-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part7)-
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。
2005/10/14(金) 22:09:38ID:RlAhdM1Yそれ以外の雑談などは同人ゲーム板の該当スレッドでお願いします。
【注意】
−基本的にsage進行で。
−質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。
−自分本位な質問は慎むこと。
「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。
−まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
言うまでもないことですが、荒らしや煽りは放置です。
前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part6)-
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111847048/
0845名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 15:41:47ID:/JlzhRYX0846名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 16:00:52ID:39m+RBJM0847名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 16:08:28ID:/JlzhRYX0848名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 21:21:56ID:zJUrJD7lキャラクターの画像(フィールド歩くときとかのね)上下左右16個書かれてるやつ・・・
あれってどうやって製作するんですか?ペイントかなんか?
キャラの画像ができたんだけど、それができない・・・
0849名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 22:12:13ID:ytnG62/vWindowsに最初から付いてるペイントでも描けるし、
まぁ、Vector辺りで使いやすいのを見つければOK。
オススメもクソもないから、探すんならVectorで上位に来てるやつでも試してみるアルヨ。
0850名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 22:13:44ID:ILGQR+VSなにかないでしょうか
0851名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 22:32:10ID:jmZzHaKb自分でやりたいことがないなら、おとなしくデフォので工夫しとけ。
属性の付け方とかで、面白くできる余地はあるべさ。
それとも、戦闘システムのアイデアだろうか?
XPならたいていなんでもできるからそりゃねーか。
0852名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 22:46:28ID:jmZzHaKb受験がんばれよ。本格的に勉強するつもりがあるならプレゼント。
超基礎的なスクリプトはっとく。十字キー、ABCXボタンに反応して状態が変わる。
これが解読できるようになれば後は余裕だと思う。
sp = Sprite.new
sp.bitmap = Bitmap.new("Graphics/Titles/001-Title01.jpg")
sp.bitmap.draw_text(270, 200, 200, 24, "Hello World!")
text = Sprite.new
text.bitmap = Bitmap.new(640,480)
text.bitmap.draw_text(270, 230, 200, 24, "Hello Tkool!")
loop do
Graphics.update
Input.update
sp.visible = Input.press?(Input::A) ? false : true
text.visible = Input.press?(Input::C) ? false : true
sp.x -= 1 if Input.press?(Input::LEFT)
sp.x += 1 if Input.press?(Input::RIGHT)
sp.y -= 1 if Input.press?(Input::UP)
sp.y += 1 if Input.press?(Input::DOWN)
if Input.press?(Input::X)
sp.x = 0
sp.y = 0
end
break if Input.trigger?(Input::B)
end
exit
0853名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 23:05:08ID:Sv12+B1Qその言語ぜんぜん知らないが、
ASやPHPとか他の言語知ってるとけっこう解読できるもんだな。
だが書くのは無理だ。
0854名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 23:14:09ID:ILGQR+VSサガベースとかそんな類ですね
0855849
2006/02/12(日) 12:12:26ID:+FYxD/yqついでといってはなんですが、色の透明化はどうすればできるんですか?
0856名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 13:42:01ID:pEjOSn+hインポートするときに透明色と半透明色の指定ができるよ。
0857名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 05:42:30ID:o/YQ9SOc何か欲しいものはありませんか。
0858名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 09:13:17ID:FPKbB/FK0859名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 10:27:06ID:3gYWtVQ9どこか親切なサイトとかありませんでしょうか?
一応RPGツクール3で1本完成させたことはありますが、初心者です。
0860名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 13:23:25ID:NkngGztR他人の作品覗きから始めるとかどうよ。
0861名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 14:56:02ID:N4v1K77K昔からよく言われてるのは、
一つ有名な商業作品をパクって見ることかな。
DQ1をRTP使って再現しようとするとか。
0862名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 15:18:30ID:3gYWtVQ9なるほどー。私は建物のデザインとか苦手なので人の作品や商用RPGを参考にするのはいいかもです
プレステのRPGツクール3は建物の概形ができていたので非常に作りやすかったのですが・・・
親切にレスありがとうございました。完成させてここで公開できたらいいなあと思ってます
スレ汚しスマソでした
0863名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 17:45:12ID:l1+d/JQI他人の大作も参考になるけど、プレイ想定時間1時間程度のミニRPGを
練習として作ってみるのもいいと思う。
あと俺の場合、
・まずRPGの方向性を決める(お話中心、ダンジョン探索物、戦闘やりこみ重視、勧善懲悪、気ままな冒険etc・・)
・方向性にそって必要なシステムを考える(仲間の入れ替えは自由?、アイテム合成とか入れる?)
→ツクールで実現可能かどうか実験する。
・あらすじを考える。(舞台、主人公達、重要人物、事件、始まり、終わり等々も)
・以上をnotepadや秀丸にテキスト化する。
・ペイントでワールドマップ書く。
・ここまでにエネルギーをかけすぎると燃え尽きるので程ほどに。
作る気が起きなかったら新しく考え直す勇気も必要。
・ここらでうずうずしたら、ツクールのデータセットをちくちくいじりつつ、マップをつくってNPCとか置いて
作っていく。
・行き詰った時やごちゃごちゃしてきた時に、エクセルを使ってキャラ設定、重要アイテム、シナリオの流れ等
を整理しておく。
・他人の作品や、漫画、映画、小説等を読んでアイデア収集する、また嫉妬や羨望やこうすりゃいいじゃんてのを
バネに創作意欲を醸造する。
・完成前におまけとか色々作りこみだしたら、危険信号。とりあえず駄作でもいいから先に完成させる。
こんな感じで作ったりしてます。余計な助言だったらごめんなさい。
0864名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 20:15:39ID:0XhyaiCT0865859
2006/02/13(月) 20:47:32ID:3gYWtVQ9冷たくあしらわれると思ってました・・・
えと、最終目標がすでにプレイ1時間くらいの箱庭RPGなんですよ
それでも洋館をひとつ作るのに四苦八苦してます
今はとりあえずヘルプを何度も読んで出来そうなことと無理そうなことを考えてます
ありがとうございました。がんばります!
0866名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 20:57:00ID:DH/ncBZdどうでもいいが、体験版で作ったもの公開するのはダメだよ
0867名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 21:32:45ID:LbeIgk/L体験者からRGSS100J.dllがないってでると言われました。
RGSS100J.dllってどこからかダウンロードするものなんですか?
ヘルプ見ながらやったので、間違ってはいないと思うんですが・・・
0868名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 22:09:54ID:tkOUDOOgま、ツクールWEBもたまには見に行こうぜ。
http://www.enterbrain.co.jp/tkool/
アップデータのところな。
0869名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 01:57:02ID:mxnAZ4YCデフォルトの文章ウィンドウの大きさってどれくらいなの?
後デフォルトの状態と同じように一番下と上にウィンドウ表示したいけど座標はどれくらい?
質問多いけどおせーてエロい人
0870名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 02:03:49ID:Y6aAqmjH0871名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 02:12:53ID:mxnAZ4YCでないとその辺のフリーウェアに入ってた素材使っちゃうゾ
0872名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 02:13:03ID:1lI9fZx/320*80
160/40
160/200
これで満足か。これくらい自分で何とかしなさい。
0873名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 02:20:54ID:mxnAZ4YCdクス。助かったよ。
0874名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 21:59:09ID:fj3LqBaX0875名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 22:28:48ID:9j7z79j1エンディング後はご想像にお任せします
って製作技術なのかそれ
0876名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 22:36:41ID:NrdrbWVcタナ厨乙
0877名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 22:59:10ID:fj3LqBaX>>876正解だよ明智君
0878名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 23:06:09ID:Y6aAqmjH0879名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 23:08:11ID:fj3LqBaX恋愛要素の無いRPGってやる気出なくない?
0880名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 23:12:18ID:Y6aAqmjH0881名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 23:13:33ID:NrdrbWVcどうせテイルズとか大好きなリア厨なんだろう。
分かったからアフォな質問すんな。
0882名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 23:22:42ID:9j7z79j10883名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 23:26:13ID:fj3LqBaX0884名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 23:35:19ID:4PhEiT0uうわ(^ω^;)なにこいつキモイ
恋愛要素が欲しけりゃ恋愛ゲームやれよwwww
0885名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 00:02:26ID:/v56B8AF童貞乙
0886名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 00:31:28ID:9ZpKYf03おまえタナ厨だろw
0887名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 00:48:54ID:W3B8Z07Yただ、別に恋愛要素が必須なわけでもない。
このくらい皆わかってるだろ。
荒らしたい、煽りたいからって極端な立場をわざと取るのはやめれ。
0888名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 02:05:17ID:a3mNE40q0889名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 02:20:39ID:W3B8Z07Yこれまでの恋愛要素有りツクゲーが糞だという事実と、
恋愛要素があるツクゲーは今後も全て糞という理屈は噛み合ってないぞ。
0890名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 02:23:15ID:GASecu3bttp://milkcat.jp/introduction/soy/game.htm
これはそれなりに面白いらしい。
ただ、ジャンルがRPGじゃないがw
0891名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 02:26:09ID:9ZpKYf03だってそれアドベンチャーじゃん。
恋愛か推理かホラー要素が無かったら、何を売り物にするのよw
0892名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 02:28:13ID:GASecu3bいや、すまんすまん。
つい「恋愛要素ありのツクゲー」っていうのにこだわってしまったw
今は反省している。
0893名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 03:07:16ID:eGKYI0m7テラウザス
氏ねばいいのに
0894名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 03:54:41ID:Wy5hpkyO0895名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 05:27:19ID:2E3SmvRu0896名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 08:07:31ID:O9wEj/uBスクリプトのInterpreter 6でactor.atkを追加したのですができません。
どうしたらよいのでしょうか?
0897名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 10:03:34ID:pfnpiO6z追加するんじゃなくて、どれかと交換する。
スクリプトを変更してもデータベースエディタは変化しないので
(データベースエディタ自体を弄ることはできない)
そうするしかないかと。
イベントコマンドを改造せず、
イベントスクリプトを使った方がいいと思うがな。command_317を参考に。
もし、いちいちスクリプトをコピペするのが面倒なら、
Interpreterクラスにメソッドを追加するといいだろう。
そしたら、イベントスクリプトで、関数を呼ぶように手軽に呼べる。
0898897
2006/02/15(水) 10:13:43ID:pfnpiO6zイベントコマンドのパラメータを入力するダイアログとか、
エディタの仕様はまったく弄れないんで。スクリプト側をエディタに合わせるしかない。
たとえば、ダイアログ上ではMaxHPの増減だが、実際には攻撃力を増減する、とかならできる。
その件だと、コマンドからスクリプトに渡されるのは、
@parameters[0]に格納されるアクターのインデックス、
@parameters[1]に格納される0〜5の値と(これがパラメータの種類を決めている)、
@parameters[2], @parameters[3], @parameters[4]に格納され、
operate_valueで解釈されるパラメータ操作の値であり、これは変えようがない。
(無視はできるけど、@parametersを増やすことはできない)
よって、これらでやりくりするしかない。追加はできないのだ。
0899896
2006/02/15(水) 14:56:20ID:EsvLQF+Tすみません、スクリプト初心者なもんで。。。
それはどの項目で設定するのでしょう?
0900897
2006/02/15(水) 16:21:50ID:pfnpiO6zcommand_317のactor.maxhpをactor.atkに変えて……と思ったが、ごめん、無理だ。
actor.atkの値は、後から変えられるようになってない。
Game_Battler#atkとGame_Actor#base_atkで武器の値などから計算されてる。
この辺の仕組みを変えないと、無理。
いやまあ実際は簡単ではあるが、今のキミにはまだ教えられないだろう。
スクリプトを書いて見せるしかないが、それはしないことにしてるんで他を当たってくれ。
簡単に書いておくと、Game_Battlerに修正値用のプロパティを作って、
Game_Battler#atkの計算式がその値も足すようにすればいい。
「attr_accessor :atk_mod」をGame_Battlerの先頭あたりに足せばatk_modという名前の
プロパティができるので、Game_Battler#setupで初期値の設定をして、
後はGame_Battler#atkの計算式にatk_modを追加してくれ。
そうしたらcommand_317のactor.maxhpをactor.atk_modに変えて、
「パラメータの増減」のMaxHPを使うとactor.atk_modの値を増減し、
結果的にactor.atkの値が変わる。
この意味がわかるようになるまで、まずスクリプト自体の勉強をすることをお薦めする。
0901名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 21:34:41ID:O/7DmNnT途中で主人公とヒロインがセックルして子供作って
母親(ヒロイン)が死んで親父(主人公)と子供の親子が旅をして
途中で親父(主人公)が死んで子供が最終ボスを倒すという壮大なストーリーを作ろうと
思えばDQ5に似てるがなという理由でボツにした悲しい過去がある。
だからヒロインは作者がオナニーのおかずにできたらくっつけようが
何しようがいいってことだ。わかったか。
0902名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 23:08:35ID:c1mHg9Qh0903名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 13:30:06ID:bgpD71XE例えば装備だと
武器の変数が1ならショートソード、2ならロングソード、15ならエクスカリバーみたいに条件分岐で並べていくけど、
その並べ方は1の場合、2の場合で並べるよりも、「それ以外の場合」で並べていったほうが処理が軽くなります?
また、それに伴ってパラメータを上下する処理も呼んでいます。
なんとなくだけど軽くなったような気がしないでもないんだけど、どうなのでしょうか?
0904名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 14:57:32ID:Kc7uWU4w見にくいからラベルで飛ばしてるけど。
0905名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 16:02:46ID:bgpD71XEやっぱりそうでしたか
ありがとうございます
0906名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 17:53:05ID:sQDNb91F0907名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 00:19:41ID:g+SlDYI/ステータス格納用の変数やたらと使うし。
0908名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 02:07:17ID:2THfg7jW自作戦闘の種類にもよるだろうけど
0909名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 14:53:16ID:YWUNXsvm0910名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 18:21:16ID:VoJn0911ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1055.zip
0911名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 02:52:58ID:+M6PL6k5赤っぽくしたりとか、青っぽくしたいんですけど、別のピクチャを用意しないといけないんでしょうか?
0912名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 03:36:13ID:A5AcYXG4その他の表示属性から色調でも変更してろデブ。
0913名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 13:51:25ID:lqmyvAAA0914名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 16:09:26ID:AlrUWCrR0915名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 16:50:14ID:TyNguGQr確か完全フリーだったはず
0916名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 17:11:57ID:JhRivGwC0917名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 17:22:18ID:TyNguGQrID!
0918名前は開発中のものです。
2006/02/19(日) 22:22:22ID:h+TXOq6hツクールXPでつくった作品はWindows95で遊べますか?
0919名前は開発中のものです。
2006/02/19(日) 22:24:18ID:1R/ivbIg運がよければできる。
0920名前は開発中のものです。
2006/02/19(日) 22:31:05ID:h+TXOq6hたとえばXP用ウィルスバスターを98にインストールするとメチャクチャ重くなっちゃってどうしょうもなくなるじゃないですか?
あんな感じになっちゃうんですか?
0921名前は開発中のものです。
2006/02/20(月) 00:12:56ID:QqpSqF56片栗粉=タナ中
0922名前は開発中のものです。
2006/02/20(月) 02:43:27ID:YKvReDp/公式サイト見るぐらいしようぜ。
>■最小システム構成■
>OS:Windows 98 / 98SE / ME / 2000 / XP 日本語版
0923名前は開発中のものです。
2006/02/20(月) 04:04:04ID:KUYsroSEどんなバグがあるの? つーか、それって最新のバージョンでも出るの?
0924名前は開発中のものです。
2006/02/20(月) 04:14:39ID:6703lGHp装備の変更で武器を切り替えた場合ターゲットが切り替わらないバグ。
全体武器→単体武器にターン途中で持ち替えたらそのまま単体武器の攻撃力で全体攻撃する。
DQIIで言う「はかぶさの剣」現象が起こる。最新版に当てても起こる。
0925名前は開発中のものです。
2006/02/20(月) 04:27:38ID:KUYsroSEサンクス。
戦闘中だけか、それなら問題なかったわ。
あと続けて質問で申し訳ないが、「変数の操作」で平方根を取ることってできないよな?
複数の変数を並べたときに、それらの値の差のバラツキを抑えるためにルートを取りたかったんだが、
さすがに加減乗除だけじゃ無理そうなんだよな。2乗は簡単にできるのに…
0926名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 17:34:37ID:/UrKzTHK「平方根の求め方」でぐぐってみそ。
使うのは加減乗除(と条件分岐)だけなんだが、整数だけでは無理かなぁどうかなぁ。
0927名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 17:54:43ID:QCY/zJbvそれよりも「平方根 ツクール」のほうが早い?
0928名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 18:40:45ID:dleI1Yz3これをそのままアルゴリズムにすればいいの?
0929名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 19:14:21ID:/UrKzTHK0930名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 19:15:21ID:eMu1jbaE0931名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 02:39:32ID:G/2LvISL0932名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 03:09:55ID:y4EcQgCnツク2000だけど面倒くさいから説明書もヘルプも過去ログも見てないよ
0933名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 07:53:01ID:JKIfr9Ho知るか。
>>932
ヘルプ見ろ。
0934名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 08:22:32ID:/DQ078ryツクール作品のサイトってことか?
知っているがこんなところで晒すわけがない。
0935名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 08:35:21ID:lM2KU1x+そのデータベースを使って新たに作りたいのですが、移行がうまくいきません。
良い方法教えて下さい。
0936名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 11:48:41ID:xnPemlTl夜明けやひよこなどで使われているCharSetは
ガイドブックなどの付属品でしょうか?
0938935
2006/02/23(木) 13:08:46ID:lM2KU1x+2000です。
0939名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 16:21:37ID:RvKJFfMJ夜明けの口笛吹きとひよこ侍に共通してる画像は
おそらくガイドブックじゃなくてモノクロソラリスの方かな。
もうかなり前に閉鎖した素材屋だけどいまだ愛用してる人は多い。
>>937
ドラクエ風ってのは自作メニューとか自作戦闘?
自作戦闘なんかの作り方は個人個人多種多様なんだから
データベースだけコピーしても上手く行く気はしないな。
特に2000なら戦闘用マップとか作ってる場合が多いから。
プロジェクトごとコピーした方がマシ。つうか質問の仕方がアバウトすぎてわけわかんない。
0940名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 20:50:49ID:UQZmNkoPttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1084.zip
0941名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 22:16:12ID:xnPemlTlありがとうございました。
FSMとかも良いんですけどこっちのが好みなんですよね…
勝手に使うわけにもいかないので諦めることにします。
0942名前は開発中のものです。
2006/02/24(金) 22:17:21ID:Y1WvH1j+ダウンロードしてセットしたんですけど、モンスターの能力値とか戦闘アニメ
が設定されてないんです。自分で作らないといけないんでしょうか?
0943名前は開発中のものです。
2006/02/24(金) 22:49:21ID:bXw0RZGR>RPGツクールXP RTPには、ツクールXPでゲームを作成するときに使用するグラフィック、
>音楽(MIDIなど)、DLLファイルが収録されています。
モンスターデータが含まれる、などとはどこにも書いてないね。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。