トップページgamedev
1001コメント344KB

NScritper Ver.5.00

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆JFxYj/S602 2005/09/15(木) 22:36:22ID:Y+mZUT27
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
技術的な質問も可。ただし最低限のマニュアルには目を通してね。


・本家
http://www2.osk.3web.ne.jp/~naokikun/

・うpろだ
http://andolf.hp.infoseek.co.jp/

・前スレ

Ver4.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112550571/
Ver3.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100029774/
Ver2.00
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1082131647/
初代
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005121290/


その他関連リンクは>>2-5あたり。
0261名前は開発中のものです。2005/11/28(月) 17:44:44ID:JkJ7Po3M
>260
(゚∀゚)ノシ
0262名前は開発中のものです。2005/11/29(火) 20:09:25ID:/XRb3kAQ
プログラミング言語の授業中、まあ俺があまりに素人離れしていたのだろう、
先生に「過去に何か言語をいじってた?」って聞かれた。


いやなんていうか、Nscripterなわけだが。
そんだけ。
0263名前は開発中のものです。2005/11/29(火) 21:16:22ID:wz2q6BoB
プログラミング言語の授業中、まあ俺があまりに特定の言語に縛られた腐った考え方していたのだろう、
先生に「過去に何か言語をいじってた?」って聞かれた。


いやなんていうか、Nscripterなわけだが。
そんだけ。
0264名前は開発中のものです。2005/11/29(火) 23:22:39ID:gNTIKp0L
>>261
居た!?
OK、とりあえずは使えますけど、
ラベルや変数などの特定の文字から始まるモノの
定義方法がわからなかったので、そのあたりが不完全です。
色設定時に数字の色を変更すればまだマシにはなると思いますが。
改善案があったら改変してくれると助かります。うpしておきますね

>>263
ワロタ
0265名前は開発中のものです。2005/11/30(水) 08:47:08ID:DgXjDCAV
NScripterは素人向きだよ
0266名前は開発中のものです。2005/11/30(水) 10:59:24ID:gGSqk5G1
>>265
んで?
素人向きだからこそゲーム完成までのハードルが低くなるとは
考えないのかね。
ツールでこけるなんて、それこそ言語道断。
0267名前は開発中のものです。2005/11/30(水) 11:01:08ID:wC+UEWYY
>>266
お前何キレてんの?意味不明
0268名前は開発中のものです。2005/11/30(水) 15:39:32ID:bgaZAKsG
今の世の中HSPが出来ると履歴書に堂々と書いてしまう奴がいる位だからなあ
で、叩かれたらスレッド立てて反論ぶつけどまた周りから叩かれて…と言った馬鹿が
この板に以前いたじゃないか
NScripterが出来ると面接に行ってしまう奴もその内出て来るんじゃないのか
02692652005/11/30(水) 18:39:47ID:y5dcQMRh
んで、NScripterは素人向きだから素晴らしいと思う。
ハードルが低くなったことでクソゲーの数も増えたけど。
独自エンジンを作るのは実は難しくないがバグが怖い。
0270名前は開発中のものです。2005/11/30(水) 22:51:00ID:FnefIhwh
>独自エンジンを作るのは実は難しくないがバグが怖い。
それを「難しい」というんじゃないのかね
0271名前は開発中のものです。2005/11/30(水) 22:57:51ID:qIeyW6bS
難易度の話でしょ?
何作ったってバグは怖いし。
0272名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 12:11:23ID:9dkSgtzX
独自エンジンと言うより独自ルーチンと言った方がいいんじゃないの?
この場合エンジンになっているのはNScripter本体の側だぞ…
0273名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 12:50:46ID:Ci+tSs1d
>>272
本体の話でしょ?
02742652005/12/01(木) 13:00:08ID:1qy+rG8Q
独自エンジンというのはつまり、NScripterみたいなスクリプトを作るという話。
0275名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 16:48:54ID:1+t5E9pV
作りたければ作ればいいんじゃないか
02762722005/12/01(木) 17:38:34ID:q/+gT6Nl
>>273
>>274

ああそうだったね、確かにこちらの読み違えだったね
それは認める
スマソ

で、思う事だけどやっぱり独自のエンジンを作ろうと試みる人間は今後も
ネット上に出て来る事と思うよ
あと、バグを恐れていてはエンジンをこしらえるどころか何も出来なくなって
しまうからそんな事言っていては駄目だよ
そんな弱腰はいけない
それはNScripterを使ってゲームを作ろうとする人間だってバグがどうのこうのと
言ってスクリプトを組むのをためらったら何も作れなくなってしまうのと同じ事さ
0277名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 22:06:19ID:UV2GUP2q
まあ、エンジンなんて作りたい人が作ればいいんじゃないか?
これ以上はスレ違いかと思われる。
0278名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 22:31:28ID:Ci+tSs1d
じゃあ話題フル

立ち絵の表示方法に皆さんは何か工夫してたりしますか?
0279名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 23:15:49ID:KjyxjFJx
>>278
ごめん何も工夫して無い
なんか先輩は全部スプライトとして管理してたけど、
特別な処理する必要も感じられないので
全部そのままさー
0280名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 23:29:29ID:Ci+tSs1d
ちなみに私はオプションで効果をOn/Offするために変数当ててるだけです
0281名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 23:45:43ID:tPU6D0kr
>>275
アンタ文盲すぎやしないか。それでノベル作れるんかいな。
0282名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 00:12:52ID:MhwQ6ttu
スプライトとして管理すると細かな演出ができるね
drawで処理すれば縮小とかできるから、奥行きの表現とか可能だとか
個人的には立ち絵がちょこちょこ動くの好きだ
如何せん重たくなるのが難だが

文盲すぎですか
ご心配ありがとうございます
ですがご安心ください
面白さを問わなければこんな私でもノベルは作れますよ
0283名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 12:43:44ID:lgz4+3nG
私もスプライトで管理してる。
会話途中に別キャラ登場で横にスライドさせたりとか、
どんな効果をつけてやろうと考えるのがまた楽しい。
スプライトサイズ取得出来るようになったから、
画像サイズばらばらでも表示位置調整出来るようになったしね。
0284名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 16:55:02ID:Ta3Nhye2
思う事だがコミケでNスク使っているサークルってすげー少なくない?
何だか行って見ると「うちはこいつしかいじれませんよ」と言ってるかのようだ
何だか少し肩身が狭くね?
0285名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 17:53:45ID:oRNdv6cK
>>284
最近のコミケ行ってないからわからんけど、
そうなのか?
藻前が気にしすぎじゃね?
0286名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 18:01:09ID:/SiqvwcT
別に
0287名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 20:14:40ID:J56vEKWM
会場で売られてるゲームのどれがNスク製でどれが違うかなんて
気にしないと言うか、まずわからないと思うんだけど、
何をどう見て「すげー少ない」んだろう…?
0288名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 20:55:27ID:NK4JwXbg
それでも流行る作品て何故かNスク多いよな。
月なりひぐらしなり。
0289名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 22:12:08ID:GQxtNgTc
要するにNスク以上の性能は作品のイメージにはあまり反映されないってことじゃない?
0290名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 00:19:47ID:oekKz0EB
コミケで偶然買ったゲームがNスク製だったことはあるな。
ノベルじゃなかったからフォルダの中身にarc.nsaがあって驚いた。
0291名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 01:11:22ID:rLeIdCoR
流行ったのが偶然Nスクで作られたってだけの気がするけどな
0292名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 01:48:09ID:X25mfwtI
スクリプトがそんなに難しくないから内容作るのにに集中出来るような気がする
0293名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 04:29:45ID:iU2GSbEN
>>292
グループで作ってるとこには関係なくね?
0294名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 08:17:13ID:+uO7ED7H
やっぱ単に偶然だろな
それでもその偶然にすがりたい今日この頃
0295名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 10:28:31ID:xnPidZpZ
でもC++でこしらえられているのにはやはり見劣りするよ
ああ言うのはすぐ判る
それを前にする時にはどうしても一歩引いてしまうなあ
0296名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 11:06:40ID:l0SuH6Fq
C++でこしらえられているってたとえば?
0297名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 11:12:35ID:gHHkje7I
ノベルだったら見劣りなんかしないよ。見栄えは使う画像で決まる
0298名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 11:31:49ID:G+ZF8+27
Cとかで自作された同人のノベルを一本持ってるけど、
途中で力尽きたのか、セーブ/ロード機能すらついてない。
見劣りしまくりw

最低限の機能すら付けられないならNスクとかを使った方が
断然マシだとオモタ。
0299名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 11:59:45ID:g/8SiCDk
最近は吉里吉里が多いなーとは思う
0300名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 14:01:31ID:bwc9oQM0
吉里吉里って、比べて記述方法が多少面倒に感じる。
システムにたいして凝らない俺はNscで十分。

と言っちゃまずいかな。
0301名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 14:39:34ID:TVi8V+Xr
>>296
東方とか
まあ、こいつはノベルじゃないけど…
どんなゲームを作るかにもよるがC++はまあ覚えて損はないからね
Nscで充分と言う人も一度はやって見た方がいいかも
0302名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 15:20:40ID:irUeYWm9
C++を覚えて損はないというのは同意するが、
Nscripterと自作ノベルエンジンを比較するという話題で
東方を挙げるのはアホとしか思えん。
0303名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 15:24:07ID:gHHkje7I
NSで作れるのは主にノベルだが
C++を覚えれば弾幕STGも作れるということが言いたいのかな。
0304名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 15:26:55ID:v5tcyvCI
>>301
どう考えても例えに東方は間違ってるだろ…

NScripterで作る人の大半はノベル系だし、
NScでそれ以外のもの作ること自体ツールの選択間違ってるし。

ノベル系ならNScで十分。
リアルタイム(STGとかACTとか)系ならC++覚えるだけじゃ不十分。
0305名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 18:53:33ID:bwc9oQM0
C++覚えるだけじゃ不十分!?
軽くショックだ。
0306名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 19:04:47ID:v5tcyvCI
>>305
フォローしとくと、C++覚えれるなら大抵のもの覚えられるから大丈夫。
0307名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 19:06:14ID:jxdB2kjA
C++はただの言語だからな。
DirectXどころかAPIでつまづく俺。
0308名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 23:38:36ID:iU2GSbEN
>>301ワロスww

言語が使えてもノベル作るなら
Nsc使ったほうが早くて便利でラクだ。

ノベル+ACTやノベル+SLGなど付加要素をつけるなら別だが。
0309名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 03:12:34ID:UMqHzYFM
ノベルを作る程度ならツールなんてどれでも同じ
0310名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 06:04:29ID:H2AP8gOQ
性能はそうかもしれんが、Nscの短いタグは作業効率に寄与すると思うぞ
0311名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 10:58:00ID:KiwRUQCz
>>310
NScripterの方が解説サイトが分かりやすいってのもあるかも。

漏れの場合、吉里吉里は某初心者向け解説サイトで断念した。
対話形式が読みづらいのなんの……w
0312名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 12:03:52ID:InF8+10P
うん、あれは読みづらいw
0313名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 12:08:20ID:It4ZWmMC
exec_dllとか、layermessageってうpろだにあるカスタムマニュアルに載ってないみたいなんですが、他にも載ってないけど使うことのできる命令ってありますか?


>>311-312
あれって解説する気あるんですか?
0314名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 13:20:59ID:7PAs5lks
あっちのスレで聞いてこいよ
0315名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 14:31:46ID:S6IUfltR
神様おねがいです

Nスク信者に知能を与えてあげてください
0316名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 15:12:56ID:aunlUd0+
そうそう、色々ここで能書き垂れているけど
結局何かこしらえてごらん、となるとまあ何も出来ないのが
ここにいる連中の実際なんだろ
それで吉里吉里の話が出て来たらすぐ荒れに荒れて、
だからってんで見ててまあおめでたいものだ
0317名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 15:56:26ID:mX4V324A
>>316

じゃ、何かこしらえてごらん。
0318名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 16:01:53ID:xC4pKK+i
>>317
こういうタイプはなんだかんだ言って、言い訳とか屁理屈こねて結局やらないと思うが。
0319名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 16:34:46ID:kb5YQVP3
タダの構って君は放置。
各人ローカルであぼーんすべし。
0320名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 01:25:05ID:rAWa5gxu
すきゃんてぃれってるはりなんかすきくないよねもー!
0321名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 01:43:20ID:GSz4TKhd
もしかして>>313ってふれちゃ不味い話題だったのか?
0322名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 02:58:14ID:Io9Gp2R0
上は問題ないけど下はスレ違いじゃね?
ここNScrスレだし
0323名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 05:58:00ID:c9AorRHq
最近、C/C++厨が来ているみたいだけどシナリオ書ける奴が1から始めるメリットは極めて少ない。
他の人に任せられることを自分でしようとするのは単なる時間のムダ。
0324名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 07:00:31ID:ODBragy/
つまりゲーム製作はゲームメーカにでも任せて俺らは田舎に帰ろうぜと
0325名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 08:33:27ID:BbB6kZxB
>>324
じゃあ俺は残ってNscで遊んでるわ
母ちゃんによろしく
0326名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 10:17:11ID:Z76e3pkB
Nスクはシンプルだが案外奥が深い。
0327名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 18:13:12ID:pekCsTog
縦と横は少し狭い。
0328名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 18:56:00ID:oj5C4WAK
しかし、大半の人間にとっては十分広い…

>>320
せめて句読点入れてくれw
0329名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 10:13:09ID:AORLb59m
その広さが分かる例って、どんなのだろうな。
有名さで月とか、奇抜な使い方でころなとか?
0330名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 12:42:10ID:oMpUeMs0
ころなのどこが奇抜なの?
スクリプト組んだ奴は自信持っていたのかも知れないが
プレイした側から見れば全然面白くなかったぞ
あと、絶賛する書き込みも自作自演にしか見えず見ててみっともないじゃん
0331名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 13:21:42ID:Y9jzr5t+
大小二つのサムネイルを使ったセーブロード画面は
「なかなかやるな!」と思った。

Nscripterは基本でスクリーンショットはひとつしか撮れないからね。
0332名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 13:25:24ID:AORLb59m
すまんすまん。
俺もころなが特別に凄いとは思ってはないから、熱くならんでくれ。
自作自演がどうとかは分からないが、変わった使い方はしてるな程度には思ったので
Nscの可能性がノベルだけじゃないって知った点で興味はあったかな。そういう面で奇抜。
あと忘れてたが、レミュオールの錬金術師も可能性の1つなのかな。
0333名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 13:50:26ID:LJjXlq0Q
例えばNSでシューティングを作ったりとか奇抜なことをしてもつまらない
プレイヤーにとっては「〜のツールで〜を実現」というのは無に等しい
0334名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 14:37:29ID:Y9jzr5t+
今はNscripterの使い方に幅があるとかどうとかいう話題でしょ?
つまり作り手からみた話。
プレイする側から見た面白いとかつまらないとか言う話は的外れだよ。
0335名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 14:48:00ID:LJjXlq0Q
NSは敷居は低いが幅はない。ノベル以外はせめてTJS
0336名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 16:24:58ID:YpwdqzG6
ノベル以外だったらHSPのほうがいいんじゃん?
0337名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 18:12:36ID:69RlynFt

ツール云々以前にオメーラはいったい何を作りたいんだ?
そして作ったものをどうしたいんだ?
0338名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 18:26:21ID:AORLb59m
>>333
2行目=まったく同感
1行目=必ずしもそうだとは思わない
0339名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 18:43:40ID:eEPTdgsj
>>338
>>333が言ってるのは
「NSでシューティングを作った」を売り文句にされても、ってことじゃね?
0340名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 22:00:04ID:QoWj/BMG
駄目なことばっかり考えないで、どういうのが良いのかを考えてくれ
というか、教えてくれ
0341名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 22:38:44ID:ZlMvdARA
自分なりにそれを探るのがゲーム作りの醍醐味じゃないの?
だから自分で考えるよろし
0342名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 00:54:39ID:hfK79TvX
今過去スレ読み返してたんだけど、
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~nscr/index.html
ここは上のテンプレには入らないの?
0343名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 01:37:06ID:hfK79TvX
847 :名前は開発中のものです。 :04/10/19 22:24:34 ID:2Oalz5QH
>>845
フェードインできたのか!? いい情報ありがとう。知らない命令結構あるな。

下にマニュアルに書いていない命令を、知ってた分と今知った分まとめてみた。
みんなで項目追加してテンプレ化してみないか??
-------------------------------------------------------
F
errorsave  //エラー時にセーブno999で自動セーブ
maxkaisoupage 数値 //回想ページ最大数(0で回想不可。実行節でlookbackoffでも回想不可)
FE
bgmfadein 数値
mp3fadein 数値
E
exbtnのSとM命令
kidokumode 1  //スキップは既読のみに
kidokumode 0  //スキップは未読無視に

定義節限定とされてるが実は実行節でも可能な命令
automode_time
bgmfadeout
0344名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 01:37:44ID:hfK79TvX
848 :名前は開発中のものです。 :04/10/20 00:00:24 ID:+1JAcKbM
>>847

おお、ちょうど回想ページのやつ探してたんだ、サンクス!

お礼といっては何だが、俺のHDに残ってた情報を。

<chkcdfile_ex> chkcdfile_ex %変数番号,ファイル名
これで、「ファイル名」のファイルがあるCDドライブを検索します。
もしCDが入っていれば1、なければ0を返します。

例)
chkcdfile_ex %0,"file.dat"


<fileremove> fileremove "ファイル名"
ファイル名に過去ログなどを指定すれば、nscrと同じディレクトリにある
同名のファイルが削除されます。
0345名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 10:34:44ID:bv7Gvm3/
何か、オフィシャルガイドの書籍(advancedでない方)が、手に入れよう
としたら、絶版ないし重版未定になっているんですが。例えば↓とか。

http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31426284

もうすぐ改訂版が出る、といった話はあるのでしょうか?
0346名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 14:54:19ID:wDISu0FP
>345
改訂版とかは知らないけど、そっちの方は中身薄いから意味ないよ。
0347名前は開発中のものです。2005/12/08(木) 10:18:57ID:gthGkK78
内容が無いよう
0348名前は開発中のものです。2005/12/08(木) 18:25:34ID:jrqB0s+H
ハハハ
0349名前は開発中のものです。2005/12/08(木) 20:31:55ID:PPdEmwAl
非公式マニュアル 2.55をアップしました。
上記に書かれていた命令なども加えさせていただきました。

訂正等あれば、よろ。
0350名前は開発中のものです。2005/12/08(木) 20:50:28ID:WQJxhejH
>>349
0351名前は開発中のものです。2005/12/08(木) 21:30:12ID:eYbR7KTE
最近、このスレ穏やかだね
0352名前は開発中のものです。2005/12/08(木) 23:45:12ID:WQJxhejH
質問します

saveon
systemcall save
saveoff

って書いても上のsaveonが機能してないようなんですが、
saveonって書いてから何が起これば反映されるんですか?
0353名前は開発中のものです。2005/12/08(木) 23:52:38ID:WNsO8sYt
saveon自体を理解してないな(;´д`)
めんどくさいから適当に説明。
常時セーブ情報を作ってるのがsaveon
その機能を抑えてるのがsaveoff とでも覚えとけ。
ロード時の場面をsystemcall saveの行にしたくないなら
セーブ機能呼出ルーチンの前にsaveoffを挟めばいい。
0354名前は開発中のものです。2005/12/09(金) 00:19:05ID:Xt4F6WFJ
>>353
書き方悪かったですかね?
saveon
systemcall save
と書いて、このセーブ使えばこの直後から再開されると思ったんですが反映されず、この前に通ったsaveonの所の情報まで戻ったんですよ。
0355名前は開発中のものです。2005/12/09(金) 00:42:24ID:pZs3WVPM
>354
書き方悪い。今回のも意味わからん。
今適当にサンプル組んだけどスクリプト通りの動作するぞ。
スクリプト晒すか、もっと詳しく言わないと無理。
0356名前は開発中のものです。2005/12/09(金) 00:48:46ID:Xt4F6WFJ
これです
http://suzuka.mine.nu/nijiup/upfiles/niji5054.lzh
うpするときにうっかりsavedataフォルダ消しちゃったので、作ってから起動してください。

問題のコードは01.txtと03.txtです。
01でシステムカスタマイズしてて、そこから呼び出してるので悪い所があるならどっちかだと思うんですが…
0357名前は開発中のものです。2005/12/09(金) 01:18:53ID:pZs3WVPM
>>356
01.txt texecの次行にsaveon
03.txt systemcall saveの前行のsaveonは削除
これで普通に動く。

ついでにセーブデータが作られないのはsavedataフォルダがないから。
はじめから作っとけ。一瞬焦ったw
0358名前は開発中のものです。2005/12/09(金) 01:20:07ID:pZs3WVPM
って、フォルダの件は356で既に書いてあったな。見落としスマソ
0359名前は開発中のものです。2005/12/09(金) 01:36:48ID:Xt4F6WFJ
>>357
他の所にsaveonつけて正常に動くの確認したんですが、
やっぱりそのあたりに付けないとダメなんですかねぇ…

できればセーブラベルで管理したかったんですけどね…

オプションで、セーブしてロードした時に、イベントの最初から始まるか、セーブ直後から始まるか選ばせようかと考えてたので、>>354みたいに書けるとそこにまとめて書けていいと思ったんですよね…

saveonって何した時に反映されるんですかね?
saveon
mov %1,0
systemcall save
と書いても反映されなかったんで、文字表示したらですか?
0360名前は開発中のものです。2005/12/09(金) 01:44:07ID:CQEaFPJD
おお、システム凝ってるねー
いいねー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています