トップページgamedev
1001コメント339KB

-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part7)-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/10/14(金) 22:09:38ID:RlAhdM1Y
PC版RPGツクールの「製作技術的な話題」を扱うスレッドです。
それ以外の雑談などは同人ゲーム板の該当スレッドでお願いします。

【注意】
 −基本的にsage進行で。

 −質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
   また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
   どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
   ※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。

 −自分本位な質問は慎むこと。
   「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
   質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
   「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
   過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
   あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。

 −まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
   言うまでもないことですが、荒らしや煽りは放置です。

前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part6)-
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111847048/
00022GET!!!NGNG
2GET!!!
0003名前は開発中のものです。2005/10/15(土) 00:02:44ID:vCAzhxMx
今初めて作ってるけど面白いね
絶対途中で飽きる自信あるけどさ!!
0004名前は開発中のものです。2005/10/15(土) 04:36:59ID:AYNCta24
xpが出るか出ないかぐらいの頃にツクールをやめた俺が来ましたよ。
PCゲー板にツクールスレがあった頃からの住人ってまだいるのかな?
サラスとかディアスとかエジマスとかまだ覚えてる人いる?w


最近また暇つぶしにゲーム作ろうかなって思ってるんだけど、2000の使い方ほとんど忘れちゃったんでちょっと聞きたいんだが、
2000のデフォルト戦闘で敵のAIってどこまで弄れたっけ?

スイッチAがONの間はこの敵は主人公Aしか攻撃しない。
スイッチBがONになったらAへの攻撃はやめて主人公Bを攻撃するようにする。
みたいなのって作れたっけ?

んで、もしできないならxpでスクリプトを駆使すれば出来るのかどうかも聞いてみたい。
というか、xpのスクリプトってどこまで出来るんだろう。


体験版やれって言うのはナシな?
やったら絶対買ってしまうから。
今月ピンチなんだよorz
0005名前は開発中のものです。2005/10/15(土) 16:32:39ID:zvgH4t1c
攻撃指定はできんかったような気がする
XPはゲーム部分をすべて書き換えられるってとこかな。
ハード的なこと以外はすべてできる
0006名前は開発中のものです。2005/10/15(土) 19:29:13ID:1kc6mPW5
XPで作りたいけどネット認証が厄介だなぁ・・・
ネット環境整っているマシンがリビングにしかなく自分の部屋のやつはできないし・・・
ネット認証って実際どれくらいの感覚でやるんだ?
0007名前は開発中のものです。2005/10/15(土) 20:56:38ID:VRTecgFe
>>6
まず無線ルーター買えば?
0008名前は開発中のものです。2005/10/15(土) 22:22:12ID:EH4eZhH8
ツクール2000のゲームやると、モニタの解像度以上で表示されて画面外にはみ出しまくり、比率もおかしいんだけど何が原因なんだろう?
ツクール以外のPCゲーをやる分にはそんなこと1度もおきてないのに。
0009名前は開発中のものです。2005/10/15(土) 22:40:33ID:EH4eZhH8
あ、詳細を書き忘れてた

OS:Win XP SP2
グラボ:6600GT
ドライバ:Forceware 77.77
画面解像度:1280×1024が2つ(マルチモニタ)

実際にプレイするときは片方で、1つのモニタのみに設定してプレイしても同じ・・・
1024にもしてみたけど同じだったよ
0010名前は開発中のものです。2005/10/16(日) 13:43:02ID:n9exIK3I
つ[ウィンドウモード]
0011名前は開発中のものです。2005/10/16(日) 21:47:31ID:9dpt+qgP
>>7
ISDNじゃムリポじゃないですか?
ADSLも通っていない地域なんです

最終手段。繋がるかどうかわからないエアーエッジか・・・
0012名前は開発中のものです。2005/10/17(月) 02:59:40ID:h3HxZC+9
無線ルーターでISDN対応のヤツもあると思うが
詳しい事わからなきゃ電気屋かPCショップの従業員に聞いとけ
0013名前は開発中のものです。2005/10/17(月) 22:33:42ID:hAYS9yr9
RPGツクール2000で
イベントが主人公に近づいて動いていく事はできるんですが
イベントがイベントに近づいていく様にしたいんですが
どうすればいいと思いますか?
悩んでも悩んでも解決策がみつかりません
0014名前は開発中のものです。2005/10/17(月) 23:42:13ID:PjgXVu7v
>>11
ISDNでもルーターは使えるよ、ADSLモデム内臓のルーターじゃなく、
家庭内でLANを分配してルーティングする普通の無線LANでいいんだってば。
0015名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 03:14:24ID:tkMCfbEV
>13
例 :イベントAは行動毎に座標位置を控える
   イベントBはAの座標位置をX,・Y軸で遠い側に移動とか
※ Aが固定の場合はX・Y軸毎に差分0になる様に移動とか

マップのレイアウトも要検討
0016名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 12:14:17ID:vrE01sw/
すいません 今ツクールXPでゲーム作ってるんですが スクリプト工夫すれば5人パーティーできると思います?初心者なんで教えてください
0017名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 12:58:44ID:P2xQrTrH
>>16
どんな処理が必要かを考えて、それに見合ったスクリプト書ける腕があれば、
たいていのアイディアは実現できるのがツクールXP。

つまり結論を言うと出来る。

ていうか多人数パーティスクリプト配布してるとこあったはず。
有名どころだから探すのにそんなに苦労はしないと思うぞ。
0018名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 13:10:20ID:vrE01sw/
>>17なるほどありがとうございます
001982005/10/18(火) 13:59:03ID:MNCVITOM
>>10
全画面ではできるようになったけど、依然ウィンドウモードがおかすぃ・・
F4押すと、ウィンドウの上部バーだけ残って映像部分が全部消えちゃう。
サイズ変更も何もできず・・ツクールじゃないパソゲーはみんな正常に動くんだけどなぁ
0020名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 15:01:26ID:7Y2lzR/Q
タイマーのつけ方を教えてください
ヘルプ四でも全然わかりません
0021名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 16:06:28ID:P2xQrTrH
>>20
四回読んで分かんなかったんなら四十回読むくらいの根性は見せろ。

それは冗談だが、XPか200xかくらいは書こうな。

XPの場合だけど、イベントコマンドごとの詳しい解説ってヘルプじゃなくって
取扱説明書に書いてあったような。

タイマーつけるのなんて別に特別な処理じゃないし、ヘルプ見て分かんないんなら
他にいい解説がどっかにないか探すとかしてみれば?
0022名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 18:37:11ID:uZ2F5rRo
>>12
>>14
ありがとうございます
まずは無線ルーターを漁ってみます
0023名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 19:34:27ID:Zh38N9ri
DQのぎんのたてごとやFF8の魔法のランプのように、メニューで使用するとエンカウントするアイテムはどうつくればいいのでしょうか

アイテムにコモンイベントを指定し、そのコモンイベントにバトルの処理をいれてるのですが、
実際に使用してもなにも起こらず消費されるだけで終わってしまいます。
ツールはXPです。なにが足りないのですか?
0024名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 21:50:01ID:mesVNEQ1
>>23
今実験したけど、メニューで使ったらエンカウントっていうの、できたよ。

>>23の条件と同じ条件で、バトルの処理を入れたコモンイベントを作って、
それをエンカウントアイテムのコモンイベントとして指定した。
考えられそうな可能性としては、間違ってまったく別のコモンイベントを指定してる、くらいじゃね?

使ったら消費される件については消耗するかしないかの項目で“しない”に設定すべし。
0025名前は開発中のものです。2005/10/19(水) 10:12:50ID:S4HTBY+i
すいませんXPなんですが、スキルにコモンイベントいれられるじゃないですか!
それで技使ったら 台詞を入れたいんですけど その台詞が入ってから技が出るようにしたいんですが 技やってから台詞が入るんですよ どうすればいいんでしょう?
0026名前は開発中のものです。2005/10/19(水) 10:49:28ID:JB4WPte2
>>25
スクリプト書き換えて、コモンイベントの発動タイミングを変える。

と、すぐに考えてしまうんだが、なにか見落としてるかも。
0027名前は開発中のものです。2005/10/19(水) 11:09:26ID:S4HTBY+i
でもそれだと ほかのコモンイベントは後に持ってきたい場合は困っちゃうんですよ
0028名前は開発中のものです。2005/10/19(水) 11:39:30ID:B23oG/gn
スキル発動時にスキル名じゃなくて別に設定した文章表示するスクリプト、
どっかで配布してたはずだけど。それ利用してみれば?
0029名前は開発中のものです。2005/10/19(水) 11:41:53ID:JB4WPte2
>>27
んじゃ、スキルの時だけとか。なにかフラグ立ってるときだけとか。
そんなんいかようにでも書き換えられるわけだが?
0030名前は開発中のものです。2005/10/19(水) 11:46:33ID:S4HTBY+i
結局XPはスクリプトを頑張るしかないんですよね ありがとう
0031名前は開発中のものです。2005/10/19(水) 11:55:45ID:JB4WPte2
>>30
なにか見落としてる可能性はあるけどな。
どうせスクリプトで解決できるから、細かい仕様まで検討してないんで。

XPの機能を存分に使うならスクリプト必須なので、
いずれにしろ頑張るべきだがな。でなきゃ2000とかの方がいいよ、たぶん。
0032名前は開発中のものです。2005/10/21(金) 16:31:13ID:Wg19UtYY
ファイナルファンタジー3 DS
ttp://www.jeux-france.com/images0_4_12882.html

聖剣伝説 DS
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up5951.jpg
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up5952.jpg
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up5953.jpg

こういったゲームが携帯機で遊べるなんて
良い時代になったもんだな
0033名前は開発中のものです。2005/10/21(金) 23:26:31ID:WB1pAhUB
sage
0034名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 12:04:05ID:zvT1dsRY
質問です
RPGツクールで作ったゲームのPVを置いてあるサイトがあるのですが、
ゲーム画面をどのようにして動画にするのでしょうか?
教えてください
0035名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 12:13:34ID:b5KTOzMU
劇場版ディスプレイキャプチャーあれ(うろ覚え)
とか使うんじゃねーの?

あとはそこでキーワード拾えると思うからそれでググりな。
ソフト名自体全然違ったらすまん
0036名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 19:03:56ID:eseNdMEX
>>24
新規プロジェクトで試したところ問題なかったので、
現在作成しているものが、なにかをいじったせいで動作しないんだと思います・・・
ありがとうございました
0037名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 09:36:44ID:xGsvJqkw
誰か多人数パーティースクリプト配布しているサイト知りませんか?
0038名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 16:08:31ID:yF/grLD1
質問です。RPGツクール2003にて乗り物に乗っている時、テレポートの魔法を使うと、
主人公パーティだけが移動してしまい、船や飛行船などの乗り物は、そのままおいてきぼりになってしまいます。
解決策はありますか?

主人公達がテレポート使うと、船や飛行船も一緒についてくるという風にしたいんですが・・。
0039sage2005/10/26(水) 18:38:42ID:TnN88lHu
スマソ、RPGRTPのキーコンフィング設定ってどうやるんですかね?
0040名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 19:06:05ID:WgFGgFOb
すみません、2003の質問ですが、連携技(複数人で協力して発動する魔法や特技)のようなものを作る事ってできますか?
0041名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 20:54:22ID:czQe3zn7
>38
2003は知らないので2000の場合
テレポート位置の増減で、各々にて[テレポート後にONにするスイッチ]で
スイッチ毎にコモンで処理([乗り物の位置を設定]で移動)

例:
場所Aにテレポート→スイッチAをON→スイッチAがONで自動処理のコモンAを処理
コモンAの内容:
船を持ってるY/N→Yなら船の場所を指定位置に持ってくる
(判定方法は入手時にスイッチONor変数に値代入)
飛行船を持ってるY/N→以下同文
スイッチAをOFF
0042名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 21:15:48ID:yF/grLD1
>>41
ありがとうございます。
早速やってみます。
0043名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 23:15:46ID:og9LSeqD
XPでのことなんですが、
たとえばFFで言うリジェネみたいにターンごとにHPを回復できないでしょうか?

いや、スクリプトの数字をちょっといじればそこまではできるんですが、
それだと本来のスリップダメージを出したいときにそれができないんですよね…
同様に、継続してSP回復&減少するステートも作りたいのですが、これはどうしたらいいですかね、、
0044名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 23:16:24ID:og9LSeqD
もうしわけない、ageちゃいましたorz
0045名前は開発中のものです。2005/10/27(木) 13:18:53ID:jLwtRWUE
>>44
バトルイベントで条件見て回復すれば?
もちろん、おなじことをスクリプトでしてもいいし。
0046名前は開発中のものです。2005/10/27(木) 13:51:28ID:EAWKFEyj
>>40
バトルイベントとスイッチ特殊技能を使えば簡単じゃん。
ミナデインだろうが、A⇒B⇒C⇒Dの4連撃だろうができる。
0047名前は開発中のものです。2005/10/27(木) 22:56:12ID:InK+S/iB
>>46
ありがとうございます
0048名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 00:15:25ID:EIc2P9BW
>43
スリップダメージのスクリプト、ステートID取得して分岐させればできんじゃね?
0049名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 01:36:54ID:b2QrU/0x
2003のスイッチ特殊技能はターゲット指定ができないという悲惨な欠陥がある

よって戦闘毎に敵の数と種類が変わる雑魚戦での利用は不可能。
固定ボス戦なら少しは使えるかもしれんが…攻撃技能だとダメージ計算式をイベント上で
行う必要があったりと激しく面倒。海老逝ってよし。
0050名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 17:04:51ID:WFIJk54e
ゲーム作るのって皆さん大体どれくらいかかりますか?
0051名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 17:22:47ID:Qvayh5hc
一ヶ月
0052名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 18:52:31ID:YDk1Cn5m
BGMについて。
2003で作ってるんですが、ゲーム中飯食ってる時とか飽きさせないためにフィールドの曲が結構長いです。
それで問題が出てくるのが、戦闘後に再びイントロから始まってしまうこと。
戦闘後も曲の続きから始めるようにする事はできますか?
また、2003では出来なかった場合、2000、XPではそれは可能なのですか?
0053名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 19:53:08ID:oaf/zm3z
XPでは可能
200X系では無理
0054名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 21:46:08ID:7n6J02fm
ツクールの公式のぞいたら2000だと使える色の数が1ファイルにつき256色って書いてあるんですけど、それは意図的異なる色ばっかり使えば結果的に画面全体で何千色も使用することはできる、ってことになるんでしょうか??
ツクール全体では色数の制限はしてないんですか?24ビットですかね。
0055名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 22:51:55ID:YDk1Cn5m
>>53
ありがとうございます!
私にとって物凄く重要なポイントだったんで助かりました。
XP購入決意しました。
0056名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 22:58:04ID:BzCCGxgY
>>53
可能か? どうやんの?
0057542005/10/30(日) 23:19:40ID:7n6J02fm
>>56
可能かどうかを質問したいんですけど、まんま言葉通りの意味なら1つの画像で256色使える→複数の画像においてなるべく同じ色を使わずに製作。
1枚で100色、次の画像で別の100色、さらに次で別の100色、という風にすれば、結果的に画面全体では数千色にできるのでは?ということです。
0058名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 23:20:12ID:7n6J02fm
って、すみません・・・間違えました・・・orz
0059名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 23:22:08ID:oaf/zm3z
>>56
ツクールXPのAUDIOメソッドじゃ無理だから
MIDIだけRGSSから別アプリケーションで鳴らして制御する、とか
そんなのアイデア次第だろ
0060名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 23:54:57ID:BzCCGxgY
>>59
やっぱりそれだけか。
でも、それで可能とだけ言うのは可哀想じゃねーか?
0061名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 23:58:41ID:BzCCGxgY
>>57
必要グラフィック環境がハイカラー以上だから、
少なくとも16bitカラーにはなるんじゃねーの?
0062名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 00:00:14ID:adpq2F1e
あ「ハイカラー表示ができるもの」だった。以上じゃないや。
まあ結論は変わらないが。
0063名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 16:31:48ID:sZHMrt6A
>>55
おい無理だぞ。騙されんな。
0064名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 16:59:33ID:SOFBC9QP
>>60
だってここは製作技術板だぜ
ゲーム板と違ってこっちは言語の知識は有るっていう前提で成り立ってる板だろ
だからとりあえず可能と答えてみた
0065名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 17:30:21ID:adpq2F1e
>>64
言語の知識があるの前提なら、むしろダメな解答だな。
0066名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 18:25:37ID:Rzz80x5k
>>61
320×240が65536ドットをこえるから、強引に全部違う色を使えば16bitカラーにはなるねw
0067名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 20:09:56ID:/TgoWM5A
256個画像を用意してピクチャーだのイベントだのに振り分けるのメンドクセ('A`)
0068名前は開発中のものです。2005/11/01(火) 17:01:29ID:SUrQg5c6
>>64
ツクールの選択をしてるやつにする返答ではない
0069名前は開発中のものです。2005/11/02(水) 01:00:15ID:JHx9gpZa
2000でデフォルトのメニューにオリジナルの項目だけを
追加するっていうのは無理なんだろうか

メニュー自作すればいいのは確かなんだけれど
そうするとアイテムから何から全て用意する必要があるし…
アイテムや特技の数が少なければそれでもいいんだが…

デフォルトのメニューのデフォルト項目とお金の
あの間が利用できるならしたいのだけど
やはり無理な話かな?

直接デフォルトのアイテムやらの項目を呼び出せれば良かったのにな
0070名前は開発中のものです。2005/11/02(水) 10:23:41ID:pT/Nk7Wv
>>64
MIDIだけRGSSから別アプリケーションで鳴らして制御するにしても、
WMPで出来る確証が無ければだれでも共通でインストールされているアプリは無いから
仕様的に不可能になるだろう、自分が具体的な方法を明記できないならただの机上に空論だ。

>>52
ゲーム中に付けっぱなし飯を食っている時なんかむしろMIDIのちゃちな耳障りな音なんか
聞きたくないだろう、画面があって操作してるから許せる音だ。
どうせ、ツクールやるのにいい音源つんでる奴なんて皆無なんだから。
0071名前は開発中のものです。2005/11/02(水) 12:52:05ID:gUsSF1ls
別アプリも一緒に配布すればいいじゃん。
0072名前は開発中のものです。2005/11/02(水) 12:54:07ID:Id7QvU2W
初めてゲーム起動したときに生成すればいいじゃん。
0073名前は開発中のものです。2005/11/02(水) 13:10:03ID:pT/Nk7Wv
そのアプリを開発したり生成したりする方法を具体的に説明してごらん、
出来ないなら、世の中のプログラムはから素材まで全てバイナリエディタで作れるとか
言ってる奴と変わらないよ。
0074名前は開発中のものです。2005/11/02(水) 13:24:48ID:Id7QvU2W
>>71はともかく>>72はさすがにネタだって分かろうよ〜
そんなんだから、君と話してるとみんな少しずつ静かになってくんだよ〜
0075名前は開発中のものです。2005/11/02(水) 13:54:26ID:NxjdHiAF
>>74
つまんね。そのネタ。
0076名前は開発中のものです。2005/11/02(水) 14:13:16ID:pT/Nk7Wv
>>74
これでおまえが本当に静かになればそれほど嬉しい事は無いがな。
0077名前は開発中のものです。2005/11/02(水) 14:19:42ID:Id7QvU2W
おk、なかなか良くなってきたぞ。その調子だ。
0078名前は開発中のものです。2005/11/02(水) 19:23:39ID:No1eULsh
>>77
敗北者め
0079名前は開発中のものです。2005/11/02(水) 20:59:11ID:+3FkreB5
>>77
憐れよのう。
0080名前は開発中のものです。2005/11/02(水) 22:21:16ID:NxjdHiAF
あわわわわ、その辺にしとこうぜ。
気分を直して次の話題どぞー↓

おっとその前にスポンサーからの素敵なお知らせです。
0081名前は開発中のものです。2005/11/04(金) 12:50:46ID:mTNit+Ok

ワケ解からんこというからレスが止まったぢゃないか!
0082名前は開発中のものです。2005/11/05(土) 02:02:52ID:K5Wd62pR
もう技術的な質問はほとんどでないもんなぁ。

EBがツクール2000(2003じゃないヨ)のデフォ戦の致命的なバグを直してくれれば
言う事ないんだが…いやマジで。
おかげ様で自作戦闘の能力がモリモリ上昇して来ました。
0083名前は開発中のものです。2005/11/05(土) 02:33:44ID:/Dz0m8d7
もう2000の話はやめようぜ。
時代はXPなんだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています