>>897
やっぱりそれか。
その部分だけぐるぐる回しながらベンチマークをとると、さも差が出たように感じるが、
実際のプログラムでは全てのソースをローカル変数になおしたところで、1FPSの差にもならない。
空ループではなく、ちょっとした四則演算を間に挟むだけで、誤差程度の差にしかならなくなる。
実際の所、プログラム全体に与える影響などほとんど皆無。

その程度でC++が重いという理由に出来る短絡的な考え方になるのは、
某ホームページとやらの木を見て森を見ない内容の弊害なんだろうな。

>ぶっちゃけここまで最適化する必要なんてないけどね。
>でも分かってて最適化しないのと分からないままなのは違う
結論をそらせてごまかそうとしているようだけど、C++が重くなるという根拠に全然なっていない。
プログラム全体で誤差程度にしかならない話を、C++が重くなると吹聴する根拠にしているのは、かなりどうしようもない。