トップページgamedev
233コメント66KB

RPGツクールの不満なところ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/10/11(火) 09:55:02ID:wwMi6My/
単に 「ツクールは糞だな」 と言うのではなく,
その理由を具体的に,焦点を定めて書いていくスレッド。
0176名前は開発中のものです。2007/08/09(木) 02:52:00ID:7PgAIOeL
訳の分からない気取りで、わざと難解そうな文章を書く人はどうせみんなから捨てられる。
このことは、肝に銘じておいたほうがよい。
日本の知識業界は、長く1920年代からの、昭和初期の新カント学派と呼ばれる、「ドイツ哲学の学者達」の
悪弊に始まって、やたらと難解な文章を書くことが、偉い事だとだという巨大な思い違いをしている。
この病気は今でもなかなか治らない。本当は自分の頭が良く無いだけのくせに、やたらと、象徴語と、
ドイツ式観念語(本当は禅用語を無理やり当てはめただけ。観念とか本質とか根本とか意識とか。500語)を使いたがる。
読んでいる方はいやになる。こんな下手な誰も説得できないような文章を、苦しみながら書いてるとあとあと大変だろうな。
どうせ誰も読んで分かることは無いのだから。当たり前のことを、はっきりと書くことができない。
やたらとこねくり回してそれが「するどい批評になっていなければいけないと、勝手に思い込む。
副島隆彦「属国日本論を超えて」

(副島隆彦「今日のぼやき」2001.5.21より抜粋)
私の頭の中は、今でもこのように、雑然とした理解で成り立っている。生活実感で理解できないと「理解」と
いうのはそもそも成り立たない。私はもの書き言論人としては、素人さん(一般大衆)レベルでの実感での理解、
というのをものすごく重視する。わけの分らないことを書く人や、その文章を毛嫌いする。
このことは、私は、「オッカムの刃」 Occam’s razor と言う考えを自分の思考原理に置いているからだ。
全ての事柄(事象)を徹底的に明晰にしようとする 思考方法であるオッカムの刃 については、そのうち書く。
この日本語という限界言語によってでも、私は、明確なものをぎりぎりまで追究して、死んで行こうと思っている。
(抜粋おわり)
0177名前は開発中のものです。2007/08/09(木) 14:40:42ID:7PgAIOeL
http://ef.abc-o.com/top.html

これ見た目センスいいのが多い。
面白いかは知らんけどw

西欧ファンタジー見たいのじゃないから新鮮。
0178名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 13:58:23ID:cOSzhmsd
>>106-109
禿同。

>>127
作者の人間性もソフトとしてのクオリティも全体的に総じて低いから到底無理。
かれこれツクール歴10年以上になるが、面白い作品なんて見たことも無い。
0179名前は開発中のものです。2007/10/05(金) 11:09:35ID:RoW+76j6
糞コテが多い。
視界が狭いから、常識から逸脱した悪質な行為を行ったり、更にそれを正当化したりする奴が多い。
非常に迷惑。
0180名前は開発中のものです。2007/10/17(水) 08:07:51ID:vN1IQlkP
昔のツクール95の名作を紹介したくても、
2000以降のOSだと不具合出るのが困る。
0181名前は開発中のものです。2007/10/19(金) 21:39:46ID:h4dp09Wt
>>165
自分で作れよ
やりたい事すら他人任せで妄想だけしてるってキモオタかよ
0182名前は開発中のものです。2007/11/02(金) 00:34:19ID:cpewPwvL
ツクールの不満:友達少ないキモオタ連中の馴れ合いが痛々しい所
         更にその少ない身内を失いたくないのか、なあなあに身を委ねる所が気色悪い
0183名前は開発中のものです。2007/11/07(水) 00:36:59ID:H/qzrsxp
イベント開始条件をもっと豊富にしてほしいでっせ。
0184名前は開発中のものです。2007/11/07(水) 07:17:56ID:x81haQ1P
ツクールという名前がそもそもダサい。

小林製薬じゃあるまいし…
0185名前は開発中のものです。2007/11/07(水) 08:46:41ID:F8JdnnUR
剣を持った勇者のアイコン等、RPGツクールで作ったと一目で分かるのが嫌
0186名前は開発中のものです。2007/11/09(金) 16:36:22ID:r4mqRYYO
スーファミとかプレステのやつは攻撃力を反映した必殺技的スキルが作れないのが嫌だった
0187名前は開発中のものです。2007/11/09(金) 20:21:35ID:sYe/AX1D
PC版200X系は解像度が低い事
GBAとかに焼いてプレイできれば満足だがパソコンであの解像度は無いわ
0188名前は開発中のものです。2007/11/09(金) 20:34:26ID:qkL+27l8
>>187
出たのが99年だっけ?当時のディスプレイは15〜17のCRTだから
95の640x480から下がったとはいえ、色数も増えたし見栄えはよくなってるじゃん。

2003は弁護出来ないけど。
0189名前は開発中のものです。2007/11/09(金) 20:44:20ID:sYe/AX1D
>>188
そんなに前だったのか
01901882007/11/09(金) 20:59:15ID:qkL+27l8
>>189
00年4月5日発売とあり、99年は勘違いでした。
スミマセン。
0191名前は開発中のものです。2007/11/09(金) 21:37:58ID:uCWcjTfd
2000マンセーな奴は
VXが普及することによって2000製ゲームの需要が今よりも少なくなることを恐れて
必死に擁護しているのが痛い
0192名前は開発中のものです。2007/11/09(金) 21:59:59ID:sYe/AX1D
>>191のおかげで新ツクールに気づけた
0193名前は開発中のものです。2007/11/09(金) 22:29:13ID:/ww3BeUs
2000ユーザーだけど、
2000並に簡単に作れて、xp並に試行錯誤できるんだったら
確実に買い換えるよ。
0194名前は開発中のものです。2007/11/09(金) 22:46:41ID:sYe/AX1D
>>193
そんな感じみたいだな、期待できそうだ
先のレスと矛盾するが解像度が上がるとドット絵打つのが辛くなるな
二兎を追うものは一兎をも得ず
0195名前は開発中のものです。2007/11/10(土) 00:06:18ID:LzZOWD8H
2000はレベルが50までしか上げられないのが欠点
0196名前は開発中のものです。2007/11/10(土) 00:59:13ID:vlmocXhW
名前がダサイとこ
0197名前は開発中のものです。2007/11/10(土) 01:08:12ID:2mLA6SfX
そろそろMMORPGツクールでも出せばいいのに。
サーバーは運営がレンタルする感じにして。
0198名前は開発中のものです。2007/11/10(土) 02:36:55ID:HMeChAhb
>>197
タイトルは覚えてないがかなり前に3Dのやつであった気がするぞ

↓3Dじゃない方なら多分
ネットワークRPGメーカー


0199名前は開発中のものです。2007/11/15(木) 21:38:46ID:B8kkuH+u
ツクール製RPGっていうだけで敬遠されるのに
厨が作ったMMORPGなんか誰が遊ぶっていうんだ
0200名前は開発中のものです。2007/11/16(金) 08:19:12ID:fQXO7hwB
ツクル君みたいに、好きな女の子に遊んでもらえれば、それだけで幸せなんです。
0201名前は開発中のものです。2007/11/25(日) 14:24:41ID:JVxb4Etc
サキュバスクエスト短編 〜老司書の短い夢〜
http://www.succubusquest.com/products/sqt/index.html


XP面白いのないとか言ってる人はこれやってみ。
ひさしぶりにゲームを楽しんでいる俺がいる。
elona,魔王物語物語、二ール2ディアボロの大冒険とかその他いろいろやったけど、
なんかいまいちはまれなかったがこれは今のところまったく退屈してない。

ただなんか重いが。んでエロがはいってるが。
でもとにかく戦闘が楽しい。ストレスを感じる戦闘ってのは全く逆なんだ。
それと無駄なつまらない人との会話がない。
(盗人講座やHoly Knights〜忘れられた手紙みたいに会話を聞いてて楽しいなら別だが)


まあ、これからつまらないと思うかもしれんが。
でも今まではまれなかったゲームはだいたい10分ぐらいやればだいたい分かる。
これはそれがない。
0202名前は開発中のものです。2007/11/25(日) 15:25:48ID:xMF7Ajee
宣伝厨うぜぇ
0203名前は開発中のものです。2007/11/26(月) 12:07:09ID:W/sLpGiX
>>201 みたいな馬鹿がいる事
0204名前は開発中のものです。2007/12/17(月) 23:01:20ID:CzReH+aM
>(ただし64bit版は未対応)
0205名前は開発中のものです。2007/12/18(火) 10:00:47ID:pVOBeIPn
203は馬鹿。
0206名前は開発中のものです。2008/04/20(日) 07:41:00ID:tBbpoeC0
どうにもこうにも作者層もプレイヤー層も糞だらけ。

「コイツら人間としてどうかしてる…」

そうとしか思えない輩が殆ど。
奴等の言動は邪教徒同士による禅問答にすら、俺には聞こえる。
0207名前は開発中のものです。2008/08/04(月) 21:11:22ID:KG0eJymj
完成品がちょっと低く見られるところ。
0208名前は開発中のものです。2008/08/08(金) 15:07:53ID:/kcHn+5f
保守
0209名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 04:56:18ID:1cyddX7a
>>165
分かる分かる。特に2003のデフォ戦な。
プレイヤー側がアニメーションしてるのに敵が静止画とかヒドス
0210名前は開発中のものです。2008/09/04(木) 22:19:04ID:46O1vHkw
エンターブレイン、ツクール最新作「アクションゲームツクール」を発表、XBOX360/XNAにも対応
http://news4xbox.blogspot.com/2008/09/xbox360xna.html
0211名前は開発中のものです。2008/09/05(金) 04:16:04ID:s2xTD9Vt
使用者の大半が荒らしである事。
0212名前は開発中のものです。2008/11/04(火) 21:59:52ID:M+16mZDP
海老何考えてるんだ?
プログラムって何って奴がゲームを手軽に作れるのがツクールの利点だろうに
0213名前は開発中のものです。2008/11/16(日) 01:40:18ID:zDI9aqSQ
2000だけど、
顔グラ入れると
文章が一行19文字しかないってのが辛いな。
0214名前は開発中のものです。2009/01/30(金) 15:00:02ID:ZZe5sFer
VXの2000より劣化した部分:

毒状態のダメージを自由に設定できない。必ず最大HPの10%。
毒状態が戦闘の終了で解除されなかった場合、必ず移動中にダメージを受ける。
MPを徐々に消耗させる状態異常を作れない。
最大レベルは必ずLv.99。Lv.30やLv.50にはできない。
主人公の経験値曲線における増加度が、なぜか最低でも20。2000では10まで下げられた。
状態異常に「かかりにくくなる」防具を作れない。オプションは、「完全に無効化する」のみ。
キャラチップのサイズが妙に小さい。FSMの素材は規定のサイズからはみ出すので使えない。
主人公・モンスターに固有のクリティカルの確率を操作できない。
武器を装備した際のクリティカルの確率を操作できない。
武器を装備した際の状態異常追加の確率を操作できない。
2000に存在したアイテムの類型のうち、本と種が消滅。
戦闘中に使用するアイテムのメッセージは、必ず「○○は××を使った!」。
属性防御低下・属性防御上昇の魔法が作れない。

なお、当然ながらVXには2000より進化した部分も多いし、
上記の欠点もスクリプト機能の使用によって克服できることがあるが、
ここではそのような事情は考慮せず、純粋に不便になった点を挙げることにする。
(というのは半分だけ嘘で、体験版しかやっていないためスクリプト機能を確認できないのが理由)
0215名前は開発中のものです。2009/01/30(金) 15:26:21ID:ZZe5sFer
>>214の大部分はスクリプトで解決できるみたいだが、
マップチップとキャラチップのサイズだけはどうにもならんのか?
0216名前は開発中のものです。2009/01/30(金) 16:37:51ID:ZZe5sFer
連投だが、本スレの過去ログを見ていると、
VXはマップのシステムが最大の汚点というのがツクラーの共通見解らしいな。
なんでもRGSS2ではどれだけプログラムの知識があっても制御できないようだし。
0217名前は開発中のものです。2009/01/30(金) 22:51:56ID:wGkIRi9C
2000持ってたけど
HPをコストに支払って使う技がデフォでは用意されてないところが不満だった
あとウィザードリィみたいな回数制MPがやりたかったのも今では遠い思い出です
0218名前は開発中のものです。2009/02/03(火) 17:13:52ID:FGucxQRJ
>>213
ほんとフォントサイズ変えれるようにしてほしかったと思う
0219名前は開発中のものです。2009/02/08(日) 11:25:23ID:EOI5MazS
といってもあれ以上小さいフォントだとつぶれるし
0220名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 17:01:47ID:TJtSSY7k
マップはXPが一番やりやすかった
VXのマップは簡単さを追求しすぎて複雑なマップができない
自動影もすごい邪魔
0221名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 20:41:28ID:XfhIO80A
レベル消費して使うハマンみたい呪文があったらいいんだけど
ツクールはドラクエがベースだからレベルを失うなんて無理だろうな
0222名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 18:44:28ID:1liE8Qb6
>>220
影は消せるだろ
0223名前は開発中のものです。2010/03/04(木) 11:43:39ID:RO288eeK
内部の実装/関数が隠蔽されてて変更できないこと
よって少し凝ったものを実装しようとすると、おそらく元のプログラムを2~3行変えるだけでいいものが
0から実装しなおさないといけない バカらしい

おそらく初心者が下手にこねくり回してゲーム自体をぶっ壊すのを防いでるんだろうけど
ツクールを使う限りRPGはこういうものだ!っていう固定観念から抜け出せない

RGSSで少しまともになったか
0224名前は開発中のものです。2010/06/09(水) 22:37:58ID:M2G1R8bF
64bit正式対応まだー?
今までのは対応を保障しませんってきっぱり言い切られているから「次」かな…
0225名前は開発中のものです。2010/06/16(水) 11:02:27ID:1A6xfk24
凝ったものを作りたいならXPだろうけど、
あれ独特の動作の重さみたいなのが気になるんだよなあ

何かどれも一長一短な感じだ
個人的にやっぱ2000+みたいなのが欲しいわ
0226名前は開発中のものです。2010/06/22(火) 16:45:47ID:myrtc0+B
流れぶった切っちまうけど、

RPGツクールってさ、ツクールで作ったゲームが面白いかどうかで楽しむんじゃなくて、
ゲームを作る事を楽しむオモチャなんだと思うんだよ。

だから出来上がったゲームしか見ずに「つまらん」とか「糞だ」とか言うのは何か違う気がする。
自分じゃ作らずに、作られたゲームしか見ないんだとしてもさ、
消費者目線じゃなくて作り手目線で「このツクールでこんなイベント組めるのか!」みたいに楽しむのがツクールで想定された楽しみ方で、
市販ゲームと比べて「モンスターがアニメしないなんて糞だ。」なんてのは想定されてない遊び方なんだから
つまらなかったとしてもツクールの責任じゃないと思う。
0227名前は開発中のものです。2010/06/23(水) 16:04:33ID:YsQE27tK
ベースがクソでも一部分が神なら名作にはなりえる
市販ゲーでもそういった作品はある
でもおれらはベースのクソという部分を問題にしてるんだよ
0228名前は開発中のものです。2010/06/23(水) 22:21:07ID:oqYCJLR8
不満がある奴らの一番の問題は自分の腕前と脳味噌が糞だということ
だからフォローする方法を見つけられずツールに文句を言う
0229名前は開発中のものです。2010/06/25(金) 16:10:29ID:VCFBaj2e
つーか、今のRPGツクールって、自分でプログラム書けない奴が、自分の頭と腕の無さをツールに責任転嫁するだけの、単なるスケープゴートみたいな存在じゃねーのこれ。
だって、これ以上凝ったことやりたいなら、HSPとかMMFとか使ったほうが、どう考えても早いだろ。
0230名前は開発中のものです。2010/06/25(金) 16:50:12ID:AjsTIqCd
>>HSPとかMMFとか使ったほうが、どう考えても早い
こういう事言う奴は99.99%自分でRPGを作ったことが無い
マップエディタ、素材だけ考えてもプログラムが出来たとしても使う価値はある
それのRGSSと出来上がった雛型があるからどう見てもHPSより全然良い

あとMMFって何だっけ?
0231名前は開発中のものです。2010/12/07(火) 11:58:41ID:0S9wLJLT
RPGツクールとは、
「プレイヤー」ではなく「ゲームマスター」のロールをプレイングするゲームである。
以上!
0232名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 03:26:18ID:odetJ1b2
ふーん
0233名前は開発中のものです。2011/01/21(金) 16:04:53ID:hA0anhuL
無料RPG製作ツール「ロープレジェネレーター」

 直感的操作で簡単なゲームが作れます。 簡単に配布可能な状態に出力することができます。
(HSP製のソースコード付きで、スクリプトの知識があれば自由度の非常に高いカスタマイズ
ができます)
他にも仲間預かり機能(100人も)や、仲間の状態/状態異常を細かく設定できたり、
乗り物が作れたりゲーム中に画像を差し込んだり、回転やフラッシュなどのエフェクト
なんかも簡単に作れる様です。戦闘はデフォだとドラクエ系。
移動は矢印キーの他に、キャラがマウスを追っかけたりするとのこと。
 他にはオートアクションというのがあってオリジナルシステムの製作に役に立つかも
しれない機能です。これは、マップエディタで設定することで、「マップに入った時・
出た時・一歩歩いた時・戦闘開始前」に自動的に実行されるアクションを設定できる
機能です。
■分からないことや要望は掲示板へどうぞ。他にもいろいろ進化中みたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています