
RTPを再インスコしたんですがだめでした。
何かが壊れているんでしょうか。
0966名前は開発中のものです。
2006/03/04(土) 00:26:09ID:bt9iHtvlプロジェクトフォルダを直接圧縮して配布した方が容量が小さいし。
気になるなら全部アンインストール後レジストリキーを消して
再インストールしてアップデートパッチを当ててみたら?
それと、製品版はRTPは別途インストールの必要は無いってよ
どこにもRTPインストールしろって書いてないとはずだけど?
もし体験版使ってるならゲームディスクは試用制限で当然作れない。
0967名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 00:45:15ID:J83TQcl1アクションRPG作っていて、シフトを押すと、自作のウインドウが開いてセーブ等の選択肢が表示される仕様なのですが、
その選択肢を表示している間、敵が停まらずに動いていて、自分にくっつくと選択肢の表示がおかしくなります。(顔グラが消える)
選択肢とかメッセージ表示してるのに、なんで敵が動き続けてるのか良く分かりません。
0968名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 00:47:19ID:093J8NZv0969名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 00:51:02ID:TVyofI6H自動的に始まるにしれ
0970967
2006/03/05(日) 01:23:02ID:J83TQcl1メッセージ表示している間、キャラの移動は停まるもんだと思っていましたが、そうでもないのかな。
例えば、
シル幻だと町の人と会話してる間、他の町の人の移動は停まりません。メッセージ出てる間も歩いています。
セラフィックブルーですと、町の人と会話してる間、全体の人の移動が停まります。
この差が良く分からないです。
自分の場合、シフト押したかどうかを定期的に並列処理で判定しています。
0971967
2006/03/05(日) 01:33:13ID:J83TQcl10972名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 01:39:57ID:093J8NZv動かなくしたいならイベントをそのように作るのが普通、
動いてしまうって事は故意に止まるように作らなければ動くのが
仕様だってことくらい判るでしょ?
2000ならその動かないゲームを開いて中身を見て確認すれば良いんじゃない?
普通は話していても動くよう指定したイベントは皆動きくので、
とまるようにイベントが組んであるはず。
0973名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 02:04:32ID:+Miras0f単純に、定期的に並列処理のコモンでshiftキーが入力されたかの判定をして、
入力された場合はスイッチを入れる。
で、そのスイッチを条件にした、自動的に始まるコモンにメインの内容を入れておく。
>>969のレスをちゃんと見ろよ。
0974970
2006/03/05(日) 02:14:39ID:XgPYFO5nなるほど、そういう意味ですか。やってみたら確かに反応違うや。
表示がおかしくなるのは改善されました。
相変わらず敵は停まらない・・・こっちの原因はかなり単純なんだろうけど頑張ってみます。
0975970
2006/03/05(日) 02:45:13ID:XgPYFO5nありがとうございました。
0976名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 03:24:31ID:+UQHsVlu0977976
2006/03/05(日) 03:25:08ID:+UQHsVlu0978名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 05:16:39ID:093J8NZv無理。 そんなこと気にしてまで作るなら2000なんか使うもんじゃない。
0979名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 05:22:11ID:1q/JbkcY他の人の作ったゲームで、中見れるのと見れないのがあるけど、何でなの?
0980名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 05:53:52ID:093J8NZvRPG_RT.lmt、RPG_RT.iniあたりををわざと壊してあるから。
自分でプロジェクトを作って同じマップ数までマップを増やして
そのプロジェクトのRPG_RT.lmt、RPG_RT.iniを貼り付ければ
見れるはず。
ただMAPの順番はめちゃくちゃになるけど。
0981名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 08:15:21ID:fM/eJn+9そんなこと気にすんなよ。
0982名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 08:28:41ID:093J8NZv隠し方より作り方を考えた方がいい、自分でいかに書隠すか考えられないようなら
隠す価値にあるほどの作品は作れないし、2000だと隠したところで見たい奴は何とかして見てしまう。
2chのスレにたまってるような連中以外はちゃんと普通にやってくれる人の方が多いから、
あえて覗こうとするような人間まで考えに入れて作る必要は無いよ。
嫌ならXP使うしかない。
0983名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 08:34:31ID:jZUGt4ijXPで動画再生できないって話だけど、画像を沢山用意してコマ送りみたいにすれば出来ると勝手に推測。
(パソコンすら持ってないからよくワカラナスorz)。
4月になったらパソコン&ツクールXP買う予定で、動画取り入れたゲーム作りたかったのに動画が使えないって事は画像で類似動画を作れば良いんでしょうが、他に何かアイデアはナイッスカ?
0984名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 08:38:24ID:1q/JbkcY変数、イベント、スイッチもいいかげんな名前付けて、ダミーデータも入れてる。
意地悪かしら。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。