-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part7)-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/10/14(金) 22:09:38ID:RlAhdM1Yそれ以外の雑談などは同人ゲーム板の該当スレッドでお願いします。
【注意】
−基本的にsage進行で。
−質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。
−自分本位な質問は慎むこと。
「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。
−まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
言うまでもないことですが、荒らしや煽りは放置です。
前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part6)-
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111847048/
0540名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 20:56:03ID:yJd489AQ0541名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 21:03:27ID:z112jiQkもう、これで判らないならしょうがない、>>540が言うようにそんなだと
だれも教えてくれなくなるよ。
まず、自分がやったところまでをUPして聞いてみたら?
ものが無いとわかんない部分もあるしね。
0542名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 21:55:41ID:HCm8nZgs0543タナ中 FLA1Aao119.osk.mesh.ad.jp
2006/01/14(土) 06:13:34ID:/MYv3A7W0544タナ中◇ FLA1Aao119.osk.mesh.ad.jp
2006/01/14(土) 06:14:33ID:/MYv3A7Wでは偽者は去ります
0545名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 07:03:31ID:ketuZjkU0546タナ中
2006/01/14(土) 08:21:07ID:P+83yVV90547名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 17:17:36ID:fm1aKlf4参考になるフリゲってある?
できれば、そんなに凝ってるシステムじゃなくて、ドラクエみたいな単純な感じのがいいんだが。
0548名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 17:39:21ID:0GvfvfsMここの「ドラクエ戦闘のみ」と「mydq」を見てみるといい
http://www.globetown.net/~guwange22/
DQの戦闘を再現するのは非常に難しいよ。
0549名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 18:47:25ID:EjMVE6Uqイベントグラフィックの下にピクチャを表示ってできませんか?
0550名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 19:57:38ID:0GvfvfsM無理だから、遠景やチップセット、イベントの組み合わせで工夫して画面を作るしかない。
0551名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 22:16:44ID:UJEvzg6tつ[SeraphicBlue]
0552名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 22:53:17ID:RYMvTuYUそうですか。ありがとうございます。
でも、チップセットっていう手があったかぁ。助言感謝
0553547
2006/01/15(日) 01:52:37ID:ggAR/wHRクロゲを参考にするのもありか。
どうも技術より、素材的な面のイメージしか持ってなかったからスルーしてたわ。
0554名前は開発中のものです。
2006/01/15(日) 18:46:01ID:0moD9x7L0555名前は開発中のものです。
2006/01/15(日) 18:52:24ID:0eVj5fk+飛行船を透明にして飛行船があるべき場所にピクチャーを置くといい
0556名前は開発中のものです。
2006/01/15(日) 19:23:24ID:0moD9x7L0557名前は開発中のものです。
2006/01/15(日) 19:57:01ID:PHbM+Zp50558名前は開発中のものです。
2006/01/15(日) 20:47:42ID:K8DmHw0xRGSSあんましよく理解してないから直すのに時間かかっちまった…。
0559名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 11:25:45ID:rMc87Vp8どこいじれば技と魔法分けられるの?スキルで一くくりって最悪じゃん
0560名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 14:11:18ID:WgHpfEqt0561名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 15:06:08ID:rMc87Vp8どんだけあんた変人だよ
魔法だけだったら剣士とかよえーし
普通必殺ないゲームなんてつまんねえにきまってんじゃん
0562名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 15:10:29ID:jnoTmf+8普通に、技と魔法にわかれてると思うが?
0563名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 15:12:27ID:rMc87Vp8スキルで一括り
だいたい技も魔法も同じspつかうんだから別れてるなんて言わないよ
0564名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 15:21:11ID:c+jKMmFw・なんで技と魔法が分かれてないと最悪なの?
・技と魔法を分けるって具体的にはどういうこと?
消費するリソースを分ければ(つまりSP消費スキルとHP消費スキルとか)いいの?
・魔法しかないWizardryはつまらないとおっしゃりたいの?
・RGSSが理解できないって、理解のためになにをしたの?
0565名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 15:22:09ID:WgHpfEqtたいていマジックユーザーが役立たずの最後は武器で叩くだけの演出過多でかったるい
ゲームばっかり。
0566名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 15:24:03ID:rMc87Vp80567名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 15:35:47ID:WgHpfEqtなんで技と魔法が分かれてないと最悪だと思ってる人でも自由にカスタム出来るように
RGSSがあるのに理解しないで最悪と騒いでいるような最悪の脳味噌だから仕方ない。
0568564
2006/01/16(月) 15:39:19ID:c+jKMmFwできれば全部に答えてよ。
>そう技はHP消費にしたい
じゃあ、SP消費を行ってるところで([SP 消費]とかで全文検索してみ)
HPを消費するようにすればいいよ。
とりあえず、SP消費とHP消費を分けようとせず、代わりにHP消費するようにしてみそ。
0569名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 15:45:47ID:rMc87Vp8消費するものが同じなのだから結局はどっちかしか使えないのとおなじ
あとspをhpに変えただけじゃ同じことじゃん
0570名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 15:49:03ID:WgHpfEqt0571564
2006/01/16(月) 15:56:37ID:c+jKMmFwまずやってみようって言ってるんだけど?
HP消費するようにできなかったら、
SP消費とHP消費するようにできないのはわかるよね?
>技と魔法を分けてないのが最悪なのは「この状況ではこっち使おう」みたいにゲームに広がりがなくなるから
でも、剣士は技しか使えず、魔法使いは魔法しか使えなかったりするんじゃねーの?
それだとどちらもSP消費スキルだとしてもあんまり変わらないね。
そもそも「SPとアイテム」の2つのリソースが、
「HPとSPとアイテム」の3つのリソースになるだけで、あんまり変わらないんだけど。
それよりも、SP消費スキルだけの状態で、
「この状況ではこっち使おう」と選択できるようにする方が先だと思う。
意味無くむやみにリソース増やすなんて最悪。
0572名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 15:56:39ID:rMc87Vp80574名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 15:58:51ID:rMc87Vp80575564
2006/01/16(月) 16:05:17ID:c+jKMmFwじゃあ、SP消費するかHP消費するかってのは、
「HPを犠牲にしてしくじったらまずい危険を犯してHP消費スキルを使う」って
選択肢が1つ増えるだけだね。たった1つ減ったら最悪?
そのたった1つのためにRGSSを勉強するか、
他の選択肢を充実するためにデータベースエディタを弄りたおすのか、
それは制作者の判断だな。
0576名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 16:15:35ID:rMc87Vp8勉強するか でもRGSSまで勉強してたら完成まで何年かかるやら 公開するにはホムペまでつくらにゃならんし
どっかで配布してないかな
0577名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 16:32:02ID:rMc87Vp8タナ中だから
┓(´_ゝ`)┏
0578564
2006/01/16(月) 16:36:00ID:c+jKMmFwんじゃ最悪とか言うな。てめぇにあわねぇだけだろ。
まず1ヶ月遠回りするつもりでRGSS勉強してみな。
それでRGSS(というかプログラム全般)を使うべきかどうかがわかる。
できるヤツは1ヶ月も努力すりゃできるようになるし(君がやりたいことぐらいはね)
逆に1ヶ月でものにできなきゃ見込みがないと言えるかもしれん。
しかし、HP消費にしてみることぐらいもめんどくさがるようでは、
(答え:spって書いてあるどこかをhpにするだけ)
もうこの段階で見込みはないかもしれん。
タナ中かよ! 釣られたorz てめぇはもう死ね。マジで死ね。
0579名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 16:37:47ID:FiLhlwpc0580564
2006/01/16(月) 16:40:17ID:c+jKMmFwなにしろ前から延々とタナ中にマジレス繰り返したからな。
もうくびり殺したい。恩を仇で返すとはこのコトだな。
0581名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 16:40:46ID:rMc87Vp8なるほど一ヶ月か つクールxpに入ってるやつで勉強できる?
0582564
2006/01/16(月) 16:44:24ID:c+jKMmFwんじゃもっと死ね>マジレスしかしてない
なんで死ねって言われてるのか、いい加減気づけこのド厨房が。
勉強するのは、サイトとかも巡れ。
できれば、Ruby自体を勉強しろ。改造じゃなくて一から簡単なものを組むつもりで。
0583名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 16:44:26ID:Buc7C7ZH話はそれからだ。
0584名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 16:45:49ID:FiLhlwpc自分で調べようとしたりRGSSを覚えようとするよな。
と、無関係な2000ユーザーでした。
0585名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 16:45:50ID:Buc7C7ZHなら覚えてた方がツクXP以外にも応用できていいんじゃマイカ?
ツクXPのおかげで役に立つ言語覚えられるならエンターブレイソタソも本望だよ。
0586名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 16:46:25ID:rMc87Vp8(^з^)/チュッ
0587名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 16:47:14ID:rMc87Vp8お前ら俺が作ったゲームとかどんな感じか興味あるだろ?
0588564
2006/01/16(月) 16:53:03ID:c+jKMmFwCGIとかも作れるよ。がんばればblogだって作れるわけよ。
なにより、日本語(文字列)処理スクリプトとしては最強の部類。
まあ、速度がちと遅いのがたまに傷だが、ベンチ野郎が気にするぐらい。
文字列処理は仕事にも使えるね。
大規模プログラムもやってできないことはないし、仕事にしてる人もいる。
>>586-587
マジで言ってるんなら本気で死んで。
人をおちょくってそんなに楽しいのか?
0589名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 16:57:26ID:FiLhlwpcタナ厨の考えの全てを表してると思うのだが。
0590名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 17:00:40ID:Buc7C7ZHRuby関連の参考書数冊あればそれ見ながらゲーム作ることも出来るだろうし。
それにやってるうちにすごいシステムも作れたりするもんじゃないか?
取り敢えず最初の1,2作は勉強用。本番は慣れてからが普通でしょ。
とマジレスする阿呆がいます。
0591564
2006/01/16(月) 17:10:34ID:c+jKMmFwうん。
アレみる限り「理想のゲームは完成しない」ってことになるわけだがな。
やれやれだぜ。
>>590
ゲームの仕組みがわかってる人は、そんなところをすっ飛ばして、
2,3日で改造はじめてまったくのオリジナル作ってたりもするからね。
RGSSで詰まってる連中は、一足飛びにやろうとしすぎてるのが原因だったりするよ。
たとえば、英語わからないのに英語の本を英和辞書だけで一冊翻訳しようとする感じ。
そりゃ何年かかるとかってレベルじゃねー。
0592名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 17:12:57ID:rMc87Vp8やっぱ多少は理解してないとこういうとき困るんだなあ
┓(´_ゝ`)┏
0593名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 17:14:05ID:kf7USYVW0594名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 17:16:43ID:st21FyrLどうすればいいですか?
とか言う馬鹿が出てくるに1票
0596名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 17:21:48ID:rMc87Vp8ぶっちゃけ会話時にキャラグラ表示させるスクリプトをRGSS板でひろってきて挿入したんだが
肝心の表示のさせかたがわからん
0597名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 17:27:35ID:AQ2chX9Tあったてるしw
0598名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 17:32:05ID:rMc87Vp8オレはお前らが思ってる以上にパソコン理解してないし
しかも初めてのRPGツクールだぞ
そんな俺が頑張ってゲーム作ろうとしてんだ
少しは応援しやがれ
┓(´_ゝ`)┏
0599名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 19:17:44ID:WgHpfEqt結論から言えば、2000に買い換える事だな。 あんたにはXPは無理だ。
0600名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 20:09:28ID:rMc87Vp8だれだって最初はわからないんだし
0601名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 20:43:00ID:c+jKMmFw2000でも無理だよ。
0602タナ中
2006/01/16(月) 20:50:23ID:rMc87Vp8俺の完成したらかなり人気出る気がする マジで
自分で言うのもなんだが設定もストーリーも武器や技の名前も かなりセンスいいもん
0603名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 20:57:28ID:WgHpfEqt実のところ、XPでも結構出来のいい作品がチラホラ出てきているけど
2000全盛期にくらべて注目されていない、ユーザーの目が肥えたことや
2000のようなSFCチックなややレトロなゲームを好む人がツクゲーファンには
意外に多かったり、さらに2000全盛期に比べツクゲー全体の注目度が落ちている。
設定もストーリーも武器や技の名前も(自称) かなりセンス良い程度で
結構人気が出るような甘いものでは無くたっているよ。
XPはもうこう言うレベルに来ているって言う参考までにこの体験版やってみなさい。
ttp://se-ya.sunnyday.jp/whitecat/dl.html
0604名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 20:59:12ID:nv6gNgaT人気が出る気がするだけだ。絶対人気出ない。
あとセンス良いと思ってんなら「タナ中」とかいうセンスの欠片も無い名前は
止めた方がいいと思うとかマジレス
0605名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 21:08:59ID:rMc87Vp8無料で配布するのにダメ?(*´д`*)
0606名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 21:14:10ID:rMc87Vp8人気だけどな
0607モスー ◆XRburgerzE
2006/01/16(月) 21:25:50ID:gqF+EHLhすげえ。何だこれ。何だこれ。本当に俺はツクゲーをやってるのかという錯覚。
セリフのセンスとかもいいなあ。見てて飽きない感じだ。
あとレイアウトとかもかなり参考になるなあ。
ツクールXPってあまり話題聞かないけどこんな凄い世界になってたのか。
0608名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 21:33:47ID:WgHpfEqt上で例に上げた体験版ですら、賛否両論だった20人中12人くらいはイイって言ってけど
8人くらいは良く出来てるけどあんまり面白くないとか、やり難いとか、つまんなとか
言う意見も飛び交っていたよ。
半分の人間を納得させるゲームは結構ではなく大成功といっていい。
凡人が作る1作目のゲームなんて20人中2〜5人が面白がってくれれば成功だよ。
0609名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 21:38:05ID:rMc87Vp8そんな厳しいとは
素材ほぼそのまま
スクリプトはパクってきただけの俺のゲームなんてたかがしれてるな
だがオレ様は諦めんぞ
頑張る
0610名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 21:40:29ID:AQ2chX9T0611名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 21:47:19ID:WgHpfEqt100万人の人が絶賛する作品は、100万人くらいの人から批判される。
50%超えは大成功ってことだ。
ただ、良く出来た物は評判が広まるから、多くの人が目にする結果が大人気になる、
何人中何人が〜って言う比率じゃなく、嫌うひとがいても好きな人の絶対数が多い作品が
成功なんだよ。
8000人に嫌われ、2000人に愛されるゲームは、3人に嫌われ7人に愛されるゲームより
偉大って事なんだけど。
0612名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 21:47:31ID:FiLhlwpc普通に考えて見てくれ。
FFやDQだって、面白くないと思う人は面白くない。
企業のクオリティを持ってしてもそうなんだから、
ツクールとなれば、面白くないと思う人はさらに多くなる。
作品っていうのは、ゲームに限らずそういうもんだ。
0613名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 21:55:00ID:iBsAdpivSPとHP両方個別に設定できるようにする例
後はスキル選択系ウインドウで表示を工夫すればいいと思う。
def skill_can_use?(skill_id) 内
returnar = XRXS.element_check(self.skill_element_set(skill), XRXS37::HP_COST)
if self.hp <= returnar[1] #skill.sp_cost
return false
end
def make_skill_action_result 内
#returnar[1]でHP消費xxxxとした属性のxxxx数値が得られるはず、1は%ではなく固定値
returnar = XRXS.element_check(@active_battler.skill_element_set(@skill), XRXS37::HP_COST)
if @active_battler.hp <= returnar[1] #@skill.sp_cost
#★SP消費も普通に行わせたいのでコメントアウト
#@active_battler.sp0_ban = true
#@active_battler.sp += @skill.sp_cost
@active_battler.hp -= returnar[1] #@skill.sp_cost
@active_battler.hp_cost_done = true
0614名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 22:30:34ID:rMc87Vp8>>613え?もしかして俺が欲しいやつ貼ってくれたの?まじで?
0615名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 22:53:30ID:c+jKMmFw>>602
「完成したら」な。
まあ人に迷惑かけないようにがんばれや。こんなところでクダ巻いてないで。
0616名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 22:57:43ID:iBsAdpivねむい(- -::
613のは他にも書き換えるとこあるけど
簡単だから自分で探して。
0617名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 22:57:59ID:rMc87Vp80618名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 23:03:50ID:c+jKMmFw関係ない話ですまんが、チンタラした動きが耐えられないな、それ。
演出の問題だから技術力とかまったく関係ないが。
0619名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 23:12:36ID:HnLsmlVO敢えてタナ厨乙とは言わないでおいたけど。
0620名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 23:12:53ID:WgHpfEqtヒント:パットのAボタン
0621名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 23:28:36ID:c+jKMmFwキャラデモ中も加速してください(ノД`)
そもそも、もちょっとハキハキ動かしてもいいと思うぞ。
エモーションのアイコンとか、間を取りすぎかと。全体にもっさりなんだな。
0622名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 23:52:24ID:rdKJsJCxそのへんは、アンケートで同じ事を結構言われてるっぽく、
修正が入るんじゃないかな。
こういう、間、みたいな感覚って一人で作ってると麻痺するよな。
0623名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 23:53:54ID:FiLhlwpc0624名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 23:55:42ID:mCCAVLmh確かにグラヒュイクは綺麗だね
0625名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 23:59:28ID:WgHpfEqt作った方はしっかり見せたい読ませたい見たいな、気持ちが無意識に働くから
演出やメッセージの送りがゆっくりになりがち。
一方プレー側はテンポ良く先に進みたいし、作り手は無意識に演出を考え音読的な
速度を使いたがるが、実際プレイヤーは黙読なので読む速度は遥かに速い。
冒頭では説明したい事が多い製作者に対して、冒頭でいきなり説明が多いと
プレイヤー的には面白くないし、テンポ的にも飽きやすい。
ここでも、しっかりとシステムなどを伝えたい製作者はゆっくり、早く先を見たい
プレイヤーは速くと、速度の落差は激しくなる。
このあたりは延々とゲーム制作で生じるズレだとは思う。
表示速度や歩行速度の変更、スキップやショートカット機能、ダッシュなどは
プレイヤーを引っ張るのにはかなり重要な要素だと考えた方が良いのかもしれない。
0626621
2006/01/17(火) 00:47:06ID:1ciZjUv7おう、そうなのか。じゃあ良くなるのかな。
教室での自己紹介の場面がオレ的には致命的なので期待はできないが。
まあ、プロでも同じ間違い犯すからね。
人によって違う感覚をどう吸収するのかってところを見誤る。
0627名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 03:32:13ID:nyq2i67D二頭身キャラじゃないようにできる?
できたら買いたいんだが。動作がより重くなるは差し引いて教えてエロい人
0628名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 08:38:49ID:uo7jZykg0629名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 13:38:50ID:CU8wIPfC0630名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 14:04:59ID:EZZOPu8omidi演奏するときこれじゃないとしょぼくて…
BGMは大事だと思うからしょぼい音で誰かがプレイしてると思うと何か嫌でさ…
0632630
2006/01/17(火) 17:17:58ID:EZZOPu8oそうなの?五年ほど前に買ったパソコンにはデフォルトでXG入ってたけど。
2003のRTPにいやしの泉っていう曲があるけどXGじゃないと全パートピアノになっちゃうんだよな…
0633名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 18:39:16ID:fnmZjDBaただ、YAMAHAがMIDIプラグインから逃げちゃったような状況になって、ソフトXGって最近見かけないよーな(誰でも入手出来る簡易的な物ってことね)
ピアノ化されちゃうのはXG/GSの初期化データが悪さしてるんじゃなかったっけ。GSリセットとか。
0634名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 19:27:14ID:TYN90N7w0635名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 19:39:30ID:Td4Q8/eO0636名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 20:53:07ID:EZZOPu8o200Xもそうしてくれないかな〜
0637名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 21:15:31ID:e5i2jgy9VL70用にWX5入力でmidi化しても
誰もVL70で聴いてくれそうにない。うぉれのエアーサックスがぁぁ。
波形にすればいいんだけどさ。
0638名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 22:41:37ID:fnmZjDBaDirextXの一部である、DirectMusicで鳴らしてるらしい。
音源はWindows標準のソフトウェアシンセ。GM規格。
せめてGSぐらいの物にしてほしいんだけどねぇ。
俺も便乗して。
シーケンサーソフトなんかでこのDirectMusci音源を直接指定出来なくてめんどくせぇ。
しかもこの音源、微妙にGM規格から外れてるような。一部GS規格な感じ。いまいち資料がみつからんからCCとかどこまで使っていいのやら。
暇なとき実験してみよっかなぁ。
>637
MIDI規格にどっぷりはまってるとそういう音楽制作環境がなつかしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています