-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part7)-
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2005/10/14(金) 22:09:38ID:RlAhdM1Yそれ以外の雑談などは同人ゲーム板の該当スレッドでお願いします。
【注意】
−基本的にsage進行で。
−質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。
−自分本位な質問は慎むこと。
「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。
−まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
言うまでもないことですが、荒らしや煽りは放置です。
前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part6)-
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111847048/
00022GET!!!
NGNG0003名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 00:02:44ID:vCAzhxMx絶対途中で飽きる自信あるけどさ!!
0004名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 04:36:59ID:AYNCta24PCゲー板にツクールスレがあった頃からの住人ってまだいるのかな?
サラスとかディアスとかエジマスとかまだ覚えてる人いる?w
最近また暇つぶしにゲーム作ろうかなって思ってるんだけど、2000の使い方ほとんど忘れちゃったんでちょっと聞きたいんだが、
2000のデフォルト戦闘で敵のAIってどこまで弄れたっけ?
スイッチAがONの間はこの敵は主人公Aしか攻撃しない。
スイッチBがONになったらAへの攻撃はやめて主人公Bを攻撃するようにする。
みたいなのって作れたっけ?
んで、もしできないならxpでスクリプトを駆使すれば出来るのかどうかも聞いてみたい。
というか、xpのスクリプトってどこまで出来るんだろう。
体験版やれって言うのはナシな?
やったら絶対買ってしまうから。
今月ピンチなんだよorz
0005名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 16:32:39ID:zvgH4t1cXPはゲーム部分をすべて書き換えられるってとこかな。
ハード的なこと以外はすべてできる
0006名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 19:29:13ID:1kc6mPW5ネット環境整っているマシンがリビングにしかなく自分の部屋のやつはできないし・・・
ネット認証って実際どれくらいの感覚でやるんだ?
0007名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 20:56:38ID:VRTecgFeまず無線ルーター買えば?
0008名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 22:22:12ID:EH4eZhH8ツクール以外のPCゲーをやる分にはそんなこと1度もおきてないのに。
0009名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 22:40:33ID:EH4eZhH8OS:Win XP SP2
グラボ:6600GT
ドライバ:Forceware 77.77
画面解像度:1280×1024が2つ(マルチモニタ)
実際にプレイするときは片方で、1つのモニタのみに設定してプレイしても同じ・・・
1024にもしてみたけど同じだったよ
0010名前は開発中のものです。
2005/10/16(日) 13:43:02ID:n9exIK3I0011名前は開発中のものです。
2005/10/16(日) 21:47:31ID:9dpt+qgPISDNじゃムリポじゃないですか?
ADSLも通っていない地域なんです
最終手段。繋がるかどうかわからないエアーエッジか・・・
0012名前は開発中のものです。
2005/10/17(月) 02:59:40ID:h3HxZC+9詳しい事わからなきゃ電気屋かPCショップの従業員に聞いとけ
0013名前は開発中のものです。
2005/10/17(月) 22:33:42ID:hAYS9yr9イベントが主人公に近づいて動いていく事はできるんですが
イベントがイベントに近づいていく様にしたいんですが
どうすればいいと思いますか?
悩んでも悩んでも解決策がみつかりません
0014名前は開発中のものです。
2005/10/17(月) 23:42:13ID:PjgXVu7vISDNでもルーターは使えるよ、ADSLモデム内臓のルーターじゃなく、
家庭内でLANを分配してルーティングする普通の無線LANでいいんだってば。
0015名前は開発中のものです。
2005/10/18(火) 03:14:24ID:tkMCfbEV例 :イベントAは行動毎に座標位置を控える
イベントBはAの座標位置をX,・Y軸で遠い側に移動とか
※ Aが固定の場合はX・Y軸毎に差分0になる様に移動とか
マップのレイアウトも要検討
0016名前は開発中のものです。
2005/10/18(火) 12:14:17ID:vrE01sw/0017名前は開発中のものです。
2005/10/18(火) 12:58:44ID:P2xQrTrHどんな処理が必要かを考えて、それに見合ったスクリプト書ける腕があれば、
たいていのアイディアは実現できるのがツクールXP。
つまり結論を言うと出来る。
ていうか多人数パーティスクリプト配布してるとこあったはず。
有名どころだから探すのにそんなに苦労はしないと思うぞ。
0018名前は開発中のものです。
2005/10/18(火) 13:10:20ID:vrE01sw/00198
2005/10/18(火) 13:59:03ID:MNCVITOM全画面ではできるようになったけど、依然ウィンドウモードがおかすぃ・・
F4押すと、ウィンドウの上部バーだけ残って映像部分が全部消えちゃう。
サイズ変更も何もできず・・ツクールじゃないパソゲーはみんな正常に動くんだけどなぁ
0020名前は開発中のものです。
2005/10/18(火) 15:01:26ID:7Y2lzR/Qヘルプ四でも全然わかりません
0021名前は開発中のものです。
2005/10/18(火) 16:06:28ID:P2xQrTrH四回読んで分かんなかったんなら四十回読むくらいの根性は見せろ。
それは冗談だが、XPか200xかくらいは書こうな。
XPの場合だけど、イベントコマンドごとの詳しい解説ってヘルプじゃなくって
取扱説明書に書いてあったような。
タイマーつけるのなんて別に特別な処理じゃないし、ヘルプ見て分かんないんなら
他にいい解説がどっかにないか探すとかしてみれば?
0022名前は開発中のものです。
2005/10/18(火) 18:37:11ID:uZ2F5rRo>>14
ありがとうございます
まずは無線ルーターを漁ってみます
0023名前は開発中のものです。
2005/10/18(火) 19:34:27ID:Zh38N9riアイテムにコモンイベントを指定し、そのコモンイベントにバトルの処理をいれてるのですが、
実際に使用してもなにも起こらず消費されるだけで終わってしまいます。
ツールはXPです。なにが足りないのですか?
0024名前は開発中のものです。
2005/10/18(火) 21:50:01ID:mesVNEQ1今実験したけど、メニューで使ったらエンカウントっていうの、できたよ。
>>23の条件と同じ条件で、バトルの処理を入れたコモンイベントを作って、
それをエンカウントアイテムのコモンイベントとして指定した。
考えられそうな可能性としては、間違ってまったく別のコモンイベントを指定してる、くらいじゃね?
使ったら消費される件については消耗するかしないかの項目で“しない”に設定すべし。
0025名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 10:12:50ID:S4HTBY+iそれで技使ったら 台詞を入れたいんですけど その台詞が入ってから技が出るようにしたいんですが 技やってから台詞が入るんですよ どうすればいいんでしょう?
0026名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 10:49:28ID:JB4WPte2スクリプト書き換えて、コモンイベントの発動タイミングを変える。
と、すぐに考えてしまうんだが、なにか見落としてるかも。
0027名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 11:09:26ID:S4HTBY+i0028名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 11:39:30ID:B23oG/gnどっかで配布してたはずだけど。それ利用してみれば?
0029名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 11:41:53ID:JB4WPte2んじゃ、スキルの時だけとか。なにかフラグ立ってるときだけとか。
そんなんいかようにでも書き換えられるわけだが?
0030名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 11:46:33ID:S4HTBY+i0031名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 11:55:45ID:JB4WPte2なにか見落としてる可能性はあるけどな。
どうせスクリプトで解決できるから、細かい仕様まで検討してないんで。
XPの機能を存分に使うならスクリプト必須なので、
いずれにしろ頑張るべきだがな。でなきゃ2000とかの方がいいよ、たぶん。
0032名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 16:31:13ID:Wg19UtYYttp://www.jeux-france.com/images0_4_12882.html
聖剣伝説 DS
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up5951.jpg
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up5952.jpg
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up5953.jpg
こういったゲームが携帯機で遊べるなんて
良い時代になったもんだな
0033名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 23:26:31ID:WB1pAhUB0034名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 12:04:05ID:zvT1dsRYRPGツクールで作ったゲームのPVを置いてあるサイトがあるのですが、
ゲーム画面をどのようにして動画にするのでしょうか?
教えてください
0035名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 12:13:34ID:b5KTOzMUとか使うんじゃねーの?
あとはそこでキーワード拾えると思うからそれでググりな。
ソフト名自体全然違ったらすまん
0036名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 19:03:56ID:eseNdMEX新規プロジェクトで試したところ問題なかったので、
現在作成しているものが、なにかをいじったせいで動作しないんだと思います・・・
ありがとうございました
0037名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 09:36:44ID:xGsvJqkw0038名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 16:08:31ID:yF/grLD1主人公パーティだけが移動してしまい、船や飛行船などの乗り物は、そのままおいてきぼりになってしまいます。
解決策はありますか?
主人公達がテレポート使うと、船や飛行船も一緒についてくるという風にしたいんですが・・。
0039sage
2005/10/26(水) 18:38:42ID:TnN88lHu0040名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 19:06:05ID:WgFGgFOb0041名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 20:54:22ID:czQe3zn72003は知らないので2000の場合
テレポート位置の増減で、各々にて[テレポート後にONにするスイッチ]で
スイッチ毎にコモンで処理([乗り物の位置を設定]で移動)
例:
場所Aにテレポート→スイッチAをON→スイッチAがONで自動処理のコモンAを処理
コモンAの内容:
船を持ってるY/N→Yなら船の場所を指定位置に持ってくる
(判定方法は入手時にスイッチONor変数に値代入)
飛行船を持ってるY/N→以下同文
スイッチAをOFF
0042名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 21:15:48ID:yF/grLD1ありがとうございます。
早速やってみます。
0043名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 23:15:46ID:og9LSeqDたとえばFFで言うリジェネみたいにターンごとにHPを回復できないでしょうか?
いや、スクリプトの数字をちょっといじればそこまではできるんですが、
それだと本来のスリップダメージを出したいときにそれができないんですよね…
同様に、継続してSP回復&減少するステートも作りたいのですが、これはどうしたらいいですかね、、
0044名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 23:16:24ID:og9LSeqD0045名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 13:18:53ID:jLwtRWUEバトルイベントで条件見て回復すれば?
もちろん、おなじことをスクリプトでしてもいいし。
0046名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 13:51:28ID:EAWKFEyjバトルイベントとスイッチ特殊技能を使えば簡単じゃん。
ミナデインだろうが、A⇒B⇒C⇒Dの4連撃だろうができる。
0047名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 22:56:12ID:InK+S/iBありがとうございます
0048名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 00:15:25ID:EIc2P9BWスリップダメージのスクリプト、ステートID取得して分岐させればできんじゃね?
0049名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 01:36:54ID:b2QrU/0xよって戦闘毎に敵の数と種類が変わる雑魚戦での利用は不可能。
固定ボス戦なら少しは使えるかもしれんが…攻撃技能だとダメージ計算式をイベント上で
行う必要があったりと激しく面倒。海老逝ってよし。
0050名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 17:04:51ID:WFIJk54e0051名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 17:22:47ID:Qvayh5hc0052名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 18:52:31ID:YDk1Cn5m2003で作ってるんですが、ゲーム中飯食ってる時とか飽きさせないためにフィールドの曲が結構長いです。
それで問題が出てくるのが、戦闘後に再びイントロから始まってしまうこと。
戦闘後も曲の続きから始めるようにする事はできますか?
また、2003では出来なかった場合、2000、XPではそれは可能なのですか?
0053名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 19:53:08ID:oaf/zm3z200X系では無理
0054名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 21:46:08ID:7n6J02fmツクール全体では色数の制限はしてないんですか?24ビットですかね。
0055名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 22:51:55ID:YDk1Cn5mありがとうございます!
私にとって物凄く重要なポイントだったんで助かりました。
XP購入決意しました。
0056名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 22:58:04ID:BzCCGxgY可能か? どうやんの?
005754
2005/10/30(日) 23:19:40ID:7n6J02fm可能かどうかを質問したいんですけど、まんま言葉通りの意味なら1つの画像で256色使える→複数の画像においてなるべく同じ色を使わずに製作。
1枚で100色、次の画像で別の100色、さらに次で別の100色、という風にすれば、結果的に画面全体では数千色にできるのでは?ということです。
0058名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 23:20:12ID:7n6J02fm0059名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 23:22:08ID:oaf/zm3zツクールXPのAUDIOメソッドじゃ無理だから
MIDIだけRGSSから別アプリケーションで鳴らして制御する、とか
そんなのアイデア次第だろ
0060名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 23:54:57ID:BzCCGxgYやっぱりそれだけか。
でも、それで可能とだけ言うのは可哀想じゃねーか?
0061名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 23:58:41ID:BzCCGxgY必要グラフィック環境がハイカラー以上だから、
少なくとも16bitカラーにはなるんじゃねーの?
0062名前は開発中のものです。
2005/10/31(月) 00:00:14ID:adpq2F1eまあ結論は変わらないが。
0063名前は開発中のものです。
2005/10/31(月) 16:31:48ID:sZHMrt6Aおい無理だぞ。騙されんな。
0064名前は開発中のものです。
2005/10/31(月) 16:59:33ID:SOFBC9QPだってここは製作技術板だぜ
ゲーム板と違ってこっちは言語の知識は有るっていう前提で成り立ってる板だろ
だからとりあえず可能と答えてみた
0065名前は開発中のものです。
2005/10/31(月) 17:30:21ID:adpq2F1e言語の知識があるの前提なら、むしろダメな解答だな。
0066名前は開発中のものです。
2005/10/31(月) 18:25:37ID:Rzz80x5k320×240が65536ドットをこえるから、強引に全部違う色を使えば16bitカラーにはなるねw
0067名前は開発中のものです。
2005/10/31(月) 20:09:56ID:/TgoWM5A0068名前は開発中のものです。
2005/11/01(火) 17:01:29ID:SUrQg5c6ツクールの選択をしてるやつにする返答ではない
0069名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 01:00:15ID:JHx9gpZa追加するっていうのは無理なんだろうか
メニュー自作すればいいのは確かなんだけれど
そうするとアイテムから何から全て用意する必要があるし…
アイテムや特技の数が少なければそれでもいいんだが…
デフォルトのメニューのデフォルト項目とお金の
あの間が利用できるならしたいのだけど
やはり無理な話かな?
直接デフォルトのアイテムやらの項目を呼び出せれば良かったのにな
0070名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 10:23:41ID:pT/Nk7WvMIDIだけRGSSから別アプリケーションで鳴らして制御するにしても、
WMPで出来る確証が無ければだれでも共通でインストールされているアプリは無いから
仕様的に不可能になるだろう、自分が具体的な方法を明記できないならただの机上に空論だ。
>>52
ゲーム中に付けっぱなし飯を食っている時なんかむしろMIDIのちゃちな耳障りな音なんか
聞きたくないだろう、画面があって操作してるから許せる音だ。
どうせ、ツクールやるのにいい音源つんでる奴なんて皆無なんだから。
0071名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 12:52:05ID:gUsSF1ls0072名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 12:54:07ID:Id7QvU2W0073名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 13:10:03ID:pT/Nk7Wv出来ないなら、世の中のプログラムはから素材まで全てバイナリエディタで作れるとか
言ってる奴と変わらないよ。
0074名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 13:24:48ID:Id7QvU2Wそんなんだから、君と話してるとみんな少しずつ静かになってくんだよ〜
0075名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 13:54:26ID:NxjdHiAFつまんね。そのネタ。
0076名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 14:13:16ID:pT/Nk7Wvこれでおまえが本当に静かになればそれほど嬉しい事は無いがな。
0077名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 14:19:42ID:Id7QvU2W0078名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 19:23:39ID:No1eULsh敗北者め
0079名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 20:59:11ID:+3FkreB5憐れよのう。
0080名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 22:21:16ID:NxjdHiAF気分を直して次の話題どぞー↓
おっとその前にスポンサーからの素敵なお知らせです。
0081名前は開発中のものです。
2005/11/04(金) 12:50:46ID:mTNit+Okワケ解からんこというからレスが止まったぢゃないか!
0082名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 02:02:52ID:K5Wd62pREBがツクール2000(2003じゃないヨ)のデフォ戦の致命的なバグを直してくれれば
言う事ないんだが…いやマジで。
おかげ様で自作戦闘の能力がモリモリ上昇して来ました。
0083名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 02:33:44ID:/Dz0m8d7時代はXPなんだから。
0084名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 06:45:02ID:fkfN1UhP1行で話せないじゃん。よって2kばっちこーい。
0085名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 08:32:23ID:2KtiA4Z/別に2000のデフォ戦闘に致命的なバグは無いだろう?
そんなに致命的な問題あるか?
自分でも作ったし、他人のも遊んだけどデフォ戦闘使ってる作品で
致命的な不具合なんて起こった事無いんだが?
>>83
時代はXPとは言わない、ぶっちゃけるともうルクールの時代自体が
終わっちまってるから、2000でも、XPでもプレイヤーにとっては似たような物、
そのゲームの出来次第。
>>84
本気で2000バッチが未だに出ると思ってる奴はおめでたいと思うが?
まだ、時期ツクールのscript以外のデフォルト機能の充実を期待するか、
XPで2000の仕様に近いことが出来るスクリプトの有志から配布を頼った方が
現実的だがね?
0086名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 13:21:14ID:K5Wd62pRあらかじめ全体攻撃属性の武器を装備して戦闘を行って、コマンド選んだ後に
戦闘イベントで単体攻撃の武器に強制持ちかえしてみるといいよ。
このバグのせいで何度泣きを見た事か
0087名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 19:57:32ID:GnCW/PdHそれ致命的なのか?
0088名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 20:40:17ID:8HJs0hRIツクール2000でガンアクションゲームを作ろうと思うのですが
当たり判定とか射撃のコモンイベントがいまいち良く解りません
初心者の僕にもわかるような説明誰かおながいしまつ
0089名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 23:06:51ID:2KtiA4Z/致命的な感じはしないけどな、上手く入れ替わらないだけだろ、
データが飛ぶとかゲームが落ちるとかは無いし、武器交換がゲームの根幹部分を
支配しているようなゲームじゃないと面白い物が他に作れないなら、貴方はゲームを
作らない方が良いんじゃないかね?
0090名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 00:17:50ID:UpxUH+Gtモニタのデバイスとか弄繰り回してるけど改善せず・・・
0091名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 00:36:33ID:HEzP9VEC0092名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 00:56:22ID:LcdcWByQウィンドウモードは640*480と320*240を切り替えられるけど、もし320*240にして
状態が軽減されるならマシンのパワーが足りない。
常駐しているタスクでいらない物を全部切ってみれば状態は良くなるかもよ。
取り合えずマシンのスペックも書かなきゃ意味は無いだろう。
0093モスー ◆XRburgerzE
2005/11/06(日) 22:09:27ID:iTMeOaaB全体攻撃武器を作らない事で問題は全て解決しました^^
敵が死亡すると同時に戦闘イベントでイベント開始させたいわけなんだけど
全滅判定が先に行われてイベントが発生しないわけなのよ。
だからターン開始直後にダミーを設置、ターン終了時にダミー消去を行うわけだけど、
全体攻撃武器だとダミーも殴ってしまうわけで
それを回避するために戦闘イベントで毎ターンごとに単体武器切り替え→終了時に全体武器に戻す
を行ってるんだけど、
このはかぶさの剣のバグのせいでどうしようもない窮地に陥ってるのよ。
後、「他に」っていう単語は余計だと思うよ
有名ツクラーの○○○さんや○○さんもこのバグに悩まされてました><
0094名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 23:33:19ID:b/lEss3n与えうる最大のダメージ分をあらかじめ計算しておいて
敵のHPにその分水増ししておいてから
開始条件を想定してる敵のHP分減ったときに開始するようにしたらいいんじゃ
つまりもとの敵がHP500で与えうる最大ダメージが1000なら
HP1500にしといて開始条件敵のHPが66%以下とか
水増しした分最大HP低くなるってんなら最大ダメージ以下に減った時に全回復とかさせたら
擬似的にHPを高く見せることは出来るし
こんなんじゃダメ?
0095モスー ◆XRburgerzE
2005/11/06(日) 23:46:02ID:iTMeOaaB一度完全に死亡(HPが0になり画面上から消失)した後に起こしたいんですよね。
そうなるとやっぱダミーを置かざるを得ない。
0096名前は開発中のものです。
2005/11/07(月) 00:00:10ID:LcdcWByQこのくらいのレベルのバグなら市販のゲームでもわんさかあるぞ、
中にはもっと致命的なものもあってそれでも出荷に合わせた物だから
戦闘中〇回(何回だか忘れた)連続で逃げるコマンドを使うとゲームが
リセットされたり、止まったりまたはセーブデータが破壊される場合が
あるので〜みたいな紙が入っていた大手発売のゲームもあったしね。
0097名前は開発中のものです。
2005/11/07(月) 00:39:19ID:H8BUPqVs姿が見えなきゃいいんなら透明なダミーをその条件のときに
後から出現させて元の敵消せばいいような
敵を戦闘不能にするんでなくHP減算なら敵消滅エフェクトも問題なくでるから
ダミー出現>もとの敵のHPを0以下になるよう減算>イベント内容>
>終わったらダミーを戦闘不能状態に
で事実上死んだ状態からイベントが起こってるように見えるでしょう
ダミーは直接戦闘不能状態にすれば何が起こってるのかプレイヤーには見えないし
0098モスー ◆XRburgerzE
2005/11/07(月) 01:05:43ID:B7f06KAT確かにHP減算処理でも通常死亡時と同じエフェクトなんですよね。
実際にそれを利用したゲームも過去に作りましたが、
やっぱこう、なんていうか美意識っていうか意地みたいなのが干渉して、
出来ればデフォルト処理で表示されるメッセージは残したいなーというイメージがあったんですが、
そもそも今作ってるゲームでは敵の数は必ず1体という前提を忘れて
全体攻撃武器を作った僕が普通にバカでした。
0099名前は開発中のものです。
2005/11/07(月) 01:47:32ID:zayxDULs0100名前は開発中のものです。
2005/11/07(月) 08:21:32ID:H8BUPqVsメッセージなんて文章表示で同じくできるんじゃ
○○を倒した!!とかくらい書けるでしょ
大体美意識も何もやってる側にはどういう処理かわかんないのに・・・
中身覗けば別だけどそこまで気にするプレイヤーも居ないでしょう、多分
0101名前は開発中のものです。
2005/11/07(月) 12:10:25ID:zayxDULs美意識って言うのあくまで個人の意識でしかないから、
そう言うものをユーザーより優先する人なんだよ。
何度泣かされた事か、とか書いていながら全く直さなかったのは
実際は、個人的にはココで指摘されるまでは思いとかなかったか、
面倒くさいからそのままやりたいかのどちらかだと思うよ。
美意識の方はソレを認めない、自分はそんなに愚かであっては
いけないみたいな所に本当はあるんじゃないかと思うよ。
0102モスー ◆XRburgerzE
2005/11/07(月) 16:56:33ID:iq0YbQPk例えば、
「○○にxxのダメージを与えた!
○○を倒した!」というように
通常表示されるメッセージはバトルイベントで代用出来ないもので
そこに文章表示で如何ともしがたい壁があるわけです
プレイヤーの事を考えずに自分が遊びたい物を自己満足で作ってるだけなんで
未だに三流から抜け出せないんだろうなあとか思ってます。
0103名前は開発中のものです。
2005/11/07(月) 18:38:31ID:H8BUPqVsつまり通常は
○○の攻撃!
○○にxxのダメージを与えた!
○○を倒した!
が時間差で表示されるのが
上記のやり方じゃ文章表示では同じくできないからってことかな
与えるダメージの期待値は計算できるから
似たように表示させることは出来なくない気もするけど・・・
それだとばらつきがあるせいで誤差が出るからなぁ
モンスターのHPを常に監視して
イベント開始条件のHP以下になったときに
減る前のHPからその時点のHPを引けば与えたダメージも正確に割り出せるかなぁ
表示をほぼ同じくすること自体はそんなに苦労しないと思うんだけど
与えたダメージ量がネックかなぁ
0104名前は開発中のものです。
2005/11/07(月) 18:50:52ID:H8BUPqVsためしにやってみたけど
同じくは表示されるけどやっぱりちょっと違和感残る感じになっちゃうなあ
これなら○○を倒した!の部分だけ表示のほうがほぼ違和感はないかも
確かにデフォルトで敵を倒したのと全く同じとはならないけど
そんなに気になる問題ではない気がするんだけどなあ・・・
けど、デフォルト主体の戦闘で今RPG作ってる身としては
いい経験になったかも
スイッチ技だったら与えるダメージも自身で計算するから変数格納しておけるから
ほぼデフォルト通りにメッセージ表記できるんだけどね
と、いうかその倒した時のイベントがどんなのなのかちょっと気になってきた
0105モスー ◆XRburgerzE
2005/11/07(月) 19:00:26ID:iq0YbQPk闘技場を作ってたんですが、その中の一種の敵で
倒す→場内アナウンス(バトルイベント)→敵復活
ってのをやろうとしたんです。
0106名前は開発中のものです。
2005/11/07(月) 19:12:24ID:H8BUPqVsでもそういうのならデフォルト表示に固執しないで
そのアナウンスで上手いことすればいいような
気の利いたセリフを言わせるとかで
出来ることと出来ないことを見極めて
プレイヤーにそれを感じさせないように演出するのも作る側の腕の見せ所じゃないかなぁ
長々言ったけどまぁ、結構何とか出来そうだからがんばってってことですw
0107名前は開発中のものです。
2005/11/07(月) 23:38:41ID:zayxDULs0108名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 00:33:07ID:MwUANXekそりゃバグじゃなくて仕様なんじゃねーの?
いや、どんな不具合なんだかわからないので、アレだが。
0109名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 15:01:23ID:Oxgvl4Pyhttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1131238327/
0110名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 18:04:52ID:xPi8vMuC最初に主人公の名前入力させるタイプのRPGで、セリフ中にその名前を出したいのですが。
0111名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 18:36:38ID:TU4GbOQD制御文字でできる。\N[n]
0112名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 18:49:37ID:xPi8vMuCできました、ありがとうございます。
変数を使う必要はなかったんですね。勉強になりました。
0113名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 23:27:54ID:BkMNAJ9y装備するとHPやMPが増えるようにするのって可能なんですかね?
(サガシリーズのメカみたく)
俺の技術不足の為か、コモンでやってみたら醜い結果に…。
0114名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 00:30:27ID:9CTzUXRT多分出来ると思うけど・・・
私の場合は称号的なシステムで
付け替えるたびに付加値を変えてるんだけども・・・
一応これでは数値変動は上手くいっている
ただ、これは呼び出し専用でつかってるから
装備みたいに常に監視しないといけない奴は
ちょっと工夫必要そうだね
0115名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 01:12:32ID:9CTzUXRT並列的に処理で起こるコモンイベントで
第一の武器を持ってるときは初期からみてHP5あがって
第二の武器では初期からみて15上がる
そしてはずした場合はデフォルト数値になる、というのをやってみた
これから武器の数に応じて処理を増やせばなんとかなりそうだ
防具についても別に作ればいいし
で、処理内容載せようと思ったら長すぎって言われた(´・ω・`)
とりあえず出来るよ、としかいえない・・・
スイッチと変数をうまくつかうのだ・・・
さすれば道は開かれる・・・
0116名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 06:49:43ID:WUTxcVWzhttp://www35.tok2.com/home/mosburger/up/data/Oen0010.lzh
仕様上メニュー閉じるまでパラメータの変動無し
使ってるのは変数2個のみ
0117名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 11:03:15ID:9CTzUXRT私の処理より数段見やすい
参考にさせてもらおw
0118名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 16:43:01ID:c+dV5l6f激しく感謝です!私も参考にさせて貰います。
0119名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 05:43:43ID:grLyGg+Z他スクリプト言語でショボくてもRPGを組める事を前提に
RGSSで大部分組み直す事を前提に
1.戦闘中、全てのオブジェクトに対してxyとz座標まで管理する事は可能でしょうか?
2.戦闘中、表示オブジェクトの数そのものにツクール側で仕様上の制約はあるでしょうか?
(文字やウインドウ含めて200〜250個管理、そのうち文字とウインドウ以外で最大20表示したい)
3.戦闘中、複数の属性をもった攻撃は可能でしょうか?(剣によるカマイタチ→物理100%+風30%等)
(属性テーブルの配列作成から1スキル構造体(ネスト配列でも)に
属性1属性2属性3各々の属性レベルと攻撃力の持ち主と値等等持たせる事を前提に)
XP買うか悩んでいて↑さえできるなら即買ってきちゃうんですが
可能かどうかだけ、どなたか教えて頂けませんか?
「買って試せ」と言われるとその通りですがm(_ _:)m
0120名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 09:43:10ID:f6l3uXlb1.可能。
2.制限なし。
3.複数属性はデフォで可能。ただし、ある属性がついてるかついてないかなので、
それより複雑にしたかったらスクリプトの改造が必要。
RGSSの概要は、
Rubyに画像表示とかジョイスティック入力とか音声再生等のゲーム用ライブラリが
ついてると思えばまず問題なし。
それにツクール系RPGのソースとデータベースエディタが付録で付いてると思いねぇ。
Rubyが嫌いじゃなければお薦め。
ちと描画が遅かったり音声のキャッシュができなかったりが玉に瑕だが、
2DRPG向けにはシンプルで良い出来のライブラリではある。ADVも余裕だな。
0121名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 14:21:44ID:Me5AMWOCXPで作られたゲームプレイしたらわかるだろ
http://wotoko.txt-nifty.com/rpgxp/2005/06/post_a7a3.html
0122名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 15:31:44ID:grLyGg+Zなるほど、特異なソフトというわけではなくて
スクリプトの実行エンジンと、そこから使ってるライブラリのセット、ですね。
体験版弄ってる段階なので書き換えてみれないのが歯痒いです。
>>121
リンク先見てきました、参考にさせて頂こうと思います。
体験版で見れる所だけでも見たり、ネットで色々探してプレイしてはみたんですが、
どうしても気になる事だけ書き込みました。
これ以外の事まで教えてクレクレ言うつもりではないので許して〜!
週末買いに行こうと思います。ありがとうございました。
0123名前は開発中のものです。
2005/11/12(土) 22:56:28ID:qy6qONNgテンプレに本スレ、関連スレが載ってなくてわかりにくいな。
0124名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 20:56:44ID:DMxu1/nL光りとか斬撃とかのグラフィックを一緒に使うにはどうすればいいでしょうか?
0125名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 21:42:22ID:8ewCu2Ns0126名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 22:20:43ID:DMxu1/nLキャラのグラフィック戦闘用とフィールド用書くだけで手一杯なんです
何か方法ないですかね?てか、もしかしてみなさん技や魔法のグラフィックとか木だの床だの地面だののマップ用のグラフィックも自分で書いてたりするんですか?
0127名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 22:28:28ID:Qx1y8Wszとりあえず同人ゲー板のツクスレさえ貼ってれば大丈夫だと思う
0128名前は開発中のものです。
NGNGあったまわりーなー
既存の素材を切り貼りすればいいじゃんよ
0129名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 22:44:22ID:DMxu1/nL0130名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 11:35:40ID:IGmTcL8q0131名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 15:12:23ID:JFFCGJ7Qオレパソコンもツクールも完全素人だからわからないんですよ
0132名前は開発中のものです。
NGNG0133名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 16:36:05ID:HsT5abzy0134名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 16:36:43ID:YxxgB6Bw0135名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 17:09:01ID:JFFCGJ7Q0136名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 17:57:30ID:2zhS54MS0137名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 18:01:30ID:JFFCGJ7Q0138名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 18:02:51ID:EiESqzM7あきらめて正解だな。
0139名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 18:09:32ID:94/dYQYYネットで公開しなければ問題にならない。
0140名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 18:18:47ID:JFFCGJ7Qストーリーのセンスは最高と自負しとります
0141名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 18:25:11ID:EiESqzM7本当にありがとうございました
0142名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 18:31:45ID:JFFCGJ7Q俺はJUNて名前で公表するからヨロシクね あばよ
0143名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 18:32:33ID:IGmTcL8qここまでIQ低いやつ初めて見た
0144名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 18:49:56ID:JFFCGJ7Q0145名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 19:14:27ID:bQ+IV0Qmツクールも使いこなせないようなヤツにストーリーなんて作れるもんか。
0146名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 19:16:21ID:JFFCGJ7Q0147名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 19:23:47ID:EiESqzM70148名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 19:26:32ID:JFFCGJ7Q0149名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 19:49:04ID:jFR71ezV藤川
久保田
0150名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 20:52:04ID:/GkZe0Nkとりあえず、1イベント分だけでいいからうpしてごらん?
>140は本当かどうかそれ見て判断するよ
0151名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 23:42:22ID:h9IPc1+vマップチップ使わずに自分で背景作って
その上を歩かせれるような事ってできますか?
できるんなら買おうと思ってるんですけど
疑似3Dマップっぽいことしたいんですよね
0152名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 23:58:25ID:bQ+IV0QmXPはできるよ。スクリプト改造するだけ。原理的には無問題。
3Dでレンダリングしたマップで作ってる人もいる。あれは美麗だよねぇ。
2000はしらね。
0153名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 23:59:40ID:bQ+IV0QmXPでレンダリングできると思われるとなんなんで一応。
0154名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 00:04:45ID:6l0DhwyOしかしプログラムができないからスクリプト改造できるか
自信ナッシング!
でもまあ買えばやる気もでるかな
がんばりまっす
0155名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 00:07:18ID:hEWuHSh0サンプルゲームでも使われてる手法
ただ、あんま広いマップは向かんかも試練
0156名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 09:27:38ID:6l0DhwyOその手法ってXPでも同じようにできるんですかね?
できるのならせかっくだから新しいXP買おうと思うんですけど
0157名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 11:44:55ID:6tw5ulTWできるけど、遠景のスクロール速度はマップチップより遅いので、
(遠景なのだから、当然の仕様だが)
多少なりともスクリプトを弄った方が考えている仕様には近づくと思われ。
0158名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 19:37:49ID:4a94LyKPタイルセットの横幅(XPなら256)で画像を分割して
マップエディタで貼り付けたほうがいいんじゃない?
でかいので試してないけど遠景でやるよりは楽だと思う
0159名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 13:38:16ID:/3A+tzUq0160名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 17:04:08ID:x66mKeJj0161名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 17:11:14ID:/3A+tzUq0162名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 22:25:03ID:MvlYdZe10163名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 22:31:49ID:/3A+tzUq0164名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 22:46:42ID:MvlYdZe1?
0165名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 23:06:37ID:/3A+tzUq0166名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 23:35:34ID:Y3hrYF5LRPGとSRPGを組み合わせた感じのゲーム(幻水2みたいな)を作りたいと思ってるんですが、
XPでそれは可能でしょうか?
0167名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 23:43:04ID:A3PBy/Blとしか言いようがない
0168名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 23:45:24ID:Y3hrYF5Lありがとう^^
0169165
2005/11/17(木) 16:41:37ID:3A5LmrSkああ、さよか。
詳しくもなにも、配布されたものに規約がくっついてるかどうか確かめれ、
とかしか言えないが。
自作スクリプトを配布しているサイトとかなら、どっかにまとめて書いてあるべ。
0170名前は開発中のものです。
2005/11/17(木) 16:42:11ID:3A5LmrSk0171名前は開発中のものです。
2005/11/28(月) 17:39:20ID:NI+PHTjLサポートに聞いたら
フォームで住所や電話番号を書いて折り返し電話だったにも関わらず
「確認は書面でお願い致します」と言われ
ハガキ表面に書いてる事とほぼ同じ事を書面で再度送らねばならんようです。
ユーザー登録してる人は自分が登録されてるかきちんと確認できていますか?
製作技術話じゃなくてごめん。
0172名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 13:06:25ID:nZP6VxAJおれそこに公開したいんですけど何かリスクでもあるんですか?
あと裏技とか紹介するには自分でホームページつくらなきゃダメなんですか?
0173名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 15:56:34ID:PG4FhDQw登録の確認とか個人情報保護法とかなんか引っかかる問題があるので
書面でなきゃいけない場合が増えてきた
まぁ多分そんな感じ
0174名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 16:28:16ID:BWlGoSoV音沙汰無しだから受け付けたのかどうかすら分からん
0175名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 22:39:33ID:iGXfv+y4並列処理でスタートしてんのが原因なのか知らんが。
0176名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 23:13:01ID:zQZm84m10177名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 00:14:04ID:lV3nv1B5動きが変になったりしない?
0178名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 20:11:48ID:ettlMQzd動かし方が悪い
はい次
0179名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 20:14:21ID:AvbyfV5Y回答になっていない、安易杉
はい馬鹿
0180名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 21:50:43ID:0FKpTStIはい次
0181名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 23:16:53ID:QPXNZqKi0182名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 23:26:32ID:iQJYatPc誤差範囲も指定してやるとなお良いと思う。
これでダメなら後学のためにサンプル組んでみるけど。
ピクチャー同士の当たり判定は試した事が無かったし
0183名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 23:30:16ID:QPXNZqKi0184名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 23:35:48ID:iQJYatPcこちらの回答に対して少しは試してくれると嬉しい。後sageてね。
0185名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 00:13:58ID:NOLgmr0B0186名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 00:14:17ID:NOLgmr0B0187名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 01:14:44ID:VNJiFRXEピクチャー同士が触れるのでOKなのか完全一致なのか。
やっぱり変数座標を元にピクチャーの表示・移動と当たり判定を別個に並列することになるだろう。
ピクチャー増やすかもしんないし表示順位もあるし。
シューティングだと移動と当たり判定をどの精度まで上げればゲームとして成り立つかバランスとるのが重要。
0188名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 11:35:03ID:Daa8lYuP0189名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 15:37:39ID:u6VpI0cO0190名前は開発中のものです。
2005/12/04(日) 22:27:46ID:ZBaPtJSe4人PTがいる時に5人目を仲間にしようとするとPTに入らずNPCだけ消えてしまうのですが、消えない方法はどうすればいいのでしょうか?
今はPTが、4人以下の時はプラグで消すという手段をとっています。
0191名前は開発中のものです。
2005/12/05(月) 11:20:31ID:trNOEs+hイベントコマンドの「アクターの入れ替え」を実行しても、
そのイベントが消えたりはしないが? なにをやってんの?
0192名前は開発中のものです。
2005/12/05(月) 23:10:27ID:ZR7B4kHfこの意味がさっぱり分からんけど
RGSSの4人に制限してるとこを増やせばいいだけだぞ 深く考えるな
0193名前は開発中のものです。
2005/12/07(水) 16:38:06ID:xLWW70KHしかし、パーティが4人居ると、そのキャラが仲間に加わらないままイベントだけが消えてしまう。
回避処置として、パーティが4人居る時はフラグで加入イベントを消して5人目を加えさせないようにしている。
以上勝手に解釈。
デフォではパーティは4人までなのでパーティ編成システムを組む。
一度に5人以上咥え挿させたいなら、スクリプトを弄る。
あるいは、消去させるのではなく『仲間がいっぱいだぜ』というメッセージを出す。
0194名前は開発中のものです。
2005/12/07(水) 17:04:58ID:GQYJuFk/>咥え挿させたい →加えさせたい
エロい誤字だな。
あと気になってたのが
>>190,192の「プラグで消す」
>プラグ →フラグ
0195名前は開発中のものです。
2005/12/07(水) 21:27:15ID:6RZqt9gEボスが真の姿になるってのを会話や曲の変更ををはさんでやりたいんですけど、
どうにかできませんか?試行錯誤してるんですが、上手くいかなくて…
0196名前は開発中のものです。
2005/12/07(水) 21:38:34ID:XdzXjPwE敵キャラ[2]を右クリックして途中から出現にしておく
開始条件 [1]のHP[0〜50]%
◆適当なイベント
◆敵キャラの状態の変更:敵キャラ[1]を戦闘不能にする
◆敵キャラの出現:敵キャラ[2]
0197名前は開発中のものです。
2005/12/07(水) 21:43:59ID:6RZqt9gEどうりで敵キャラの出現でグループ内の敵しか出せなくて困ったなあと…
どうもありがとうございました。
0198sage
2005/12/07(水) 23:52:53ID:YXVX8GBl0199198
2005/12/07(水) 23:53:45ID:YXVX8GBl0200名前は開発中のものです。
2005/12/08(木) 01:35:24ID:5anweiWaそのやり方だと敵2の出現前に敵全滅状態と判定されて戦闘終了してしまう予感。
敵1の死亡処理前に敵3(透明)を出現させて敵2出現後に敵3を死亡でokかな
0201名前は開発中のものです。
2005/12/08(木) 21:07:42ID:UlSCnuOTどなたかご存じの方、教えていただけませんか?
0202名前は開発中のものです。
2005/12/09(金) 23:13:47ID:ENCL+c+rイベントで使うアイテムや伝説の武器などを売れない捨てられないようにするにはどうすればいいんですか?
0203名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 00:31:52ID:qbSklP3G価格を0にすると売れない。
捨てるって元々できたっけ?
0204名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 07:45:30ID:VNlZ5+aEまだテストもしてない段階なもんで
あーざーす
0205名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 19:05:57ID:qbSklP3G最低限自分で確かめてから質問しやがれこの野郎。
0206名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 20:39:55ID:VNlZ5+aE0207名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 21:54:44ID:jh1G1Aws0208名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 22:20:05ID:qbSklP3G0209205
2005/12/11(日) 00:21:30ID:YN0+eMmB0210名前は開発中のものです。
2005/12/11(日) 23:25:34ID:BovOG8ZW回復呪文はなんとかできましたけど。
0211名前は開発中のものです。
2005/12/12(月) 01:53:11ID:v9yYyJMXに、ちょっと質問があるんだけど、
マニュアル34ぺ−ジHになんて書いてあるか正確に教えてくれない?
0212名前は開発中のものです。
2005/12/12(月) 07:39:25ID:kKmA2rQ7どんなつまんいことでも聞いたっていいじゃん
0213名前は開発中のものです。
2005/12/12(月) 15:15:06ID:WSy/9qo4どんなつまんないこと聞いてもいいけど(見落としってあるしな)
堂々と「確かめてません」みたいなことは言うべきじゃねーな。
0214名前は開発中のものです。
2005/12/14(水) 15:59:11ID:qAwq64BH0215名前は開発中のものです。
2005/12/15(木) 04:17:05ID:WGLWXyOOやっぱ2000かね
0216名前は開発中のものです。
2005/12/15(木) 05:17:29ID:ukp5X+gR貴方のタイプによるんじゃないかね?貴方が「趣味」って言う物をどう考えている人か?
仕事と違って納期も締め切りも無いからいくらでも凝って妥協無しで作れると捉えているか、
仕事と違って責任も義務も発生しないから、根を詰めず気楽にできるものと考えているかで
どちらが良いか変わってくる。
本当にコツコツと何でも時間をかけて腰を据えてできる凝性の人ならRGSSを覚えたり、
大きいチップ画像を丁寧に作っていけるから、XPがお勧めだけど、言語の勉強や本格的に
手間をかけたドット打ちは大変そうだなぁと思うなら、2000か2003の方が良い。
基本的に凝り性で丁寧な人の方が良い物ができ易いのは何を使ってもいっしょで、
いい加減で飽きっぽいと何を使ってもなかなか完成は難しくなる。
0217名前は開発中のものです。
2005/12/15(木) 13:53:33ID:WGLWXyOOサンクス。
>仕事と違って責任も義務も発生しないから、根を詰めず気楽にできるものと考えているかで
>どちらが良いか変わってくる。
こっちですね。とりあえず2000体験版で様子見してみます。
0218名前は開発中のものです。
2005/12/16(金) 19:39:56ID:vlRUFZNBPS2みたいに範囲指定で設定できませんか?
マップごとでしか出現する敵選べないんじゃ一つのシートで全部のワールドマップ作れなくて困ってるんですよ
0219名前は開発中のものです。
2005/12/16(金) 21:12:57ID:kPLSNcgBスクリプト改造しないとできない。自力で出来なきゃ既存のがあるので探そう。
でもまず、ワールドマップをひとつのマップで作らないと
本当にダメなのか検討するのお薦め。
ひとつのマップであるかのように見せかければよい、と言う場合もあるので。
0220名前は開発中のものです。
2005/12/16(金) 21:17:49ID:kPLSNcgB0221名前は開発中のものです。
2005/12/16(金) 22:20:31ID:vlRUFZNB0222名前は開発中のものです。
2005/12/18(日) 17:02:52ID:p6a7iQsC技能は所持してるだけで効果が出るようにしたいのですが…
バージョンは2000VALUEです。
0223名前は開発中のものです。
2005/12/18(日) 18:54:05ID:f7d/b9wq0224名前は開発中のものです。
2005/12/18(日) 19:35:23ID:p6a7iQsCサンクスです。
0225名前は開発中のものです。
2005/12/18(日) 21:14:58ID:LdO2ANqIバトルイベントで常に全員のHPを監視して、かばわれたキャラのHPが前のターンより減ったら
かばったキャラから差し引いて、その分をかばったキャラに足してあげる処理毎ターン行ったら
どうだろう?
タイミング的にかばったようには見えないような気がすれけど似たような効果にはなると思う。
0226名前は開発中のものです。
2005/12/18(日) 22:41:31ID:Vb9A499Uあと必殺はリミットみたいにダメージ受けるとゲージ上がるみたいにしたい
スクリプト作るの面倒だな
どっかで配布されてないかな?
0227名前は開発中のものです。
2005/12/20(火) 05:52:13ID:7uePwsmAあれはどうやって作っているのでしょうか?
PCに最初から入っているペイントなどでしょうか?
技術的なことではないのですが、どうかご回答お願いします。
0228名前は開発中のものです。
2005/12/20(火) 13:11:38ID:q4q7u8AE俺は自分で色々使って描いてるけど
0229名前は開発中のものです。
2005/12/20(火) 13:33:46ID:OAqliVqkそうだよ。
ペイントなどのペイントソフトやフォトレタッチソフト、ドット絵ツールなどなど、
お絵かき用のソフトを使っているんだよ。
他に方法があるなら教えてくれ。
0230名前は開発中のものです。
2005/12/20(火) 14:50:20ID:2WbBI9Pcまずは書店でピクロスの本を買ってくるんだ
0231名前は開発中のものです。
2005/12/20(火) 20:22:03ID:e7gLKC5K2000や2003なんかの顔グラやマップチップキャラチップ、最終的なドット単位の仕上げなど
細かな絵に関しては。
Graphics Gale http://www.humanbalance.net/gale/
EDGE http://www.tkb-soft.hmcbest.com/program/win/edge/index.htm
この2本のどちらかがあれば大丈夫、使ってみてやりやすいほうを。
XPのチップ以外のグラフィック素材や、背景など比較的大きめのCG素材を作るなら、
タブレットで直に描くならお勧めなのが
SAI http://www.systemax.jp/sai/ (試用版なので30日ごとにDLすること)
文字を入れたり拡大縮小など一通りの加工を満遍なくこなせるのは下の二本。
Pixia http://homepage2.nifty.com/~maru_tacmi/
PictBear http://sleipnir.pos.to/software/pbse/index.html
最後に描いた絵を256色以下のツクールで使えるインデックスカラーに変換するには
減色ソフトが便利。
Padie http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se063024.html
0232名前は開発中のものです。
2005/12/22(木) 22:56:23ID:dEpqv6kDあの半透明なピクチャーってどうやって作るの?
ペイントで覗いてもイマイチ分からん……
0233名前は開発中のものです。
2005/12/22(木) 23:16:28ID:lvxKTNt4ピクチャーを表示させるイベント使ったことある?
透明度変更できますよ
0234名前は開発中のものです。
2005/12/22(木) 23:36:35ID:dEpqv6kDほんとだ。透明色の指定ができるのは知ってたけど、
透明度の指定もできたのね。ありがとん
0235名前は開発中のものです。
2005/12/23(金) 22:59:52ID:0/oW1kHH0236名前は開発中のものです。
2005/12/24(土) 15:03:48ID:hTyUnxx/0237名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 00:53:05ID:HMnJ1zMy何故かどうしてもゲームオーバーになってしまいます…
どうしたらいいんでしょう?
0238名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 01:02:27ID:HMnJ1zMy0239名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 02:14:40ID:AR+j2lTv( _,, -''" ', __.__ ____
ハ ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
ハ ( .', ト───‐' l::l ̄ ̄l l │
ハ ( .', | l::|二二l | ハ こ .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r──―‐tl. | ハ つ │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l | ! め │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、 l ト、へ
0240名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 06:37:51ID:jhOguZePどうにか完成に漕ぎ着けたので良かったら試してみて下さいな。
詳細は↓
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1108759798/431
0241名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 07:15:00ID:MUMUzHdvこれじゃよく判らん普通にUPして。
0242240
2005/12/25(日) 07:35:00ID:jhOguZePttp://www.uploda.net/のろだ1号の
upload10000058164、upload10000058171、upload10000058188の3つをダウソ。
DLパスはbuta、解凍パスはsageです。
buta002内の解凍&復元手順.txtの通りに復元してインスコ可。
buta003内のファイルをインスコ後上書きでOK。
50M超有るので再うpはめんどいので頑張って下さい
0243名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 07:42:52ID:MUMUzHdv馬鹿みたいにRTP素材を内包させないほうがいい、あと無闇にBGMにMP3突っ込みすぎ。
RTP内包素材と実行ファイル抜くだけでで40Mになるし、変な分割しないでソレを7zipで固めれば
30MB以下になるこんな他板のコテハン叩き内輪ネタはそっちの板だけでやってろよ、
こっちにもってくんな、面白くも何とも無いぞ。
0244名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 07:47:31ID:MUMUzHdvまず自分のやってることを見つめなおせよ。
サウンド素材
【ボス戦:BGM】 ブタパンチのテーマ
詩/曲/編/歌:ブタパンチ=片岡嗣実(パーキッツ)
収録:pop'n music9 AC/CS pop'n music7 KME/SONY RECORDS:KOLA-020/021
コナミ株式会社 http://www.konami.co.jp/
【萌えショップ:BGM】 18禁美少女ゲーム DAパンツ!!主題歌
PAPAPAPAPANTSU〜だってパンツだもんっ!ABCD-0009
詩/斑津須木太朗 曲/編アブレスサウンドチーム
歌/高野真由美 コーラス/いちごパンツ隊(IPT)
Cadath http://www.cadath.com/(倒産)
※CD製作:アブレス http://www.abreath.com/item/
【各種イベント:BGM】
NEMCO GAME MUSIC VOL.2 SCDC-00234 より
妖怪道中記 / SKYKID / SKYKID DX
サイトロン・デジタルコンテンツ株式会社 http://www.scitron.co.jp/
ゲームサウンドミュージアム ナムコット編
マッピー/マッピーランド/マッピーキッズ SDEX-0042
ドルアーガの塔/カイの冒険 SDEX-0043
ディグダグ/ディグダグU SDEX-0050
株式会社メガハウス http:megahouse.co.jp/index.html
※CD製作:サイトロン・デジタルコンテンツ株式会社(同上)
著作権利元:株式会社ナムコ http://namco.co.jp/
0245名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 13:10:15ID:npirGQ9f父さんしてしまっていたのか・・。
0246名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 15:00:55ID:J2ycQWDdデータベースのアイテム欄の項目を入れ替えたくなったんだけど、
何かちょうどいいツールとかテクニックって無いかな。
キャラクターの装備の設定から、配置したイベントまで弄るのは大変すぎて……
0247名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 15:14:42ID:ZbVw85eP0248名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 13:40:12ID:R1Z8aNxT0249名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 13:43:55ID:KTWlhjflなぜイメージ化する必要があるんだ?
0250名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 13:52:41ID:R1Z8aNxT0251名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 14:06:17ID:uIImsstT0252名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 14:16:58ID:s9Pk6WJB0253名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 14:41:16ID:PpUt/TjM2000の顔グラインポートでPNGからBMPへ加工するってどうやるんだよ
ビットマップのサイズが不正ばっかりしかでねえよムカツク
0254名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 14:43:24ID:4rnJMN0V色が不正ならば、256色に減色する。
どちらにせよ、フルカラーBMPでは使えない。
0255名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 14:48:05ID:R1Z8aNxT発売当初に買って、少し弄ったくらいで忘れてて最近になってまた作ろうかと思って
引っぱり出したんですけど、当時はイメージ化とかdeamonとかの知識がまったくなくて
そういうもんなのかなぁと思ってたんですけど、起動時にCD必要なのってゲームとかくらいじゃないですか
だから作る側のアプリケーションなのに面倒臭いなぁと思いまして
0256名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 15:03:49ID:KTWlhjflインストールすれば2000は起動するのにCDいらないだろ?
俺のツクール2000はそうなんだがどこの製品だい?
0257名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 15:36:02ID:s9Pk6WJB通報しますた。
0258名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 15:42:23ID:R1Z8aNxTCD入れないと無理です。「CD入れろゴルァ!」て怒られます。
CD入れればアホみたいに普通に起動します。ワケワカメ
>>257
違います。何でもかんでも犯罪に絡めるなよ
必要ないならとっくの昔に売ってるよ、当時それが出来る知識もない
0259名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 15:48:51ID:JDWKefry0260名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 16:02:24ID:KTWlhjflもう一回初めからインストールしなおしてみなよ。
0261名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 16:09:33ID:R1Z8aNxTマジでワケワカメなのでいっぺん聞いてみることにします。皆さんどうもありがとうございました。
>>260
もちろんそれもやりました。何回かインスコ→アンインスコ(レジストリごと削除も)しましたがダメでした。
これ以上スレ汚すのもアレなんで、サポで一度聞いてみます。thx
0262名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 17:34:54ID:wxiYBA/Fまず自分で確認。それが無理なら諦める。
これくらいできないものかね。ここはお脳の障害を改善する掲示板ではないんだけどな。
0263名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 20:40:37ID:eZfDATLQ0264246
2005/12/26(月) 20:53:36ID:wxiYBA/F遅くなってスマソ。楽キー使ってみた。
でもやっぱ、イベントの配置した場所とかは自分で確認しないとなんないから、あんま変わらないわ。
やっぱデータベースは計画的に作るべきなのね orz
0265名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 21:21:34ID:HaLRYS4Aそれ使えば確認作業自体は多少楽になるんじゃないかな
0266246
2005/12/26(月) 22:05:49ID:wxiYBA/Fサンクス。実は昔落としてたのに、一度も使ったことなかった……
検索機能、便利だね。修正が手作業なのは変わらないけど、これあるだけで大分楽になりそうだわ。
あと、さっきはageてスマソ。名前欄入れてたらsageにチェック入れるの忘れてた。
0267名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 10:59:42ID:FXYdl0fgせめてあの小さなイベントのウインドウを最大化とかドラックして大きくとか
出来ない物だろうか、部分的にしか見えないから混乱しやすい。
もう、5分岐以上あるとたいてい後で何かが起こる。
0268名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 11:59:05ID:kAQKt6Ls数値とかの表示項目が多いからメニュー画面だけ別マップに移動する形式にするつもりなんだわ。
ただそうすると、町の人みたいなランダム移動してるキャラが、
メニュー画面から戻ってきたときに最初の位置に戻っちゃうんだよな。
これって何か解決策無いかね? 見本にできるゲームとかでもいいんだが……
0269名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 12:21:05ID:CSDi649e戻ってきたときにイベントの位置指定で戻すのしか思いつかない
0270名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 12:51:03ID:FXYdl0fgイベントコマンドに「現在の場場所を記憶...」って言うのがあるからそれで
適当な変数3つにマップID、X座標、Y座標を代入してからメニュに移動、
メニュを解除する時には「記憶した場所へ移動...」って言うイベントコマンドで
記憶した位置に戻れるはず。
0271名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 13:49:02ID:7aIBBW/Mそれだと主人公の位置しか記憶できなのでは?
ランダムに移動する町の人の位置を記憶しておきたいなら
変数に人数分のx座標とy座標を用意して
移動する前に全部に代入するというのしか思いつきません
0272名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 13:59:29ID:7aIBBW/M変数x座標1にイベント1のx座標を代入
変数y座標1にイベント1のy座標を代入
変数x座標2にイベント2のx座標を代入
変数y座標2にイベント2のy座標を代入
・
・
・
ってのを作っておいてメニュー呼び出すときに呼び出せばいいと思う
ただ、存在しないイベント番号があるとエラーがでるかもしれないから
何もないダミーでも作っておかないと駄目かも
で、メニュー閉じたときは
イベントの位置設定でイベント1を(x座標1,y座標1)の位置に
イベントの位置設定でイベント2を(x座標2,y座標2)の位置に
って順にやってくの
こんなのしか思いつかない
もっと楽なのあるだろうけど
0273268
2005/12/27(火) 15:16:39ID:Lc2lZVb50274名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 15:28:32ID:FXYdl0fg0275名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 18:00:20ID:j32y65LI今は反省している
後々困る事多いから強引にでもピクチャー使ってやったほうがいいぞ
0276名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 20:20:01ID:ibGWrJBR0277名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 20:57:37ID:BtHlqE3fそれだけでプレイしてもらえる数が減る
0278名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 22:23:12ID:+15O3CLl0279名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 22:46:45ID:hiw2d+fvコミックメーカーとかNScripterとかのフリーのツールとかは無しで。
0280名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 23:09:39ID:p50rbYEvまずお脳のスクリプトにageと入れることをお勧めする
0281名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 23:11:46ID:hiw2d+fv入れたぞコラ
つか誰かまじ教えて下さい
0282名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 23:38:10ID:p+e4fmDX0283名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 23:44:44ID:FXYdl0fgFateはやった事が無いけど、ノベルなら画面全体に重ねて字を表示できれば
良いだけだろ? 多分、そんなに難しくないだろう。
でもGUI環境でノベルやアドベンチャー作りたいだけなら、XPよりLiveMaker使った方が
手軽じゃないか?
0284名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 23:45:42ID:hiw2d+fvてか実はFateやったことないから別にいいけどな
理論上は作れるの?
0285名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 23:46:47ID:hiw2d+fvそういやそうか
サンクス
0286名前は開発中のものです。
2005/12/28(水) 00:48:12ID:rth4Wte4■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1116774771/
0287名前は開発中のものです。
2005/12/28(水) 03:23:24ID:7YNMygS4本当にXPで作りたいならRGSS板においでませ。
なんならお勉強板で実地に教えてやるので。まあいい教材だと思う。
ただし1から自力でやってもらうしのんびりだけどな。
0288名前は開発中のものです。
2005/12/29(木) 07:21:44ID:wSTXWS4L入力がマウスじゃなくゲームパットになる事だと思うPCデスクにかじりつかず
イスにふんぞり返ったまま出来るのは個人的には以外に嬉しい。
コンシューマのゲームになれているせいかなぁ。
ところで、
0289名前は開発中のものです。
2005/12/30(金) 00:13:36ID:2R8xpebc0290名前は開発中のものです。
2005/12/30(金) 15:33:39ID:1rAGpWOh0291名前は開発中のものです。
2005/12/30(金) 16:19:56ID:3Hn07a1u0292名前は開発中のものです。
2005/12/30(金) 17:01:35ID:9Wn3gC210293名前は開発中のものです。
2005/12/30(金) 17:03:13ID:88WRZG7Vオーストリア女乙w
0294名前は開発中のものです。
2005/12/30(金) 17:52:50ID:1rAGpWOhどやったら敵と遭遇しないとか海とか渡れるようにできんの?
0295名前は開発中のものです。
2005/12/30(金) 17:59:54ID:FyEZ4l6a乗物をイベントで置いてそれに重なるとグラフィックが乗物の物と代わればいい。
速度をUPさせて、チップセットをもう一種類用意してその間だけ敵の出現や通行可なども
そのチップセットに依存して設定を変えればいい。
再びボタンを押したら、そこが陸地ならまたチップセットを元に戻し、現在地に乗物イベントを
再度配置して主人公の歩行グラフィックも元に戻す。
ッて感じじゃダメかね?
0296名前は開発中のものです。
2005/12/30(金) 18:42:43ID:9Wn3gC210297名前は開発中のものです。
2005/12/30(金) 18:43:36ID:9Wn3gC21海を渡る → 最前面に+すり抜けON
最大の問題はチップだと思うんだけど
0298タナ中
2005/12/30(金) 20:07:06ID:1rAGpWOhでもキャンセル押したら乗り物からおりるみたいのはどすれば?
あとXPってフィールド用の村とか山なくない?
0299名前は開発中のものです。
2005/12/30(金) 20:16:32ID:FyEZ4l6a降りるのはキー入力を待つイベントで監視して、キーが押されたら状態を解除する
イベントを作ればOKだと思う。
0301タナ中
2005/12/30(金) 20:41:21ID:1rAGpWOhみなさんもしかして呆れてらっしゃる?
0302名前は開発中のものです。
2005/12/30(金) 20:49:31ID:WM+bJdP7↓ここ見るといいよ。
ttp://www.toseikyo.or.jp/
0303名前は開発中のものです。
2005/12/30(金) 20:50:01ID:LVX0CzMXどうやって作るんですか?ガイドブック見ても
わかんなくて・・・
0304名前は開発中のものです。
2005/12/30(金) 20:53:40ID:FyEZ4l6aボタン入力の処理って言う命令がある、あとは2000と同じ。
思うんだけどそのあたりが出来ないなら2000使ったほうが
無難じゃないかね?
0306名前は開発中のものです。
2005/12/30(金) 20:55:15ID:LVX0CzMX0307タナ中
2005/12/30(金) 21:00:37ID:1rAGpWOhまあそうなんだけどもうかっちったから何とか頑張る
ところでみんなスクリプト変化させて戦闘システムとかオリジナルのもの組み込んでる?例えばジョブシステムみたいな
0308名前は開発中のものです。
2005/12/30(金) 21:09:18ID:c70HmdH5そうかい、よかったな
0309名前は開発中のものです。
2005/12/30(金) 21:09:50ID:FyEZ4l6aどんなOP作りたいの?
0310名前は開発中のものです。
2005/12/30(金) 21:21:32ID:ElkeA65aお前の買ったツクールにはサンプルゲームがついてないのかと
0311タナ中
2005/12/30(金) 21:27:00ID:1rAGpWOh0312名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 00:42:17ID:lhqOTauZスケールを合わせたからじゃ無かったか?
作りたきゃそれぐらい自分で描け。
0313名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 02:07:52ID:oIpxghXJオレはRGSSのために買ったので(ツクール部分はむしろオマケ。便利だけど)、
スクリプト弄らないのは本末転倒で有り得ない。
0314タナ中
2005/12/31(土) 11:07:29ID:fircGF8s0315名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 11:11:49ID:LkiHdK3D横から見てもなぁって感じでね。 アレ操作が出来て戦闘がアクションなら楽しそうだが。
何よりサイドビュの方が演出上時間がかかるものが多い、行動ゲージがあって
貯まるまで行動できないタイプは大抵貯まるのが遅くてテンポが最悪だしね。
0316タナ中
2005/12/31(土) 12:00:37ID:fircGF8s0317名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 12:08:12ID:LkiHdK3D個人的にはそのあたりもどうでもいい感じで、戦闘のエフェクトも繰り返すと
だんだん邪魔に感じてくるから、昔のドラクエじゃないけど魔法と打撃一種類づつで
シンプルで素早く処理するのが好き、理想はファミコン版Wizくらいの素早い戦闘。
でも自分が作るときはやった人に寂しいとか言われるんでエフェクトを付けるけど、
遅いようなら途中を抜いたりしてなるべく早くなるよう作り直している。
0318名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 12:32:24ID:oIpxghXJ物語重視の作品にはサイドビューが合ってると思う。
三人称視点的な演出がしやすいかと。
作らないけどな。
0319名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 14:18:04ID:JdEfuWsaプレイヤーの攻撃!30のダメージ!みたいなのとか。
ダメージ数値をキャラ上にポップアップで出すのも良いけど文字で残したい派。
そう考えるとフロントビューはシンプルに作りやすいかと。
フロントビューは何体かの敵を横に並べれば良いけど、サイドだと
(1ラインでなければ)多少かぶらせても縦に表示するんで画面の上下が狭くなっちゃう。
テレビは横長で、必要なキャラのステータス情報や表示する文字は
日本語だけど横書きだからサイドビュー作る場合はよく考えないと画面が見にくくなる。
戦闘画面こそがRPGで一番プレイされる部分(と思ってる)だから苦痛になるようなのは駄目かと。
0320名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 15:35:03ID:4dTIT3t1>貯まるまで行動できないタイプは大抵貯まるのが遅くてテンポが最悪だしね。
意見いうまではいいんだが「最悪」とかいうと文章の品の悪さが出るぞ
フロント/サイドで演出にかかる時間が違うというのがわからない
フロントでも長い演出が好きな人は長い 逆も然り
あと演出が長いのが嫌だから
アニメ中にも行動入力できるようにゲージ制を取り入れたんじゃね
大抵のツクール製RPGが調整不足でバーのたまりがストレスになるってことなら同意
0321名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 15:40:42ID:SCJvoG5Y0322名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 15:50:28ID:j4oGQEEZ0323名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 15:56:13ID:LkiHdK3DフロントビューはDQ1のように画面がゆれる、音が鳴る画面が光る程度で十分成立して
突き詰めると、Wizのようにほぼエフェクト無しでも成立するんだよ。
でもサイドビューはアクションノエフェクトが無いと意味はなく、ソレを見せるための
手法なんだよね、動かないで音と点滅とフラッシュしかないサイドビュなんて市販でも
無いでしょう?
手法としてつき詰ったフロントビュには速度では勝てないように出来ているんだよ。
長い演出が好きな人が作れば長いなんて当然だが、短いのが好きな人が作った場合
確実にフロントビュの方が短くて切るわけだよね。
行動ゲージに関してはテンポを落とす最悪の手法だと思ってる、こんなものを導入するなら
アクションRPGにしてしまえと思うよ。
待ち時間が出来て確実にだれるし、全部が早ければ意味は浅くなる、速度に差が有りすぎれば
そのパラメーターが早いものだけが難度も行動できるため速度に支配されがちになる。
0324名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 16:00:16ID:LkiHdK3D可能だよ、ただキャラクターごとに専用の武器や魔法を用意する必要がある。
そして、戦闘アニメに声を入れてそれに割り当てればいい。
同じ魔法でも、キャラごとに名前と効果は同じ戦闘アニメだけ違うものを用意しないと
みんな同じ声、同じ台詞になってしまうのでやや制限はあるけどね。
0325名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 16:04:42ID:j4oGQEEZありがとうございます。勉強してきまつ
0326名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 16:40:16ID:4dTIT3t1早さを突き詰めたらのことか
「動かず音と点滅とフラッシュ」と同じ時間で各演出ができないこともない
ケータイRPGでえらいテンポのいいサイドビューがあった
コマンド入力後に全員が同時に行動するんだ エフェクトありでな
ダメージの表示がちとみにくかったが
個人的な理由で演出なしのほうが好きというのなら好きにしてくれとしか
ゲージについては
コマンド入力の関係で行動ゲージ式のほうが早く終わる場合もあるぞ
レベル差があるほどターンが回ってくるのが早いのであれば「レベルを感じる」という利点もある
余談だがゲージがたまる時間を排除したタイプもあるな
すばやいキャラほどコマンド回ってくるのが早い奴
Wizが好きなのはわかったが視野狭めるのはよくないな
俺も行動ゲージ式は好きじゃないがダメな点ばかりではないと思うぞ
0327名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 16:57:24ID:P9Kv1CSl必死だな( ´,_ゝ`)
0328名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 17:02:03ID:4dTIT3t10329名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 17:03:06ID:LkiHdK3D残念ながらお目にかかったことが無い、RPGはゲームの長さに比例して
戦闘の回数は多くなり何百回と行われるから、やはりゲージ制は時間がかかる。
ボス戦以外は1分以内に片付く方がテンポは良い、自分が市販のゲームをあまり
やらなくなってツクールに走ったのもこのあたりに原因があるよ。
まぁ市販でも未だに早いのもあるけどね。
レベルの差を感じるってことはレベルの低いキャラはまた待ち時間が大きくなるわけで
差を表現するためにはその時間を個々で用意するからまたテンポは落ちる。
1戦闘が3分とかかかるゲームは、SRPG、カードバトル戦闘みたいにそれ自体が
売り出なければもうダメでしょう、町から町に移動するのに戦闘が10回起こったら、
それだけで30分もかかってるわけだしね。
0330タナ中
2005/12/31(土) 18:00:47ID:fircGF8s0331名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 18:09:21ID:LkiHdK3Dスクリプトで自作できないなら、メッセージを画像にしてピクチャとして処理するのが
一番手っ取り早いよ。
文字だけなら4色もあれば十分表現できるからちゃんと減色すれば容量もさほど
大きくないしね。
0332名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 18:09:43ID:Dngitev50333名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 18:11:32ID:4dTIT3t1もういいわ('A`)
0334名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 18:22:08ID:LkiHdK3Dいいんじゃないか? 4人パーティだと毎回戦闘に1分以上かかるけどな。
エフェクトや要素を増やしていく方向にいくならもうツクゲー自体もうダメっぽい
感じがするんだよね。
作り手として凝りたい気持ちは判るけど、家庭用の設置機には張り合えないのは
判ってるから、思想的には携帯機に近い方向で行った方が先は明るい気がするよ。
まぁ、個人的にダメだと思うものがダメとは限らないし、これから考えが180度
変わるような素晴らしいゲームも出てくるかもしれないから、自分と相反する
方向性の人には頑張って作って欲しいけどね。
みな同じ方向性だって言う方が面白くないしきみが悪いし。
0336名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 18:33:41ID:P9Kv1CSl0337名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 18:46:35ID:VQMFqWVK0338名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 15:59:18ID:laegYrCPってやつをやりたいんだけど、そういうのって可能?
0339名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 16:16:33ID:asZKqJHQ簡単にできるよ。
「ピクチャの表示」って言うイベントコマンドの中に透明度っていうのがあるから
100%に指定すると透明なまま表示される、そのあと「ピクチャの移動」って言う
イベントコマンドで透明度を0%すればOK。
移動にかける時間っていうのがあるからソレを5秒にすれば5秒かけて透明なものから
だんだんと色が浮き出てくるようになるよ。
0340名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 16:19:32ID:laegYrCPサンクス。「ピクチャの移動」って、座標の移動以外にも使えたのね orz
0341名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 17:40:35ID:lhE6DH9L教えてエロい人
0342名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 19:14:51ID:asZKqJHQ使えないから全部のモンスターグループのバトルイベントを書き込む必要がある。
デフォで出来ない魔法なんかを作る場合は、モンスターグループを作る前に
計画的にどんな物を作るか考えて一通り作ってソレをテンプレートにして、
コピーしていくと作りやすい。
0343名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 19:16:49ID:lhE6DH9Ldクス。参考になったよ。ありがとうんこ
0344名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 19:21:32ID:asZKqJHQあと、次からsageてね。
0345名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 19:37:12ID:lhE6DH9L以後気をつけまんこ。
0346名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 20:06:35ID:4V5jyHSw買ったばかりで質問も単純なのばかりなので。
0347名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 20:30:58ID:laegYrCP0348名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 20:49:30ID:asZKqJHQ2000はマニュアルもヘルプも結構使いやすいし、過不足無く基本的なことは載っているよ。
あとは、付属のサンプルゲームをプレイして気になったところをツクールで開いてしらべて
覚えていくと良い。
個人的には「花嫁の冠」がお勧め、奇をてらったテクニックは使わず、堅実に普通に
スタンダードな作品を高い質で仕上げているし、ゲーム自体の難易度も高くない、
基本に忠実なお手本にもってこいのゲームだよ。
0349名前は開発中のものです。
2006/01/02(月) 01:42:01ID:jqHfQtES0350名前は開発中のものです。
2006/01/02(月) 09:43:00ID:+zgVBDQwあれが全部把握できて自分でイベント組んで再現出来るなら、もう大抵の事は大丈夫だと思う。
0351タナ中
2006/01/03(火) 13:51:42ID:jSbLbvve0352名前は開発中のものです。
2006/01/03(火) 14:20:36ID:uFhlVbCc0353名前は開発中のものです。
2006/01/03(火) 14:49:33ID:kDLBdud3RGSS使え。
0355名前は開発中のものです。
2006/01/03(火) 21:40:55ID:jQaiUC+Q0356名前は開発中のものです。
2006/01/03(火) 21:53:07ID:kDLBdud3あんたにXPは無理だ2000にしときなさい。
0357タナ中
2006/01/03(火) 21:59:15ID:jSbLbvveだから俺にリミットみたいな必殺のスクリプト作ってくれ
0358名前は開発中のものです。
2006/01/03(火) 22:00:42ID:mP7rFgp02003、や ら な い か ?
0359名前は開発中のものです。
2006/01/03(火) 22:12:54ID:kDLBdud3サイドビュが嫌いじゃなきゃ2000、ランダムダンジョン生成や入力キーの増加、
クラスの概念など追加要素も結構魅力的だしね。
0360名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 00:47:33ID:ODv1QneV0361名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 01:20:17ID:SDQR6Rytああ、職業のことか…
すっかりRGSS脳になったな
0362名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 01:27:43ID:0cWKnmNt0363名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 01:29:37ID:RxqidGoa0364名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 01:30:15ID:oV3El26Qデフォ戦闘が大きな弱点だし。
0365名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 01:32:00ID:RxqidGoa0366名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 01:34:30ID:0cWKnmNtうむ。細かい部分除いては改善された。しかし第一印象がアレだったからな
03672003太郎
2006/01/04(水) 01:48:08ID:0cWKnmNt・全体攻撃は全員同時にダメージ表示。ダメージ表示時間約13フレームw、極小縁無しフォントw。3桁超えたら読み取るの無理w
・コマンド入力→発動までのラグに割り込まれて敵にMP吸収くらってコマンド発動不能になると一時的にフリーズ
・コマンド一発で特殊技能発動と公式で謳われていた機能ができない。海老曰く「コマンド一発でスイッチ入れてイベントでなんとか汁!」
しかしイベントではターゲット指定できんぞ海老よ。
0368名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 01:51:03ID:RxqidGoaXPで再現し様として他人にスクリプト強請るよりは2003使ったほうが全然イイと思うよ。
マップループも使えるし、二刀流も乗物もデフォで揃ってるし、素材も結構出回ってるし
2000と共通したノウハウが使えるし、暗号化もないから他人のゲームを開いて参考に
できるし、さほど悪い物じゃない。
デフォ戦闘がフロントビューなら自分もバシバシつかってると思う。
0369名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 03:56:32ID:mWOugfDoデフォのままRTP素材オンリーで糞ゲー作るのもよし。
軽いから自作戦闘・自作メニューでもラクラクプレイできるし。
0370名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 06:02:48ID:hyfvLctaってループになりそうだからどのツールが最高とかやめれ
どれでもいいし、デキる人は使い分けしてるだろうに
XPは必要以上にネチネチいわれる傾向にあるよな
スクリプト強請っていつの話だ 素材出回ってるぞと
0371名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 09:10:42ID:tVZ7aa3+0372名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 12:16:04ID:RxqidGoaXPは解像度がすげーぜ!スクリプトで可能性は無限大だぜって言うのはその通り
一方で重い、Scriptが解らないって意見も多いし、Scriptが解らないのも肯ける。
Script素材の欠点は、序文が欲しいモノが全部含まれた統合環境はまず見つからない、
色々なところからチョイスして張り合わせるとバッティングでエラーを起こしたり、速度が
低下したりとトラブルも多く、質問に答えてくれる一箇所のサイトで全てを揃えるか、、
自分もソースを見て大まかに何を行っているか理解できる知識が必要になる。
0373名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 12:31:12ID:bqbZMMzZ理解できるレベルにまで徐々に達しつつあるってことなんだろうね。
初心者救済サイトはあってもいいにしろ、自力でそのレベルまで
到達しないとツールに能力が追いつかない羽目になるのは仕方ない
んだろうな。その域まで達してない人たち向けに、スクリプト改造なしで
2k互換だったら完璧だったのかもしれない。
0374名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 13:07:03ID:RxqidGoa他人のゲームの中身が見れない。
200kは先人のやったことを調べて参考に出来たが、それが出来ないのでナカナカ
裾野の技術的底上げをするための実践的な参考資料が手に入らない現状で、
どうやっているか解らない事は人に聞くしかない場合も出てきている。
XPはツクールというよりはテンプレート付きのRGSSエディタと捉えられないと
確かに評価は出来ないツールかもしれない。
0375名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 13:49:40ID:Pp6EiH+c良いこと言った。禿同。
Rubyのゲーム用ライブラリとしてみると、初心者向きで非常に良いモノだよな。
もちろんプログラム組む気がある初心者に対してだが。
これが小学生の頃にあったらなぁと、今の小学生が羨ましくてならない出来だよ。
買っちゃったヤツはとりあえず勉強してみろ。
駄目な人にはまったく駄目らしいが、難しくはないから。
>>373
スクリプトを除くと、初心者向けであることを考えて、
さらに機能を削った(まとめた)んじゃねーかな。2k互換はむしろ余計かもね。
案外機能削れてないし。
0376名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 14:30:01ID:RxqidGoa今のものをもっとRGSSに特化させたツクールXPと2種類だして、RGSSに特化した方を
RPGツクールProfessionalとか、RPGツクールExpertとか、RPGツクールEditoresとか言って
売り出せばみな満足したんだよね。
0377名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 14:58:26ID:Pp6EiH+cマップエディタやイベントコマンドは(シナリオ記述に)便利なので、
特化しすぎても難がある。
RGSS自体は、Direct3D対応して欲しい以外にあんまり不満ねーし。
問題は2000のどの機能が必要かじゃないか?
0378名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 15:32:21ID:RxqidGoa対応と、2003から入った要素がプラスされていていれば、それでOKみたいな感じで。
あと特化って言うのはそう言うのも含めて別に今ある機能が削除って言うんじゃくてね、
それに完全な自作プログラムで組んでる人でも以前からツクールのマップエディターは
優秀で良いな〜って話はよく聞いていたよ。
考えてみれば2000&2003にあった機能でXPで無くなったモノが全部付いたものが出れば
1つで満足なのかな?
0379名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 18:54:21ID:3qcrWfXx0380名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 19:37:28ID:ulmgTi9g0381名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 20:05:21ID:tVZ7aa3+2000なら↓に出てるよ
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/kuroma/rpg/2000qa/multihit.htm
0382名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 20:59:57ID:hyfvLcta見られたくないから暗号化してるわけで作者側にはあったほうがいいってことだろう
自分視点で暗号化ダメ絶対と主張してもかこわるい
個人的には他人が必死で編み出したテクニックを手軽に真似しようって考えがわからん
まずは見よう見まねでやってみて、出来なかったら聞けばいい
ツクール以外では常識的なことじゃないか?絵にしろ音楽にしろ
0383名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 22:05:05ID:RxqidGoa技術が大して無くてもアイデア勝負できた、判らない部分は人のソースを見て勉強できた、
それが出来なくなったので、全体としてXPからは2000のようにアイデア先行の個性的な
ゲームがほとんど出てこなくなった。
自由度が増したはずなのに、意外に画一化された作品が多くなっている。
格好悪いとかそう言ったつまらない美意識じゃなく、RGSSは同じような効果でも中の
ソース見なければどうやっているかは解り難く、さらに暗号化している人間はなかなか
聞いても人に教えはしないだろう。
個人的には別に構わないが、全体としては労力ばかり大きくなりナカナカゲームが出ない
状態が続く結果に成るだろう。
0384名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 22:15:27ID:WadqOtmO俺も
> もともとツクールは
> 技術が大して無くてもアイデア勝負できた、判らない部分は人のソースを見て勉強できた、
> それが出来なくなったので、全体としてXPからは2000のようにアイデア先行の個性的な
> ゲームがほとんど出てこなくなった。
こんな決めつけは勝手だと思うわ。
XPは出てまだ1年半、素材やらスクリプトやらで完成させるのに時間がかかる、成熟した物がまだ少ないからテクニック集みたいなサイトが少ない。
もちろん、海老がRGSSを全くフォローしない(ハンドブック出さない)てのもあるし、XPは画一化された作品が多いと感じるのは、スクリプト素材や200Xと同じくデフォシステムで作られた物が出始めてるからじゃないか。
0385名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 22:30:27ID:RxqidGoa過ぎないわけで、何が正しいかは動向見ていくしかなない。
ただここでも初心者がXPを買ってRGSSで思い切り躓いているようだし、挙句の果てに
自分用にカスタマイズした素材を作ってくれと言う始末。
RGSS自体にバグがあっても基本的にEBはサポーツしない事を明言しているし、
非常に限定したユーザーしか残らないような気がする。
一般人の参加が少ないと素材配布も進まないから、自作素材かRTPが多くなる、
結果画一化、またはXPに対応した高度な素材作成ができる者だけが残る限定した
形がより進んでいくように思える。
そうではないと言う人もいるだろうが、時間が解決して今までのように広く熟成していくとは
思えない。
0386名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 22:57:13ID:hyfvLcta聞いても教えてくれそうにないことを知りたいのか
要するに苦労せずオリジナリティ出したいわけな 頑張れ
中身見れたとしてRGSSわからないから意味がないとか言い出しそう
0387名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 23:09:35ID:RxqidGoa自分でやって解らなかったら初めて聞けば良いって言う意見に対していっただけなんだが。
個人的にはどうでもいいって言ってるのに、実践的なソースを覗きながら勉強できるのと
1からRubyの勉強するんじゃ裾野の広がり方が全く違うんだがね?
苦労して時間をかければ皆同じようなすスクリプトが記述できるとか思っているんだろうか?
まぁ時間がたてば結果はでるだろう。
こんな感じの人たちが中心にいると、なかなか裾野は広がらないだろうとは思うよ。
0388名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 23:14:51ID:Pp6EiH+c>ソース見て勉強できた
人のソースはいまでも見られるよ。スクリプト素材があるし。
そもそも、デフォルトのソースがかなり教材になる。
あんな丁寧にコメント付けることは有り得ないし、
そのおかげでスクリプト素材のコメントは充実している傾向がある。
(コメントなんてまったく付けなくても普通なんだ)
さらに、匿名系ならRGSS板にでも行けば丁寧に教えてもらえるし、
個人サイトで質問に答えてるところはかなりある。
勉強できない環境かというと、まったくそんなことはないかと。
できないのは、人のをまるパクリぐらいかと思うが?
0389名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 23:32:27ID:ytnfbyt9最初から苦労なんかする気無いんだよ。察してやれ。
0390名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 23:46:16ID:Pp6EiH+cいや、自分が苦労を否定していることに気づいてないんだと思う。
彼は無駄な苦労をする必要はないって言ってるんだろう。
オレは無駄な苦労なんて現状であまりないと思うだけなんだが。
0391名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 23:57:18ID:zeJrO0N30392名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 00:25:11ID:6lEyigP00393名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 01:14:37ID:CyFcf6Wl0394名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 01:24:09ID:23O8p12W買うなら200xの延長で考えない事。
ツクールのインターフェイスをもったテンプレート付きのRGSSエディタで、
実質はツクールじゃないと割り切って考える事。
0395名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 01:28:45ID:23O8p12W2000で言う所の基本チップセットみたいな感じの広い範囲作るやつ。
デフォで舟も無いから何となく世界観として狭い範囲での出来事っぽい
感じがするゲームが多いね。
0396名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 03:14:45ID:4BTxzwNhでかいマップを作るなと。
0397名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 06:03:49ID:KObNuPP50398名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 12:11:56ID:ojr5Sq6d自分がいいと思ったものを買えクソッタレってことじゃわかったか
0399名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 16:13:26ID:hwYdrNYa0400名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 18:11:26ID:+j+MkJZ00401名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 18:20:56ID:n3i4OiwK0402名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 18:34:44ID:23O8p12WXP重いみたいな話が時々出るけど、
CPU: 800MHz以上 メモリ:128MB以上 OS:Windows98以降
が必要環境で
CPU:1.5GHz以上 メモリ:256MB以上 OS:Windows XP
が推奨環境っていうのは
開発環境の事かね? プレイ環境のことかね?
ビデオに関してはチップセット内臓でも平気なようだね。
音は環境による差がDirectSoundが基準になったので
緩和されて良い感じに、以前より問題は少ない。
200Xの場合推奨の方描いておいてもまぁ450MHzの64MBだから相当古くない限り
先ず問題なく遊んでもらえる感じだけど。
プレイヤーに1.5GHz以上、256MB以上要求はフリーの手軽なゲームとしては
キツイ部分も感じるんだけど・・・
実際遊ぶ側としてどの程度のPCで動作がどんな感じか知りたいなぁ
うちは1GHzの1024MBでCPUが必要と推奨の間くらい、RAMは余裕、
XPのゲームは遊んでみると時々重くなるモノが結構ある。
0403ぬ
2006/01/05(木) 19:27:45ID:H7zSM9Jv戦闘終わったと同時に戻させたいんだが…
戦闘中だけ任意にキャラを変えたい…
0404名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 20:15:45ID:vXxtyg8P0405名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 20:50:09ID:c+22GIVnプリセットが諸悪の根源なのよ
0406名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 20:51:13ID:23O8p12Wこれでいいのか?
ttp://mosburger.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/data/SuS0210.zip
0407名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 22:40:56ID:6lEyigP0開発環境はそれほどパワー必要なことやってない思うので、プレイ環境かと。
>>405
どういう意味?
0408名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 22:50:52ID:31467I5Vcpu cele550
mem 190M
で処理追いつかない
やっぱ1Gと256Mはほしいな
0409名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 23:05:08ID:XtJXJXc20410タナ中
2006/01/05(木) 23:09:18ID:+j+MkJZ0トゥループ設定マップごとにしかできねえからワールドマップ作ったら全部同じ敵になっちまう
どうすればいいの?
まじ教えて
ワールドマップつくれないと俺の考えてるゲームが作れねえー
0411名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 23:13:23ID:6lEyigP0複数マップにわける。以上。
一画面にすべてのマップが表示されるわけじゃないんだから、
それっぽく見えればいいんだ。なにごとも工夫。
あとは、エンカウンタのエリア設定ができるスクリプトを導入でもいいやな。
0412名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 23:18:13ID:23O8p12Wシンボルエンカウントにすればどうか?
また裏技として透明なイベントを徘徊させてそれにぶつかるごとにエンカウントの判定をやる
強引なエンカウント方法もあるよ。
自分のLV対応したモンスターが出現とかもやりやすいし、戦って死んでもゲームオーバー
じゃなく、DQライクに王様の前で復活みたいなことも自由自在だしね。
0413タナ中
2006/01/05(木) 23:19:08ID:+j+MkJZ0だけどそれじゃ徒歩とか、特にヒクウテイに乗ってるときいちいち画面切り替わってたらワールドマップぽくないからさ
てかそのエリア指定のスクリプトって配布されてる?
0415名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 23:28:48ID:23O8p12Wシンボルエンカウントはモンスターが見えるタイプ接触すると戦闘になる、
一生懸命避けていけば戦わずに回避できるタイプのエンカウント。
普通は主人公を追いかけてくるが、動きをランダムにして透明にして
フィールドに置いておけば普通にエンカウントしたように見える。
主人公から触れたときに指定しないと立ち止まっていてもエンカウント
するから注意。
また、接触しても乱数で必ず戦闘になるわけでは無いように調整したり、
連続的に戦闘が起こらないよう戦闘が終了後は一時的にイベントが通り抜け
判定で主人公から逃げるようにしてした方が良い。
でも、今までの質問聞いてると2000で作った方がいいと思うよ。
0416タナ中
2006/01/05(木) 23:36:09ID:+j+MkJZ0>>412の前半の方法考えてみる ありがと
>2000のが〜
サイドビューだと俺の考えてるのが作れない
それにXP用にキャラグラ作っちゃったし
0417名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 23:39:02ID:6lEyigP0外見上同じマップに飛ばせばいいんじゃね? トランジションはナシで。
0418名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 23:40:13ID:23O8p12W2000はフロントビュだよ、XPだとRGSS弄れないなら今後も問題山積みだと思う。
あとキャラグラ見せて。
0419タナ中
2006/01/05(木) 23:43:25ID:+j+MkJZ0でもxpかっちったし
キャラグラ?恥ずかしくて見せられん
完璧にゲームが完成したら見せるよ
多分一年以上かかるけど
0420名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 23:43:32ID:AquGQhTM0421名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 23:44:03ID:AquGQhTM0422名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 23:45:21ID:6lEyigP00424名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 23:50:39ID:6lEyigP0上手くいかない理由が思いつかない。
画面上にアニメーションしている画像がある場合、
その推移がおかしくなってカクついたように見える、ということならあるが。
お前が上手くやれるかどうかはしらん。
0425名前は開発中のものです。
2006/01/05(木) 23:53:25ID:QUaEiGc3サンプルそのものをくらさい。。。。
サンプルじゃなくてもいいんで参考になりそうなもんくらさい
0426タナ中
2006/01/05(木) 23:59:58ID:+j+MkJZ0スクリプトもチンプンカンプンな上にツクールxpが私が初めてやったツクールシリーズである私は阿保ですか?
0427名前は開発中のものです。
2006/01/06(金) 00:04:59ID:31467I5V別にスクリプトできなくてもいいよ
スクリプト→上級者
最初は、基本機能だけでつくってみれば
0429名前は開発中のものです。
2006/01/06(金) 00:25:03ID:h0WOTqnpスクリプトが必ずしも必要ではないところで、
スクリプトがちんぷんかんぷんだからと論じているところは阿呆だな。
0430ぬ
2006/01/06(金) 03:21:22ID:zCXHNMjGアリガトン!
0431名前は開発中のものです。
2006/01/06(金) 11:04:03ID:5fmjHjkp0432名前は開発中のものです。
2006/01/06(金) 11:16:26ID:ZcREjxjcRPGツク2000万引きしたけど、それで作ったゲーム公開したら違法かどうか。
0433名前は開発中のものです。
2006/01/06(金) 11:34:34ID:OIwAiqrg0434T.N
2006/01/06(金) 13:46:39ID:5QfcxnI8しかも、XPも自宅付近では見当たらない……。
だから、買いたくても買えない。
0435名前は開発中のものです。
2006/01/06(金) 13:47:31ID:iZ0Ml5in公開したら違法かどうかって事でしょう、たぶん。
公開前から違法だけど200X以前なら誰もそれが違法なのか本人が宣言しないと
判らない、XPの場合はアクティベーションでどれだけ管理されているか良く判らないけど、
ユーザー個々のデータを登録して管理してる場合、何か目をつけられた場合未登録だと
一発でばれる可能性は有るかもしれない。
まぁ取り合えずユーザー登録しないで公開すること自体が規約違反で、純正品以外は
ユーザー登録できない、またファイル共有ソフトでDLした有料ソフトを使う事自体が
そもそも違法。
0436名前は開発中のものです。
2006/01/06(金) 14:06:34ID:OIwAiqrg0437名前は開発中のものです。
2006/01/06(金) 14:11:21ID:h0WOTqnpネット通販とか使え。eb!STOREとかにもあるぜ。
0438名前は開発中のものです。
2006/01/06(金) 14:15:09ID:iZ0Ml5in面倒なら説明はしないし、冬休みとかあまり関係無いし。
しかし「ワザワザ」を変換できるからって「態々」って
変換しちゃうのはワープロ病だよね、自分もたまにやっちゃうけど
活字でも変換し過ぎるのは文章が無粋になるな。
0439名前は開発中のものです。
2006/01/06(金) 14:23:13ID:iZ0Ml5in自分も近所のPCショップに無かったからツクール2000VALUE!買った時は注文したよ、
JANコード45-41993-01154-4
株式会社エンターブレイン
ツクール2000VALUE! 定価4800円
て紙にメモして持っていって
「このソフトが欲しいんだけど、無かったら取り寄せてもらえますか?」
っていったら1週間くらいかかったけど買えたよ。
0440名前は開発中のものです。
2006/01/06(金) 14:24:21ID:h0WOTqnpワープロ病以前に、一般的な上手く見せよう系の文章作法として、
可能な限りヒラくように心がけようって言われるもんだからな。
>435で言うと「事→こと」とかはワープロ病じゃなくてもヒラかないね。
0441名前は開発中のものです。
2006/01/06(金) 14:26:32ID:ZcREjxjc0442名前は開発中のものです。
2006/01/06(金) 14:31:28ID:iZ0Ml5inたしかにこの流れだと「事→こと」の方がスマートかな?
間違いでもなく、ちゃんと漢字が割り当てらているのに、漢字を使いすぎても
イマイチ良くないっていうのは、もう20年以上日本語を使っているのに
いまだ難しいところだよ。
0443名前は開発中のものです。
2006/01/06(金) 14:39:07ID:h0WOTqnpそう。校正用語だと思うけど意味は通じるかと思って。
こういう用語があるってことは、プロでもしょっちゅう後で直すってことだよな。
0444名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 00:41:42ID:EJlZTE2f0445名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 01:10:01ID:Gr2KkRR/0446名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 07:05:21ID:Su+IhJrz0447名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 07:33:42ID:6llLF6vM0448名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 15:55:39ID:h1OItEz00449名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 17:53:44ID:N4Lh+ApF己の満足こそが出発点だ。
0450名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 22:26:11ID:4D5cxSuf0451名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 16:29:33ID:lf2wRxnkただ表示させたり透明度弄ったりするだけじゃ物足りないんだよなぁ
0452名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 19:31:13ID:Zc++vqTU0453名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 20:25:35ID:pUopDcStそれは逆だよ、再現したい画面が頭に無ければカッコウイイ使いかたなんか出来るわけない。
さっきVIPで古畑任三郎のOPのパロディを2000で作ってた人がいて格好よく使ってたよ。
転載↓
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/01/08(日) 16:17:36.13 ID:MUaxVV4h0
伍雌任三郎 OPのみ OP以降は関係ない
SS http://www4.pf-x.net/~viphokan2/cgi-bin/uploader/src/vip0546.png
本体 http://www4.pf-x.net/~viphokan2/cgi-bin/uploader/src/vip0545.zip
0454名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 21:17:45ID:I8OTFSBkピクチャー使わなくともある程度は出来る
0455名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 22:57:09ID:Q1yVRZeuただ普通のことしゃべったり気の利いた単語使うするだけじゃ物足りないんだよなぁ
0456名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 23:12:19ID:pUopDcStそれは逆だよ、表現したい内容が無ければカッコウイイセリフなんか出来るわけない。
0457名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 06:15:40ID:7W+j9CNX滑稽だ! 愚か者め! 俺が名を挙げ金がドカドカ入る為に貴様に
世界征服をするように仕向けた! つまり!
貴様を利用して俺様が世界征服することが真の目的!
今まで貴様は俺に生かされていただけだ! 愚か者が!」
魔王「(´・ω・`)」
0458名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 08:52:34ID:7W+j9CNX0459名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 14:04:58ID:2N7SOPDi0460名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 15:03:46ID:Qxjx1rRMじしんさくをかきこんだものの、れいせいによみかえしてみるとはずかしくなった、そうであろう?ファファファ…
2ちゃんのログとしてきさまのちじょくはえいきゅうにのこされるのだ!あのよでくやむがよいわ!
→戦闘突入
0461名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 16:06:29ID:2N7SOPDi0462名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 19:56:13ID:pKQpfwtE画面をフルモードで遊ぶと全体が左にずれてるんだが、どうにかなりませんか?
0463名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 20:47:01ID:Sp516HEm0464名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 21:02:42ID:OXiGWpCcおれもだ。
かなり困ってる。
0465名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 23:00:24ID:pKQpfwtEほんとは書いた後、すぐ解決したんだけど、答えてくれてありがと。
>>464
モニターについてるボタン押したらメニュー出てくるから、それで調整できる。多分使ってるモニター違うから詳しくはわからんが
0466名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 07:37:29ID:R3JlQWIQありがとう。
でもこれは本当にモニターが原因なのかな。
0467名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 10:05:45ID:3nPU6TUw横レスだが、モニタの調整で解決するならモニタが原因。
ブラウン管は位置やサイズの調整がいるんだよ。液晶ならいらないが。
0468名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 11:37:07ID:MpRsULveそういうの簡単にできるツールない?
0469名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 12:27:56ID:BqGoBoVV0470名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 15:49:05ID:R3JlQWIQ横レスサンクス
おいらは液晶さ。
ツクールフルスクリーン以外はまったくズレてない。
0471名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 16:44:13ID:3nPU6TUwどれかのサイズのどれかの周波数でずれてると思われ。
ツクール関係なく。
0472名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 17:05:09ID:R3JlQWIQそういうものなのですね
どうもありがd
0473名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 23:16:36ID:+KCuTlVu0474タナ中
2006/01/11(水) 15:08:52ID:15gJB4MEいきなり質問で悪いんだけど
オレのゲームの主人公が光使いで、ゲーム序盤ではそれに気付いてない
で、イベントで光の技修得するんだけど
序盤は例え99レベルになっても光の技一つも覚えらんなくて
イベントで下級の光の技を覚えた後は規定のレベルに達したら中級や上級の光の技を覚える
って感じにしたいんだけと
どうすればいいと思う?ちなみにXP
0475名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 15:18:25ID:pfrla96Lつ[クラスを変える]
0477タナ中
2006/01/11(水) 16:05:15ID:15gJB4MEおれウィンドウズに元から入ってるペイントで書いてんだけどもっと細かいやつで書いた方がいいと思う?
0478名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 16:18:40ID:mWLK5t12なんとも言えないけど、ペイントでちゃんと描けるならそれで構わないんじゃないの?
ただ、ツクールで結構上手なグラフィックを自作してる人たちの中には
MSペイント使ってる人は居ないように思うけど。
0479タナ中
2006/01/11(水) 16:39:17ID:15gJB4MEそうだよね ペイントだと限度があるもんな
キャラクターツクールだとかなり細かくかけるんだよね?
0480名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 16:44:01ID:mWLK5t12技術と手間が桁外れて必要になるから実用的でないだけ。
ツクールで結構上手なグラフィックを自作してる人たちの中には
キャラクターツクール使ってる人は居ないように思うけど。
0481名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 16:44:59ID:pfrla96L仕事で使ってたものの流用なので、なんの参考にもならんと思うがw
ペイント系はフリーでもイイモノ沢山あると思う。
gimpなんて機能山盛りでいいんじゃないか?
0482名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 16:59:51ID:O+DaG463その時に、MSペイントだと絵の部分だけじゃなく、選択した範囲の背景まで重なっちゃうから、
上手く二つの画像を重ね合わせることができないんだよな。
これって、他のペイントツールだったら何とかなるもんなの?
0483凸 ◆is.no.net.
NGNG0484名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 17:03:26ID:pfrla96L透明色やアルファチャンネルに対応してるもの使え。
0485名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 17:03:58ID:bj1ysrep0486名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 17:05:12ID:mWLK5t12GIMPはPhotoshopに近いが使い勝手の難しさはPhotoshopの比ではない。
初心者に機能山盛りソフトは逆に酷なものだよ。必要に特化した物がいい。
24bit透過PNGに対応した機能が絞られた物の方が良いんじゃないか?
http://sleipnir.pos.to/software/pbse/index.html
0487タナ中
2006/01/11(水) 17:11:14ID:15gJB4ME0488名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 17:21:26ID:mWLK5t12その人が長年使って自由に使いこなせるグラフィックソフトがいい。
つまり、ある程度必要な機能さえ揃っていれば何でも良く、
後は道具ではなく使う人の腕と、使う人の熟れの問題。
結論は自分で出すしかない。
他人に結論を委ねるなら、自分の場合Elementsではない
本当のPhotoshopだけど、定価は10万円くらいだよ。
0490名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 17:36:17ID:y80qxGyVhttp://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1136965808/l50
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1129295378/l50
0491名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 17:43:34ID:FeIcEhEFそんな餌で俺様が釣ら(ry
0492名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 17:48:08ID:FeIcEhEF普通にできるよ。
まず、抜き色にする色を背景色に設定。
んで、選択ツールで選択。
そしたらツールボックスの下に2つの絵がでるから、下の絵を選択。
で、選択した絵を移動したら背景色が抜き色になる。
おわり!
0493名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 18:37:21ID:pfrla96Lやあ、自分にあったモノを探すきっかけになれば良いかと思って。
釣る意志はまるでない。
0494名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 19:06:29ID:j7X7iAO10495タナ中
2006/01/12(木) 16:06:47ID:mRKltcMU0496名前は開発中のものです。
2006/01/12(木) 16:20:26ID:PARQTeAB0497タナ中
2006/01/12(木) 16:29:35ID:mRKltcMUじゃあまあいいや とにかく売った方がいいってくらい傑作な作品あった?
0498名前は開発中のものです。
2006/01/12(木) 16:34:29ID:/IpjiQH0有り得ないくらいすごいよ。うんすごい。
ツク2000製だから画質面ではうんこだけど全部自作。
戦闘やメニューだけじゃなくショップ、宿とか文字通り全部自作。
ありえねぇ。うんありえねぇ。
しかもシステムだけじゃなくストーリーもすごい出来。
ありえねぇ。うんありえねぇ。
ツクラー全員の夢が詰まった最高傑作。
少なくとも俺はこのゲームを参考に頑張ってる。
もうね、その辺のツクXPのゲーム軽く超えてる。
どれくらいかと言うと100bかそれ以上。
まぁとりあえずやれ。
0499タナ中
2006/01/12(木) 16:37:08ID:mRKltcMUそれにすげえ評価だな
今度やってみる
はあ オレ今作ってるゲーム システムもストーリーもありきたりだもんなあ なんかいいシステムないかな 思いつかん
0500名前は開発中のものです。
2006/01/12(木) 17:23:09ID:PARQTeAB主人公が操作できるようになるまでのオープニングデモに
25分もかかる、途中でちょっとセーブできるけどそこまで13分。
こう言う演出過多が嫌でPS2のRPGを投げている部分があるのに
同じ道を辿っているゲームは逆にコンシューマに移植でもすると
いいんじゃないかと思うよ。
自作要素の最高峰だと思うのはSoulGateかな、発想からして
これに比べればSeraphicBlueは普通の市販をなぞったようなRPG
の延長に過ぎないように思えるよ。
0501名前は開発中のものです。
2006/01/12(木) 17:37:13ID:Q9AOrCyUあの絵とか画質とかはかなり良い方じゃないのか?
むしろXPほどの細かさは必要ない
0502タナ中
2006/01/12(木) 17:46:03ID:mRKltcMUエターナル シャイン
なんだけど すでにツクール作品に同名のがあるんだよな
Eternal shine
にすれば問題ない?
0503名前は開発中のものです。
2006/01/12(木) 17:57:25ID:/IpjiQH0でも名前なんざかぶろうがかぶるまいが同じ。市ね
0504名前は開発中のものです。
2006/01/12(木) 18:08:50ID:PARQTeAB名前そのものに著作権は発生しない、商品の場合意匠登録をしてあればまた別だけど、
ツクール作品ではそれはありえないので法的な問題は無いが、自分のゲームを
認識してもらう上で不利なのでやめた方が無難。
特に、相手の方が先に命名していた場合いい事はあまり無い、検索して全部そちらが
先にかかり、存在を知られ難くなる。
覚え易く、さらに検索した時あまり他では(特にゲームで)使われていない名前の方が
何かといい事が多い。
0505タナ中
2006/01/12(木) 18:56:49ID:mRKltcMUはあ 名前どうしよう
0506名前は開発中のものです。
2006/01/12(木) 19:10:08ID:3hMxJOL20507タナ中
2006/01/12(木) 19:15:32ID:mRKltcMU1 オンリーワン
2 空気を読む
3 ワンフォアオールオールフォアワン
0508名前は開発中のものです。
2006/01/12(木) 20:14:56ID:PARQTeABなんでも聞く癖は直した方がいいな。
あと技術的なことと関係無い事や雑談は同人ゲー板に行った方が良いかな。
0509名前は開発中のものです。
2006/01/12(木) 20:50:01ID:JiaUJ3rp0510タナ中
2006/01/12(木) 20:50:50ID:mRKltcMU0511名前は開発中のものです。
2006/01/12(木) 21:03:34ID:atSa5CEs0512名前は開発中のものです。
2006/01/12(木) 22:14:52ID:71wUkfcq0513名前は開発中のものです。
2006/01/12(木) 23:06:59ID:PARQTeAB0514名前は開発中のものです。
2006/01/12(木) 23:25:21ID:YMaShgAWもういい加減にしなよ、のび太くん。
0515名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 01:22:47ID:xzL5nfiA0516名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 02:07:16ID:Z4XuqO3z0517名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 04:57:30ID:bDgV4Lja0518名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 12:41:56ID:W4L6+u54厨房的な発言がすげー目障りだ
はやく消えろ
0519名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 13:35:58ID:o8Mj2tUO0520名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 13:37:39ID:9Gybi9ix0521名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 14:14:45ID:M+x62ZEbツクール製のゲーム一般言語製ゲーム以下というけど、
あそこまで完成度の高いフリーゲームはそうない。
0522名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 14:23:57ID:kCo0orak0523タナ中
2006/01/13(金) 16:02:03ID:9Ue6imtV戦闘終了しても変身後のキャラグラになっちゃうんだけど
どうすりゃ戦闘中だけ変身させられる?
0524名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 17:21:25ID:QBWFwpn00525タナ中
2006/01/13(金) 17:50:06ID:9Ue6imtVもう問題殆ど解決したんで>>523の質問に答えてくれたらみなさんの言うことなんでも聞きます
二度と来るなと言われれば二度と来ません
0526名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 18:36:56ID:z112jiQk変身時にイベントが起こるようにしてスイッチを入れておく、
変身が解除されたらそのスイッチが入っていると作動するコモンを組み
そのイベントでグラフィックを戻すよう指定する。
さぁみんなタナ中に要求を突きつけろ。
とりあえず2chで今後一切コテハン使わないで、あと書き込みは全部敬語ね。
0527名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 18:46:22ID:9Ue6imtVだけど何でコテハンイヤなんですか?
0528名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 18:48:09ID:QBWFwpn00529名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 18:59:36ID:9Ue6imtV0530名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 19:38:05ID:9Gybi9ix0531名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 19:40:34ID:5u/xhVTtメール欄に
fusianasan
と入力すればOK。
0532名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 19:41:34ID:kCo0orak0533名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 19:52:48ID:9Ue6imtV(^ー^)
0534名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 19:57:28ID:9Gybi9ix0535名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 19:59:23ID:9Ue6imtV0536名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 20:02:31ID:z112jiQk貴方の質問は調べたり考えたりすれば判りそうな初歩的質問があまりにも多い。
コテでソレを続けると「またこいつか、少しは自分で努力しろ」と叩く奴が必ず出てくる。
それを見て便乗叩きが多くなる。
結果的に、その名前が出てくるたびに荒れやすくなる。
後さ、質問が多くて忘れっぽい人間はコテじゃなければ後日同じ質問をしても
「またお前かよ」って叩かれないメリットもある。
わかったかい?
0538名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 20:25:25ID:kCo0orak個別IDが生成されるんだよ。一種のトリップキーみたいなもんかな。
0540名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 20:56:03ID:yJd489AQ0541名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 21:03:27ID:z112jiQkもう、これで判らないならしょうがない、>>540が言うようにそんなだと
だれも教えてくれなくなるよ。
まず、自分がやったところまでをUPして聞いてみたら?
ものが無いとわかんない部分もあるしね。
0542名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 21:55:41ID:HCm8nZgs0543タナ中 FLA1Aao119.osk.mesh.ad.jp
2006/01/14(土) 06:13:34ID:/MYv3A7W0544タナ中◇ FLA1Aao119.osk.mesh.ad.jp
2006/01/14(土) 06:14:33ID:/MYv3A7Wでは偽者は去ります
0545名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 07:03:31ID:ketuZjkU0546タナ中
2006/01/14(土) 08:21:07ID:P+83yVV90547名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 17:17:36ID:fm1aKlf4参考になるフリゲってある?
できれば、そんなに凝ってるシステムじゃなくて、ドラクエみたいな単純な感じのがいいんだが。
0548名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 17:39:21ID:0GvfvfsMここの「ドラクエ戦闘のみ」と「mydq」を見てみるといい
http://www.globetown.net/~guwange22/
DQの戦闘を再現するのは非常に難しいよ。
0549名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 18:47:25ID:EjMVE6Uqイベントグラフィックの下にピクチャを表示ってできませんか?
0550名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 19:57:38ID:0GvfvfsM無理だから、遠景やチップセット、イベントの組み合わせで工夫して画面を作るしかない。
0551名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 22:16:44ID:UJEvzg6tつ[SeraphicBlue]
0552名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 22:53:17ID:RYMvTuYUそうですか。ありがとうございます。
でも、チップセットっていう手があったかぁ。助言感謝
0553547
2006/01/15(日) 01:52:37ID:ggAR/wHRクロゲを参考にするのもありか。
どうも技術より、素材的な面のイメージしか持ってなかったからスルーしてたわ。
0554名前は開発中のものです。
2006/01/15(日) 18:46:01ID:0moD9x7L0555名前は開発中のものです。
2006/01/15(日) 18:52:24ID:0eVj5fk+飛行船を透明にして飛行船があるべき場所にピクチャーを置くといい
0556名前は開発中のものです。
2006/01/15(日) 19:23:24ID:0moD9x7L0557名前は開発中のものです。
2006/01/15(日) 19:57:01ID:PHbM+Zp50558名前は開発中のものです。
2006/01/15(日) 20:47:42ID:K8DmHw0xRGSSあんましよく理解してないから直すのに時間かかっちまった…。
0559名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 11:25:45ID:rMc87Vp8どこいじれば技と魔法分けられるの?スキルで一くくりって最悪じゃん
0560名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 14:11:18ID:WgHpfEqt0561名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 15:06:08ID:rMc87Vp8どんだけあんた変人だよ
魔法だけだったら剣士とかよえーし
普通必殺ないゲームなんてつまんねえにきまってんじゃん
0562名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 15:10:29ID:jnoTmf+8普通に、技と魔法にわかれてると思うが?
0563名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 15:12:27ID:rMc87Vp8スキルで一括り
だいたい技も魔法も同じspつかうんだから別れてるなんて言わないよ
0564名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 15:21:11ID:c+jKMmFw・なんで技と魔法が分かれてないと最悪なの?
・技と魔法を分けるって具体的にはどういうこと?
消費するリソースを分ければ(つまりSP消費スキルとHP消費スキルとか)いいの?
・魔法しかないWizardryはつまらないとおっしゃりたいの?
・RGSSが理解できないって、理解のためになにをしたの?
0565名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 15:22:09ID:WgHpfEqtたいていマジックユーザーが役立たずの最後は武器で叩くだけの演出過多でかったるい
ゲームばっかり。
0566名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 15:24:03ID:rMc87Vp80567名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 15:35:47ID:WgHpfEqtなんで技と魔法が分かれてないと最悪だと思ってる人でも自由にカスタム出来るように
RGSSがあるのに理解しないで最悪と騒いでいるような最悪の脳味噌だから仕方ない。
0568564
2006/01/16(月) 15:39:19ID:c+jKMmFwできれば全部に答えてよ。
>そう技はHP消費にしたい
じゃあ、SP消費を行ってるところで([SP 消費]とかで全文検索してみ)
HPを消費するようにすればいいよ。
とりあえず、SP消費とHP消費を分けようとせず、代わりにHP消費するようにしてみそ。
0569名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 15:45:47ID:rMc87Vp8消費するものが同じなのだから結局はどっちかしか使えないのとおなじ
あとspをhpに変えただけじゃ同じことじゃん
0570名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 15:49:03ID:WgHpfEqt0571564
2006/01/16(月) 15:56:37ID:c+jKMmFwまずやってみようって言ってるんだけど?
HP消費するようにできなかったら、
SP消費とHP消費するようにできないのはわかるよね?
>技と魔法を分けてないのが最悪なのは「この状況ではこっち使おう」みたいにゲームに広がりがなくなるから
でも、剣士は技しか使えず、魔法使いは魔法しか使えなかったりするんじゃねーの?
それだとどちらもSP消費スキルだとしてもあんまり変わらないね。
そもそも「SPとアイテム」の2つのリソースが、
「HPとSPとアイテム」の3つのリソースになるだけで、あんまり変わらないんだけど。
それよりも、SP消費スキルだけの状態で、
「この状況ではこっち使おう」と選択できるようにする方が先だと思う。
意味無くむやみにリソース増やすなんて最悪。
0572名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 15:56:39ID:rMc87Vp80574名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 15:58:51ID:rMc87Vp80575564
2006/01/16(月) 16:05:17ID:c+jKMmFwじゃあ、SP消費するかHP消費するかってのは、
「HPを犠牲にしてしくじったらまずい危険を犯してHP消費スキルを使う」って
選択肢が1つ増えるだけだね。たった1つ減ったら最悪?
そのたった1つのためにRGSSを勉強するか、
他の選択肢を充実するためにデータベースエディタを弄りたおすのか、
それは制作者の判断だな。
0576名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 16:15:35ID:rMc87Vp8勉強するか でもRGSSまで勉強してたら完成まで何年かかるやら 公開するにはホムペまでつくらにゃならんし
どっかで配布してないかな
0577名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 16:32:02ID:rMc87Vp8タナ中だから
┓(´_ゝ`)┏
0578564
2006/01/16(月) 16:36:00ID:c+jKMmFwんじゃ最悪とか言うな。てめぇにあわねぇだけだろ。
まず1ヶ月遠回りするつもりでRGSS勉強してみな。
それでRGSS(というかプログラム全般)を使うべきかどうかがわかる。
できるヤツは1ヶ月も努力すりゃできるようになるし(君がやりたいことぐらいはね)
逆に1ヶ月でものにできなきゃ見込みがないと言えるかもしれん。
しかし、HP消費にしてみることぐらいもめんどくさがるようでは、
(答え:spって書いてあるどこかをhpにするだけ)
もうこの段階で見込みはないかもしれん。
タナ中かよ! 釣られたorz てめぇはもう死ね。マジで死ね。
0579名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 16:37:47ID:FiLhlwpc0580564
2006/01/16(月) 16:40:17ID:c+jKMmFwなにしろ前から延々とタナ中にマジレス繰り返したからな。
もうくびり殺したい。恩を仇で返すとはこのコトだな。
0581名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 16:40:46ID:rMc87Vp8なるほど一ヶ月か つクールxpに入ってるやつで勉強できる?
0582564
2006/01/16(月) 16:44:24ID:c+jKMmFwんじゃもっと死ね>マジレスしかしてない
なんで死ねって言われてるのか、いい加減気づけこのド厨房が。
勉強するのは、サイトとかも巡れ。
できれば、Ruby自体を勉強しろ。改造じゃなくて一から簡単なものを組むつもりで。
0583名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 16:44:26ID:Buc7C7ZH話はそれからだ。
0584名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 16:45:49ID:FiLhlwpc自分で調べようとしたりRGSSを覚えようとするよな。
と、無関係な2000ユーザーでした。
0585名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 16:45:50ID:Buc7C7ZHなら覚えてた方がツクXP以外にも応用できていいんじゃマイカ?
ツクXPのおかげで役に立つ言語覚えられるならエンターブレイソタソも本望だよ。
0586名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 16:46:25ID:rMc87Vp8(^з^)/チュッ
0587名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 16:47:14ID:rMc87Vp8お前ら俺が作ったゲームとかどんな感じか興味あるだろ?
0588564
2006/01/16(月) 16:53:03ID:c+jKMmFwCGIとかも作れるよ。がんばればblogだって作れるわけよ。
なにより、日本語(文字列)処理スクリプトとしては最強の部類。
まあ、速度がちと遅いのがたまに傷だが、ベンチ野郎が気にするぐらい。
文字列処理は仕事にも使えるね。
大規模プログラムもやってできないことはないし、仕事にしてる人もいる。
>>586-587
マジで言ってるんなら本気で死んで。
人をおちょくってそんなに楽しいのか?
0589名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 16:57:26ID:FiLhlwpcタナ厨の考えの全てを表してると思うのだが。
0590名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 17:00:40ID:Buc7C7ZHRuby関連の参考書数冊あればそれ見ながらゲーム作ることも出来るだろうし。
それにやってるうちにすごいシステムも作れたりするもんじゃないか?
取り敢えず最初の1,2作は勉強用。本番は慣れてからが普通でしょ。
とマジレスする阿呆がいます。
0591564
2006/01/16(月) 17:10:34ID:c+jKMmFwうん。
アレみる限り「理想のゲームは完成しない」ってことになるわけだがな。
やれやれだぜ。
>>590
ゲームの仕組みがわかってる人は、そんなところをすっ飛ばして、
2,3日で改造はじめてまったくのオリジナル作ってたりもするからね。
RGSSで詰まってる連中は、一足飛びにやろうとしすぎてるのが原因だったりするよ。
たとえば、英語わからないのに英語の本を英和辞書だけで一冊翻訳しようとする感じ。
そりゃ何年かかるとかってレベルじゃねー。
0592名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 17:12:57ID:rMc87Vp8やっぱ多少は理解してないとこういうとき困るんだなあ
┓(´_ゝ`)┏
0593名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 17:14:05ID:kf7USYVW0594名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 17:16:43ID:st21FyrLどうすればいいですか?
とか言う馬鹿が出てくるに1票
0596名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 17:21:48ID:rMc87Vp8ぶっちゃけ会話時にキャラグラ表示させるスクリプトをRGSS板でひろってきて挿入したんだが
肝心の表示のさせかたがわからん
0597名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 17:27:35ID:AQ2chX9Tあったてるしw
0598名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 17:32:05ID:rMc87Vp8オレはお前らが思ってる以上にパソコン理解してないし
しかも初めてのRPGツクールだぞ
そんな俺が頑張ってゲーム作ろうとしてんだ
少しは応援しやがれ
┓(´_ゝ`)┏
0599名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 19:17:44ID:WgHpfEqt結論から言えば、2000に買い換える事だな。 あんたにはXPは無理だ。
0600名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 20:09:28ID:rMc87Vp8だれだって最初はわからないんだし
0601名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 20:43:00ID:c+jKMmFw2000でも無理だよ。
0602タナ中
2006/01/16(月) 20:50:23ID:rMc87Vp8俺の完成したらかなり人気出る気がする マジで
自分で言うのもなんだが設定もストーリーも武器や技の名前も かなりセンスいいもん
0603名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 20:57:28ID:WgHpfEqt実のところ、XPでも結構出来のいい作品がチラホラ出てきているけど
2000全盛期にくらべて注目されていない、ユーザーの目が肥えたことや
2000のようなSFCチックなややレトロなゲームを好む人がツクゲーファンには
意外に多かったり、さらに2000全盛期に比べツクゲー全体の注目度が落ちている。
設定もストーリーも武器や技の名前も(自称) かなりセンス良い程度で
結構人気が出るような甘いものでは無くたっているよ。
XPはもうこう言うレベルに来ているって言う参考までにこの体験版やってみなさい。
ttp://se-ya.sunnyday.jp/whitecat/dl.html
0604名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 20:59:12ID:nv6gNgaT人気が出る気がするだけだ。絶対人気出ない。
あとセンス良いと思ってんなら「タナ中」とかいうセンスの欠片も無い名前は
止めた方がいいと思うとかマジレス
0605名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 21:08:59ID:rMc87Vp8無料で配布するのにダメ?(*´д`*)
0606名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 21:14:10ID:rMc87Vp8人気だけどな
0607モスー ◆XRburgerzE
2006/01/16(月) 21:25:50ID:gqF+EHLhすげえ。何だこれ。何だこれ。本当に俺はツクゲーをやってるのかという錯覚。
セリフのセンスとかもいいなあ。見てて飽きない感じだ。
あとレイアウトとかもかなり参考になるなあ。
ツクールXPってあまり話題聞かないけどこんな凄い世界になってたのか。
0608名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 21:33:47ID:WgHpfEqt上で例に上げた体験版ですら、賛否両論だった20人中12人くらいはイイって言ってけど
8人くらいは良く出来てるけどあんまり面白くないとか、やり難いとか、つまんなとか
言う意見も飛び交っていたよ。
半分の人間を納得させるゲームは結構ではなく大成功といっていい。
凡人が作る1作目のゲームなんて20人中2〜5人が面白がってくれれば成功だよ。
0609名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 21:38:05ID:rMc87Vp8そんな厳しいとは
素材ほぼそのまま
スクリプトはパクってきただけの俺のゲームなんてたかがしれてるな
だがオレ様は諦めんぞ
頑張る
0610名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 21:40:29ID:AQ2chX9T0611名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 21:47:19ID:WgHpfEqt100万人の人が絶賛する作品は、100万人くらいの人から批判される。
50%超えは大成功ってことだ。
ただ、良く出来た物は評判が広まるから、多くの人が目にする結果が大人気になる、
何人中何人が〜って言う比率じゃなく、嫌うひとがいても好きな人の絶対数が多い作品が
成功なんだよ。
8000人に嫌われ、2000人に愛されるゲームは、3人に嫌われ7人に愛されるゲームより
偉大って事なんだけど。
0612名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 21:47:31ID:FiLhlwpc普通に考えて見てくれ。
FFやDQだって、面白くないと思う人は面白くない。
企業のクオリティを持ってしてもそうなんだから、
ツクールとなれば、面白くないと思う人はさらに多くなる。
作品っていうのは、ゲームに限らずそういうもんだ。
0613名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 21:55:00ID:iBsAdpivSPとHP両方個別に設定できるようにする例
後はスキル選択系ウインドウで表示を工夫すればいいと思う。
def skill_can_use?(skill_id) 内
returnar = XRXS.element_check(self.skill_element_set(skill), XRXS37::HP_COST)
if self.hp <= returnar[1] #skill.sp_cost
return false
end
def make_skill_action_result 内
#returnar[1]でHP消費xxxxとした属性のxxxx数値が得られるはず、1は%ではなく固定値
returnar = XRXS.element_check(@active_battler.skill_element_set(@skill), XRXS37::HP_COST)
if @active_battler.hp <= returnar[1] #@skill.sp_cost
#★SP消費も普通に行わせたいのでコメントアウト
#@active_battler.sp0_ban = true
#@active_battler.sp += @skill.sp_cost
@active_battler.hp -= returnar[1] #@skill.sp_cost
@active_battler.hp_cost_done = true
0614名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 22:30:34ID:rMc87Vp8>>613え?もしかして俺が欲しいやつ貼ってくれたの?まじで?
0615名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 22:53:30ID:c+jKMmFw>>602
「完成したら」な。
まあ人に迷惑かけないようにがんばれや。こんなところでクダ巻いてないで。
0616名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 22:57:43ID:iBsAdpivねむい(- -::
613のは他にも書き換えるとこあるけど
簡単だから自分で探して。
0617名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 22:57:59ID:rMc87Vp80618名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 23:03:50ID:c+jKMmFw関係ない話ですまんが、チンタラした動きが耐えられないな、それ。
演出の問題だから技術力とかまったく関係ないが。
0619名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 23:12:36ID:HnLsmlVO敢えてタナ厨乙とは言わないでおいたけど。
0620名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 23:12:53ID:WgHpfEqtヒント:パットのAボタン
0621名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 23:28:36ID:c+jKMmFwキャラデモ中も加速してください(ノД`)
そもそも、もちょっとハキハキ動かしてもいいと思うぞ。
エモーションのアイコンとか、間を取りすぎかと。全体にもっさりなんだな。
0622名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 23:52:24ID:rdKJsJCxそのへんは、アンケートで同じ事を結構言われてるっぽく、
修正が入るんじゃないかな。
こういう、間、みたいな感覚って一人で作ってると麻痺するよな。
0623名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 23:53:54ID:FiLhlwpc0624名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 23:55:42ID:mCCAVLmh確かにグラヒュイクは綺麗だね
0625名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 23:59:28ID:WgHpfEqt作った方はしっかり見せたい読ませたい見たいな、気持ちが無意識に働くから
演出やメッセージの送りがゆっくりになりがち。
一方プレー側はテンポ良く先に進みたいし、作り手は無意識に演出を考え音読的な
速度を使いたがるが、実際プレイヤーは黙読なので読む速度は遥かに速い。
冒頭では説明したい事が多い製作者に対して、冒頭でいきなり説明が多いと
プレイヤー的には面白くないし、テンポ的にも飽きやすい。
ここでも、しっかりとシステムなどを伝えたい製作者はゆっくり、早く先を見たい
プレイヤーは速くと、速度の落差は激しくなる。
このあたりは延々とゲーム制作で生じるズレだとは思う。
表示速度や歩行速度の変更、スキップやショートカット機能、ダッシュなどは
プレイヤーを引っ張るのにはかなり重要な要素だと考えた方が良いのかもしれない。
0626621
2006/01/17(火) 00:47:06ID:1ciZjUv7おう、そうなのか。じゃあ良くなるのかな。
教室での自己紹介の場面がオレ的には致命的なので期待はできないが。
まあ、プロでも同じ間違い犯すからね。
人によって違う感覚をどう吸収するのかってところを見誤る。
0627名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 03:32:13ID:nyq2i67D二頭身キャラじゃないようにできる?
できたら買いたいんだが。動作がより重くなるは差し引いて教えてエロい人
0628名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 08:38:49ID:uo7jZykg0629名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 13:38:50ID:CU8wIPfC0630名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 14:04:59ID:EZZOPu8omidi演奏するときこれじゃないとしょぼくて…
BGMは大事だと思うからしょぼい音で誰かがプレイしてると思うと何か嫌でさ…
0632630
2006/01/17(火) 17:17:58ID:EZZOPu8oそうなの?五年ほど前に買ったパソコンにはデフォルトでXG入ってたけど。
2003のRTPにいやしの泉っていう曲があるけどXGじゃないと全パートピアノになっちゃうんだよな…
0633名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 18:39:16ID:fnmZjDBaただ、YAMAHAがMIDIプラグインから逃げちゃったような状況になって、ソフトXGって最近見かけないよーな(誰でも入手出来る簡易的な物ってことね)
ピアノ化されちゃうのはXG/GSの初期化データが悪さしてるんじゃなかったっけ。GSリセットとか。
0634名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 19:27:14ID:TYN90N7w0635名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 19:39:30ID:Td4Q8/eO0636名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 20:53:07ID:EZZOPu8o200Xもそうしてくれないかな〜
0637名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 21:15:31ID:e5i2jgy9VL70用にWX5入力でmidi化しても
誰もVL70で聴いてくれそうにない。うぉれのエアーサックスがぁぁ。
波形にすればいいんだけどさ。
0638名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 22:41:37ID:fnmZjDBaDirextXの一部である、DirectMusicで鳴らしてるらしい。
音源はWindows標準のソフトウェアシンセ。GM規格。
せめてGSぐらいの物にしてほしいんだけどねぇ。
俺も便乗して。
シーケンサーソフトなんかでこのDirectMusci音源を直接指定出来なくてめんどくせぇ。
しかもこの音源、微妙にGM規格から外れてるような。一部GS規格な感じ。いまいち資料がみつからんからCCとかどこまで使っていいのやら。
暇なとき実験してみよっかなぁ。
>637
MIDI規格にどっぷりはまってるとそういう音楽制作環境がなつかしい。
0639名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 22:52:07ID:gC+sof630640名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 22:57:18ID:+r7D3YaeOSやDirectX内に内包されているものなの? それともサウンドチップに内包されてるの?
またはサウンドドライバーに内包されてるものなの?
XPの場合DirectX内に内包されているものを使う仕様に変わったらしいけど、2000との違いは?
0641名前は開発中のものです。
2006/01/18(水) 15:48:21ID:OciXbA7Nある敵を倒した瞬間にイベントが発生するっていうのできる?
例えば、ドラクエで敵を倒した後にモンスターが起き上がって仲間になる、みたいなの。
0642名前は開発中のものです。
2006/01/18(水) 16:08:30ID:1LfFokbSとりあえず出来る
0643名前は開発中のものです。
2006/01/18(水) 22:30:22ID:0TkPIlmaお前の技量じゃ。
0644名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 00:18:27ID:55BJ64mp0645名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 01:07:37ID:GGhFvtjWXPにしようぜ。2000じゃマンドクセ
そーゆースクリプトあるし。ノジコのサイトで教えてもらった。
0646名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 17:57:46ID:+c0ipBTC面倒だけど2000でも似たようなのできるよ。
0647641
2006/01/19(木) 19:31:06ID:v0euzYXyとか考えたけど、それだと複数の敵に対して全体攻撃使ったときに微妙なことになりそうだし…
>このスレでかなり議論になったな
ここの過去ログってどっかで見れるの?
見れるなら、その議論になったあたりのログを覗きたいんだけど。
0648名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 19:45:49ID:e111WMfY前スレだったかも。
ちょっと内容的には違うんだけど
倒した直後にイベントを組みたい〜って点では同じだった。
確かに難しいね。普通だと敵全滅処理がどうしても先になっちゃうしね。
まあそれはともかく、演出さえ気にしなければ考え方的にはそれであってると思う。
敵人数と最後に倒した敵の判定にちょっとだけ、いやホントにちょっと考える程度なんだけど。
複数攻撃でまとめて倒したときは乱数で適当に判定すればいいんじゃない?
バトルイベントで仲間にする処理組むのは面倒な気がするけど頑張れ、
でも俺だったらバトルイベントで敵No.を適当な変数に代入して
フィールド戻ってからコモンで処理する。
0649名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 19:56:46ID:v0euzYXy> でも俺だったらバトルイベントで敵No.を適当な変数に代入して
> フィールド戻ってからコモンで処理する。
終了後に戦闘背景と同じピクチャを表示して、
戦闘画面と同じに見せかけるって手法もあったね。
その場合だと最後に倒したモンスターしか必然的にできなくなるからいいんだけど、
問題はそのモンスターを倒したかどうかの判定が分からないんだよな。
獲得した経験値で条件分岐くらいしか思いつかん…
0650名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 20:00:31ID:e111WMfYコモンで処理するならさっき言った通り。
敵HPを多くしてイベントで殺すなら
イベントでHPを0にする処理を個別に組むわけで
その時に変数に敵の通しNo.を代入しておけばいいじゃない?って事。
0651名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 20:33:03ID:kOorJWzc0652名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 20:40:37ID:v0euzYXyああ、敵No.か。勝手に敵グループと脳内変換してた。
とりあえず試してみる。ありがd
XPでスクリプトや、2000で自作戦闘もいずれは挑戦したいとは思ってるけど、
とりあえず戦闘後の処理以外はデフォ戦闘で満足してるしなぁ…
0653名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 06:44:57ID:4VCjeiZX0654名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 17:13:19ID:UtjITst5変数で指定できないんだな。
…仕方ない、その時だけイベント置きまくったマップに移動させて、
マップイベントを変数で指定するしかないか。
0655名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 15:58:52ID:77OvCuwx何であんなに荒れてたのさ。
0656名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 17:30:38ID:3Lnn4rJEhttp://bbs.appget.com/test/r/office/1137810007/l10
0657名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 17:56:17ID:/L3IFcR9> 俺はロボゲー番 週間少年漫画番 新シャー番
> 映画番にいるよ
> タナ中ってコテ
> ここと同じキャラだからみんながあいつはスルーしろスルーしろうるさいんだよ
これかw
つか、よくそんなん見つけたな。
0658名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 20:38:20ID:uD+zLIGV0659アミーゴ寺橋
2006/01/25(水) 08:42:32ID:+wBpdFLBアマゲー板だったら奴が集中攻撃されて終わってただろう。
だが俺はそんなここの住人が好きだ。
0660名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 22:41:49ID:VmMCe4350661名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 02:00:33ID:4OnGUfp00662名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 21:20:04ID:7n6VvgAnちなみにタナ厨ではありません。。
0663名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 21:22:19ID:6pjGv8YD0664名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 00:02:47ID:u23SKTDM作ったゲームがたまたま神ゲーだった者がいるだけだ。
だから、まず自分がおもしろい、遊びたいと思うものを作れ。
0665名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 00:19:27ID:ZFUbXujkバカ受けする事もある。人生色々さ。とりあえずやってみたい事を片っ端からやればいいんじゃね
0666名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 03:04:14ID:4o3e/cyjネタでもショートでも良いから神様を題材にしたゲームを多量に作る。
そうすれば、そのうち「神ゲー」の作者と呼ばれるようになるだろう。
タイトルにも「神」の字を必ず入れること、いっそうのこと「神ゲー」と
いうタイトルにするのも手っ取り早いかも。
0667名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 11:15:31ID:u23SKTDMおまえ天才。恐ろしい子。
0668名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 11:25:04ID:I7oQQ20j0669名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 11:26:18ID:vUq81M+s0670名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 01:16:18ID:7+42lbzS0671名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 01:41:47ID:FIhmiaKn「Unsupported PNG Image」とかってエラーメッセージが出てどうしてもインできない・・・
PNG形式でサイズも縦横48×48の画像を16個で縦横きっちり192×192、もちろん128に減色もしたんだが。
誰か原因が分かる人居ない?
0672名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 05:32:53ID:iQeSiTg20673名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 09:33:11ID:Pz6Am4YE0674名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 14:19:29ID:UFz+dRXeBMPだけじゃなかったっけ?忘れた。
0675名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 15:09:50ID:kQRpw1pQ0676名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 16:44:31ID:iQeSiTg2>もちろん128に減色もした
256色以下なら問題は無い。貴方のヒントが意味不明。
>>674
そもそも2000RTPの画像がPNG。
0677名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 17:12:52ID:j6hKRyG2×256色以下
○256色
0678名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 17:25:48ID:nq3Jhanj256以下なら問題ないとか試しもしてないくせに言うなや
0679名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 18:45:55ID:0gJ1mvq/0680名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 19:09:45ID:iQeSiTg28色でも16色でも、もちろん128色でも256色以下のパレットのPNGを
難度もインポートして使っていますが何か?
肝心なのは8bitのインデックスカラーであること。
0681名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 19:23:27ID:j6hKRyG2???
0682名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 19:24:27ID:ignDWzvbRTP素材の中に直接コピーして放り込めよw
0683名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 19:26:47ID:KVNRDzXE試しに16色PNGをインポートしようとしたら
「Unsupported PNG Image」と出てインポート不可でしたが何か?
0684名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 20:25:35ID:kQRpw1pQ0685名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 20:33:21ID:iQeSiTg2俺は大丈夫だったよ、減色に何使ったんだ?少なくともOPTPiXでは8色まで落としても
インポート可能だったよ。
0686名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 21:19:59ID:BLEQNZq10687名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 21:28:31ID:iQeSiTg2ttp://uploader.x0.com/up/src/up0170.png
出来ないとか言ってる奴はこれをbackdropにインポートしてみな。
うちの2000は出来たぞ。
0688名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 21:38:38ID:dP4tOdKLEDGEじゃダメなのか…?
0689名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 21:58:14ID:j6hKRyG2>>687のやつは、8bitだった。
8bitってことは、つまり>>681ってことだ。
で、OPTPiXてのはプロ仕様っぽいから、
色数を変えずに見た目だけ変えるとか、
そういう細かい設定まで出来るのではいかと。
OPTPiX使ってないから、実際は知らんが。
0690名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 23:39:29ID:iQeSiTg2ようは最初に書いたようにパレットが8bitのインデックスカラーPNGなら
基本的にどんなのでも大丈夫。
ダメな人は何使って減色してるんだろう?
0691名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 23:41:34ID:dZmImE+9pngの仕様的には、1,2,4,8bitパレットの仕様があるようなので、
(他に1〜16bitのグレースケールと各チャンネル8,16bitのトゥルーカラーがある)
その推測で当たりっぽい。
687は8パレットしか使っていない256パレット(=256色)画像だな。
0692名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 19:06:24ID:mhIegJSy非常に基本的なことだとは思うのですが、
◆文章:あいうえお
: :
◆キャラクターの動作指定:このイベント,上を向く
◆キャラクターの動作指定:このイベント,主人公の方を向く
◆指定動作の全実行
◆文章:かきくけこ
: :
などとすると、キャラクターの動作指定が無視されて、文書は出るのに向きを変えてくれません。
何故でしょうか?
上から順番にイベントを実行していくと思っているのですが、違うのでしょうか?
また、「指定動作の全実行」の使い方がどうもよくわかりません。
どなたか教えてください。
0693名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 19:29:19ID:/e9Eej/u◆キャラクターの動作指定:このイベント,上を向く
◆キャラクターの動作指定:このイベント,主人公の方を向く
◆指定動作の全実行
これだと1個目のキャラ動作指定は無視されてしまう。
同じイベントの動作なら1つにまとめるべき。
◆キャラクターの動作指定:このイベント,上を向く,主人公の方を向く
◆指定動作の全実行
ちなみに向きを変えてるのをわかりやすくしたいなら
移動頻度をやや落とした方がいい。
移動頻度8で向き変更すると一瞬で動作が終わっちゃうから。
0694片栗粉∞=タナ中
2006/01/30(月) 23:07:31ID:2bLPE9+C最近急がしくてゲーム制作進まねえ
0695名前は開発中のものです。
2006/01/31(火) 00:13:41ID:8CaHEITa0696692
2006/01/31(火) 00:19:54ID:Gyn0KLJcありがとうございます。
移動頻度を8のままにしていたので動いていたのがわかりませんでしたが、頻度を下げてみたらちゃんとわかるようになりました。
0697名前は開発中のものです。
2006/01/31(火) 01:37:35ID:qQhkZHDyこれが出来るか出来ないかで買うか買わないか決めるので教えてくだせえ
0698名前は開発中のものです。
2006/01/31(火) 04:38:44ID:JzfeazLVかなりしょぼいけどイイカンジにできた。
二作目つくろーっと
0699名前は開発中のものです。
2006/01/31(火) 05:33:43ID:xudqn7Saだから何でもできると何度言えば
0700名前は開発中のものです。
2006/01/31(火) 11:09:35ID:ioGbNfn6再現可能かな? と言っている間はできない。
XPのスクリプトは一からゲームを作ることすら可能だってことから考えれ。
0701名前は開発中のものです。
2006/01/31(火) 15:15:42ID:x8jZneMR0702タナ中
2006/01/31(火) 17:19:43ID:F8/CIKcm例えば「夜より黒き闇の住人達、我に仇なすものを奈落の底へと導かん アポカリプス 」
みたいなセリフあとに魔法発動がいいんだけど
コモンイベント使うと魔法のあとにセリフ入るんだよね
0703名前は開発中のものです。
2006/01/31(火) 19:02:35ID:NdMwwhG40704名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 01:24:36ID:Y/sSLpJKレスサンクス!
とりあえず買ってみて勉強することにします。
ありがとうございました。
0705名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 01:29:01ID:98o/ooyuそんな質問なら、XPスレで聞けばいいのに。
0707名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 12:38:53ID:SnkWml2iこう言うパーティメンバーゾロゾロ並んで歩く奴
(´∀` ,,)(・∀・ ,,) (´∀` ,,) (・∀・ ,,)
( )( .) ( )( .)
│ │ ││ .| .│ │ │ ││ .| .│
(_(__)(_(__) (_(__)(_(__)
200xではttp://park5.wakwak.com/~owl/krpgt2k_sample.html
ここらあたりのイベントでやってたようなやつ。
これのメンバー入れ変えや並び順入れ替えなんかにも対応した
XP用のスクリプトを紹介、配布しているところってあるかな?
0708名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 13:05:58ID:aHuk0whc0709名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 13:22:43ID:B9J+D3+KXPは程度が高くなると質問しなくても良くなるから。
いや、割とマジで。
0710名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 14:13:10ID:rfYsd7yhテストプレーをしようと思って立ち上げてみたら、
なぜかフルスクリーンモードになっているのにも関わらず
テストプレー時のスクリーンが小さいままになってしまいましたorz
( ゚Д゚)?と思ってフルスクリーンじゃなくしてみたら更に小さくorz
今までのようにパソコン画面全体で見られるようにするには
どうすればいいのでしょうか…?
初歩的な質問だったら申し訳ないのですが教えてくださいませorz
0711名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 14:55:48ID:9gjLKgWXディスプレイの設定で設定しろ
0712名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 15:15:51ID:m+BsWGUC死ね。テストプレーだと必ずミドルサイズになるんだよ、ボケ。
フルスクリーンでやりたきゃ、F4押せばいいだろ、このアフォが。
あと、F5押すと一番小さいウィンドウになることくらい知っとけ。
0713名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 15:21:28ID:aHuk0whc0714名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 15:31:15ID:rfYsd7yh>>711
ディスプレイの設定てーと、ツクールではなくパソコンの方ですよね?
コントロールパネル→画面→設定 とか見てみたんですが、
関係ありそうな項目が見つからず…orz
もう少しくやしく教えてくれると有難いことこの上ないですorz
>>712
今までのテストプレーではいつもフルスクリーンになっていた私はいったい(´・ω・`)
今回起動させたら、初めてなぜかミドルサイズになっていたのです。
教えていただいたとおりF4を押してみると、プレイ画面の大きさはそのままで
周囲が真っ黒になるだけというありさま(伝わりにくいかも、スマソ)orz
もし「こうではないか?」と思うところありましたら引き続きアドバイスお願いしまつ
ツンデレ(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
0715名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 19:54:51ID:FZgEjLXh>>712の最後の行を熟読のこと。ついでに言うとヘルプの「ゲーム」の項にも載ってる。
0716名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 20:19:06ID:ubMkJz52,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ )
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | 久々にワロタ
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | こういうレスに感謝できる
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < のが昔のツクスレなんだよな今の新参は叩きに
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | 耐性が無いから困る
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
>>714
テストプレーの開始の下にあるフルスクリーンっての押してある?
0717名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 22:19:27ID:s4GdEwGc作れるのでしょうか?
0718名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 22:51:47ID:kBKjIHHwちょっと上に書いてあるからよんでみな。
スクリプト
0719名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 05:14:01ID:0Eltf/hlというのも画像ではなく、色だけ表示されるのです。
どうすれば直りますか?
回答はタイトル表示にチェック入れろ以外でおながいします
0720名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 16:36:36ID:+9V4YBRT…ぜったいにするなよ?
0721名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 18:05:08ID:NJraKeLjどうすれば良いですか?
ttp://up.87op.com/getfile.php?fid=135&iid=16
こんな風にズレて表示されます
0722名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 21:15:38ID:NAYvw87/0723名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 21:29:44ID:NJraKeLjできました・・・!
ありがとうございます
16ビットにしてるってよくわかりましたね・・・
0724名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 01:04:24ID:0qM4OpBx0725名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 02:16:28ID:ANhc2bQIそれからマニュアル5000回読んだ後全ての言葉を辞書で調べろクズ人間
そして首吊って死ね
0726名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 02:21:53ID:/ZQM1IjC0727名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 06:03:38ID:j1Jenhr+XPの戦闘では(例えばサイドビューにしたとき)FFでいうジャンプ見たいなのは再現できますかね?
0728727
2006/02/03(金) 06:04:23ID:j1Jenhr+0729名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 07:45:56ID:dBgnn3QWもしかして、タナ厨が未購入者のふりして書き込んでるんじゃね?
0730名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 07:50:08ID:j1Jenhr+いや、ほんとに違いますよ。
ジャンプシステムはどうなのでしょうか?2003ではできなかったので・・・
0731730
2006/02/03(金) 07:50:51ID:j1Jenhr+0732名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 10:38:09ID:Nq8ywIp3XPの体験版やった? それを弄ってみてサイドビューはどうやって再現しているか、
直接自分では作れなくて良いから仕掛けを理解してるかな?
そうすれば、XPで○○は出来ますか?って質問は一切なくなるはず、
「どうやって記述したら良いでしょう?」
「スクリプトはどこかで配布されてますか?」
みたいな質問になるはず。
自ら作れなくても概念としてそのくらいまで理解してからじゃないと
質問する意味は薄いし、答えを聞いても真意は理解できない。
ぶっちゃけると「ジャンプは出来る」、でも俺にやれと言っても出来ないから
俺なら出来る人の技術を貸して貰うか、駄目なら別の方法を考える。
まぁそもそも俺はFF嫌いなんで真似等しないと思うが。
0733名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 12:28:09ID:/ki1sHSUすげぇ・・・かっこよすぎますよ。
ありがとございます
0734名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 13:57:58ID:Azy2Y/tG体験版ではイベントでのスクリプトしか触れない予感。
どっちかと言うと、RGSSについて検索しなさ過ぎなのではないかと。
このスレですら、ちょっと上見ただけで>699-700とかあるのに。
機能的にできないこと(動画再生とか)以外はなんでもできます。
あと、ジャンプって2003では本当にできないのかね?
自作戦闘にすれば当然できるだろうし、
戦闘イベントを工夫してもなんとかなるんじゃないかと思ったり。
0735名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 14:00:56ID:Azy2Y/tGコピー不可を実現する仕組みは?
仕組みが思いつけばできるかもしれない。思いつかなきゃできない。
0736名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 14:06:40ID:Azy2Y/tGサイドビューが自作しなくてもついてると思ってるとか。
なら答えは「サイドビューすらできない」なわけだが。
一から自作じゃなくて、一部自作(つまりスクリプト改造)でなんとかなるのがXP。
0737名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 14:32:20ID:nY4gxl8Vそのあたりも体験版を弄ってみれば判るんじゃないか?
0738名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 14:37:38ID:Azy2Y/tGいやー、デフォのスクリプトの設定をひとつ変えるだけで、
(定数をひとつ変えるとか)
みたいなこともあり得ないとは言えないので。ないけど。
0739名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 16:19:28ID:GccHGgGI0740名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 20:15:13ID:8XYqAH2I戦闘背景や敵キャラじゃなくて仲間のHPとかを表示する枠。
ついでにツク2000。
皆さんおながいします。
0741名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 21:07:44ID:rMizzvSF0742名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 21:44:31ID:AX+VRjuPピクチャフォルダ内のピクチャ枚数って、処理に影響ある?
千枚とか二千枚とか、極端な話すると五千枚とか一万枚とか。
そのくらいの枚数になったら、処理に影響はどうなの?
よろしくお願いします。
0743名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 21:59:17ID:rMizzvSF0744740
2006/02/03(金) 23:51:56ID:8XYqAH2I0745名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 00:01:57ID:9MXwgw/Xもすこし考えてから書き込もうぜ、な?
0746名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 00:08:25ID:cEWn7MMl1/ウィンドウサイズ(320×240)の事を聞きたかった
2/ウィンドウとか自作するに当たって平均的(あるいは適切)なウィンドウサイズを聞きたかった
0747740と744
2006/02/04(土) 15:27:41ID:sekIW9S1大きさわかったから画像作って日本語勉強してくる。
ノシ
0748710
2006/02/04(土) 20:41:55ID:Ln0zeX7Uアドバイスしてくださった皆様、失礼しました&ありがとうございますorz
>>715
>>712の最後の行というと
>あと、F5押すと一番小さいウィンドウになることくらい知っとけ。
ですよね。F5押すと確かに一番小さい画面(何かもう画面に16個並べられるよくらい)
になるんですが………大きくしたいのです(´・ω・`)
おそらく何やら私の解釈が間違ってる悪寒ばりばりなのですが、もう少しkwsk……orz
本当にご迷惑おかけしますorz
ヘルプの「ゲーム」の項も熟読したのですが、
[F4] :全画面表示(フルスクリーンモード)
[F5] :ウィンドウモード時、ウィンドウサイズ(ダブルサイズ/シングルサイズ)の切り替え
という事しか分かりません……。
もう一度まとめると、現在のプレイ画面の大きさはパソコン画面をだいたい4分割したくらいで、
[F4]を押すと、ゲーム画面が映ってる大きさはそのままで、その周囲のパソコン画面が
真っ黒に塗りつぶされるだけという状況です。パソコン画面全体をプレイ画面にしたいのです。
説明下手で大変スミマセヌ……分かるかたいたら是非お願いしますorz
>>716
「フルスクリーン」を押すと、↑で書いたように周囲が真っ黒になるだけで、
フルスクリーンでゲームが出来る状態にはならないのです。今まではなってたのにぃぃぃぃぃいぃいぃ
アドバイスdクスです(`・ω・´)シャキーン 何か思いつく事があればまたよろしくですorz
0749名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 22:21:16ID:ghd+9anr0750名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 00:09:33ID:is5rpPV/フルスクリーンがまともに利かなくなったということか。
利かなくなる直前にドライバとかソウトウェアのアップデート、
それも書いた方が、より適切な助言をもらえるかと。
画像関連のドライバやソフトなおさら。
あとは、ディスプレイの解像度を一度確認して見るのもいいかもしれない。
0751710
2006/02/05(日) 05:02:20ID:kAaCNAlv正直すまんかった!
今後気をつけるんで許してくれい
>>750
アドバイスdクスです!
前回に起動させてから今回フルスクリーンが利かなくなるまでに
新しいドライバ等のダウンロードをした記憶といえば……。
ペンタブ買ったからそれを使えるようにしたくらいでしょうか。
ワコムの普通のUSBで使えるちっこいやつなので関係なさげかも。
画面の解像度は変化なしの1400×1050ピクセルです。
なんでなんだろ?ツクール自体が壊れちゃったのかな…。
引き続き情報募集しております。
何か「これではないか?」というモノが思いついた方、いらっしゃいましたら
ツンデレでもツンドラでも優しくてもおkなので助言をお願いいたします。
0752名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 09:22:55ID:6Wn5wRSMPSのコントローラー使ってるんだけど、×と○が逆でやりにくい。
いままで、2000や2003は、Joydelでキー設定を無効にして、
Joytokeyのキー設定でやってたんだけど、ツクールXPでは、Joydelが使えなかった。
なんか、他にやり方ある?
0753名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 09:40:06ID:7w5AIFCqF1
0754752
2006/02/05(日) 10:04:05ID:6Wn5wRSMサンクス!
っというか、あるの忘れてた。
久しぶりにやったらフルスクリーンのやり方も忘れてた。
公式には、説明のってないし不親切だよな。
0755715
2006/02/05(日) 11:32:31ID:aA+uEtPl>>748の状況なら>>715は勘違いでした。ダブルサイズにしても4分割なのね。
これはツクール側の問題じゃなさそう。
他のソフトでも同じ症状か、解像度を変えるとどうなるか、確認してみては。
0756742
2006/02/05(日) 15:35:27ID:AWCvMakN三千枚くらいは、わりと本気で行きそうなんだけど…。
では、別の質問をお願いします。
ツクール2000の自作戦闘についてです。
ある一つのこと表現するのに、ピクチャ5枚くらいを表示して移動させてくのと、
ピクチャ1枚を張り替えてくのでは、どちらの方が処理が軽いですか?
また、もし処理の重さに関してまとめてあるサイトなどがあれば教えてください。
できるだけ、処理を軽くしたいので。
0757名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 16:20:14ID:cE8X+Z4aつ[自分で試す]
3000枚なんてかなり特殊な状況だろ。やったことある人間がそうそういるとは思えない。
0758名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 16:26:51ID:AWCvMakNそれもそうだな…。レスd
小粒なピクチャが異様に多くなりそうだったり
一人でツクってるわけじゃないから、何枚になるかわからなかったり
いろいろと不安だったんだよね…。
とりあえずは、気にしないで進めてみることにする。
0759名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 16:57:31ID:cE8X+Z4aダミーデータ作って試せばいいじゃろ。
規模がでかくなるなら、XPでRGSS使用の方がおすすめだけどな。
1枚5枚の件は、内部仕様がわからないとどーとも言えぬ。
ロースペックマシンを用意して試すしかないべ、実際は。
ただ、画像をすべてメモリにロードする仕様ってのはあり得ないと思うので、
ファイルアクセスが多くなる方が重いだろうと予測が立つけどな。
0760名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 16:59:11ID:cE8X+Z4aそりゃ逆だと思うぞ。
つまり誰もディレクションしないってわけで、むしろ空中分解必至の予感。
0761名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 17:01:56ID:o7ZnlhAzああ、待ち遠しい。
0762名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 17:10:40ID:AWCvMakN詳細な予測d
最初にデフォシステムでツクってるのがって
途中参加で俺が自作戦闘を始めたんだよね。
だから、俺が何もしなくてもゲーム自体は完成するから
空中分解は無いと思われ。
まあ、俺が飽きるかもしれんがw
0763名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 17:30:00ID:cE8X+Z4aつまり他のスタッフには期待されてない自己満足作業ってこと?
そりゃすまんかった、分解しようがないな。
0764名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 18:30:59ID:rdrG/8MP0765名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 20:02:30ID:0NoL/mhY0766名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 23:37:15ID:T9BL/bVvツクール2003で製作しているのですが敵味方の受けるダメージの表示色は、
システムグラフィックの1番左の色から変更することはできないのでしょうか?
通常の会話などの表示色が黒系なので非常に見づらくて困っております。
もうひとつは戦闘画面のタイプをゲージタイプにした際には敵の名前を
表示することは不可能なのでしょうか?
以上です。よろしくお願い致します。
0767名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 23:38:03ID:T9BL/bVv0768名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 13:18:21ID:S94ZtxNC0769名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 13:24:59ID:c32RRMrvたいていの人が、
完成する前に飽きる。
↓
しばらくたって新しいものをまた作り始める。
↓
完成する前に飽きる。
....無限ループ
0770名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 15:46:45ID:BYIF5sQSするだろ?
なんで公開しないと思うの?
0771名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 15:54:26ID:UvYuQ7Vu公開する≠ここに書き込む
0772名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 15:59:53ID:BYIF5sQSとか聞かれそうな予感。
0773名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 16:11:05ID:7/FiFkahと質問されてもいないのに言う俺がイル。。。
0774名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 18:57:22ID:S94ZtxNC〜で公開したよ
とかないんだもん
0775名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 19:27:43ID:BYIF5sQSなんでここで公開したと言わなきゃならんのだ?
わざわざ2chに晒すなんて自虐か?
0776名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 19:29:05ID:ulDYhVItこんなところで晒すアフォなんていねーよw
宣伝乙と言われるだけだし。
0777名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 19:32:58ID:UvYuQ7Vu私はそう信じている。
……完成したらの話だが。
0778名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 20:07:33ID:S94ZtxNC完成したらここで宣伝する気満々だったぜ
なんかまずいんか?
まああと一年は完成しないな
0779名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 20:21:10ID:BYIF5sQSおまいがここにいるだけで叩かれ嫌われてることから考えろ。
「すげー作品を公開したらみんな考えを改めるぜ」って思考は禁止で。
それでまずいことがないと思うんならまずくない。
0780名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 20:25:15ID:S94ZtxNC0781名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 20:28:16ID:BYIF5sQSわざわざ出向くほどヒマで粘着質なヤツが入ればな。
その前にこの場で叩かれるか華麗にスルーされておまえが凹んで終わり。
いいことなんにもない。
0782タナ中
2006/02/06(月) 20:31:59ID:S94ZtxNCみんな待っててね
0783名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 23:13:16ID:qnYS+FpW0784名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 23:16:41ID:S94ZtxNC別に害はないんだし
0785名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 23:52:54ID:BYIF5sQSほっとこーぜ。相手して悪かった。
0786名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 23:56:04ID:S94ZtxNC0787名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 00:00:34ID:5eriNg9g0788名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 00:02:00ID:3ImCod8lくだらない質問して、スルーしたらしつこく聞いてくるからだよ。
ウザがられてることに気づこうぜ。
0789名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 00:03:03ID:S94ZtxNC0790名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 00:05:24ID:WSPMazMtいいから死ねよタナ厨。
おまえは製作技術以前の問題だ。ラウンジにでも篭ってろ。
0791名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 00:06:56ID:S94ZtxNC0792名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 00:08:19ID:3NTa50Rpああ、そういや製作技術スレだったな。
いくつかのツクールスレを開きっぱなしで、
流れだけで把握してたから忘れてたよw
0793名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 00:10:14ID:wMXgcY3r0794名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 00:15:55ID:WSPMazMt空気読めてなかったり、質問の程度が無駄に低かったり、
連続でageてたりしたら間違いなくタナ厨だしなw
0795名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 00:18:14ID:3ImCod8lごめん、オレ毎度ほじくり返してる気がする。
リア厨とかもたまにいるからなぁって思っちゃうんだよね。
気をつけるわ。
0796名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 01:03:13ID:mPktXeem0797名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 09:40:09ID:wMXgcY3r0798名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 14:02:08ID:zup25zSdパーティ構成教えて
0799タナ○
2006/02/07(火) 15:52:10ID:wMXgcY3rT@主人公A剣B光C冷静沈着D男E育ての親であり剣の師匠であった叔父を殺した者を追って旅をする
U@ヒロイン的ポジションA弓B水CおとなしいD女E魔法は達人だが弓は素人、だが弓をつかうことにこだわる
魔法に頼らず剣技のみ(序盤は)で戦う主人公の戦いぶりを学ぶためついてくる
V@仲間A斧B炎C単純 豪快D男E自称山賊 単純に強くなるために主人公についていく
W@仲間A槍B雷C明るいかんじD男E素人以下の(フリをしている)槍術と手製の爆弾で戦う、ある目的で主人公に近づく。
序盤は水(回復)魔法しか使えない(ふりをしてる)が途中から雷の魔法と強力な槍技が使えるようになる
X@仲間A刀B風C冷酷D男E最初は敵 最後の方に仲間になる
まあかなり王道メンバーだけどな
0800名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 21:12:39ID:/0qL8m7iこれ見るとドラマティックファンタジーであるFFも
「ああ、こんな感じだったな」と思う。所詮ドラクエのパクリか。
0801名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 21:23:08ID:wMXgcY3r0802名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 21:40:55ID:D8BdJovv相手しちゃだめだって
0803名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 21:55:13ID:/0qL8m7i0804名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 21:59:07ID:wMXgcY3r0805名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 22:08:00ID:VzxGd/LZすごく大変ですか?
0806名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 22:13:25ID:D8BdJovvタナ厨乙
0807名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 22:16:06ID:3NTa50Rpいや、俺は2000使ってるけどね。
0808名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 22:21:38ID:/0qL8m7i0809名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 22:25:34ID:3NTa50Rpおっとすまん、皮肉ったつもりが伝わらなかったか。
0810名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 00:04:18ID:tHHo/Y6z可能でしたらその方法を教えてください。
0811名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 00:18:38ID:ObGPOx2i0812名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 04:15:00ID:46LfQOh7デフォルト戦闘だと不可能です
戦闘を自作するつもりがあるのならそう難しくないと思います
>>810
デフォルト戦闘だと不可能です
>>811が言ってるカンスト突破の改造実行ファイルを使えば無理ではないですが
RPGツクールローダー使ってる人相手だと意味を成さないのでアレです
0813名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 19:24:41ID:tHHo/Y6zファイルを見つけることはできませんでしたが、お答えいただき
ありがとうございました。
0814名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 23:19:23ID:pYBJNWcU全ステータス999低下+全状態異常付加にはもう飽きました。
0815名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 23:35:29ID:ObGPOx2i0816名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 23:54:54ID:Q2AXtVYg0817名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 00:02:09ID:j6nKma2t0818名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 00:05:26ID:H9NeVASL0819名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 00:50:54ID:j6nKma2t一度壊滅状態に陥ったのを忘れたわけじゃあるまいな
0820名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 01:08:55ID:NjPAmCz1http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpgxp/material.html
一応ここを見て仕様は分かったんだけどいくつか疑問がある。教えてくれまいか
1、実際MIDIとmp3の2択だったら皆どっち使う?出来たら理由も。
2、MIDIの場合はGM1で作るつもりだけど、皆が所有している音源としてはおそらく
・ローランド(例:ソフトウェアシンセサイザーVSC-88)
・ヤマハ(例:ソフトウェアシンセサイザーS-YXG50、YMF7x4系サウンドカード・チップ)
・サウンドブラスター
・Microsoft GS wavetable SW synth
のいずれかだと思う。で、メインとして使用している音源でユーザー数が多いのはどれ?
3、最低でも欲しい曲リスト挙げてくれ。
またはRPGツクール上で曲リストがあって、ずばり「街中.mid」とか「戦闘.mid」とかいう一覧が見える状態なら
それをキャプチャしてうpしてくれると助かる。
4、その他RPGツクールならではの音楽的要望・注意点などあったら教えてくれ。
0821名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 01:16:44ID:j6nKma2tとりあえず自分観点から。
1
MP3よりMIDI派かなぁ。
最近はサーバーの大容量化やら回線速度の向上やらで
音質にこだわってMP3を使ってる人が以前に比べて大分増えてるみたいです。
でもやはり一つ一つの容量がバカでかくなっちまうので自分は当面MIDI。
2
自分が使ってるのはヤマハのソフトシンセ(S-YXG)ですが
マイクロソフトのソフトシンセ使ってる人が一番多いのかな?
とりあえず音源によって物凄く聞こえ方に差が生まれるので
XG音源とか使ってるとドラムしか聞こえねー!何て人もいたりいなかったり
詳しくないので適当ですが
3
宿屋用とかの短いのはあんまり作ってる人がいないかもだ。
でも、そこら辺は素材屋の好みでいいのでは。
街曲、戦闘、イベント曲、ダンジョン曲とかって作ってても
作り手によってはイベント用に書いてた曲を戦闘で流したり、なんて事もあるので
4
MIDIの場合、戦闘曲とかでイントロ後ループするようなのは
コントロールチェンジの111番をループの開始地点にいれてくれてると凄く嬉しいですよ。
0822名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 09:59:15ID:n6P3Ea2q1.
使うならMIDI。容量の節約が主な理由。
MP3は「この曲をこの音質でどうしても使いたい!」って思い入れがない限り使わないと思う。
まだまだ高速回線使える環境の人ばかりじゃないしね。
2.
自分の音源はVSC。
音源とかを特に意識してない人ならデフォルトで入ってるマイクロソフトの音源が
多いんじゃないか?
そして自分で曲作ったりとかしない限りは音源意識してない人がほとんどだと思う。
3.
ME(宿屋とか戦闘勝利とかの短い音楽)ってRTP見ても素材屋見ても
バリエーションが少ないなーと思うので、できるならそういうのが欲しいかな。
4.
ツクールXPに対応させるつもりで作る場合、
音源はDirectMusicを使用することになるんで、
確認用にDirectMusic使って演奏できるプレーヤーをインストールしとくと便利かもだ。
別にプレーヤーがなくてもツクールにインポートすれば確認は出来るけど。
0823名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 10:01:05ID:yd6Uaoxmサイドビューできねぇぇぇぇ!!
サイドビューにできるスクリプトはサイトからコピーしたんですが、どこにどうすればいいのかわからん・・・
教えてください!
0824名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 14:36:30ID:PtbSTiL2というかっこいい名言を思いついたのですが
2kでもオブジェクト指向実現は可能でしょうか
0825名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 15:37:30ID:LxY5kpRN2kが言語かどうかは知らんが可能
0826名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 16:48:34ID:0qEXDxmL0827名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 17:54:48ID:bBm3PSm2ヒント:ツク2000
0828名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 18:04:39ID:AszZlkKNここで聞くおまえの思考がわからない。
0829名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 18:20:23ID:qehUpP8y意味がわからない。
0830820
2006/02/10(金) 00:26:33ID:1zT2/iJE>>822
多いに参考になった。助かった。
曲提供者の色々なエゴというものが自分にあることもわかったw
使ってくれる人あっての素材曲なので、そのあたり重視しようと思う。
つーか出来たらもう2〜3意見を聞きたいのだが、、、激しく同意でもいいので、、、
良かったらよろしく頼む。
0831名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 03:44:08ID:vgJef6bmRPGツクールで、フツーのアドベンノベルとかシミュレーションタイプの
ゲームは作れるのでしょーか?ダイブ前にあったフェイバリットディアみ
たいなゲームです。ドット絵は戦闘画面のみ使用とかできます?
0832名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 17:13:02ID:hgiTo741XPでRGSS使いこなせるなら余裕。ただし、自分で1から作ることになる。
(か、あるなら人のソースをぱくってくるか)
200xなら、イベントで無理矢理作れば不可能じゃない。
いずれにしろ専用のエンジン(特にAVGはフリーが山ほどあるな)使うよりはめんどい。
0833名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 17:59:21ID:V2eCuHJMノベルみたいな全画面に重ねて文字を表示するタイプじゃなく、下に文字ウィンドウが
開く構成のアドベンチャーなら200xでもXPで楽々できるし、使い慣れていれば下手な
AVG用のツールより楽な場合さえある。
ノベルは200Xは無理ではないがかなり難しい、XPはどこかで全画面に文字表示する
スクリプトが配布されていたと思う。
シミュレーションゲームは大きく分けて2種類が主流で、育成型などパラメーター操作が
メインであとはアドベンチャーとあまり変わらないようなものと、所謂ウォーシミュレーションと
いわれる複数のコマを盤上に配置して戦闘を行うゲームがあり、前者なら200xでもXPでも
変数でパラメーターを管理すれば普通にできる。
後者はどちらでやるにしても、かなり難しい自作戦闘や、複雑なスクリプトになると思う。
フェイバリットディアってゲームはどんなものか全く判らないので、どんな物を求めて
いるのか、今ひとつ判らないのと、使用するツクールがなんであるかわからないと
結局ははっきり答えられない。
0834名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 21:55:04ID:qOkc0PBZってゲームがアドベンチャーゲームだった気がする。
ツク2000製。ツクールで作られたアドベンチャーにしては
かなり良いデキだったと思う。その辺のフリーウェアで
作られたADVより面白いけど文章が所々おかしいがな。
まぁ大して気にならんけど。
0835名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 23:47:22ID:ikzlCYBZ例えば何かアイテムを使ったら、
「○○はアイテムを使った」
とか出るようにしたいのだが。
0836名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 00:13:01ID:jmZzHaKb0837名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 00:28:05ID:NebJkBnFイベントコマンドの文章の表示と変数を使うのだろうか。
でも、もしやるとしたら、デフォルトの戦闘画面ではやり辛そうだ。
下半分がアクター表示欄で埋まってるから文章用のウィンドウが入るスペースが無い。
それも改造する必要が出てきそうだ。
んーかなり大変な作業になってきた
0838名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 00:47:34ID:jmZzHaKb0839名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 01:04:05ID:6gjopDmC体験版も配布されてたような。もちろんソースも覗ける。
0840名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 01:04:10ID:NebJkBnF俺の手には負えそうに無いorz
ざっと大手サイトを回ってもこの手のスクリプトは配布されてなかった。
一応、要望ってことで掲示板に書いたけど、理想を実現させるにはやっぱ自分でやるべきだよなあ。
受験終わったら、本格的に勉強しようかな。
0841名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 01:14:30ID:oX+WZcrA>>832>>833おっしゃるとおり、画面の下にテキスト枠がでてきて
大きめのキャラが話すみたいなタイプです。
そういうゲームもできるのですね。
RPGツクールってドット絵メインなのかなと思って。
とりあえず、ありがとうございマシタ!
0842名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 01:15:17ID:NebJkBnFていうか検索ワードを「ドラクエ」じゃなくて「DQ」にしたら一発ヒットだった。
0843名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 11:28:24ID:tLyqDm9p戦闘メッセージだけなら箱入小屋っていうサイトにある。
0845名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 15:41:47ID:/JlzhRYX0846名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 16:00:52ID:39m+RBJM0847名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 16:08:28ID:/JlzhRYX0848名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 21:21:56ID:zJUrJD7lキャラクターの画像(フィールド歩くときとかのね)上下左右16個書かれてるやつ・・・
あれってどうやって製作するんですか?ペイントかなんか?
キャラの画像ができたんだけど、それができない・・・
0849名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 22:12:13ID:ytnG62/vWindowsに最初から付いてるペイントでも描けるし、
まぁ、Vector辺りで使いやすいのを見つければOK。
オススメもクソもないから、探すんならVectorで上位に来てるやつでも試してみるアルヨ。
0850名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 22:13:44ID:ILGQR+VSなにかないでしょうか
0851名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 22:32:10ID:jmZzHaKb自分でやりたいことがないなら、おとなしくデフォので工夫しとけ。
属性の付け方とかで、面白くできる余地はあるべさ。
それとも、戦闘システムのアイデアだろうか?
XPならたいていなんでもできるからそりゃねーか。
0852名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 22:46:28ID:jmZzHaKb受験がんばれよ。本格的に勉強するつもりがあるならプレゼント。
超基礎的なスクリプトはっとく。十字キー、ABCXボタンに反応して状態が変わる。
これが解読できるようになれば後は余裕だと思う。
sp = Sprite.new
sp.bitmap = Bitmap.new("Graphics/Titles/001-Title01.jpg")
sp.bitmap.draw_text(270, 200, 200, 24, "Hello World!")
text = Sprite.new
text.bitmap = Bitmap.new(640,480)
text.bitmap.draw_text(270, 230, 200, 24, "Hello Tkool!")
loop do
Graphics.update
Input.update
sp.visible = Input.press?(Input::A) ? false : true
text.visible = Input.press?(Input::C) ? false : true
sp.x -= 1 if Input.press?(Input::LEFT)
sp.x += 1 if Input.press?(Input::RIGHT)
sp.y -= 1 if Input.press?(Input::UP)
sp.y += 1 if Input.press?(Input::DOWN)
if Input.press?(Input::X)
sp.x = 0
sp.y = 0
end
break if Input.trigger?(Input::B)
end
exit
0853名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 23:05:08ID:Sv12+B1Qその言語ぜんぜん知らないが、
ASやPHPとか他の言語知ってるとけっこう解読できるもんだな。
だが書くのは無理だ。
0854名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 23:14:09ID:ILGQR+VSサガベースとかそんな類ですね
0855849
2006/02/12(日) 12:12:26ID:+FYxD/yqついでといってはなんですが、色の透明化はどうすればできるんですか?
0856名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 13:42:01ID:pEjOSn+hインポートするときに透明色と半透明色の指定ができるよ。
0857名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 05:42:30ID:o/YQ9SOc何か欲しいものはありませんか。
0858名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 09:13:17ID:FPKbB/FK0859名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 10:27:06ID:3gYWtVQ9どこか親切なサイトとかありませんでしょうか?
一応RPGツクール3で1本完成させたことはありますが、初心者です。
0860名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 13:23:25ID:NkngGztR他人の作品覗きから始めるとかどうよ。
0861名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 14:56:02ID:N4v1K77K昔からよく言われてるのは、
一つ有名な商業作品をパクって見ることかな。
DQ1をRTP使って再現しようとするとか。
0862名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 15:18:30ID:3gYWtVQ9なるほどー。私は建物のデザインとか苦手なので人の作品や商用RPGを参考にするのはいいかもです
プレステのRPGツクール3は建物の概形ができていたので非常に作りやすかったのですが・・・
親切にレスありがとうございました。完成させてここで公開できたらいいなあと思ってます
スレ汚しスマソでした
0863名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 17:45:12ID:l1+d/JQI他人の大作も参考になるけど、プレイ想定時間1時間程度のミニRPGを
練習として作ってみるのもいいと思う。
あと俺の場合、
・まずRPGの方向性を決める(お話中心、ダンジョン探索物、戦闘やりこみ重視、勧善懲悪、気ままな冒険etc・・)
・方向性にそって必要なシステムを考える(仲間の入れ替えは自由?、アイテム合成とか入れる?)
→ツクールで実現可能かどうか実験する。
・あらすじを考える。(舞台、主人公達、重要人物、事件、始まり、終わり等々も)
・以上をnotepadや秀丸にテキスト化する。
・ペイントでワールドマップ書く。
・ここまでにエネルギーをかけすぎると燃え尽きるので程ほどに。
作る気が起きなかったら新しく考え直す勇気も必要。
・ここらでうずうずしたら、ツクールのデータセットをちくちくいじりつつ、マップをつくってNPCとか置いて
作っていく。
・行き詰った時やごちゃごちゃしてきた時に、エクセルを使ってキャラ設定、重要アイテム、シナリオの流れ等
を整理しておく。
・他人の作品や、漫画、映画、小説等を読んでアイデア収集する、また嫉妬や羨望やこうすりゃいいじゃんてのを
バネに創作意欲を醸造する。
・完成前におまけとか色々作りこみだしたら、危険信号。とりあえず駄作でもいいから先に完成させる。
こんな感じで作ったりしてます。余計な助言だったらごめんなさい。
0864名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 20:15:39ID:0XhyaiCT0865859
2006/02/13(月) 20:47:32ID:3gYWtVQ9冷たくあしらわれると思ってました・・・
えと、最終目標がすでにプレイ1時間くらいの箱庭RPGなんですよ
それでも洋館をひとつ作るのに四苦八苦してます
今はとりあえずヘルプを何度も読んで出来そうなことと無理そうなことを考えてます
ありがとうございました。がんばります!
0866名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 20:57:00ID:DH/ncBZdどうでもいいが、体験版で作ったもの公開するのはダメだよ
0867名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 21:32:45ID:LbeIgk/L体験者からRGSS100J.dllがないってでると言われました。
RGSS100J.dllってどこからかダウンロードするものなんですか?
ヘルプ見ながらやったので、間違ってはいないと思うんですが・・・
0868名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 22:09:54ID:tkOUDOOgま、ツクールWEBもたまには見に行こうぜ。
http://www.enterbrain.co.jp/tkool/
アップデータのところな。
0869名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 01:57:02ID:mxnAZ4YCデフォルトの文章ウィンドウの大きさってどれくらいなの?
後デフォルトの状態と同じように一番下と上にウィンドウ表示したいけど座標はどれくらい?
質問多いけどおせーてエロい人
0870名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 02:03:49ID:Y6aAqmjH0871名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 02:12:53ID:mxnAZ4YCでないとその辺のフリーウェアに入ってた素材使っちゃうゾ
0872名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 02:13:03ID:1lI9fZx/320*80
160/40
160/200
これで満足か。これくらい自分で何とかしなさい。
0873名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 02:20:54ID:mxnAZ4YCdクス。助かったよ。
0874名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 21:59:09ID:fj3LqBaX0875名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 22:28:48ID:9j7z79j1エンディング後はご想像にお任せします
って製作技術なのかそれ
0876名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 22:36:41ID:NrdrbWVcタナ厨乙
0877名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 22:59:10ID:fj3LqBaX>>876正解だよ明智君
0878名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 23:06:09ID:Y6aAqmjH0879名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 23:08:11ID:fj3LqBaX恋愛要素の無いRPGってやる気出なくない?
0880名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 23:12:18ID:Y6aAqmjH0881名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 23:13:33ID:NrdrbWVcどうせテイルズとか大好きなリア厨なんだろう。
分かったからアフォな質問すんな。
0882名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 23:22:42ID:9j7z79j10883名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 23:26:13ID:fj3LqBaX0884名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 23:35:19ID:4PhEiT0uうわ(^ω^;)なにこいつキモイ
恋愛要素が欲しけりゃ恋愛ゲームやれよwwww
0885名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 00:02:26ID:/v56B8AF童貞乙
0886名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 00:31:28ID:9ZpKYf03おまえタナ厨だろw
0887名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 00:48:54ID:W3B8Z07Yただ、別に恋愛要素が必須なわけでもない。
このくらい皆わかってるだろ。
荒らしたい、煽りたいからって極端な立場をわざと取るのはやめれ。
0888名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 02:05:17ID:a3mNE40q0889名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 02:20:39ID:W3B8Z07Yこれまでの恋愛要素有りツクゲーが糞だという事実と、
恋愛要素があるツクゲーは今後も全て糞という理屈は噛み合ってないぞ。
0890名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 02:23:15ID:GASecu3bttp://milkcat.jp/introduction/soy/game.htm
これはそれなりに面白いらしい。
ただ、ジャンルがRPGじゃないがw
0891名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 02:26:09ID:9ZpKYf03だってそれアドベンチャーじゃん。
恋愛か推理かホラー要素が無かったら、何を売り物にするのよw
0892名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 02:28:13ID:GASecu3bいや、すまんすまん。
つい「恋愛要素ありのツクゲー」っていうのにこだわってしまったw
今は反省している。
0893名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 03:07:16ID:eGKYI0m7テラウザス
氏ねばいいのに
0894名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 03:54:41ID:Wy5hpkyO0895名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 05:27:19ID:2E3SmvRu0896名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 08:07:31ID:O9wEj/uBスクリプトのInterpreter 6でactor.atkを追加したのですができません。
どうしたらよいのでしょうか?
0897名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 10:03:34ID:pfnpiO6z追加するんじゃなくて、どれかと交換する。
スクリプトを変更してもデータベースエディタは変化しないので
(データベースエディタ自体を弄ることはできない)
そうするしかないかと。
イベントコマンドを改造せず、
イベントスクリプトを使った方がいいと思うがな。command_317を参考に。
もし、いちいちスクリプトをコピペするのが面倒なら、
Interpreterクラスにメソッドを追加するといいだろう。
そしたら、イベントスクリプトで、関数を呼ぶように手軽に呼べる。
0898897
2006/02/15(水) 10:13:43ID:pfnpiO6zイベントコマンドのパラメータを入力するダイアログとか、
エディタの仕様はまったく弄れないんで。スクリプト側をエディタに合わせるしかない。
たとえば、ダイアログ上ではMaxHPの増減だが、実際には攻撃力を増減する、とかならできる。
その件だと、コマンドからスクリプトに渡されるのは、
@parameters[0]に格納されるアクターのインデックス、
@parameters[1]に格納される0〜5の値と(これがパラメータの種類を決めている)、
@parameters[2], @parameters[3], @parameters[4]に格納され、
operate_valueで解釈されるパラメータ操作の値であり、これは変えようがない。
(無視はできるけど、@parametersを増やすことはできない)
よって、これらでやりくりするしかない。追加はできないのだ。
0899896
2006/02/15(水) 14:56:20ID:EsvLQF+Tすみません、スクリプト初心者なもんで。。。
それはどの項目で設定するのでしょう?
0900897
2006/02/15(水) 16:21:50ID:pfnpiO6zcommand_317のactor.maxhpをactor.atkに変えて……と思ったが、ごめん、無理だ。
actor.atkの値は、後から変えられるようになってない。
Game_Battler#atkとGame_Actor#base_atkで武器の値などから計算されてる。
この辺の仕組みを変えないと、無理。
いやまあ実際は簡単ではあるが、今のキミにはまだ教えられないだろう。
スクリプトを書いて見せるしかないが、それはしないことにしてるんで他を当たってくれ。
簡単に書いておくと、Game_Battlerに修正値用のプロパティを作って、
Game_Battler#atkの計算式がその値も足すようにすればいい。
「attr_accessor :atk_mod」をGame_Battlerの先頭あたりに足せばatk_modという名前の
プロパティができるので、Game_Battler#setupで初期値の設定をして、
後はGame_Battler#atkの計算式にatk_modを追加してくれ。
そうしたらcommand_317のactor.maxhpをactor.atk_modに変えて、
「パラメータの増減」のMaxHPを使うとactor.atk_modの値を増減し、
結果的にactor.atkの値が変わる。
この意味がわかるようになるまで、まずスクリプト自体の勉強をすることをお薦めする。
0901名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 21:34:41ID:O/7DmNnT途中で主人公とヒロインがセックルして子供作って
母親(ヒロイン)が死んで親父(主人公)と子供の親子が旅をして
途中で親父(主人公)が死んで子供が最終ボスを倒すという壮大なストーリーを作ろうと
思えばDQ5に似てるがなという理由でボツにした悲しい過去がある。
だからヒロインは作者がオナニーのおかずにできたらくっつけようが
何しようがいいってことだ。わかったか。
0902名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 23:08:35ID:c1mHg9Qh0903名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 13:30:06ID:bgpD71XE例えば装備だと
武器の変数が1ならショートソード、2ならロングソード、15ならエクスカリバーみたいに条件分岐で並べていくけど、
その並べ方は1の場合、2の場合で並べるよりも、「それ以外の場合」で並べていったほうが処理が軽くなります?
また、それに伴ってパラメータを上下する処理も呼んでいます。
なんとなくだけど軽くなったような気がしないでもないんだけど、どうなのでしょうか?
0904名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 14:57:32ID:Kc7uWU4w見にくいからラベルで飛ばしてるけど。
0905名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 16:02:46ID:bgpD71XEやっぱりそうでしたか
ありがとうございます
0906名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 17:53:05ID:sQDNb91F0907名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 00:19:41ID:g+SlDYI/ステータス格納用の変数やたらと使うし。
0908名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 02:07:17ID:2THfg7jW自作戦闘の種類にもよるだろうけど
0909名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 14:53:16ID:YWUNXsvm0910名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 18:21:16ID:VoJn0911ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1055.zip
0911名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 02:52:58ID:+M6PL6k5赤っぽくしたりとか、青っぽくしたいんですけど、別のピクチャを用意しないといけないんでしょうか?
0912名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 03:36:13ID:A5AcYXG4その他の表示属性から色調でも変更してろデブ。
0913名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 13:51:25ID:lqmyvAAA0914名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 16:09:26ID:AlrUWCrR0915名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 16:50:14ID:TyNguGQr確か完全フリーだったはず
0916名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 17:11:57ID:JhRivGwC0917名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 17:22:18ID:TyNguGQrID!
0918名前は開発中のものです。
2006/02/19(日) 22:22:22ID:h+TXOq6hツクールXPでつくった作品はWindows95で遊べますか?
0919名前は開発中のものです。
2006/02/19(日) 22:24:18ID:1R/ivbIg運がよければできる。
0920名前は開発中のものです。
2006/02/19(日) 22:31:05ID:h+TXOq6hたとえばXP用ウィルスバスターを98にインストールするとメチャクチャ重くなっちゃってどうしょうもなくなるじゃないですか?
あんな感じになっちゃうんですか?
0921名前は開発中のものです。
2006/02/20(月) 00:12:56ID:QqpSqF56片栗粉=タナ中
0922名前は開発中のものです。
2006/02/20(月) 02:43:27ID:YKvReDp/公式サイト見るぐらいしようぜ。
>■最小システム構成■
>OS:Windows 98 / 98SE / ME / 2000 / XP 日本語版
0923名前は開発中のものです。
2006/02/20(月) 04:04:04ID:KUYsroSEどんなバグがあるの? つーか、それって最新のバージョンでも出るの?
0924名前は開発中のものです。
2006/02/20(月) 04:14:39ID:6703lGHp装備の変更で武器を切り替えた場合ターゲットが切り替わらないバグ。
全体武器→単体武器にターン途中で持ち替えたらそのまま単体武器の攻撃力で全体攻撃する。
DQIIで言う「はかぶさの剣」現象が起こる。最新版に当てても起こる。
0925名前は開発中のものです。
2006/02/20(月) 04:27:38ID:KUYsroSEサンクス。
戦闘中だけか、それなら問題なかったわ。
あと続けて質問で申し訳ないが、「変数の操作」で平方根を取ることってできないよな?
複数の変数を並べたときに、それらの値の差のバラツキを抑えるためにルートを取りたかったんだが、
さすがに加減乗除だけじゃ無理そうなんだよな。2乗は簡単にできるのに…
0926名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 17:34:37ID:/UrKzTHK「平方根の求め方」でぐぐってみそ。
使うのは加減乗除(と条件分岐)だけなんだが、整数だけでは無理かなぁどうかなぁ。
0927名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 17:54:43ID:QCY/zJbvそれよりも「平方根 ツクール」のほうが早い?
0928名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 18:40:45ID:dleI1Yz3これをそのままアルゴリズムにすればいいの?
0929名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 19:14:21ID:/UrKzTHK0930名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 19:15:21ID:eMu1jbaE0931名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 02:39:32ID:G/2LvISL0932名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 03:09:55ID:y4EcQgCnツク2000だけど面倒くさいから説明書もヘルプも過去ログも見てないよ
0933名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 07:53:01ID:JKIfr9Ho知るか。
>>932
ヘルプ見ろ。
0934名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 08:22:32ID:/DQ078ryツクール作品のサイトってことか?
知っているがこんなところで晒すわけがない。
0935名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 08:35:21ID:lM2KU1x+そのデータベースを使って新たに作りたいのですが、移行がうまくいきません。
良い方法教えて下さい。
0936名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 11:48:41ID:xnPemlTl夜明けやひよこなどで使われているCharSetは
ガイドブックなどの付属品でしょうか?
0938935
2006/02/23(木) 13:08:46ID:lM2KU1x+2000です。
0939名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 16:21:37ID:RvKJFfMJ夜明けの口笛吹きとひよこ侍に共通してる画像は
おそらくガイドブックじゃなくてモノクロソラリスの方かな。
もうかなり前に閉鎖した素材屋だけどいまだ愛用してる人は多い。
>>937
ドラクエ風ってのは自作メニューとか自作戦闘?
自作戦闘なんかの作り方は個人個人多種多様なんだから
データベースだけコピーしても上手く行く気はしないな。
特に2000なら戦闘用マップとか作ってる場合が多いから。
プロジェクトごとコピーした方がマシ。つうか質問の仕方がアバウトすぎてわけわかんない。
0940名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 20:50:49ID:UQZmNkoPttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1084.zip
0941名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 22:16:12ID:xnPemlTlありがとうございました。
FSMとかも良いんですけどこっちのが好みなんですよね…
勝手に使うわけにもいかないので諦めることにします。
0942名前は開発中のものです。
2006/02/24(金) 22:17:21ID:Y1WvH1j+ダウンロードしてセットしたんですけど、モンスターの能力値とか戦闘アニメ
が設定されてないんです。自分で作らないといけないんでしょうか?
0943名前は開発中のものです。
2006/02/24(金) 22:49:21ID:bXw0RZGR>RPGツクールXP RTPには、ツクールXPでゲームを作成するときに使用するグラフィック、
>音楽(MIDIなど)、DLLファイルが収録されています。
モンスターデータが含まれる、などとはどこにも書いてないね。
0944名前は開発中のものです。
2006/02/27(月) 02:35:06ID:FrTUI1Xl2000のVALUE!版で、MP3が再生されません。
なぜでしょうか?
0945名前は開発中のものです。
2006/02/27(月) 19:23:29ID:7eLbTwzz0946名前は開発中のものです。
2006/02/27(月) 20:11:14ID:yVEB3UF5敗北時のところに前に状態異常の回復やら全回復を置いても
ゲームオーバーになってしまいます。
裏では並列処理とかいろいろやってるんでもしかしてそのせいでしょうか?
親切な方教えていただけるとありがたいです。
0947名前は開発中のものです。
2006/02/27(月) 21:11:04ID:E6g8P4t40948名前は開発中のものです。
2006/02/27(月) 22:33:24ID:jbWS/S2N0949名前は開発中のものです。
2006/02/27(月) 22:59:22ID:r/Qth6jM普通は大丈夫なはずだけど?
ttp://www.uploda.org/uporg323728.zip.html
どんな状態なのか物を上げてもらわないと判断つかないな。
0950名前は開発中のものです。
2006/02/27(月) 23:15:11ID:jbWS/S2N会話*2、文章オプション変更、選択肢二択
選択肢でYesを選ぶと 会話オプション、会話、選択肢三択
三択のうち一つを選ぶと会話オプション、システムBGM変更の後戦闘になります。
戦闘は負けた場合独立して分岐、にチェックが入っていますし、負けた場合も全回復を最初に持ってきています。
原因かもしれない物としては、裏でコモンイベントを並列起動させています。
装備を変える→技変更の簡単なもので
条件分岐:○○が××を装備している
Yes→△を覚える No→△を忘れる
というものです。
コモンイベントのせいでしょうか?
0951名前は開発中のものです。
2006/02/28(火) 00:41:01ID:8AMWpLIq0952名前は開発中のものです。
2006/02/28(火) 01:06:43ID:PP6Tjfk4全回復のコマンドが入っていれば戦闘不能をはじめ全ての状態変化も解除されるよ。
0953名前は開発中のものです。
2006/02/28(火) 02:24:56ID:Qceu4BML仲間が全員戦闘不能の状態で条件分岐の装備を見るとゲームオーバになる
他にもいろいろな条件でなる
詳しくはテク研でぐぐってよくある質問を見るといいかも
0954名前は開発中のものです。
2006/02/28(火) 07:27:26ID:alWZpT6S皆さんありがとうございました。
0955名前は開発中のものです。
2006/02/28(火) 21:57:10ID:03HmN7gO0956名前は開発中のものです。
2006/03/01(水) 11:57:51ID:EaFWsGyh戦闘が終わるときに元に戻せばOK
0957名前は開発中のものです。
2006/03/01(水) 13:09:06ID:8rlIvUUCコモンイベント使うと戦闘終了後も変身したままなんですよ
0958名前は開発中のものです。
2006/03/02(木) 16:34:55ID:MStJWdFn0959名前は開発中のものです。
2006/03/02(木) 17:09:49ID:yyQ0ehSuPS2のRPGツクールのような。(持っていませんが)
0960名前は開発中のものです。
2006/03/02(木) 19:17:32ID:k9TPFmO/どうしたらよいのでしょうか?
0961名前は開発中のものです。
2006/03/02(木) 21:46:31ID:FSvU3Vo/画面の色調を変えるコマンドがあるがそれでもうまく茶色にならなかったら、
茶色っぽい画面フルサイズのピクチャーを半透過で重ねるといい。
手間を惜しまないなら、必要な素材を全てセピア色に加工して用意しておくのがベスト。
>>959
XPなら不可能ではないけど、そういう質問をするレベルの人には無理だと思う。
rubyは理論上自分のハードの性能で出来るゲームなら大抵のことが不可能ではない、
ただ3Dまで手を出すとなるとやることはもう普通のプログラマと変わらない。
さらに3Dのオブジェクトを作るためのソフトをそろえてそれを使って3DCGは自分で全て
製作する必要がある。
>>960
使わないダミーのキャラクターを作っておきその名前をプレイヤーに入力させ
モンスターの名前を制御文を使って番号で割り当てればOK。
0962名前は開発中のものです。
2006/03/02(木) 22:52:00ID:k9TPFmO/960です。
八番目のキャラクターの名前を使いたいので
一応モンスターの名前に\N[8]とは入力しているのですが
\N[8] とそのまま表示されてしまうんです。
ツクールは2000です。忘れていました。
0963名前は開発中のものです。
2006/03/02(木) 23:19:13ID:snOfquSw後アイテムも無理だったような。
0964名前は開発中のものです。
2006/03/03(金) 00:34:48ID:zi/Cgvz8XPでもほぼ不可能でござるよ、フル3D。
描画関連が遅すぎて、ワイヤーフレームでも実用に耐えるかどうか。
0965名前は開発中のものです。
2006/03/03(金) 20:13:19ID:1PJ403H2「送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」とのエラーが出て
ゲームディスクの作成が出来ません。
RTPを再インスコしたんですがだめでした。
何かが壊れているんでしょうか。
0966名前は開発中のものです。
2006/03/04(土) 00:26:09ID:bt9iHtvlプロジェクトフォルダを直接圧縮して配布した方が容量が小さいし。
気になるなら全部アンインストール後レジストリキーを消して
再インストールしてアップデートパッチを当ててみたら?
それと、製品版はRTPは別途インストールの必要は無いってよ
どこにもRTPインストールしろって書いてないとはずだけど?
もし体験版使ってるならゲームディスクは試用制限で当然作れない。
0967名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 00:45:15ID:J83TQcl1アクションRPG作っていて、シフトを押すと、自作のウインドウが開いてセーブ等の選択肢が表示される仕様なのですが、
その選択肢を表示している間、敵が停まらずに動いていて、自分にくっつくと選択肢の表示がおかしくなります。(顔グラが消える)
選択肢とかメッセージ表示してるのに、なんで敵が動き続けてるのか良く分かりません。
0968名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 00:47:19ID:093J8NZv0969名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 00:51:02ID:TVyofI6H自動的に始まるにしれ
0970967
2006/03/05(日) 01:23:02ID:J83TQcl1メッセージ表示している間、キャラの移動は停まるもんだと思っていましたが、そうでもないのかな。
例えば、
シル幻だと町の人と会話してる間、他の町の人の移動は停まりません。メッセージ出てる間も歩いています。
セラフィックブルーですと、町の人と会話してる間、全体の人の移動が停まります。
この差が良く分からないです。
自分の場合、シフト押したかどうかを定期的に並列処理で判定しています。
0971967
2006/03/05(日) 01:33:13ID:J83TQcl10972名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 01:39:57ID:093J8NZv動かなくしたいならイベントをそのように作るのが普通、
動いてしまうって事は故意に止まるように作らなければ動くのが
仕様だってことくらい判るでしょ?
2000ならその動かないゲームを開いて中身を見て確認すれば良いんじゃない?
普通は話していても動くよう指定したイベントは皆動きくので、
とまるようにイベントが組んであるはず。
0973名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 02:04:32ID:+Miras0f単純に、定期的に並列処理のコモンでshiftキーが入力されたかの判定をして、
入力された場合はスイッチを入れる。
で、そのスイッチを条件にした、自動的に始まるコモンにメインの内容を入れておく。
>>969のレスをちゃんと見ろよ。
0974970
2006/03/05(日) 02:14:39ID:XgPYFO5nなるほど、そういう意味ですか。やってみたら確かに反応違うや。
表示がおかしくなるのは改善されました。
相変わらず敵は停まらない・・・こっちの原因はかなり単純なんだろうけど頑張ってみます。
0975970
2006/03/05(日) 02:45:13ID:XgPYFO5nありがとうございました。
0976名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 03:24:31ID:+UQHsVlu0977976
2006/03/05(日) 03:25:08ID:+UQHsVlu0978名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 05:16:39ID:093J8NZv無理。 そんなこと気にしてまで作るなら2000なんか使うもんじゃない。
0979名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 05:22:11ID:1q/JbkcY他の人の作ったゲームで、中見れるのと見れないのがあるけど、何でなの?
0980名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 05:53:52ID:093J8NZvRPG_RT.lmt、RPG_RT.iniあたりををわざと壊してあるから。
自分でプロジェクトを作って同じマップ数までマップを増やして
そのプロジェクトのRPG_RT.lmt、RPG_RT.iniを貼り付ければ
見れるはず。
ただMAPの順番はめちゃくちゃになるけど。
0981名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 08:15:21ID:fM/eJn+9そんなこと気にすんなよ。
0982名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 08:28:41ID:093J8NZv隠し方より作り方を考えた方がいい、自分でいかに書隠すか考えられないようなら
隠す価値にあるほどの作品は作れないし、2000だと隠したところで見たい奴は何とかして見てしまう。
2chのスレにたまってるような連中以外はちゃんと普通にやってくれる人の方が多いから、
あえて覗こうとするような人間まで考えに入れて作る必要は無いよ。
嫌ならXP使うしかない。
0983名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 08:34:31ID:jZUGt4ijXPで動画再生できないって話だけど、画像を沢山用意してコマ送りみたいにすれば出来ると勝手に推測。
(パソコンすら持ってないからよくワカラナスorz)。
4月になったらパソコン&ツクールXP買う予定で、動画取り入れたゲーム作りたかったのに動画が使えないって事は画像で類似動画を作れば良いんでしょうが、他に何かアイデアはナイッスカ?
0984名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 08:38:24ID:1q/JbkcY変数、イベント、スイッチもいいかげんな名前付けて、ダミーデータも入れてる。
意地悪かしら。
0985名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 09:06:06ID:Kymkoq04>動画再生
できるよ
>コマ送りみたいにすれば
もう他の人がやったよ
0986名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 09:11:34ID:jZUGt4ij動画再生出来るんですか!?
そうでしたかぁ。
どうもありがとうございますm(_ _)m
0987名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 10:59:44ID:QX1vJN+qできるっていうか、できないこともない、ぐらいだよ。
デフォの機能にはないから、勘違いすんな。
0988名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 13:16:44ID:jZUGt4ijオイッス(^o^)ゝ
0989名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 13:44:00ID:QX1vJN+qあ、そんで、画像をコマ送りでアニメーションってのは、
普通にやってることだから。2Dでは常識。
0990名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 13:50:34ID:jZUGt4ij2Dでは常識でしたか…なるほど( ̄○ ̄;)
0991名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 13:52:36ID:L4go8WBshttp://gamdev.org/up/img/3335.lzh
0992名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 14:08:11ID:093J8NZvこんなツクールでもないリードミー見付属しない出所不明のexeファイル怖くて実行できない。
0993名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 14:16:00ID:L4go8WBs0994名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 14:17:15ID:L4go8WBsコピペ間違えた
0995名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 14:18:39ID:L4go8WBshttp://gamdev.org/up/img/4870.lzh
0996名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 14:18:54ID:093J8NZvツクールスレにUPする奴を信用できない。 俺とか言われてもあんたが誰だか判らんし。
0997名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 14:20:28ID:L4go8WBsそこまで言うならやらなきゃいいだろ?
0998名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 14:32:17ID:L4go8WBs間違って貼り付けた、俺のじゃない。
0999名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 14:45:19ID:JpKFOeoy1000名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 14:55:25ID:fYpDKzPg10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。