モデルの外観で、ティクスチャなどはDirectX9で使えるものは全部入っている。
モデルの動きは、モデラーでモーションを作って読み込んでそれを再生する方向にある。
モデラーがスキンモーションを作って出力するなら、それを動かせる、
Xファイルと3dsファイルフォーマットをサポートしている。
別にlimbコマンドがある、部品を読み込み 組み立てて ロボットのように動かす。
実際に全部を試してないから、詳細は知らない。
ゲームに使う場合は、処理を軽くする方向で考えないと、重くて動かなくなる。