RPGツクールの不満なところ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/10/11(火) 09:55:02ID:wwMi6My/その理由を具体的に,焦点を定めて書いていくスレッド。
0215名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 15:26:21ID:ZZe5sFerマップチップとキャラチップのサイズだけはどうにもならんのか?
0216名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 16:37:51ID:ZZe5sFerVXはマップのシステムが最大の汚点というのがツクラーの共通見解らしいな。
なんでもRGSS2ではどれだけプログラムの知識があっても制御できないようだし。
0217名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 22:51:56ID:wGkIRi9CHPをコストに支払って使う技がデフォでは用意されてないところが不満だった
あとウィザードリィみたいな回数制MPがやりたかったのも今では遠い思い出です
0218名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 17:13:52ID:FGucxQRJほんとフォントサイズ変えれるようにしてほしかったと思う
0219名前は開発中のものです。
2009/02/08(日) 11:25:23ID:EOI5MazS0220名前は開発中のものです。
2009/03/20(金) 17:01:47ID:TJtSSY7kVXのマップは簡単さを追求しすぎて複雑なマップができない
自動影もすごい邪魔
0221名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 20:41:28ID:XfhIO80Aツクールはドラクエがベースだからレベルを失うなんて無理だろうな
0222名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 18:44:28ID:1liE8Qb6影は消せるだろ
0223名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 11:43:39ID:RO288eeKよって少し凝ったものを実装しようとすると、おそらく元のプログラムを2~3行変えるだけでいいものが
0から実装しなおさないといけない バカらしい
おそらく初心者が下手にこねくり回してゲーム自体をぶっ壊すのを防いでるんだろうけど
ツクールを使う限りRPGはこういうものだ!っていう固定観念から抜け出せない
RGSSで少しまともになったか
0224名前は開発中のものです。
2010/06/09(水) 22:37:58ID:M2G1R8bF今までのは対応を保障しませんってきっぱり言い切られているから「次」かな…
0225名前は開発中のものです。
2010/06/16(水) 11:02:27ID:1A6xfk24あれ独特の動作の重さみたいなのが気になるんだよなあ
何かどれも一長一短な感じだ
個人的にやっぱ2000+みたいなのが欲しいわ
0226名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 16:45:47ID:myrtc0+BRPGツクールってさ、ツクールで作ったゲームが面白いかどうかで楽しむんじゃなくて、
ゲームを作る事を楽しむオモチャなんだと思うんだよ。
だから出来上がったゲームしか見ずに「つまらん」とか「糞だ」とか言うのは何か違う気がする。
自分じゃ作らずに、作られたゲームしか見ないんだとしてもさ、
消費者目線じゃなくて作り手目線で「このツクールでこんなイベント組めるのか!」みたいに楽しむのがツクールで想定された楽しみ方で、
市販ゲームと比べて「モンスターがアニメしないなんて糞だ。」なんてのは想定されてない遊び方なんだから
つまらなかったとしてもツクールの責任じゃないと思う。
0227名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 16:04:33ID:YsQE27tK市販ゲーでもそういった作品はある
でもおれらはベースのクソという部分を問題にしてるんだよ
0228名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 22:21:07ID:oqYCJLR8だからフォローする方法を見つけられずツールに文句を言う
0229名前は開発中のものです。
2010/06/25(金) 16:10:29ID:VCFBaj2eだって、これ以上凝ったことやりたいなら、HSPとかMMFとか使ったほうが、どう考えても早いだろ。
0230名前は開発中のものです。
2010/06/25(金) 16:50:12ID:AjsTIqCdこういう事言う奴は99.99%自分でRPGを作ったことが無い
マップエディタ、素材だけ考えてもプログラムが出来たとしても使う価値はある
それのRGSSと出来上がった雛型があるからどう見てもHPSより全然良い
あとMMFって何だっけ?
0231名前は開発中のものです。
2010/12/07(火) 11:58:41ID:0S9wLJLT「プレイヤー」ではなく「ゲームマスター」のロールをプレイングするゲームである。
以上!
0232名前は開発中のものです。
2010/12/24(金) 03:26:18ID:odetJ1b20233名前は開発中のものです。
2011/01/21(金) 16:04:53ID:hA0anhuL直感的操作で簡単なゲームが作れます。 簡単に配布可能な状態に出力することができます。
(HSP製のソースコード付きで、スクリプトの知識があれば自由度の非常に高いカスタマイズ
ができます)
他にも仲間預かり機能(100人も)や、仲間の状態/状態異常を細かく設定できたり、
乗り物が作れたりゲーム中に画像を差し込んだり、回転やフラッシュなどのエフェクト
なんかも簡単に作れる様です。戦闘はデフォだとドラクエ系。
移動は矢印キーの他に、キャラがマウスを追っかけたりするとのこと。
他にはオートアクションというのがあってオリジナルシステムの製作に役に立つかも
しれない機能です。これは、マップエディタで設定することで、「マップに入った時・
出た時・一歩歩いた時・戦闘開始前」に自動的に実行されるアクションを設定できる
機能です。
■分からないことや要望は掲示板へどうぞ。他にもいろいろ進化中みたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています