【初心者歓迎】スレを立てる前にココで質問を【Part9】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/09/24(土) 09:36:08ID:qEhFu+JAスレッドを立てる前にはローカルルールを読みましょう。
http://pc8.2ch.net/gamedev/
※ >>980 を踏んだ人は次スレ立てをお願いします。
その他は>>2-10ぐらい
0405名前は開発中のものです。
2005/11/04(金) 21:04:14ID:4vrc8hbW無理筋だな、キエロ
0406名前は開発中のものです。
2005/11/04(金) 21:14:11ID:b1X9Zw5hスレ違いでさらに既出ってつもりだったんだけど
ちょっと不十分だったみたいだね
0407名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 00:21:24ID:xyGzgjVmバンプマップをつくり、ラスタスクロール処理のように
テスクチャをうねうねっと表示させようとしてるのですが
固定だと処理できているのですが
頂点シェーダー(HLSL)で処理をすると、うねうねっとなってくれません。
ttp://gamdev.org/up/img/3657.zip
Bumpmap.cppがHLSL使用ソースで
Bumpmap001.cppは、固定です。
同梱のEXEは、固定です。
蟲退治みたいな事になってますが
どうかよろしくお願いいたします。m(_ _)m
0408名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 00:44:33ID:cn6jHVqiHLSLのデバッグすればいいでしょ。
VCなら、シェーダーのインラインデバッグできる。
0409名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 00:50:10ID:scTq2xxI_____________
___ /
/´∀`;:::\< ほほう、それじゃやり方教えて貰おうか
/ /::::::::::| |
| ./| VC6:::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
0410407
2005/11/05(土) 00:57:56ID:xyGzgjVmすみません、>>409の方と同じくVC6なんですよ orz
実際HLSLのデバッグってどうなんですかねぇ・・・
0411名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 03:07:54ID:qG8wYJGZてへっ
0412名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 08:32:23ID:9N8zbyTR不特定多数の人間の目に触れるような状態にしなければ、
特に問題は無い。
0413名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 08:34:10ID:9N8zbyTRフリーウェアとしてネットで配布するのはヤバイ。
0414名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 17:58:02ID:SRQ/79qPツクール2000でガンアクションゲームを作ろうと思ったんですが
当たり判定とか射撃のコモンイベントがいまいち良く解りません
初心者の僕にもわかるような説明誰かおながいしまつ
0415名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 18:59:15ID:CT/wDACF0416名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 20:37:59ID:8HJs0hRI0417名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 02:26:40ID:H89u4wz4究極な話、コンテンツホルダーに見つからなければ問題ナッシング
だから友人にオフラインで公開するのは私的利用の範囲内
しかし、ネットに公開したら、間違いなく通報されるw
0418名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 02:30:16ID:/r/XL0qXゲームのコピーを友人に渡していいのか?
吸い出した画像は渡していいのか?
0419名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 04:32:32ID:KDltQon3directxでゲーム作るとしたら
Visual C++ .NET 2003standardか
Visual C++ 2005 Express Edition(standardはない?)
どっちのほうがいいですかね?
0420名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 09:14:01ID:Y9NI73mu不特定多数の人間が運用できない、目が触れない範囲でなら、いくらでも配布可能。
0421名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 13:27:16ID:hI76zhEt好きなほうでいいんじゃね?
0422名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 13:35:21ID:v0P3fsaLコンパイラの最適化バグは直ってるかな?
0423名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 15:13:38ID:0e4bhTfCあったらおしえてください。
0424名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 15:25:26ID:tTeMbMQt0425名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 16:11:57ID:0e4bhTfC0426名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 16:25:08ID:DH79Ki7Eん・・?どういう意味?
0427名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 16:27:26ID:ySO6x4lchttp://www.gamecreators.net/
0428名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 16:29:13ID:DH79Ki7E調べろよ
0429名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 20:02:19ID:ySO6x4lc0430名前は開発中のものです。
2005/11/07(月) 20:33:34ID:xL67as6DやっぱDLLとか?
ネタとしてはグライディウスのMUGENっぽいのとかどうかと思ってる。
0431名前は開発中のものです。
2005/11/07(月) 21:42:54ID:zSEVBW90高速で頑健な鯖たてる
0432名前は開発中のものです。
2005/11/07(月) 23:15:35ID:Z6jTuWK1エロ同人以外で
0433名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 00:05:04ID:rrrcHvW3なんだかんだ言いつつ、それなりにレジストされる。
0434名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 00:40:57ID:AkIDERNF秀丸エディタは一時期、一か月で800万円の収入をあげたそうな
0435名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 01:24:28ID:ZYPd+5sj0436名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 06:35:04ID:7wvECi/D0437名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 09:07:58ID:jqaDPlAb0438名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 15:12:53ID:7SKLqoWVいっそエディタとゲームを融合させてみたりとかwww
0439名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 00:08:49ID:WGgbJwQ3軽く雑談しながら適当に企画をまとめていって、あわよくばゲームを作ってみよう
なんていうスレは、ないでしょうか?
いくつか覗いてみたのですが、どこも話題を振り難い感じだったので。
気楽な感じのスレありませんか?
0440430
2005/11/09(水) 00:08:54ID:vjQfr9dC理想は、ユーザーが武器や敵の処理を作ってDLL化>アプリ本体を拡張する形にしたいと。
でも、画像処理とかのプラグイン程の拡張性を持たせるのは無理かもしれんね。
アクセスが多岐に渡ってるし、勝手が違うだろうから。
とりあえず、アプリ本体がDLLや関数、クラス名を知らなくてもDLLインポート出来るのか?からテストしてみます。
駄目そうだったら速攻諦める、、。
0441430
2005/11/09(水) 04:13:54ID:q1TUqxSdDUMPBINでみたらクラスとクラス生成してポインタ返す関数はエクスポートされてるんだが、、。
、、ねる。
0442名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 04:21:26ID:VWRZY6vIうざい
0443名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 19:44:45ID:SVGKJDIqうぜ 死ね
0444名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 21:55:13ID:HzOP1YU0なんでスレなんだ
どっかで同人でやってくれよ
0445430
2005/11/10(木) 01:32:39ID:3CHvdnSBうるせーよカスども
クラスのインポート出来るようになった。
出来たら公開しようと思ってたけどやめた
0446名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 01:33:30ID:5z+i0H3p0447430
2005/11/10(木) 01:41:44ID:3CHvdnSB何しにこの板に来てるんだ?何も作らないならお前が消えろよクズw
0448名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 01:52:01ID:fHB+qLSW0449名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 02:05:11ID:m/0kM9V+あらしにレスすな
0450名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 08:46:32ID:uDSVsTJ7色々ぐぐってはいるんですけどなかなか見つからないんです('A`)
マップの作成、設定方法とか細かく書いてると嬉しいです。
0451名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 08:47:46ID:e14TzUEH0452名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 09:25:19ID:g8giW1C3ホンモノかニセモノかはわからないがとりあえず言っておく
ココは日記帳じゃないので無駄なレスは控えてもらいたい
>>450
HSPは元がゲーム製作特化の言語なので
普通にHSPのページを回れば腐るほどある。
0453名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 20:32:52ID:axhMYndh本買ったら?
0454名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 02:21:29ID:NOG51ceo0455名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 10:20:26ID:nnG7RBVQ分からなくなったら本読んだりWeb見たりするのが一番上達が早い
0456名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 15:06:41ID:z7jMEb9M本なんてどうせ値段変わらんし
0457名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 18:50:04ID:QGfX0OoZ0458名前は開発中のものです。
2005/11/12(土) 03:46:03ID:yIxcmxaF1/3ぐらいは大ざっぱに読んでて、1/3ぐらいはほとんど読んでなかったり。
0459名前は開発中のものです。
2005/11/12(土) 04:55:14ID:xJ71HQTU0460名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 05:10:01ID:Zq9psCZmさらりと目を通しているだけでも、覚えているものですよ。
後で必要になった時に、これ読んだかもって思い出すから、
その時にきっちり覚えたら良いよ
0461名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 07:40:40ID:r41ylJMjWebに公開する以外に、あつかましくない方法で、
1人でも多くの人に見てもらうには、どうしたらいいでしょうか。
0462名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 07:41:12ID:qSV3wvF60463名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 07:44:19ID:cu3+C6DCフリーウェアとか紹介してる本
コミケ
会社作る
0464名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 12:42:10ID:GLpu4ynw0465名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 14:35:22ID:Y//5saUh雑誌の掲載依頼も来るし。
出来が良ければそのうち大手サイトが取りあげてくれるんじゃね?
0466名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 17:09:00ID:eW8X3peF何回か数を重ねれば違うと思うけどね。
0467名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 20:55:54ID:GLpu4ynw0468名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 20:56:32ID:qSV3wvF60469名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 21:04:12ID:MI4W4lPD派手な店頭デモをやっとけば、とりあえず買ってくれるぞ。
次につながるかどうかは、内容次第だが。
0470名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 21:52:10ID://WFwuwi買う側の意見としては、一部の超有名サークル以外は同人ソフトサークルは
注目度はそんなに違わんよ。
だから、事前の知名度が無くてもその場で上手く広報できればちゃんと目にとまる
と思うぞ。
0471名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 23:01:10ID:TT80v214大型のプラズマテレビでも持ち込んで超派手なデモムービー流せば目立つんじゃない?
0472名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 23:06:16ID:VfzBVazpノートパソコンに替えバッテリーを大量に持ち込むぐらいしか出来ん。
0473名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 23:34:42ID:T8+wa83Fただし出力装置は液晶を薦める。
0474名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 00:43:28ID:i0Q/Zitvやったヤシがいるのか!?
0475名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 02:47:21ID:94dUKgzj荷物置くスペースもむずかしいのに自転車とかむりむり
0476名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 18:29:21ID:o6BmVrTw立ててもいいのかな?
ttp://sazysoft.com/dts.html
0477名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 23:43:34ID:7/amKAtw激しくマイナーだな。まだユーザーがほとんど居ないだろソレ。
まず地道にこのスレに紹介文でも貼っとけや。
各種ライブラリ紹介スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/l50
いきなりスレ立ててもいいが、「>>1 作者乙」で終了したら悲惨だぞ。
0478名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 01:09:46ID:tms95UH8ユーザーが少ないから情報交換とかしたいと思ったんだけど、それは悲惨すぎだw
なんかとっつきにくい言語で困る。
0479名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 19:37:19ID:y70pyQJDこれはDirectorみたいなもんかな?
0480名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 01:03:14ID:52tiPFy6ダイヤログボックスを使って、キーコンフィグを
させようとしてるのですが、普通なら上下左右と自動で
移動してくれるのに、矢印キーやTabを押すと
点線枠?が移動して順に入力ができなくなってしまいます。
なんか良い回避方法を教えてくれませんか?
環境は、VC6+DirectX9.0b
入力は、DirectInput(キーボードとPAD)で取得してます。
0481名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 01:22:27ID:+YjB9tQiリソースエディタで作ったダイアログならだけど。
リソースエディタでIDをつけるでしょ?IDC_RADIO1とか。
あれには対応する数字が設定されてて、(resource.hを見るとわかる)
その番号順に移動するようになってる。
ID入力のとこで、「IDC_RADIO1=32000」とか入力して強制で番号ふるか
リソースファイルをテキストで編集するといい。
けど各ファイルの番号不一致とか重複が起きやすいので注意が必要です。
このことじゃなかったらゴメン
0482名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 02:23:31ID:NuvTpAu3ウィンドウのフォーカスの問題な気がする。
0483名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 05:05:17ID:jkV3Qvyi自動で移動するのが何なのか、主語がないから何を言いたいのか分からん。
0484名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 08:43:50ID:IqNPYxqQダイアログボックスの表示にDialogBoxマクロを使ってる?
内部的実行されているIsDialogMessageが、カーソルキー,TAB,ENTER,ESCなんかの自動処理をやってるはず。
MFC以外で回避方法を試したことは無いけど、モーダレスダイアログで自前のメッセージループを用意し、
親ウィンドウの無効化・有効化も自分でやればうまくいきそう。
0485480
2005/11/16(水) 09:26:49ID:52tiPFy6今見るとかなり寝ぼけて乱文だったなぁ・・・orz
>>481
IDずらしやってみます。ずらしてもグループ管理ウマくいくかなー
>>482
Tab押して、選択項目が移動、スペースキーで左クリックと同じ
アクションが取れるってことはフォーカスが合ってるって事なの
ではないですか?
>>483
キーを押していけば、思惑通りなら勝手に上下左右とキー
設定項目が移動していってくれるのです。
が、矢印キーやTabを押すと、点線枠(←正式名所が分からない)
が移動してしまい、そちらに設定項目が奪われて
上下左右と順に入力できないのです。
>>484
DialogBoxマクロで作成してます。
IsDialogMessageですか、調べてみます。
0486名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 15:54:29ID:wHjvKE2S0487名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 15:54:57ID:Pag4F9qx0488名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 15:55:48ID:wHjvKE2S0489名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 16:00:08ID:Uj7gwYSm0490名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 16:03:28ID:wHjvKE2SLinuxのほうにいったほうがいいのかな?
0491名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 16:04:39ID:Pag4F9qxそうすりゃおのずとやることがわかる
0492名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 16:05:25ID:Uj7gwYSmじゃ、マジレス。
君には無理。
0493名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 16:08:27ID:wHjvKE2S0494名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 17:26:21ID:U1epKgKd0495480
2005/11/16(水) 20:27:01ID:52tiPFy6>>481
IDずらしやってみましたが、初期の番号で動いたり
ハンドル取得ができなかったりと・・・かなり不安定に^^;
リソーススクリプトファイルのダイヤログ項目の順番を変更する
ことによって、かなりの変化が見れましたが、逆にラジオボタン
のグループが外れたりと、思惑通りには行きませんでした。
>>484
結局、DialogBox作成でのTabや方向キーによるキーボード
フォーカス移動の解除方法は分かりませんでした。
よって、モーダレス(CreateDialog)へ切り替えてみましたが
スペースキーによるボタンクリック動作からは逃げれないのね・・・
結果
CreateDialog->DirectX作成->メッセージループ(キー設定など)
->DESTROY(DirecctX開放)->ゲーム窓作成->またDirectX作成
と、なんと二度手間な・・・そんなもんなのでしょうか
0496名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 20:44:56ID:jkV3Qvyi0497480
2005/11/16(水) 22:43:32ID:52tiPFy6完全には把握できてません。
タブオーダーってどこで設定するのでしょう?
タブストップは、全部チェック外しても
Tabを押せば、キーボードフォーカスは移動しちゃうしで・・・
(マクロ作成時)
0498名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 23:40:50ID:I+GoBO/L0500名前は開発中のものです。
2005/11/17(木) 02:00:17ID:3pqiELRoすぐ人に頼るのも、上達しない。
自分で、ひとつの事を調べてる内に、いくつかの事が身につく。
0501480
2005/11/17(木) 09:08:26ID:6fT6jEvF残るは本屋逝けと・・・
いくつかの事の中に
調べたい本命が含まれない事も多々あり
有力な情報が出なさ雰囲気になったので〆ときます
忙しい中、レスくれた方多謝!
0502名前は開発中のものです。
2005/11/17(木) 20:25:35ID:yJLBMYcEDQのコマンドウィンドウやメッセージウィンドウみたいな枠に囲まれた中に文字を表示し、
メッセージウィンドウなら右端で改行、コマンドウィンドウならマウス操作でポイントしている選択シの色が変わったり、
クリックした時どれを選択したか返すようなクラスを作るコツとかありますか?
或いはアレは全部力技(コマンドなら全ての選択しのウィンドウの中の位置、メッセージならスクリプトの段階で改行みたいな)でやっているんでしょうか?
0503名前は開発中のものです。
2005/11/17(木) 20:50:09ID:mttXNLLC0504名前は開発中のものです。
2005/11/17(木) 20:55:42ID:mM0m5wiR■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています