NScritper Ver.5.00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛 ◆JFxYj/S602
2005/09/15(木) 22:36:22ID:Y+mZUT27ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
技術的な質問も可。ただし最低限のマニュアルには目を通してね。
・本家
http://www2.osk.3web.ne.jp/~naokikun/
・うpろだ
http://andolf.hp.infoseek.co.jp/
・前スレ
Ver4.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112550571/
Ver3.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100029774/
Ver2.00
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1082131647/
初代
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005121290/
その他関連リンクは>>2-5あたり。
0509名前は開発中のものです。
2005/12/23(金) 17:01:39ID:BeGDbd12その点においては月姫とか、NSc製のゲームの認知度のおかげでだいぶいいのではないかと思う。
>>503のはツールの名前はよくきくけど、それを使った良作、名作を聞いたことがない。
あったかもシレンが忘れた。
あ〜>>492がいいたいことはそういうことか。
あと一年くらいは大丈夫じゃね?
0510名前は開発中のものです。
2005/12/23(金) 17:07:33ID:Z2suf3zM0511名前は開発中のものです。
2005/12/23(金) 18:01:48ID:kmBM3qWnプレイする側はあんまり気にしていない気がする
こうして何製だから云々ってのはそのエンジンを知っているから言う訳であって
プレイする側には遊べれば良いって言う考えの方が多いと思う
要は中身でしょ
0512名前は開発中のものです。
2005/12/23(金) 18:50:12ID:n4CGJgio0513ホスプロ ◆HOTsoUpxjY
2005/12/24(土) 00:02:23ID:CXLmXdUh確かに作り手が同人誌の紙質にこだわっても買う方は気にしないけど、
ゲームは動作しない可能性があるので、特に体験版ができない場合、
「Nスクなら前回動いたから今回も動くだろう」といって買う可能性はある。
0514名前は開発中のものです。
2005/12/24(土) 00:10:45ID:mLMBaFHqNスクリプター製品が正常に動作する環境
って書いてるのみたことあるw
0516名前は開発中のものです。
2005/12/24(土) 14:26:42ID:hpp8QYoc0517名前は開発中のものです。
2005/12/24(土) 16:51:03ID:2LOcf6I30518名前は開発中のものです。
2005/12/24(土) 20:24:57ID:eU/nw8vmexe一つで立ち上がるもので買いますねぇ。
ツクール類とか、フリーでもショボそうなら買いません。
名前の知らないフリーなら、一度製作ソフトを調べてから買います。
0519名前は開発中のものです。
2005/12/24(土) 22:00:43ID:dw7gKSvAそれはマンドクイな。
0520名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 14:08:17ID:J9+/QPsI0521名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 14:26:01ID:koFLEbr+バグ報告一覧ってどこかにありませんか?
0522名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 17:47:02ID:tL84lcI5目的は?
バグ報告をしたいなら、本家掲示板を検索して
誰かと重複してないか確認すればいいんでない?
それ以外の目的だとすると、たぶんあなたは奇特な方です。
0523名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 18:01:44ID:koFLEbr+↑の方でも何回かお世話になってるサンタの人です。
また、何かに依存したバグ(今回はOS依存ではないらしい)がでてるようなんですが、
自分の環境で確認できないので何が原因か分からない状態です。
既存のバグが分かれば、原因がわかるかもしれないし、回避の方法も思いつくと思うので、バグ報告一覧があれば閲覧したいと思いました。
0524名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 18:08:23ID:rSGxmshE掲示板検索しかないかと
検索→あった→それを見ればOK
↓
ない→掲示板に書く→解決策が出る
↓
現時点では解決不能と判明
0525名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 19:00:55ID:tL84lcI5スクリプトさらしてくれればこっちの環境で試してみますよ?
ちょと興味がある。
0526名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 22:30:51ID:koFLEbr+http://santa.f-adult.com/download.html
強制終了は、真奈美というキャラを攻略する途中で起きるらしいです。
0527名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 22:45:14ID:hc4P7A3qてっきりテキストであげてくれると思ってた。
ゲームをプレイして、そしてバグの原因を見つけるってのはちょっとつらいんだが。
ええと、問題となったスクリプト部分は本当に一切わからないってことっすかねえ?
0528名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 22:51:46ID:qsY9r1E7「どういう選択肢を選んで、どのタイミングでどんな現象が起きる、どんなエラーが出るのか」
くらい聞いてないの?
0529名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 22:51:52ID:koFLEbr+一応、アーカイブ可等は行なってないんで、誰でも読むことはできます
0530名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 22:53:35ID:koFLEbr+0531名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 22:57:29ID:hc4P7A3qわたしはナローバンドなんで、ダウンロードは現在あきらめてます。
んで、今更さかのぼってみたけど、>>434の人?
そうするとエラーはwin98で、って感じに捉えたけど、合ってます?
0532名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 23:05:58ID:koFLEbr+>>434です。
98では落ちないんですが、XPの一部で落ちるらしいんです。
0533525,527,531
2005/12/25(日) 23:15:37ID:hc4P7A3qパソコンの一部と言うよりは、おのおのの操作の違いでバグができる感じにも捉えられますが。
暇だったら、テキストだけうpしてくれません?
20MB強とか当方落とすの無理なんで。
んでできれば、その問題の送迎部分、ですか、
そこをわかりやすく、改行しまくるとか、どうにかしてもらってお願いします。
0534名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 23:51:21ID:koFLEbr+送迎部分の弄ってないです、申し訳ない。
http://suzuka.mine.nu/nijiup/upfiles/niji5411.lzh
0535525
2005/12/26(月) 00:17:14ID:Qe6OVlRZテキストありすぎ!
こりゃ、無理かもわからんね。
0536名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 00:24:19ID:NnSW3AWqとりあえず、うちではエラーでなかった。
XPsp2 RADEON9100 Athron1700+ MEM:1G
三回目の選択肢直後の文が
今日も真奈美も真奈美を送って(ryになってた。
0537525←そろそろやめ
2005/12/26(月) 00:34:35ID:Qe6OVlRZしっかし、XPの一部のみエラーが出るってのがわからん。
そういう可能性も無いとは言わないけど、
きっと何か、操作に問題があるんじゃないかなあ。
例えば、データをロードするタイミングとか。
と、落としてないにもかかわらず言ってみました。
まあいつか試してみるよ。
0538名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 00:44:19ID:NnSW3AWq0539名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 01:08:46ID:dqBegcZAXPで落ちるという人の直前までのセーブデータをうpしてもらえるなら、最低限
各々のマシンで落ちるのかどうか動作確認だけでもできるとは思うけど。
0540名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 02:07:33ID:7SXCg4LO自作機になると、もうパーツからして組み合わせいろいろとあるし。
自分は、開発元のマシンと動作確認できたマシンの構成とかメーカーとか公開して
その上で「ダメだったらごめんなさい」って一言書いてるよ。
40万円払ったメーカーならともかく、そうでないところの対応は限られるし。
0541名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 02:58:13ID:iNv0AxPS0542名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 11:34:24ID:tRZXlk1O2000はエラー出んかった、関係ないが一応報告。
気になったのは 91.txt の 29 行目
文書読んでないので分からんが立ち絵違うかもよ。
0543542
2005/12/26(月) 11:55:16ID:tRZXlk1Oerrorsave命令を使ってみるのはどう?
ただしNScripter自体が落ちてしまうようなエラーだと無力かもしれんが…
0544名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 17:53:29ID:QVfYR1ob0545名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 18:41:38ID:hCxP4B+C>>543
エラー出たっていう人に、errorsaveを適用させてもう一度プレイしてもらうってこと?
そうするとスクリプトが変わるわけだから、
セーブデータは破棄して、また一からやってもらうことになりません?
・・・それとも、セーブデータって、行数が合ってりゃ問題ないんだっけ?
また、errorsave命令を使いながらNsc自体を吹っ飛ばしてみた。
セーブデータ出力されず。
んでスクリプトを見てみたけど、defsubが多い・・・。
人のスクリプトってそんなに見たこと無いけど、これが普通なのかなあ。
つまり、見やすいんだけど追いにくい。
当方あんまり慣れてないんでねえ、ええ、あんまり追えません。
作った本人が順々にスクリプトを見て、おかしな記述がないか探していくしかないのでは。
結局は、スクリプトのエラーなのかNsc本体のエラーなのか判断しかねます。
エラー報告が一人くらいなら一度謝って、そしてぱーっと忘れちゃえばいいんでないですかね?
>>544
ほう。見とこう。
0546名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 18:59:39ID:xY5iYZSMエラーはNScripterが吐き出すタイプではなく、Windows側が強制終了させるタイプで、
落ちる人も落ちない時があるとのことで、この件については諦めようと思います
万が一、原因が判明した場合は改めてこちらに報告されてもらいますね
defsubですが、自分普段Cとか書いてるので、同じ処理は纏めたいってどうしても思っちゃうんですよね
一応大まかにファイルの内容を
0:define
1:カスタム
2、3:主にdefsub等の小さいサブルーチン
4:コンフィグ画面ルーチン
5:CG閲覧モードルーチン
6:OPデモルーチン、メッセージ
10:タイトル画面ルーチン
11:シナリオ管理
15〜80:シナリオ
81〜:シナリオ(ライター立ち絵設定後分)
0547名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 20:38:48ID:mrScDiZjそういや随分以前に、なぜか強制終了してしまうって現象があったなぁ。
自分とこの環境だと落ちないけど、
他の人の環境だと落ちるってやつ。
一応公式BBSでも誰かが話題にしてたと思うんだが、
結局わかんかなったんだっけ……?
正式な回答は見た覚えないけど……。
0548名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 20:58:59ID:hCxP4B+C名前あたりから察するに、本人じゃないかと思ってるけど。
0549548
2005/12/26(月) 21:01:00ID:hCxP4B+C0550名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 23:48:05ID:qa2RtEg7もう遅いかもしれないけど、一応報告。うちのXPでは特に起きなかったッス。(動作させたのはフルバージョン)
日立製 WinXp セレ2.66GHz メモリ1GB
で、ソースを見たところ
> タイミングは真奈美というキャラに送迎イベントがあるのですが、その三回目の時に選んだ直後
↑のタイミングは 87.txtの : *event031の最後の選択肢で *eventFirst を呼ぶあたりというところまでは
追えたんですが…。システムエラー系で疑うとなるとogg制御での相性問題かなあ?
でも、それならその前にとっくに死んでそうだけど…。
以上です。
0551名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 01:15:21ID:g3xmfAsD87.txt
>[名前/葉介](メイド喫茶はやっぱり強いな……)
メイド喫茶の後の ’(’ が半角の ’(’ になってる。
一度、テキストが全て全角になってるか調べたほうが良いと思うよ。
0552543
2005/12/27(火) 01:24:42ID:vO9RmZblそうなりますね。errorsaveとそれをローで出来る仕組みをスクリプトに埋め込んだ上で
セーブデータやらグローバル、その他もろもろ削除してもらって最初からと…。
(今回はNScripterが落ちてしまうのでダメっぽいね)
セーブデータに関しては、前に、いくつかのサークルさんのパッチ当ての方法を調べたんだけど
消すか残すかは色々あるみたい。
行数が合ってれば逝けてるように見えるが、本当のところNScripterがどういう処理をしているか分からんら
ウチらの方針では一旦セーブデータやらを削除してもらってる。
プレーヤーさんには本当に申し訳ない限りです。
>>551
ほかにも英語表記はほとんどが半角のような気がして怖い
最後のスタッフロールは気絶するかと思ったw
0553名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 02:43:27ID:arXTejjm0554名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 08:32:44ID:3DP918j+悪く言って以下略
0555名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 12:59:51ID:dP60ulz+たぶん各テキストの一番最後に、黒い四角があるのは俺だけ?
0556550
2005/12/27(火) 13:10:36ID:YZKIGH3J22.txt(132): 常連を連れ去るだけのことはある。(俺ですら引き込まれそうになったし…)
22.txt(134): だけど親父の店は潰させねえ!!負けてられるか!!)
22.txt(164): [名前/葉介](それは暗に、「門限までに返さなかったらどうなるか分かってんだろうな若造が!」っていう脅しじゃないのか?)
22.txt(187): ちなみに、(ここ二日:変更可)でうちの店も「ミニスカサンタの店」として噂されてるらしい。
22.txt(198): [名前/葉介](…言わせただろ、今。 真奈美の奴、最近親父さんにオーラ似てきたんじゃねぇか?)
22.txt(289): [名前/葉介](忘れてた… 真奈美の親父さんのこと…!!)
22.txt(321): なんとそこには無数の未確認飛行物体(Unknown・Flying・Object)、略称UFOが浮かんでいたのだ!
87.txt(65): [名前/葉介](それは暗に、門限までに返さなかったらどうなるか分かってんだろうな若造が!@っていう脅しじゃないのか?)
87.txt(107): [名前/葉介](……言わせただろ、今。真奈美の奴、最近親父さんにオーラ似てきたんじゃねぇか?)
87.txt(231): [名前/葉介](忘れてた……真奈美の親父さんのこと……!!)
87.txt(276): なんとそこには無数の未確認飛行物体(Unknown・Flying・Object)、略称UFOが浮かんでいたのだ!
0557名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 19:03:41ID:6ZCsKOYn0558名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 23:22:09ID:dVluEyvGエディタの色付け設定とかか?
なら、HSPのを変えればすぐだろ
参考
ttp://kamakura.cool.ne.jp/o_show/nscripter/syo/01.htm
0559名前は開発中のものです。
2005/12/28(水) 23:40:19ID:YgLY+RtX0560名前は開発中のものです。
2005/12/29(木) 11:47:22ID:BgTnna+o0561名前は開発中のものです。
2005/12/29(木) 11:52:16ID:F0j4CP4Dえ?
0562名前は開発中のものです。
2005/12/29(木) 12:39:52ID:XA4JxRwu0563名前は開発中のものです。
2005/12/29(木) 13:16:11ID:aWUeImSx0564名前は開発中のものです。
2005/12/29(木) 15:48:32ID:UnVvgGNJ知りませんでした><
ありがとうございました><
0565401
2005/12/30(金) 00:39:07ID:LtOtDCFC一応Nスクとの抱き合わせの再配布ですが、素材等に問題があれば削除しますので。
"ReadNe"のタイプミスは笑ってください。
0566名前は開発中のものです。
2005/12/30(金) 02:14:12ID:Bs4msNv5ツール情報とかめっちゃ助かった。dクス。
それにしても本当有り難いなこのdllは。音ヒネりさんに感謝。
ループポイント指定が出来なかったなどなどの
Nスクの音周りの弱さが一気に解消されたことは大きいよ。
あと、公式BBSにT2さんの新作プラグイン来てたけど、ウチの環境だと落ちた……orz
0567名前は開発中のものです。
2005/12/30(金) 03:17:41ID:x/CWGYgV0568名前は開発中のものです。
2005/12/30(金) 17:34:27ID:zzESCkqyサポートもできないし。
写真の再発明が必要なこともあるんだよ。
仕事で頼まれた事のほうが優先だろうしな。
0569565
2005/12/30(金) 17:39:38ID:xppoViM4かったので、ソースを変更してうpしなおしました。
また、サブルーチンがどうもスマートじゃなかったので書き直していました。
(サブルーチン内のローカル変数の切り分け、文字列渡しだった引数の数値渡し変更など)
あと、意味もなく背景がペンチラに変更されています。
どこで拾ってきたかは忘れましたが…。
0570569
2005/12/30(金) 18:15:02ID:FIQwtMjE公式の日記はチェックしてなかった…。
来年、oggのストリーム再生に対応予定なんですねえ。
訂正。
>>569
× 書き直していました。 → ○ 書き直しました。
0571音ヒネり ◆RPAY9T6roo
2005/12/31(土) 10:18:40ID:dKgabDog無駄になっちゃうかも知れないですけど本家版公開までの繋ぎという事でひとつ。
というわけでこんにちは。
NScripterDS なんですが、公開場所作りましたので、
今後はここから落として頂けると良いかと思いますです。
http://www.geocities.jp/v_2357/program/
あと配布条件の方変更しましたので、
これからは本体同梱しなくてもreadme.txt同梱しなくてもOKです。
0572570
2005/12/31(土) 10:26:44ID:3F8ZoZqzdクスです。リンク確認しました。
サンタの方は吉里移行予定だそうで…。(でもたまに保守に出向いてます)
しまった、ろだに上げたサンプルコード、初期化コールしてない orz
0573名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 18:10:01ID:IGkxvDpE| |
|
|
| 背景
| ←画面
|
|
|
|
|
|
|
|(・∀・)―ーーーーーーーーーーーーーーー|
|人 人________________|←テキストウィンドウ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↑
主人公の顔グラをテキストウィンドウの上に出す
これってどうすればいいんでしょうか?
0574名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 18:31:37ID:k7NgwCEmwindowback
立ち絵より上、立ち絵よりも上のスプライトよりは下に
テキストウィンドウが表示されるようになります。
humanz 数字
スプライトと立ち絵の重なる時の優先順位(Zオーダー)を指定します。
指定した番号のスプライトのすぐ上に立ち絵が表示されることになります。
デフォルトは、25です。
0575名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 18:38:44ID:k7NgwCEm[テキストウィンドウ]
[スプライト0〜24]
[立ち絵]
[スプライト25〜]
これでWindowbackを使うと、
[スプライト〜24]
[テキストウィンドウ]
[立ち絵]
[スプライト25〜]
という優先順位になる。
だから、スプライトの0〜24で(・∀・)を表示すれば上手くいくはず。
0576名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 20:16:55ID:NELPGQAINScripteは(同人、個人)であっても有償にしたら40万払わないといけないであってますよね?
本も買って使いやすそうだなって思ってたんだけど…
あと、スレ違いだと思うんだけど吉里吉里は完全無料ですよね?
0577名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 20:25:56ID:Z8NzXyHH40万は企業の場合。吉里吉里は無料。マニュアル嫁。
0578名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 21:45:00ID:NELPGQAIほら月姫とか、あれくらい売れたら下手な企業より儲かってそうだし
どうなんだろ…って。
0579名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 22:56:08ID:IGkxvDpEうわあ、ありがとうございます!
早速試してみますね
0580名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 23:49:26ID:3oHsnDw7マニュアルすら読まないオマエには無理。
取らぬ狸の皮算用。
ありがとうございます。感謝しきりです。
0582名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 03:03:26ID:QjorJSULたまに改行待ちが効かず
飛ばされちゃうのは仕様ですか?
0584名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 03:32:04ID:QjorJSULlsp 101,":a;ld\hoge1b.jpg",0,0
立ち絵表示テスト\
としたあと、
lsp 2,":a;ld\hoge2.jpg",320,0
lsp 102,":a;ld\hoge2b.jpg",0,0
vsp 1,0
vsp 101,0
print 1
表情表示テスト\
…とこんな感じです。
0585名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 07:22:45ID:qO85sokQそれって立ち絵じゃなくてスプライト命令だと思うが……。
とりあえず確認してみたけどスクリプト通りに動いたよ。
\の改行待ちは飛ばされないで全部反応した。
0586名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 07:26:36ID:qO85sokQ思い通りにいかないのを仕様だバグだと思うのは早計。
まずは勘違いしてないか、落ち着いてスクリプトを順に読んでいってみたら?
0587名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 09:20:34ID:2vmN3O2z月姫だとかひぐらしだとか、確かに下手な商業よかよほど儲かってるのはあるけど、
たとえ何億儲けてようが同人なら無料だよ。
0588名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 10:31:55ID:L3efo1hJ新年早々馬鹿晒すなヴォケがw
0589名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 10:50:20ID:QjorJSUL>こんな単純なところでバグ起きるようならみんなNスク使わないって。
そうなんですよねえ。今確認するとふつうに動きます。
何かの拍子にキーがおささっていた状態になってたとか。
同じ現象が起きた人がいないか聞いてみたんです。どうも失礼しました。
0590名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 11:14:56ID:CRaamhIZ_¶ ̄|○ ウンコモラシチャッタ…
0591名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 11:37:47ID:UviJbang今度から、おかしいと思ったら何度も試してみて、スクリプトも色々変えてみて、
確実に再現できる事が判ってから人に訊きなさい。
0592名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 11:47:57ID:2rpcq4MLの中に
・個人による同人誌即売会もしくは同人ショップ・オンラインでの作品の販売
使用条件.txtも読もうぜ!
0593名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 12:40:42ID:TuDBRK1Qそのバグが含まれてるソースはちゃんと残してあるかい?
もし残ってるなら↓のツールでソースの差分を確認してごらん。
「DF」
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se113286.html
・更新日時に関係なくファイルを比較する。
フォルダ単位でソース差分の比較・強調が可能。
F4キーやShift+F4で差分位置までジャンプしてくれる。
拡張子による比較対象のフィルタリング、外部エディタとの連携ができる。
(つか、俺はC/C++の仕事で愛用してる)
「バグが発生する環境をまるごと保存」はデバッグの基本。
でないと、いろいろいじってるうちに現象が発生しなくなって明確な解決結果を見ずに
バグが埋もれてしまうよ。
原因が明確じゃないから、またいつか同様のバグ発生する危険性が高い。
0594名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 12:50:01ID:QjorJSULありがとうございます。動いたからいいと思って残してないです。
>明確な解決結果を見ずにバグが埋もれてしまうよ。
全くその通りです。これからはバグを解明することにします。
0595名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 13:01:52ID:E9K0wKhx読まない(読めない)ヴァカはほっとこうぜ。
そんなヤツらは何もできっこないし、やってみたところで
ここに読んだらわかる程度の質問ばっかりしてくるだろうし。
0596名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 13:46:57ID:CRaamhIZ0597名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 14:35:43ID:tV8O5KfD0598名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 17:41:58ID:2MJN/B83シナリオをnscript.dat、その他データをnsa.arcに変換したら、
途端にNスク本体自体を起動しようとするとシャットダウン起こすようになってしまいました……。
The problem seems to be caused by the following file:i81×dnt5.dll
と表示されるんですが、どこをどうしたら改善するのかよくわかりません…。
システムの復元でも無理ですた……。
焼いたデータは、他のPCでは問題なく動くようなので、パソコンがおかしいとはわかるのですが…。
暗号化以前は問題なく動いていたんです。
ちなみに他のNS製ゲームも、インストールはできるのにそれ以降はシャットダウンしてしまうようになりました。
悩み過ぎて禿そうです。助言だけでもいただけると助かります。
0599名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 19:33:22ID:tV8O5KfDnscript.datとnsa.arcのどっちに問題が?
どちらにせよ、暗号化する前のものをつかうしか解決策はないのでは。
人に渡すときだけ暗号化する、とか。
0600名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 19:45:44ID:E9K0wKhx.arkに入れたデータの形式は何かな?
何かすげーもの入れたんでは?
やった事無いし憶測だけど、DivXで圧縮した.aviとか
展開&動作が重いもの入れたりしたらなりそうな気はするね。
0601名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 19:46:52ID:E9K0wKhxそしたら圧縮したarcやdatだけの問題ではないかもね。
0602名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 21:04:12ID:B7HFzW2cそもそも、dnt5.dllってなんだろね…。NT5っていうくらいだからXP関連のファイルとは予想できるけど、
俺のXPの中を dnt5.dll の名前で検索してみたけど、ialmdnt5.dll しかヒットしないなあ。
(ちなみにこれはディスプレイドライバらしい。)
うちはナローバンドなんでWindowsアップデートをサボってるんだけど、ひょっとするとアップデート
ファイルの中に入ってるのかも。
PCの中(全ドライブ検索)に "dnt5.dll" ってファイルはあるかい?
0603598
2006/01/01(日) 21:38:47ID:K6BuRliodnt5.dllを検索してみたところ、システムやらDriver.cabやら
ServicePackFilesの中に計7個のi81xdnt5.dllが見つかりました。多すぎる。
競合起こしてるんですかね。これ全部削ったら動くようになるんですかね。
とりあえず、人に渡すときだけ暗号化することにしようとは思うんですが、
ちょっとでもNスクに触れるとシャットダウンなので、
おっかなびっくりに一度焼かないと内容が確認できないのがなんとも辛い……。
一度パソコンを初期状態に戻して、再インストールするしかないんでしょうか?
やったことないんでちょっと怖いんですが……。
0604名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 22:57:58ID:WSwo/7i1せめて全体のバックアップとってから。初期化するならバックアップ必要だし。
>>おっかなびっくりに一度焼かないと内容が確認できない
突然俺の頭が悪くなったのか、おまえさんの言ってることがよくわからねえ。
0605名前は開発中のものです。
2006/01/01(日) 23:15:28ID:Ou+2mMz9焼くのにもリスクあるのに、
焼いて他所にもっていかないと動作チェックもできないってことじゃないか?多分。
0606602
2006/01/02(月) 00:18:26ID:zMddGfD+ググってみたが、i81xdnt5.dllってやっぱグラフィックドライバだね。
問題なのは実際にシステムフォルダに展開(インストール)されてるi81xdnt5.dllだと思う。
その他は圧縮ファイルやバックアップフォルダの中だろうから、関連性は薄そう。
まず、問題なのは現象が発生するようになった時期は問題なし?
たとえば最近新しいアプリやゲームをインストールしたとか、あるいは何かをアップデート
したとか、そういうのがキッカケでドライバが壊れる可能性もありえる。
次に、現象が発生する原因を特定。
非圧縮時は起きてないなら、やはりnsa.arcを展開する時にi81xdnt5.dllとの相性問題が
発生してると思うんだけど、さてワルいのはnsa.arcかi81xdnt5.dllか?
とりあえずケースの切り分けとして
「1.音声ファイルだけnsa.arcに圧縮してみる」
「2.画像だけnsa.arcに圧縮してみる」
「3.音声、画像をnsa.arcに圧縮してみる」(これは現在の状況だから省略可)
のパターンを試してみてはどうだろう。
もしパターン1で現象が発生しなければ、迷わずグラフィックドライバの更新かな。
たぶんメーカーのサポートページにおいてあると思うけど。
0607606
2006/01/02(月) 00:20:19ID:zMddGfD+× まず、問題なのは現象が発生するようになった時期は問題なし?
○ まず、現象が発生するようになった時期は特に問題なし?
0608名前は開発中のものです。
2006/01/02(月) 08:03:20ID:gasaweU9悪いイメージもある作者だが、月姫だろうがひぐらしだろうが
タダというのは太っ腹だな。
企業でコミケ使用したらどうなるんだろ。まあ聞けばいい話だが。
>603
いきなりドライバ系のエラー頻発は怖いな。
いちおうウイルスチェックしてみたほうがいいかもな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています