-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part7)-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/10/14(金) 22:09:38ID:RlAhdM1Yそれ以外の雑談などは同人ゲーム板の該当スレッドでお願いします。
【注意】
−基本的にsage進行で。
−質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。
−自分本位な質問は慎むこと。
「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。
−まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
言うまでもないことですが、荒らしや煽りは放置です。
前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part6)-
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111847048/
0127名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 22:28:28ID:Qx1y8Wszとりあえず同人ゲー板のツクスレさえ貼ってれば大丈夫だと思う
0128名前は開発中のものです。
NGNGあったまわりーなー
既存の素材を切り貼りすればいいじゃんよ
0129名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 22:44:22ID:DMxu1/nL0130名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 11:35:40ID:IGmTcL8q0131名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 15:12:23ID:JFFCGJ7Qオレパソコンもツクールも完全素人だからわからないんですよ
0132名前は開発中のものです。
NGNG0133名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 16:36:05ID:HsT5abzy0134名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 16:36:43ID:YxxgB6Bw0135名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 17:09:01ID:JFFCGJ7Q0136名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 17:57:30ID:2zhS54MS0137名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 18:01:30ID:JFFCGJ7Q0138名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 18:02:51ID:EiESqzM7あきらめて正解だな。
0139名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 18:09:32ID:94/dYQYYネットで公開しなければ問題にならない。
0140名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 18:18:47ID:JFFCGJ7Qストーリーのセンスは最高と自負しとります
0141名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 18:25:11ID:EiESqzM7本当にありがとうございました
0142名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 18:31:45ID:JFFCGJ7Q俺はJUNて名前で公表するからヨロシクね あばよ
0143名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 18:32:33ID:IGmTcL8qここまでIQ低いやつ初めて見た
0144名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 18:49:56ID:JFFCGJ7Q0145名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 19:14:27ID:bQ+IV0Qmツクールも使いこなせないようなヤツにストーリーなんて作れるもんか。
0146名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 19:16:21ID:JFFCGJ7Q0147名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 19:23:47ID:EiESqzM70148名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 19:26:32ID:JFFCGJ7Q0149名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 19:49:04ID:jFR71ezV藤川
久保田
0150名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 20:52:04ID:/GkZe0Nkとりあえず、1イベント分だけでいいからうpしてごらん?
>140は本当かどうかそれ見て判断するよ
0151名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 23:42:22ID:h9IPc1+vマップチップ使わずに自分で背景作って
その上を歩かせれるような事ってできますか?
できるんなら買おうと思ってるんですけど
疑似3Dマップっぽいことしたいんですよね
0152名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 23:58:25ID:bQ+IV0QmXPはできるよ。スクリプト改造するだけ。原理的には無問題。
3Dでレンダリングしたマップで作ってる人もいる。あれは美麗だよねぇ。
2000はしらね。
0153名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 23:59:40ID:bQ+IV0QmXPでレンダリングできると思われるとなんなんで一応。
0154名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 00:04:45ID:6l0DhwyOしかしプログラムができないからスクリプト改造できるか
自信ナッシング!
でもまあ買えばやる気もでるかな
がんばりまっす
0155名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 00:07:18ID:hEWuHSh0サンプルゲームでも使われてる手法
ただ、あんま広いマップは向かんかも試練
0156名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 09:27:38ID:6l0DhwyOその手法ってXPでも同じようにできるんですかね?
できるのならせかっくだから新しいXP買おうと思うんですけど
0157名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 11:44:55ID:6tw5ulTWできるけど、遠景のスクロール速度はマップチップより遅いので、
(遠景なのだから、当然の仕様だが)
多少なりともスクリプトを弄った方が考えている仕様には近づくと思われ。
0158名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 19:37:49ID:4a94LyKPタイルセットの横幅(XPなら256)で画像を分割して
マップエディタで貼り付けたほうがいいんじゃない?
でかいので試してないけど遠景でやるよりは楽だと思う
0159名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 13:38:16ID:/3A+tzUq0160名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 17:04:08ID:x66mKeJj0161名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 17:11:14ID:/3A+tzUq0162名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 22:25:03ID:MvlYdZe10163名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 22:31:49ID:/3A+tzUq0164名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 22:46:42ID:MvlYdZe1?
0165名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 23:06:37ID:/3A+tzUq0166名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 23:35:34ID:Y3hrYF5LRPGとSRPGを組み合わせた感じのゲーム(幻水2みたいな)を作りたいと思ってるんですが、
XPでそれは可能でしょうか?
0167名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 23:43:04ID:A3PBy/Blとしか言いようがない
0168名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 23:45:24ID:Y3hrYF5Lありがとう^^
0169165
2005/11/17(木) 16:41:37ID:3A5LmrSkああ、さよか。
詳しくもなにも、配布されたものに規約がくっついてるかどうか確かめれ、
とかしか言えないが。
自作スクリプトを配布しているサイトとかなら、どっかにまとめて書いてあるべ。
0170名前は開発中のものです。
2005/11/17(木) 16:42:11ID:3A5LmrSk0171名前は開発中のものです。
2005/11/28(月) 17:39:20ID:NI+PHTjLサポートに聞いたら
フォームで住所や電話番号を書いて折り返し電話だったにも関わらず
「確認は書面でお願い致します」と言われ
ハガキ表面に書いてる事とほぼ同じ事を書面で再度送らねばならんようです。
ユーザー登録してる人は自分が登録されてるかきちんと確認できていますか?
製作技術話じゃなくてごめん。
0172名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 13:06:25ID:nZP6VxAJおれそこに公開したいんですけど何かリスクでもあるんですか?
あと裏技とか紹介するには自分でホームページつくらなきゃダメなんですか?
0173名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 15:56:34ID:PG4FhDQw登録の確認とか個人情報保護法とかなんか引っかかる問題があるので
書面でなきゃいけない場合が増えてきた
まぁ多分そんな感じ
0174名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 16:28:16ID:BWlGoSoV音沙汰無しだから受け付けたのかどうかすら分からん
0175名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 22:39:33ID:iGXfv+y4並列処理でスタートしてんのが原因なのか知らんが。
0176名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 23:13:01ID:zQZm84m10177名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 00:14:04ID:lV3nv1B5動きが変になったりしない?
0178名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 20:11:48ID:ettlMQzd動かし方が悪い
はい次
0179名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 20:14:21ID:AvbyfV5Y回答になっていない、安易杉
はい馬鹿
0180名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 21:50:43ID:0FKpTStIはい次
0181名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 23:16:53ID:QPXNZqKi0182名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 23:26:32ID:iQJYatPc誤差範囲も指定してやるとなお良いと思う。
これでダメなら後学のためにサンプル組んでみるけど。
ピクチャー同士の当たり判定は試した事が無かったし
0183名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 23:30:16ID:QPXNZqKi0184名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 23:35:48ID:iQJYatPcこちらの回答に対して少しは試してくれると嬉しい。後sageてね。
0185名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 00:13:58ID:NOLgmr0B0186名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 00:14:17ID:NOLgmr0B0187名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 01:14:44ID:VNJiFRXEピクチャー同士が触れるのでOKなのか完全一致なのか。
やっぱり変数座標を元にピクチャーの表示・移動と当たり判定を別個に並列することになるだろう。
ピクチャー増やすかもしんないし表示順位もあるし。
シューティングだと移動と当たり判定をどの精度まで上げればゲームとして成り立つかバランスとるのが重要。
0188名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 11:35:03ID:Daa8lYuP0189名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 15:37:39ID:u6VpI0cO0190名前は開発中のものです。
2005/12/04(日) 22:27:46ID:ZBaPtJSe4人PTがいる時に5人目を仲間にしようとするとPTに入らずNPCだけ消えてしまうのですが、消えない方法はどうすればいいのでしょうか?
今はPTが、4人以下の時はプラグで消すという手段をとっています。
0191名前は開発中のものです。
2005/12/05(月) 11:20:31ID:trNOEs+hイベントコマンドの「アクターの入れ替え」を実行しても、
そのイベントが消えたりはしないが? なにをやってんの?
0192名前は開発中のものです。
2005/12/05(月) 23:10:27ID:ZR7B4kHfこの意味がさっぱり分からんけど
RGSSの4人に制限してるとこを増やせばいいだけだぞ 深く考えるな
0193名前は開発中のものです。
2005/12/07(水) 16:38:06ID:xLWW70KHしかし、パーティが4人居ると、そのキャラが仲間に加わらないままイベントだけが消えてしまう。
回避処置として、パーティが4人居る時はフラグで加入イベントを消して5人目を加えさせないようにしている。
以上勝手に解釈。
デフォではパーティは4人までなのでパーティ編成システムを組む。
一度に5人以上咥え挿させたいなら、スクリプトを弄る。
あるいは、消去させるのではなく『仲間がいっぱいだぜ』というメッセージを出す。
0194名前は開発中のものです。
2005/12/07(水) 17:04:58ID:GQYJuFk/>咥え挿させたい →加えさせたい
エロい誤字だな。
あと気になってたのが
>>190,192の「プラグで消す」
>プラグ →フラグ
0195名前は開発中のものです。
2005/12/07(水) 21:27:15ID:6RZqt9gEボスが真の姿になるってのを会話や曲の変更ををはさんでやりたいんですけど、
どうにかできませんか?試行錯誤してるんですが、上手くいかなくて…
0196名前は開発中のものです。
2005/12/07(水) 21:38:34ID:XdzXjPwE敵キャラ[2]を右クリックして途中から出現にしておく
開始条件 [1]のHP[0〜50]%
◆適当なイベント
◆敵キャラの状態の変更:敵キャラ[1]を戦闘不能にする
◆敵キャラの出現:敵キャラ[2]
0197名前は開発中のものです。
2005/12/07(水) 21:43:59ID:6RZqt9gEどうりで敵キャラの出現でグループ内の敵しか出せなくて困ったなあと…
どうもありがとうございました。
0198sage
2005/12/07(水) 23:52:53ID:YXVX8GBl0199198
2005/12/07(水) 23:53:45ID:YXVX8GBl0200名前は開発中のものです。
2005/12/08(木) 01:35:24ID:5anweiWaそのやり方だと敵2の出現前に敵全滅状態と判定されて戦闘終了してしまう予感。
敵1の死亡処理前に敵3(透明)を出現させて敵2出現後に敵3を死亡でokかな
0201名前は開発中のものです。
2005/12/08(木) 21:07:42ID:UlSCnuOTどなたかご存じの方、教えていただけませんか?
0202名前は開発中のものです。
2005/12/09(金) 23:13:47ID:ENCL+c+rイベントで使うアイテムや伝説の武器などを売れない捨てられないようにするにはどうすればいいんですか?
0203名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 00:31:52ID:qbSklP3G価格を0にすると売れない。
捨てるって元々できたっけ?
0204名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 07:45:30ID:VNlZ5+aEまだテストもしてない段階なもんで
あーざーす
0205名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 19:05:57ID:qbSklP3G最低限自分で確かめてから質問しやがれこの野郎。
0206名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 20:39:55ID:VNlZ5+aE0207名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 21:54:44ID:jh1G1Aws0208名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 22:20:05ID:qbSklP3G0209205
2005/12/11(日) 00:21:30ID:YN0+eMmB0210名前は開発中のものです。
2005/12/11(日) 23:25:34ID:BovOG8ZW回復呪文はなんとかできましたけど。
0211名前は開発中のものです。
2005/12/12(月) 01:53:11ID:v9yYyJMXに、ちょっと質問があるんだけど、
マニュアル34ぺ−ジHになんて書いてあるか正確に教えてくれない?
0212名前は開発中のものです。
2005/12/12(月) 07:39:25ID:kKmA2rQ7どんなつまんいことでも聞いたっていいじゃん
0213名前は開発中のものです。
2005/12/12(月) 15:15:06ID:WSy/9qo4どんなつまんないこと聞いてもいいけど(見落としってあるしな)
堂々と「確かめてません」みたいなことは言うべきじゃねーな。
0214名前は開発中のものです。
2005/12/14(水) 15:59:11ID:qAwq64BH0215名前は開発中のものです。
2005/12/15(木) 04:17:05ID:WGLWXyOOやっぱ2000かね
0216名前は開発中のものです。
2005/12/15(木) 05:17:29ID:ukp5X+gR貴方のタイプによるんじゃないかね?貴方が「趣味」って言う物をどう考えている人か?
仕事と違って納期も締め切りも無いからいくらでも凝って妥協無しで作れると捉えているか、
仕事と違って責任も義務も発生しないから、根を詰めず気楽にできるものと考えているかで
どちらが良いか変わってくる。
本当にコツコツと何でも時間をかけて腰を据えてできる凝性の人ならRGSSを覚えたり、
大きいチップ画像を丁寧に作っていけるから、XPがお勧めだけど、言語の勉強や本格的に
手間をかけたドット打ちは大変そうだなぁと思うなら、2000か2003の方が良い。
基本的に凝り性で丁寧な人の方が良い物ができ易いのは何を使ってもいっしょで、
いい加減で飽きっぽいと何を使ってもなかなか完成は難しくなる。
0217名前は開発中のものです。
2005/12/15(木) 13:53:33ID:WGLWXyOOサンクス。
>仕事と違って責任も義務も発生しないから、根を詰めず気楽にできるものと考えているかで
>どちらが良いか変わってくる。
こっちですね。とりあえず2000体験版で様子見してみます。
0218名前は開発中のものです。
2005/12/16(金) 19:39:56ID:vlRUFZNBPS2みたいに範囲指定で設定できませんか?
マップごとでしか出現する敵選べないんじゃ一つのシートで全部のワールドマップ作れなくて困ってるんですよ
0219名前は開発中のものです。
2005/12/16(金) 21:12:57ID:kPLSNcgBスクリプト改造しないとできない。自力で出来なきゃ既存のがあるので探そう。
でもまず、ワールドマップをひとつのマップで作らないと
本当にダメなのか検討するのお薦め。
ひとつのマップであるかのように見せかければよい、と言う場合もあるので。
0220名前は開発中のものです。
2005/12/16(金) 21:17:49ID:kPLSNcgB0221名前は開発中のものです。
2005/12/16(金) 22:20:31ID:vlRUFZNB0222名前は開発中のものです。
2005/12/18(日) 17:02:52ID:p6a7iQsC技能は所持してるだけで効果が出るようにしたいのですが…
バージョンは2000VALUEです。
0223名前は開発中のものです。
2005/12/18(日) 18:54:05ID:f7d/b9wq0224名前は開発中のものです。
2005/12/18(日) 19:35:23ID:p6a7iQsCサンクスです。
0225名前は開発中のものです。
2005/12/18(日) 21:14:58ID:LdO2ANqIバトルイベントで常に全員のHPを監視して、かばわれたキャラのHPが前のターンより減ったら
かばったキャラから差し引いて、その分をかばったキャラに足してあげる処理毎ターン行ったら
どうだろう?
タイミング的にかばったようには見えないような気がすれけど似たような効果にはなると思う。
0226名前は開発中のものです。
2005/12/18(日) 22:41:31ID:Vb9A499Uあと必殺はリミットみたいにダメージ受けるとゲージ上がるみたいにしたい
スクリプト作るの面倒だな
どっかで配布されてないかな?
0227名前は開発中のものです。
2005/12/20(火) 05:52:13ID:7uePwsmAあれはどうやって作っているのでしょうか?
PCに最初から入っているペイントなどでしょうか?
技術的なことではないのですが、どうかご回答お願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています