トップページgamedev
1001コメント344KB

【総合】メンバー募集のスレ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/10/10(月) 23:41:22ID:uRJRQjra
ゲームを製作するメンバーを募集するスレ。
0798名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 20:02:33ID:5iKZrGpK
うはwなぜアセンブラww
CでやろうよCで。
0799名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 20:05:30ID:KuU/fVCQ
>>798
NESASMというファミコン用の開発環境がある。
アセンブラなんだ…。
というかアセンブラがしたい。
ハッキング魂に火をつけよ。
これが成れば簡単なエミュレータくらいは作れるようになる。
0800名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 20:06:02ID:Go2mvfwp
>>797
う〜ん、全部出来るのに何故募集してるのか分からない・・・

【65816:SNES】アセンブリ【6502:NES】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1109955393/l50

ここをあげて活性化させた方がいいのでは?
0801名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 20:06:41ID:KuU/fVCQ
では4様方式で。
804

808

メンバーになるのはどうだろうか?
0802名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 20:07:54ID:KuU/fVCQ
>>800
メンバーがあつまったらそのスレを使うのだ。という寸法
0803名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 20:09:14ID:5iKZrGpK
>>799
んなもん簡単に火が付くかー! (#゚Д゚)=○)`Д)、;'.・
0804名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 20:32:01ID:8RquWG2w
がんばれ
0805名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 20:33:12ID:KuU/fVCQ
お。早速メンバー来たようですな。よろしく
0806ピド ◆jcNkw2UUx. 2005/12/03(土) 20:33:59ID:8RquWG2w
よろしく。
0807名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 20:35:20ID:5iKZrGpK
面白いw
0808名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 20:35:37ID:KuU/fVCQ
じゃあ、今のピドさんの作業が終わってから
こちらは製作始めることにしようかな。
0809名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 20:36:19ID:KuU/fVCQ
ひでえ。>>807のせいで自爆した。
あと一人。
今度814
0810名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 20:41:18ID:5iKZrGpK
一人で二人分もあんな気の遠くなりそうな作業に従事したいとは、
>>808も根性あるねぇ。
0811セブンステフエヴォリューション2005/12/03(土) 20:44:44ID:KuU/fVCQ
1.5さんのゲームが完成するまでに
学習を終了させればなんとかなるはずだ。
0812名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 23:04:15ID:z5AbYtKG
>1.5さんのゲームが完成するまでに
いつになることやら。
0813名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 00:30:23ID:AblHCX8K
6502懐かしいな.....昔バイトでファミコンのゲーム作ってた。
その後、Z80 → 68000 → 80x86 → PowerPC → ARM7 → R2000/3000 と
一通り機械語は触ってきたが、フルアセンブラではもう作るのシンドい.....
と思うオサーンです。
0814名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 00:53:49ID:HBzgjXTo
シミュレーションRPGが作りたいんですけど
プログラムど素人には厳しいですか?
0815セヴンステフエヴォリューション2005/12/04(日) 00:56:20ID:Ha3mj8De
>>814
これからよろしくお願いします。
といいたいところだがジャンルが違うので残念。

8ステフを名乗ってプログラムの達者な人を募集するが良い。
じゃあ
>>818がメンバー
0816名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 00:58:02ID:HBzgjXTo
あぁっ、ごめんなさい邪魔しちゃいましたorz
0817名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 01:28:39ID:q2lhaIeF
ksk
0818名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 08:05:46ID:NeufHEgx
>814
自分でプログラムを書こうってなら無理な話だ。

小さいプログラム、たとえばテトリスとかそこら辺の単純なプログラムから作ってみることをおすすめする。
ゲームを作って完成させたことがある人なら分かると思うけど、小さいものだってそう簡単にはできないからね。
自分がどれくらいできるのか(できないのか)よく分かると思う。
0819名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 08:33:34ID:kd3X43Zg
>>818
メンバーおめ。
0820名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 09:31:03ID:oNAAJPS2
>>814
キャラがマップ上を移動できるようになったら
またおいで〜 (^o^)/"~

>>818
ゼビウスタイプをきぼんしとく。
0821名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 11:57:14ID:NeufHEgx
>819-820
ぬおおっ、>815を見てなかった。
ごめん、俺>695なんだわ。
自分の方を進めるので手一杯なのに、さらにファミコン用のアセンブリ言語を学ぶ余裕はないよ。

おまえは一枚のCDを聞き終わったらキチッとケースにしまってから次のCDを聞くだろう?
誰だってそーする おれもそーさせてくれ
0822名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 12:27:59ID:kd3X43Zg
>>821
おお!>>695 かいw
アクションもの何気に期待してる。
正月休み返上で頑張ってくれw
818がダメとなるとまた次の生け贄が必要だな(ぁ
ステフ7の降臨待ちか・・・
0823名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 13:43:02ID:A5xYnIOc
いやむしろ4.5を
0824セヴンステフエヴォリューション2005/12/04(日) 14:00:17ID:lc4kwaZm
復活!
0825セヴンステフエヴォリューション2005/12/04(日) 14:05:08ID:lc4kwaZm
規制に巻き込まれました。
2さんの掲示板に書き込んで見ましたが、
解けましたのでこちらに書き込みます。

818さんがどうしても嫌だというなら、
>>830
が次のメンバー!
0826名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 14:55:52ID:A5xYnIOc
ヨン様方式は危険ですよ
0827セヴンステフエヴォリューション2005/12/04(日) 15:00:47ID:lc4kwaZm
>>826
わかりました。

>>830がメンバーではなく、
現れるまでずっと募集してます。
メンバー加入してくれる方は
>>796を参照の後、
セヴンステフエヴォリューション宛に
レスして下さい。

例:
>>セヴンの奴
参加キボンヌ
0828ピド ◆jcNkw2UUx. 2005/12/04(日) 15:25:50ID:9gw/tjKf
>>セヴンの奴
参加キボンヌ
0829セヴンステフエヴォリューション2005/12/04(日) 15:29:26ID:lc4kwaZm
>>828
ヨロシクデース。

デワ、ワレワレノプロジェクト カイシ ハ
1.5サーン カンセイヲ ミトドケテカラ二 シマショウ。
0830名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 15:30:24ID:oNAAJPS2
セブンが動くものを提示してくれるとイメージわきやすいんじゃない?

>>828
ピドタンアセンブラでプログラムした経験は?
0831名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 15:32:11ID:lc4kwaZm
>>830
オーケー。ソノウチ アップシマース
0832名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 15:39:57ID:oNAAJPS2
>>831
期待しとりますわ。
私もおべんきょしたいけど、今は自分のプログラムが。。
0833セヴンステフエヴォリューション2005/12/04(日) 15:43:52ID:lc4kwaZm
センキュー!デモ、チョット「ジカン」カカルアルヨ
0834名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 16:09:48ID:HBzgjXTo
>>820
移動力から移動できる範囲の割り出しのやり方はわかったんですが
移動できる範囲に、色とかついたマスを表示させるのがわからない・・・
透過画像関連でひっかかるorz
計算処理系統なんかは得意なんですが
画像表示関係弱いんですよねぇ、ちんぷんかんぷんです
0835名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 16:47:27ID:A5xYnIOc
SRPGスレに行ってみてはどうですか?
08366952005/12/04(日) 21:00:36ID:NeufHEgx
>834
実行環境はどんな感じなんですか?DirectX?

私はManaged DirectX9(C#)で作ってますが、やっぱり表示関係はムズいですね。
サンプルとかを見ながらある程度うまく表示できたので、意味も分からずその方法で初期化や画像の描画をしてます。
なので、それが最適な方法なのかどうなのかは分かりません。
今は画像を拡大縮小しての表示の仕方も分からないような状態ですから。(ちなみに2Dです)

DirectXって、体系立てて一から全てを理解できるような本とか見つからないんですよね。
サンプルとして作ったゲームのソースが載ってて、この関数呼び出しは何をしているとかちょっとした説明が載っているような本はあるんですけどね。
そのサンプルゲームで使われていないことは分からないし、応用が利かないものばかりだよ。
0837名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 21:58:35ID:HBzgjXTo
>>836
CはDOS窓表示までしか覚えてないので
比較的簡単そうなHSPでやってみてます
0838名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 22:10:58ID:e/N10j06
>>837
HSPなら
gmode で画面コピーモードに3か4を指定して(詳しくはヘルプ参照)、
gcopy で画像をコピーすれば透過画像を表示出来るよ。
0839名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 22:19:22ID:HBzgjXTo
>>838
同じ階層(?)に複数の画像っていけるんですかね
0840名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 22:25:43ID:kd3X43Zg
>>834 >>837
裏画面(バッファスクリーン)を作成して
表示したいマスの画像を用意した裏画面に読み込んで
gmodeで透過モード指定してgcopyで裏画面から表にコピー
処理画面の切り替えはgsel。 HSP2。3はわからんが似たようなもんだろう。
0841名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 22:27:55ID:kd3X43Zg
>>838
かぶったorz
0842ステフ52005/12/04(日) 23:03:33ID:e/N10j06
>>839
同じ階層ってのはウィンドウIDの事かな?
よくわかんないけど多分大丈夫だよ。

参考になるか分からないけどドゾー
ttp://gamdev.org/up/img/3976.zip
0843名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 23:43:36ID:HBzgjXTo
うおー、ありがたいです
けど、スクリプト見てもさっぱりorz
どうやって透過処理してるのやら・・・
0844名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 23:45:31ID:HBzgjXTo
あ、自己解決しました、すみません
0845名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 12:10:20ID:Fmd4/V/x
>セヴンステフエヴォリューション
俺やってもいいよ
ハック魂は無いし、サウンドドライバしか書いたことないけどいいかい?
0846セヴンステフエヴォリューション2005/12/05(月) 12:25:30ID:5+195F6F
>>845
オー!イエー!オーケーデース。
ところでサウンドドライバって本職の方ですか?

ちなみにはじめはASCIIシューティングになると思います。
↓こんなやつ
W←敵

o←弾
A←自機
今、サンプルのHELLO WORLDを見ていたのですが、
あれを応用すれば自機が任意の形で作れます。

ここまでが現在考えられる技術です。
0847名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 12:31:06ID:Fmd4/V/x
本職じゃなく趣味でやってる
ドット絵も多少打てるよ
画面表示のほうはBGを少しいじったことしか無いからお任せしたい

つかこのスレでやりとりしてていいの?
0848名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 12:36:28ID:5+195F6F
今メンバーが集まったので
これから移動するところです。
候補としてはファミコンとか6502系のスレになります。
が、まだにぎわってる場所などは避けるべきなのです。
08497s-evo2005/12/05(月) 12:38:19ID:5+195F6F
関係ないが
俺のID
コンピューター的な何かを感じる
0850名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 18:32:00ID:Fmd4/V/x
わざわざ2ch上でやりとりするのか?
メアド晒すなりすればそれで済むと思うんだけど
そっちが嫌なら俺が晒してもいいし
0851セヴンステフエヴォリューション2005/12/05(月) 19:54:56ID:xSWOZvDN
ステフ達は2ch上で開発するスタンスなのか?
いや。掲示板借りてるところもあるようだ。
掲示板を借りてクローズで開発を進めるのか。

ケイジバン カリル?
Y/N
0852名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 20:00:15ID:Fmd4/V/x
これ以上募集スレを埋めるのもなんなんでY
とにかく連絡取れないと始まらん
0853セヴンス2005/12/05(月) 20:09:20ID:xSWOZvDN
じゃあこれで頼む。
メール欄ってあげさげ
するものだと思い込んでたw
0854ピド ◆jcNkw2UUx. 2005/12/05(月) 20:15:18ID:r5qcYrTr
>851
1.5のメンバーから参加を批判されたので抜けます。
つーことで、さよーなら〜。
0855セヴンス2005/12/05(月) 20:18:30ID:xSWOZvDN
>>854
わかった。1.5さんのプロジェクトが
終わるまでまつ予定だったが仕方ない。
そちらを専念してくれぴょん。

さて我々はどうするか。

A.メンバー一人集める。B.2名で進める。
0856セヴンステフエヴォリューション2005/12/05(月) 20:51:05ID:xSWOZvDN
募集は終了しました。
次のステフさんどうぞ。
08578142005/12/05(月) 22:46:06ID:qQ5vEcq0
ttp://gamdev.org/up/img/3982.zip
とりあえずこんなのが作れました
たったこれだけでえらい時間かかってしまった・・・
やっぱり初心者にSRPGは無謀なのかな(´・ω・`)
0858名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 22:47:17ID:qQ5vEcq0
あ、操作は十字キーとz:決定 x:キャンセルです
0859名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 22:56:02ID:yQWbqW0E
>>857
ここからまずは3VS3くらいの簡単なSLGを作って段階的にやっていけば
いつかはできるんじゃないですか?
0860名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 00:38:07ID:sFTP3MRB
>>857
見事じゃ。次はマウスで操作できるようにしてくれい。
0861名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 01:09:19ID:SxkbxdYf
>>857
形になってきたようだし
「HSPでシミュレーションRPG」スレか開発報告スレを使うのはどうだろ?
0862名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 02:08:38ID:tQZYStC3
>>857
はステフ8になるんじゃないのか?w
0863名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 02:14:00ID:+KS3FDdE
>>862
誰でもステフ呼ばわりすんなやクズがwwww
0864名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 02:23:59ID:bnmACEws
ここはステフじゃない募集もありですか?
0865名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 02:34:02ID:tQZYStC3
>>864
メンバー募集スレだからOKだとおもうよ。
0866名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 02:37:33ID:TYqCNd+U
かつてトキワで募集かけて、晒されこそしなかったが
問い合わせが1件も無かった俺も、ここで募集かけて良いかな?
当方プログラマ。絵描きさん募集系。
0867おにぃ2005/12/06(火) 02:42:11ID:bnmACEws
こっちに誤爆したw
まあいっか。どっちがどっちだかだし。

☆メンボスレ☆ Part2 美咲とメンボ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1084691803/l50
0868名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 02:43:59ID:tQZYStC3
>>866
具体的な内容か成果(未完成でも実際に動くものとか)を示して
拘束時間や制作期間、これこれこういった感じの絵を描ける人〜って感じの
募集じゃないと食いついてこないと思われ。
てきとうな募集じゃてきとうな人間しか集まらん(経験談
0869名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 02:47:06ID:iRxkswXp
ゲームの絵を描いてみたい絵描きが見ても応募しない募集は…
・ゲームの内容が判らない、またはハッキリしない。
・主謀者のスキルが判らない、またはスキルに信憑性が無い。
・企画用のサイトが無い。
・どんな絵が必要なのか明記が無い。
・作業内容がハッキリしない。
・作業量がハッキリしない。
・期限、スケジュールがハッキリしない。
・どう考えても完成しそうに無い。
・企画自体に魅力が無い。
・企画やシナリオの規模が大きく、絵描きの作業量を考えていない。
・絵描きの作業と言う物に対してあまりにも理解が無い。

逆にこれが全部クリアーになっていればかなり安心して名乗り出易いのです。
0870おにぃ2005/12/06(火) 02:52:55ID:bnmACEws
それはそれで、あんまり1人でやりすぎてもダメなのかもな〜という気がしている。
0871名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 03:00:41ID:tQZYStC3
>>870
サンプル拝見。なかなかいい感じに出来てきてるね。
3Dデータの仕様も決まってて欲しいデータのリストもあるなら
思い切って仕様とリスト公開して公式ページ(まだないけど)で公募する形に
してみてはどうか?(オレー閣下がやってるようなモデルデータ持ち込み形式)
興味あってつくってみてもいいいけど自信ないなーとか暇なときにいじってたら
こんなの出来たよ、とか言うのを集めるのも手じゃないかと思う。
08728662005/12/06(火) 03:03:25ID:TYqCNd+U
アドバイスありがとう。
とりあえず、ここまでできるってヤツを晒してみる。
http://gamdev.org/up/img/3984.zip シューティング的なもの
http://gamdev.org/up/img/3985.zip パズル的なもの
個人的スキルは 2D & 3D 両方いけます。
本当に作りたいのは、2Dアクションゲームか、ヌル系シューティング。
でも、とりあえず小さなゲームでも良いから実績が欲しいので
作業量が少なくて済む単なヤツを2〜3本リリースしたいな......と。
評価よろしくです。
0873おにぃ2005/12/06(火) 03:11:44ID:bnmACEws
>>871
ども。レースゲーはなんか凄いね。
わたしゃHP作成とかのスキルがさっぱりでorz
まあぼちぼちそれもチャレンジしてみる。
0874名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 03:28:57ID:w8Pdwile
>>872
遊んでみた・・・つーか、トキワで前に見たことある
いちおう形になってるし、これだけ作れるなら後は
募集要項次第な気がする。あくまでも個人的な感想だが
俺は絵かきではないので参加できないが、今後に期待したい。ガンガレ!
0875名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 04:04:59ID:tQZYStC3
>>873
ヒント:wiki

>>872
見てみた。
>874が言うように両方ともそれなりに形になってるね。
せっかくそこまで出来てるものがあるのだから、新しいものに取り掛かるより
どちらかを完成させる事を薦める。アイデアが湧かないならどこかのスレで
アドバイスもらうもよし。未完成品よりは完成品のほうが断然実績としては上になる。
ここまで言ってなんだがここは評価スレじゃなくメンバー募集スレだと何度言ったr(ウワ、ダレダ!?ナニヲス・・・
0876名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 20:12:01ID:TYqCNd+U
>>874 >>875
意見参考になります。
俺としては、完成させるためにメンバー募集したいと思ってます。
というよりも、一緒に作る仲間がいればなぁ.....と。
本末転倒ですかね、これは?

縦シューは、俺的フレームワーク構築目的のための習作なので
ゲームバランスなどは無視して機能だけを現在作っているところ。
なので、ゲームとして成立させるのが目的じゃないのは理解して下さい。

自分のプロジェクトに来てもらうだけにこだわってなくて、
どこかのプロジェクトに参加させてもらう形でも良いのですが
スクリプタの募集ばかりが多くてねぇ.....(ノベル系は興味ないので)

どなたかプログラマ要りませんか〜?
(以上チラシ裏)
0877ステフ52005/12/06(火) 22:49:43ID:/SJYSzXl
ちょっとお借りします。メンバー募集してもよかですか?

現在RPGの製作を進めているステフ5のプロジェクト。
が、2DのRPGに必須といえるドット絵に悩まされております。
ということで、ドッター様を募集したいのです。
(今のところ必要としているのは主人公のドット絵だけになります)

【何を作っているのですか?】ゲーム
 【ジャンル】RPG
 【規模】小品になると思う。完成を第一に考えたい
 【売り】売りのあるような作品が作りたいよね
【出来上がったものはどうしますか?】フリーで晒すと思う
【現在どんなスタッフがいますか?(あなたも含めて)】5人くらい
 【担当】シナリオ担当、グラフィック担当、サウンド&プログラム担当、Web担当、雑用
【ホームページ・連絡先はどこですか?】ttp://stef.run.buttobi.net/
【現在何処まで出来ていて、どこができていないのですか?】少しづつ製作に入ってきたところです
【何の担当を募集したいのですか?】ドット絵師
【それはなぜですか?】イメージに合う素材が無いのです
 【何人募集したいのですか?】1人〜
 【要求するスキルは何ですか?】ドット絵が書けるとうれしいよ
 【拘束時間はどれくらいですか?】強制じゃないんだし、無理は言いません
 【対価は何ですか?】なんだろね
 【完成物に対する権利は何ですか?】なんだろね
 【その他何かありますか?】完成目指して一緒に頑張ろう

もし引き受けてもいいよって方がいましたら、このスレか
現行スレ?(http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1071641830/)か
サイト(ttp://stef.run.buttobi.net/)のどこかに連絡下さい。
ちなみにドッターじゃなくても協力者さんは大歓迎です。
0878名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 23:14:02ID:iRxkswXp
どんなドット絵? 何から何までやらなきゃなならい場合は無理だと思う。
ツクールでそこまでできる人は自分1人でゲーム作っちゃうからなぁ。
0879ステフ52005/12/06(火) 23:54:36ID:/SJYSzXl
>>878
製作ツールはツクールXP
現状必要としているドット絵は、人間(主人公)の歩行グラフィックのみです。
ドット絵の仕様は↓の■キャラクター(人間)のものになります。
ttp://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpgxp/material.html
0880名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 00:54:29ID:GQYJuFk/
一番肝心なことが抜けている、ドッド絵師が必ずしもXPのチップを
わかっている訳ではないので先ず必要なのが、
・キャラチップのサイズと規格、画像フォーマットは?
・ソレをキャラクター何体分を必要としているか?
・どんなキャラのチップを作るのか、デザインの詳細は?
・その作業の大体の締め切りは?

募集に対して、肝心な事が抜けてます。
0881名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 17:32:36ID:uRP1LIYe
ドッド絵ってゆーな
0882名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 18:16:25ID:GQYJuFk/
じゃぁなんて言うのさ?
0883名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 18:32:51ID:eSUL8dRC
ドドドドドドドド
0884名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 18:34:13ID:JNmQ+Fi1
どう考えてもドット絵です
ありがとうございました
0885名前は開発中のものです。2005/12/08(木) 10:56:46ID:Tp8al4ND
ドット絵はPixel Artだよ。海外ではみんなそう呼んでる。
0886名前は開発中のものです。2005/12/08(木) 11:35:57ID:IA7TM44k
ここは日本です
0887名前は開発中のものです。2005/12/08(木) 11:55:42ID:5bdvZ0+7
つぶつぶ絵
0888名前は開発中のものです。2005/12/08(木) 11:58:52ID:UJaHlzMH
>>886
なにこの頭悪い屁理屈。小学生でも言わないと思うぞ
0889名前は開発中のものです。2005/12/08(木) 12:06:21ID:I676SC6w
未だにドッド絵に気付いてない奴がいる
0890名前は開発中のものです。2005/12/08(木) 12:14:26ID:L4xEU5/9
>ここは日本です。 ←2chの鯖ってジャパン在住?

というかお前のすんでるところがどこかを
ネット上で公表したにすぎない。
0891名前は開発中のものです。2005/12/08(木) 12:42:04ID:IA7TM44k
>>885はドッドに気付いてなかっただけだろw
それを言いたかっただけ
0892名前は開発中のものです。2005/12/08(木) 16:50:05ID:l9m0dQML
どっと笑った
0893フィーニー先生2005/12/08(木) 21:35:04ID:WVKciMaY
君達。ステフもいいが、アルゴリズムの勉強もするんだぞ。
0894名前は開発中のものです。2005/12/09(金) 03:35:21ID:LnmC2DOh
少し気が早いが、このスレももうすぐ900レスを超える。
今後の身の振り方を考えなければ。
美咲とメンボに戻る(合併?)のか、ステフとメンボ(重複w)スレが立つのか?
まあこの伸び方なら当分先の話かな・・・
0895名前は開発中のものです。2005/12/09(金) 08:41:34ID:tn2qJipC
私は、募集総合の冠は外して>732さんの案のように「ステフのスレ」として続けるのが良いと思います。

確かに初代ステフの>1が立てたスレッドは募集総合スレッドと重複していました。
名前が分かりづらい等色々ありましたが、板のルールなのでこれは仕方がない事。

だが、そんなスレッドがここまで伸び、そして次スレッドも立とうとしているのはなぜか。
それは住人たちの熱意と、そしてそこから生まれる具体的な活動があるからである。
住人たちの存続させたいという意思は、このスレッドが意味のあるものであるという何よりの証明ではないか!
ならばスレッドを存続させるために解釈を変え重複でないという理屈を作ることをためらう必要などない。
住人たちの誠の心は決して滅びはしない。住人たちの誠の行動は誰も妨げることはできない。
ゲ製作板の者たちよ!
目あらば見よ!このスレッドから生まれる幾多の煌めきを。
耳あらば聞け!このスレッドに住む者たちの熱き声を。

次スレッドは>950ッ!!君が立てろ。
0896名前は開発中のものです。2005/12/09(金) 08:44:07ID:tn2qJipC
すいませんとりみだしまいsた
0897名無しさん@Linuxザウルス2005/12/09(金) 09:13:42ID:fszH0o2A
(´Д`)もちつけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています