トップページgamedev
1001コメント339KB

-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part7)-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/10/14(金) 22:09:38ID:RlAhdM1Y
PC版RPGツクールの「製作技術的な話題」を扱うスレッドです。
それ以外の雑談などは同人ゲーム板の該当スレッドでお願いします。

【注意】
 −基本的にsage進行で。

 −質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
   また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
   どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
   ※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。

 −自分本位な質問は慎むこと。
   「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
   質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
   「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
   過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
   あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。

 −まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
   言うまでもないことですが、荒らしや煽りは放置です。

前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part6)-
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111847048/
07547522006/02/05(日) 10:04:05ID:6Wn5wRSM
>>753
サンクス!
っというか、あるの忘れてた。
久しぶりにやったらフルスクリーンのやり方も忘れてた。
公式には、説明のってないし不親切だよな。
07557152006/02/05(日) 11:32:31ID:aA+uEtPl
>>748
>>748の状況なら>>715は勘違いでした。ダブルサイズにしても4分割なのね。
これはツクール側の問題じゃなさそう。
他のソフトでも同じ症状か、解像度を変えるとどうなるか、確認してみては。
07567422006/02/05(日) 15:35:27ID:AWCvMakN
スルーされたか…。
三千枚くらいは、わりと本気で行きそうなんだけど…。

では、別の質問をお願いします。
ツクール2000の自作戦闘についてです。
ある一つのこと表現するのに、ピクチャ5枚くらいを表示して移動させてくのと、
ピクチャ1枚を張り替えてくのでは、どちらの方が処理が軽いですか?

また、もし処理の重さに関してまとめてあるサイトなどがあれば教えてください。
できるだけ、処理を軽くしたいので。
0757名前は開発中のものです。2006/02/05(日) 16:20:14ID:cE8X+Z4a
>>756
つ[自分で試す]
3000枚なんてかなり特殊な状況だろ。やったことある人間がそうそういるとは思えない。
0758名前は開発中のものです。2006/02/05(日) 16:26:51ID:AWCvMakN
>>757
それもそうだな…。レスd

小粒なピクチャが異様に多くなりそうだったり
一人でツクってるわけじゃないから、何枚になるかわからなかったり
いろいろと不安だったんだよね…。
とりあえずは、気にしないで進めてみることにする。
0759名前は開発中のものです。2006/02/05(日) 16:57:31ID:cE8X+Z4a
>>758
ダミーデータ作って試せばいいじゃろ。
規模がでかくなるなら、XPでRGSS使用の方がおすすめだけどな。

1枚5枚の件は、内部仕様がわからないとどーとも言えぬ。
ロースペックマシンを用意して試すしかないべ、実際は。
ただ、画像をすべてメモリにロードする仕様ってのはあり得ないと思うので、
ファイルアクセスが多くなる方が重いだろうと予測が立つけどな。
0760名前は開発中のものです。2006/02/05(日) 16:59:11ID:cE8X+Z4a
>一人でツクってるわけじゃないから、何枚になるかわからなかったり
そりゃ逆だと思うぞ。
つまり誰もディレクションしないってわけで、むしろ空中分解必至の予感。
0761名前は開発中のものです。2006/02/05(日) 17:01:56ID:o7ZnlhAz
amazonで頼んだよ。どこにも売ってないね・・・
ああ、待ち遠しい。
0762名前は開発中のものです。2006/02/05(日) 17:10:40ID:AWCvMakN
>>759
詳細な予測d

最初にデフォシステムでツクってるのがって
途中参加で俺が自作戦闘を始めたんだよね。
だから、俺が何もしなくてもゲーム自体は完成するから
空中分解は無いと思われ。
まあ、俺が飽きるかもしれんがw
0763名前は開発中のものです。2006/02/05(日) 17:30:00ID:cE8X+Z4a
>>762
つまり他のスタッフには期待されてない自己満足作業ってこと?
そりゃすまんかった、分解しようがないな。
0764名前は開発中のものです。2006/02/05(日) 18:30:59ID:rdrG/8MP
まじでどこにも売ってないよ
0765名前は開発中のものです。2006/02/05(日) 20:02:30ID:0NoL/mhY
みんな完成した作品公開しないの?
0766名前は開発中のものです。2006/02/05(日) 23:37:15ID:T9BL/bVv
失礼します。2つほど質問させてください。
ツクール2003で製作しているのですが敵味方の受けるダメージの表示色は、
システムグラフィックの1番左の色から変更することはできないのでしょうか?
通常の会話などの表示色が黒系なので非常に見づらくて困っております。
もうひとつは戦闘画面のタイプをゲージタイプにした際には敵の名前を
表示することは不可能なのでしょうか?
                   
                     以上です。よろしくお願い致します。
0767名前は開発中のものです。2006/02/05(日) 23:38:03ID:T9BL/bVv
失礼しましたsage忘れました。
0768名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 13:18:21ID:S94ZtxNC
誰か>>765に答えて
0769名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 13:24:59ID:c32RRMrv
>>768
たいていの人が、

完成する前に飽きる。

しばらくたって新しいものをまた作り始める。

完成する前に飽きる。
....無限ループ
0770名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 15:46:45ID:BYIF5sQS
>>768
するだろ?
なんで公開しないと思うの?
0771名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 15:54:26ID:UvYuQ7Vu
>>768
公開する≠ここに書き込む
0772名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 15:59:53ID:BYIF5sQS
じゃあどこに公開するの?

とか聞かれそうな予感。
0773名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 16:11:05ID:7/FiFkah
ホームページとかデジファミの掲示板とか


と質問されてもいないのに言う俺がイル。。。
0774名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 18:57:22ID:S94ZtxNC
>>770だって一回も
〜で公開したよ
とかないんだもん
0775名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 19:27:43ID:BYIF5sQS
>>774
なんでここで公開したと言わなきゃならんのだ?
わざわざ2chに晒すなんて自虐か?
0776名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 19:29:05ID:ulDYhVIt
>>774
こんなところで晒すアフォなんていねーよw
宣伝乙と言われるだけだし。
0777名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 19:32:58ID:UvYuQ7Vu
いや、タナ中ならきっとここで公開してくれる。
私はそう信じている。

……完成したらの話だが。
0778名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 20:07:33ID:S94ZtxNC
むしろオレがタナ中なんだけど

完成したらここで宣伝する気満々だったぜ
なんかまずいんか?
まああと一年は完成しないな
0779名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 20:21:10ID:BYIF5sQS
>>778
おまいがここにいるだけで叩かれ嫌われてることから考えろ。
「すげー作品を公開したらみんな考えを改めるぜ」って思考は禁止で。
それでまずいことがないと思うんならまずくない。
0780名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 20:25:15ID:S94ZtxNC
>>779なるほど とりあえず荒らされまくるわけね
0781名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 20:28:16ID:BYIF5sQS
>>780
わざわざ出向くほどヒマで粘着質なヤツが入ればな。

その前にこの場で叩かれるか華麗にスルーされておまえが凹んで終わり。
いいことなんにもない。
0782タナ中2006/02/06(月) 20:31:59ID:S94ZtxNC
まあオレはここでも絶対宣伝するけどな
みんな待っててね
0783名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 23:13:16ID:qnYS+FpW
お前字読める?
0784名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 23:16:41ID:S94ZtxNC
>>783だって ネットで叩かれることくらいたいしたことないじゃん
別に害はないんだし
0785名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 23:52:54ID:BYIF5sQS
>>783
ほっとこーぜ。相手して悪かった。
0786名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 23:56:04ID:S94ZtxNC
は?普通に話してんのになんで喧嘩うってくんのかわかんねえ
0787名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 00:00:34ID:5eriNg9g
君何歳?
0788名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 00:02:00ID:3ImCod8l
あー、じゃあ忠告しとくわ。
くだらない質問して、スルーしたらしつこく聞いてくるからだよ。
ウザがられてることに気づこうぜ。
0789名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 00:03:03ID:S94ZtxNC
>>788うっせえよ
0790名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 00:05:24ID:WSPMazMt
>>789
いいから死ねよタナ厨。
おまえは製作技術以前の問題だ。ラウンジにでも篭ってろ。
0791名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 00:06:56ID:S94ZtxNC
>>790 い・や
0792名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 00:08:19ID:3NTa50Rp
>>790
ああ、そういや製作技術スレだったな。
いくつかのツクールスレを開きっぱなしで、
流れだけで把握してたから忘れてたよw
0793名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 00:10:14ID:wMXgcY3r
まあまた名無しで潜むからいいや あばよ
0794名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 00:15:55ID:WSPMazMt
大丈夫、タナ厨カキコは臭いで分かるから。
空気読めてなかったり、質問の程度が無駄に低かったり、
連続でageてたりしたら間違いなくタナ厨だしなw
0795名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 00:18:14ID:3ImCod8l
>>794
ごめん、オレ毎度ほじくり返してる気がする。
リア厨とかもたまにいるからなぁって思っちゃうんだよね。

気をつけるわ。
0796名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 01:03:13ID:mPktXeem
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1133003409/216
0797名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 09:40:09ID:wMXgcY3r
誰かオレのパーティ構成聞いてくれ
0798名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 14:02:08ID:zup25zSd
>>797
パーティ構成教えて
0799タナ○2006/02/07(火) 15:52:10ID:wMXgcY3r
@位置A武器B属性C性格D性別E備考














T@主人公A剣B光C冷静沈着D男E育ての親であり剣の師匠であった叔父を殺した者を追って旅をする
U@ヒロイン的ポジションA弓B水CおとなしいD女E魔法は達人だが弓は素人、だが弓をつかうことにこだわる
魔法に頼らず剣技のみ(序盤は)で戦う主人公の戦いぶりを学ぶためついてくる
V@仲間A斧B炎C単純 豪快D男E自称山賊 単純に強くなるために主人公についていく
W@仲間A槍B雷C明るいかんじD男E素人以下の(フリをしている)槍術と手製の爆弾で戦う、ある目的で主人公に近づく。
序盤は水(回復)魔法しか使えない(ふりをしてる)が途中から雷の魔法と強力な槍技が使えるようになる
X@仲間A刀B風C冷酷D男E最初は敵 最後の方に仲間になる

まあかなり王道メンバーだけどな
0800名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 21:12:39ID:/0qL8m7i
>799
これ見るとドラマティックファンタジーであるFFも
「ああ、こんな感じだったな」と思う。所詮ドラクエのパクリか。
0801名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 21:23:08ID:wMXgcY3r
>>800そそそ そんなあ
0802名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 21:40:55ID:D8BdJovv
>>800
相手しちゃだめだって
0803名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 21:55:13ID:/0qL8m7i
済まない。名前見てなかったからタナ厨だと気付かんかた。臭いで薄々感じてたけど。
0804名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 21:59:07ID:wMXgcY3r
しょうじき>>800何いってるかわからんのだが
0805名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 22:08:00ID:VzxGd/LZ
2000で、魔法をレベル依存の強さと命中率でツクるには
すごく大変ですか?
0806名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 22:13:25ID:D8BdJovv
>>805
タナ厨乙
0807名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 22:16:06ID:3NTa50Rp
ちょwwwタナ中は2000なんてしょぼいのは使わないってww

いや、俺は2000使ってるけどね。
0808名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 22:21:38ID:/0qL8m7i
ボケが!2000こそ神ツールじゃ
0809名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 22:25:34ID:3NTa50Rp
>>808
おっとすまん、皮肉ったつもりが伝わらなかったか。
0810名前は開発中のものです。2006/02/08(水) 00:04:18ID:tHHo/Y6z
質問です、2000で1000以上のダメージを出すことは可能でしょうか?
可能でしたらその方法を教えてください。
0811名前は開発中のものです。2006/02/08(水) 00:18:38ID:ObGPOx2i
改造実行ファイル探せ
0812名前は開発中のものです。2006/02/08(水) 04:15:00ID:46LfQOh7
>>805
デフォルト戦闘だと不可能です
戦闘を自作するつもりがあるのならそう難しくないと思います

>>810
デフォルト戦闘だと不可能です
>>811が言ってるカンスト突破の改造実行ファイルを使えば無理ではないですが
RPGツクールローダー使ってる人相手だと意味を成さないのでアレです
0813名前は開発中のものです。2006/02/08(水) 19:24:41ID:tHHo/Y6z
正規の方法ではないんですね。
ファイルを見つけることはできませんでしたが、お答えいただき
ありがとうございました。
0814名前は開発中のものです。2006/02/08(水) 23:19:23ID:pYBJNWcU
最強攻撃技の威力ってどれくらいにした方がいいと思いますか?
全ステータス999低下+全状態異常付加にはもう飽きました。
0815名前は開発中のものです。2006/02/08(水) 23:35:29ID:ObGPOx2i
なんか変な質問が多いな
0816名前は開発中のものです。2006/02/08(水) 23:54:54ID:Q2AXtVYg
制作技術だけじゃレス伸びないんだからよくね?
0817名前は開発中のものです。2006/02/09(木) 00:02:09ID:j6nKma2t
別にスレ伸びなくてもこまらないのでどうでもいいんですが
0818名前は開発中のものです。2006/02/09(木) 00:05:26ID:H9NeVASL
それ言ったら伸びたって困らないじゃん
0819名前は開発中のものです。2006/02/09(木) 00:50:54ID:j6nKma2t
前にこのスレが次スレ立つ前に1000行って
一度壊滅状態に陥ったのを忘れたわけじゃあるまいな
0820名前は開発中のものです。2006/02/09(木) 01:08:55ID:NjPAmCz1
RPGツクールの音楽素材を作ろうと思ってる。
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpgxp/material.html
一応ここを見て仕様は分かったんだけどいくつか疑問がある。教えてくれまいか

1、実際MIDIとmp3の2択だったら皆どっち使う?出来たら理由も。

2、MIDIの場合はGM1で作るつもりだけど、皆が所有している音源としてはおそらく
  ・ローランド(例:ソフトウェアシンセサイザーVSC-88)
  ・ヤマハ(例:ソフトウェアシンセサイザーS-YXG50、YMF7x4系サウンドカード・チップ)
  ・サウンドブラスター
  ・Microsoft GS wavetable SW synth
  のいずれかだと思う。で、メインとして使用している音源でユーザー数が多いのはどれ?

3、最低でも欲しい曲リスト挙げてくれ。
  またはRPGツクール上で曲リストがあって、ずばり「街中.mid」とか「戦闘.mid」とかいう一覧が見える状態なら
  それをキャプチャしてうpしてくれると助かる。

4、その他RPGツクールならではの音楽的要望・注意点などあったら教えてくれ。
0821名前は開発中のものです。2006/02/09(木) 01:16:44ID:j6nKma2t
>>820
とりあえず自分観点から。

1
MP3よりMIDI派かなぁ。
最近はサーバーの大容量化やら回線速度の向上やらで
音質にこだわってMP3を使ってる人が以前に比べて大分増えてるみたいです。
でもやはり一つ一つの容量がバカでかくなっちまうので自分は当面MIDI。

2
自分が使ってるのはヤマハのソフトシンセ(S-YXG)ですが
マイクロソフトのソフトシンセ使ってる人が一番多いのかな?
とりあえず音源によって物凄く聞こえ方に差が生まれるので
XG音源とか使ってるとドラムしか聞こえねー!何て人もいたりいなかったり
詳しくないので適当ですが

3
宿屋用とかの短いのはあんまり作ってる人がいないかもだ。
でも、そこら辺は素材屋の好みでいいのでは。
街曲、戦闘、イベント曲、ダンジョン曲とかって作ってても
作り手によってはイベント用に書いてた曲を戦闘で流したり、なんて事もあるので

4
MIDIの場合、戦闘曲とかでイントロ後ループするようなのは
コントロールチェンジの111番をループの開始地点にいれてくれてると凄く嬉しいですよ。
0822名前は開発中のものです。2006/02/09(木) 09:59:15ID:n6P3Ea2q
>>820
1.
使うならMIDI。容量の節約が主な理由。
MP3は「この曲をこの音質でどうしても使いたい!」って思い入れがない限り使わないと思う。
まだまだ高速回線使える環境の人ばかりじゃないしね。

2.
自分の音源はVSC。
音源とかを特に意識してない人ならデフォルトで入ってるマイクロソフトの音源が
多いんじゃないか?
そして自分で曲作ったりとかしない限りは音源意識してない人がほとんどだと思う。

3.
ME(宿屋とか戦闘勝利とかの短い音楽)ってRTP見ても素材屋見ても
バリエーションが少ないなーと思うので、できるならそういうのが欲しいかな。

4.
ツクールXPに対応させるつもりで作る場合、
音源はDirectMusicを使用することになるんで、
確認用にDirectMusic使って演奏できるプレーヤーをインストールしとくと便利かもだ。
別にプレーヤーがなくてもツクールにインポートすれば確認は出来るけど。
0823名前は開発中のものです。2006/02/09(木) 10:01:05ID:yd6Uaoxm
RPGツクールXPなんですが・・・

サイドビューできねぇぇぇぇ!!

サイドビューにできるスクリプトはサイトからコピーしたんですが、どこにどうすればいいのかわからん・・・
教えてください!
0824名前は開発中のものです。2006/02/09(木) 14:36:30ID:PtbSTiL2
オブジェクト指向は言語を選ばない!

というかっこいい名言を思いついたのですが
2kでもオブジェクト指向実現は可能でしょうか
0825名前は開発中のものです。2006/02/09(木) 15:37:30ID:LxY5kpRN
>>824
2kが言語かどうかは知らんが可能
0826名前は開発中のものです。2006/02/09(木) 16:48:34ID:0qEXDxmL
ちょwww
0827名前は開発中のものです。2006/02/09(木) 17:54:48ID:bBm3PSm2
>>823
ヒント:ツク2000
0828名前は開発中のものです。2006/02/09(木) 18:04:39ID:AszZlkKN
>>823
ここで聞くおまえの思考がわからない。
0829名前は開発中のものです。2006/02/09(木) 18:20:23ID:qehUpP8y
>>824
意味がわからない。
08308202006/02/10(金) 00:26:33ID:1zT2/iJE
>>821
>>822

多いに参考になった。助かった。
曲提供者の色々なエゴというものが自分にあることもわかったw
使ってくれる人あっての素材曲なので、そのあたり重視しようと思う。

つーか出来たらもう2〜3意見を聞きたいのだが、、、激しく同意でもいいので、、、
良かったらよろしく頼む。

0831名前は開発中のものです。2006/02/10(金) 03:44:08ID:vgJef6bm
どうもはじめまして、早速質問で悪いのですが
RPGツクールで、フツーのアドベンノベルとかシミュレーションタイプの
ゲームは作れるのでしょーか?ダイブ前にあったフェイバリットディアみ
たいなゲームです。ドット絵は戦闘画面のみ使用とかできます?

0832名前は開発中のものです。2006/02/10(金) 17:13:02ID:hgiTo741
>>831
XPでRGSS使いこなせるなら余裕。ただし、自分で1から作ることになる。
(か、あるなら人のソースをぱくってくるか)
200xなら、イベントで無理矢理作れば不可能じゃない。

いずれにしろ専用のエンジン(特にAVGはフリーが山ほどあるな)使うよりはめんどい。
0833名前は開発中のものです。2006/02/10(金) 17:59:21ID:V2eCuHJM
>>831
ノベルみたいな全画面に重ねて文字を表示するタイプじゃなく、下に文字ウィンドウが
開く構成のアドベンチャーなら200xでもXPで楽々できるし、使い慣れていれば下手な
AVG用のツールより楽な場合さえある。
ノベルは200Xは無理ではないがかなり難しい、XPはどこかで全画面に文字表示する
スクリプトが配布されていたと思う。

シミュレーションゲームは大きく分けて2種類が主流で、育成型などパラメーター操作が
メインであとはアドベンチャーとあまり変わらないようなものと、所謂ウォーシミュレーションと
いわれる複数のコマを盤上に配置して戦闘を行うゲームがあり、前者なら200xでもXPでも
変数でパラメーターを管理すれば普通にできる。
後者はどちらでやるにしても、かなり難しい自作戦闘や、複雑なスクリプトになると思う。

フェイバリットディアってゲームはどんなものか全く判らないので、どんな物を求めて
いるのか、今ひとつ判らないのと、使用するツクールがなんであるかわからないと
結局ははっきり答えられない。
0834名前は開発中のものです。2006/02/10(金) 21:55:04ID:qOkc0PBZ
水護墓

ってゲームがアドベンチャーゲームだった気がする。
ツク2000製。ツクールで作られたアドベンチャーにしては
かなり良いデキだったと思う。その辺のフリーウェアで
作られたADVより面白いけど文章が所々おかしいがな。
まぁ大して気にならんけど。
0835名前は開発中のものです。2006/02/10(金) 23:47:22ID:ikzlCYBZ
XPで、戦闘をドラクエみたいに文章で表示させることは出来るのだろうか。
例えば何かアイテムを使ったら、

「○○はアイテムを使った」

とか出るようにしたいのだが。
0836名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 00:13:01ID:jmZzHaKb
できるよ。がんばれ。
0837名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 00:28:05ID:NebJkBnF
マジで。できるのか。
イベントコマンドの文章の表示と変数を使うのだろうか。

でも、もしやるとしたら、デフォルトの戦闘画面ではやり辛そうだ。
下半分がアクター表示欄で埋まってるから文章用のウィンドウが入るスペースが無い。
それも改造する必要が出てきそうだ。

んーかなり大変な作業になってきた
0838名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 00:47:34ID:jmZzHaKb
いや、RGSSで改造する。
0839名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 01:04:05ID:6gjopDmC
つーかまんまDQ(戦闘もメニューも)を作ろうとしてるRGSSのサイトがどっかにあったぞ。
体験版も配布されてたような。もちろんソースも覗ける。
0840名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 01:04:10ID:NebJkBnF
スクリプトか…
俺の手には負えそうに無いorz

ざっと大手サイトを回ってもこの手のスクリプトは配布されてなかった。
一応、要望ってことで掲示板に書いたけど、理想を実現させるにはやっぱ自分でやるべきだよなあ。

受験終わったら、本格的に勉強しようかな。
0841名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 01:14:30ID:oX+WZcrA
831です。
>>832>>833おっしゃるとおり、画面の下にテキスト枠がでてきて
大きめのキャラが話すみたいなタイプです。
そういうゲームもできるのですね。
RPGツクールってドット絵メインなのかなと思って。
とりあえず、ありがとうございマシタ!
0842名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 01:15:17ID:NebJkBnF
うわ、探したら本当にあった。ドラクエ風スクリプト。
ていうか検索ワードを「ドラクエ」じゃなくて「DQ」にしたら一発ヒットだった。
0843名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 11:28:24ID:tLyqDm9p
DQ風スクリプトは丸ごとDQになるよ。
戦闘メッセージだけなら箱入小屋っていうサイトにある。
08448352006/02/11(土) 13:42:24ID:NebJkBnF
>>843
サンクス!
DQ風スクリプトは構造が複雑すぎて手に負えんかったので助かった。
0845名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 15:41:47ID:/JlzhRYX
初めてなんですけど XPのRTPっていくらか種類があるんですか?
0846名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 16:00:52ID:39m+RBJM
あるわボケ市ねやコラ少しは公式ミロ殺すぞ
0847名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 16:08:28ID:/JlzhRYX
そんなこと言ったってRTPはstandardってのしかなかったぞ
0848名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 21:21:56ID:zJUrJD7l
すまん、XP初心者なので聞きたいことが・・・
キャラクターの画像(フィールド歩くときとかのね)上下左右16個書かれてるやつ・・・
あれってどうやって製作するんですか?ペイントかなんか?
キャラの画像ができたんだけど、それができない・・・
0849名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 22:12:13ID:ytnG62/v
キャラの画像ができたのにできないとか良く分からんが、絵はペイントソフトで作れる。
Windowsに最初から付いてるペイントでも描けるし、
まぁ、Vector辺りで使いやすいのを見つければOK。
オススメもクソもないから、探すんならVectorで上位に来てるやつでも試してみるアルヨ。
0850名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 22:13:44ID:ILGQR+VS
XPでの変わった戦闘システムが欲しいのですが…
なにかないでしょうか
0851名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 22:32:10ID:jmZzHaKb
変わった戦闘システムのスクリプトを使いたいってこと?
自分でやりたいことがないなら、おとなしくデフォので工夫しとけ。
属性の付け方とかで、面白くできる余地はあるべさ。

それとも、戦闘システムのアイデアだろうか?
XPならたいていなんでもできるからそりゃねーか。
0852名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 22:46:28ID:jmZzHaKb
>>840
受験がんばれよ。本格的に勉強するつもりがあるならプレゼント。
超基礎的なスクリプトはっとく。十字キー、ABCXボタンに反応して状態が変わる。
これが解読できるようになれば後は余裕だと思う。

sp = Sprite.new
sp.bitmap = Bitmap.new("Graphics/Titles/001-Title01.jpg")
sp.bitmap.draw_text(270, 200, 200, 24, "Hello World!")

text = Sprite.new
text.bitmap = Bitmap.new(640,480)
text.bitmap.draw_text(270, 230, 200, 24, "Hello Tkool!")

loop do
Graphics.update
Input.update

sp.visible = Input.press?(Input::A) ? false : true
text.visible = Input.press?(Input::C) ? false : true
sp.x -= 1 if Input.press?(Input::LEFT)
sp.x += 1 if Input.press?(Input::RIGHT)
sp.y -= 1 if Input.press?(Input::UP)
sp.y += 1 if Input.press?(Input::DOWN)
if Input.press?(Input::X)
sp.x = 0
sp.y = 0
end
break if Input.trigger?(Input::B)

end

exit
0853名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 23:05:08ID:Sv12+B1Q
>>852
その言語ぜんぜん知らないが、
ASやPHPとか他の言語知ってるとけっこう解読できるもんだな。

だが書くのは無理だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています