トップページgamedev
1001コメント344KB

NScritper Ver.5.00

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆JFxYj/S602 2005/09/15(木) 22:36:22ID:Y+mZUT27
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
技術的な質問も可。ただし最低限のマニュアルには目を通してね。


・本家
http://www2.osk.3web.ne.jp/~naokikun/

・うpろだ
http://andolf.hp.infoseek.co.jp/

・前スレ

Ver4.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112550571/
Ver3.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100029774/
Ver2.00
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1082131647/
初代
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005121290/


その他関連リンクは>>2-5あたり。
0184名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 14:13:48ID:2VeX5t4+
文字列スプライトボタンを使うと文字列が文字化けしてしまうのですが、どうすればいいですか?
01851842005/10/30(日) 14:47:13ID:2VeX5t4+
自己解決しました。スレ汚しスマソ
0186名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 23:13:26ID:xw9AxzLt
>>183殿
正直無理だった
プログラムはさっぱりわからん
01871832005/11/01(火) 00:14:45ID:Kk12YmNh
>>186
需要があるなら、フリーのコンパイラ導入からサンプルを利用した
アホdll作成までなら紹介させて頂きますが。
その後は他の方に任せるとしまして。とゆーかそこまでしか出来ませんが。

人様に振ったネタですしね。多少の責任は取りませんと。
しかし、
>>178様のような後ろ向き思考な方しかいないなら意味ないかな
とか恨み言 言ってみる。 牛さんどうよ とか振ってみる。
0188名前は開発中のものです。2005/11/01(火) 01:07:19ID:r066Guo7
ナニコイツ?普通にキモイ
0189名前は開発中のものです。2005/11/01(火) 02:50:17ID:a4LqYHl4
>187
マジでお願いしたいです。dll作れるとNスクもだいぶ違うだろうし。
当方VS.netを学割で格安購入したはいいもののその先サッパリわからなくて……。
そういったとっかかりがあると凄く心強いです。是非是非。
0190名前は開発中のものです。2005/11/01(火) 04:27:58ID:CAIgyODc
186じゃないが、俺もDLL講座期待してるよ。
昔DLLじゃないとどうしても出来ない事が出てきてcの勉強を始めたが
いまいち飲み込めないまま先送りに…
運良く、その機能は実装されたので助かったのだが。次のために勉強しておきたい
0191名前は開発中のものです。2005/11/01(火) 05:05:12ID:nObPfwRy
別スレ…でやったほうがいいのかな。
このスレでやると色々と問題が起きそうな感じ。
0192名前は開発中のものです。2005/11/01(火) 07:51:00ID:FNGIjyWp
既にいつものパターンに引きずり込まれている予感。
DLLを作りたい→だったらCだろ→そこまでするんだったらNSCじゃないアレを使えという自演
0193名前は開発中のものです。2005/11/01(火) 13:02:26ID:Cz5KYqjT
どうせ最近過疎ってんだしここでいいよ
プラグイン作成ならスレ違いでもないだろ
0194◆JFxYj/S602 2005/11/02(水) 00:45:08ID:RDYREMNx
漏れですか。最近すっかりやる気を無くしてるんですけどw

プラグインは本当の超基礎を少しやったことがあるけど、
そもそもCがほとんど書けないから大した物作れない。

ネット上の文章を取得できたら便利だと思ってるので、
そういうプラグインをいつか作るかもしれない。
01951782005/11/02(水) 01:02:54ID:McX9/PV+
>>187

なんだ? 私に喧嘩を売ってるのか?
他人にものを尋ねるのに説明不足、情報後出し、ってな自分の無能さを棚に上げて
棚に上げてよくそんな偉そうな事が言えるね。
0196名前は開発中のものです。2005/11/02(水) 01:42:45ID:wy1ueQs2
おまいら、フリーのコンパイラ使ったDLL作成は
ネットのあちこちにあるだろうが。
0197名前は開発中のものです。2005/11/02(水) 03:13:19ID:d53ZLubk
正直、「教えたがり君帰れ」って言われるだろうなぁと思ってたんですが、
皆さん大人ですね。
>>牛さん
出来れば優れたユーザである牛さんやロダ主さんに
解説お願いできれば・・・と考えていましたが。呼び出してごめんなさい。

とりあえずあpろだの方に、昔作ったdllを置かせてもらいます。
一応、httpクライアントなど実装してみたり。
恥ずかしいのと色々問題あるのとで、明日消しますが。
IRCやMSNメッセンジャーでマンツーマンというのもアリですかね?

0198名前は開発中のものです。2005/11/02(水) 04:05:15ID:qb8Li3ov
プログラムが書けなきゃゲームが作れないと思ってる香具師は
25年位は時代を遡れるよ。

当時はBASICと8ビットの機械語が理解できれば1人で全部を作ることが
可能だったけど、現在C,C++,Win32,DirectXを習得するのに必要な時間を
理解できていない人が多いような気がする。

25年前 → 個人レベルでの技術資料の入手が困難だった。(但し、技術の難易度は低い)
ハードウェアの値段が高価。

現在 → 技術資料はありふれているけど習得時間がかかる。(技術の難易度は高い)
当時に比べて、ハードウェアは安くなったが細かい種類が多く、同じ動作を見込めないことがある。

いつ頃までにゲームを作れるようになりたいか?を決めておいたほうが良い。
あと、プログラム技術だけではゲームが成り立たないことを知っておけ。

漏れとしては、DLLとプラグイン作成の詳細については、このスレの範疇では無いと思う。
ほんの少し齧る程度にとどめなかった場合、逆に脱落者が増えるだけのような希ガス。orz
0199名前は開発中のものです。2005/11/02(水) 22:28:16ID:wy1ueQs2
>プラグインは本当の超基礎を少しやったことがあるけど、

うp汁!!!
0200名前は開発中のものです。2005/11/02(水) 23:55:05ID:741GTAKy
報酬有でフラッシュプラグイン作ってくれないかなーとぼやいてみる
0201名前は開発中のものです。2005/11/03(木) 02:49:19ID:LinW3bhK
プログラムが書けなきゃゲームなんか作れんよ。

ツールがある?
お前の作りたいゲームに入れたいアイデアは、
ツールの範疇に収まるんか。そうか。しょぼ。
0202名前は開発中のものです。2005/11/03(木) 09:10:11ID:e4c/rwBp
現行ツールだけで考えてると>>201みたいな回答しか返せないオチ。

アイデアがなきゃゲームは作れんよ。
0203◆JFxYj/S602 2005/11/03(木) 11:30:08ID:+RvSUisH
>>197
プラグインはもらっておいたー。
もしかしたらこれでやりたいことがやれるかも知れないw
MSNメッセンジャ上で、というのは漏れに何か用でもあるということ?
あるんだったら勝手に登録してくれていいよ。

>>199
しょっぱい講座になりそうで、実際にCが書ける人が見たら
プッされそうな講座しか書けそうにありません。

>ゲームがどうとか
いやまぁ、いろんな要素が全部揃ってはじめてゲームが作れるわけで。
何かひとつ欠けても完成しませんよ、たぶん。
0204名前は開発中のものです。2005/11/04(金) 05:46:25ID:9U2xk0mw
>しょっぱい講座になりそうで、実際にCが書ける人が見たら
>プッされそうな講座しか書けそうにありません。

だから面白いんじゃないか
0205名前は開発中のものです。2005/11/09(水) 15:44:07ID:em2Lxt9B
本家更新されてたね

りんごぐるぐるするのよく出来てるね
0206名前は開発中のものです。2005/11/10(木) 02:07:35ID:+RJhSZg6
りんごぐるぐるってのが何のことだかわからない…
サンプルか何か?
0207名前は開発中のものです。2005/11/10(木) 12:50:35ID:dzQgWeM2
upろだみるよろし
02082062005/11/10(木) 13:50:55ID:nCv9gHsB
ありがとう、upろだ見たのに何でか気が付いてなかった。
面白いなこれ。そして、よくこんなの思いつくなー。
うpした人スゴイ。自分も精進せねば…。
0209名前は開発中のものです。2005/11/10(木) 20:56:18ID:LJShAoqw
ごめん、どこが、どうスゴイかいまいち解らない。。。
0210名前は開発中のものです。2005/11/10(木) 21:11:14ID:ayDG+wdl
ごめん、漏れもどこが、どうスゴイかいまいち解らない。。。
りんごが回ってなにが楽しいんだ?
0211名前は開発中のものです。2005/11/11(金) 01:26:37ID:GMxpr6TF
おもしろいよ
あははー
あははははははっ
りんごがまわる〜
02122062005/11/11(金) 02:14:11ID:O1MQW72a
ごめん、感動の沸点低いってよく言われる…。
自分は、Nスクでこんな事しようとした発想自体がすごいなと思ったんだ。
で、コード見てみたらこんな短いのかと衝撃受けて。ホント発想次第なんだなーって。
なにが楽しいかって、りんごが回っても別に楽しくはないよ。
でも女の子回したら面白いかなと。画像準備半端なさそうだけどw
0213名前は開発中のものです。2005/11/11(金) 05:18:29ID:OEQpTA/Z
うちのクラスで「ジャイアントスイング」がはやってたから、
いたずらで女子にもかけてやろうって話になった。
ターゲットは転校生の女の子。
体育館に一人でいるところを、五人くらいで襲い掛かった。

本気で悲鳴を上げる転校生。
彼女の声を聴きつけて、先生たちが集まってくる。
(誤解されている!)
そう考えた俺は、説明しようとこう言った。

「僕たちはただ、彼女をまわそうとしただけです!」
0214名前は開発中のものです。2005/11/11(金) 12:17:03ID:V0Ff4rD5
>>213
随分と懐かしいコピペだな
0215名前は開発中のものです。2005/11/11(金) 13:41:20ID:GRjDBCZg
確かに、気づけばVer2.55が出てるではないか!
しかぁし、なぜスプライト表示非表示判定が無いのだ!
遺憾である!


と、隣の人がいってましたよ。
0216名前は開発中のものです。2005/11/11(金) 16:49:54ID:LtrFJXVV
んなもん自分で管理しとけ!

と後ろの人が言ってますよ。
0217名前は開発中のものです。2005/11/11(金) 17:01:46ID:GRjDBCZg
ちょw
任意のスプライトの状態が表示状態か非表示状態かを取得する命令だよっ!

と、俺のデスクトップにあるテキストファイルに書いてあるんだが。
0218名前は開発中のものです。2005/11/11(金) 17:21:25ID:VMrB3II/
>>217
書いたのお前しかいないじゃねえかァァァ!!

と、俺のゴーストがそう囁いています。
0219名前は開発中のものです。2005/11/11(金) 18:01:56ID:XxyUlbcP
例のリンゴのサンプルの事だが…
Nスクでよくまあこう言うの作るねえ
バイオハザードのアイテム選択の場面みたい
わざわざこんな事までするチャレンジャーが出るとは思わなかったな
ザブトン一枚あげよう!

0220名前は開発中のものです。2005/11/11(金) 19:42:25ID:CFx0yDc1
新機能追加よりバグ取りして欲しいよ…
0221名前は開発中のものです。2005/11/11(金) 20:44:58ID:DdHNtYYy
Nscripterで、標準で使われていない漢字を使おうとして、
unicodeでTXTファイルを保存したのですが、
エラーが出ます。

unicode形式は使えないのでしょうか?
0222名前は開発中のものです。2005/11/11(金) 20:56:21ID:tp/7RP3i
扱えませんからかえってください
0223名前は開発中のものです。2005/11/11(金) 23:13:20ID:cTNrkT2L
このスレはいつもこんなに殺伐としてるの?
0224名前は開発中のものです。2005/11/11(金) 23:25:28ID:bDtZr9sB
>>221
そもそも、何て漢字よ?
0225名前は開発中のものです。2005/11/12(土) 00:13:19ID:uRtEsChI
>>224

いっぱい使ったから、どこでエラーが出たのか忘れた。
まあ、絵を表示することで乗り切ろうと思います。

つうか、作品とかじゃなく、自己満足のツールだから、良いんだけど・・・。
0226名前は開発中のものです。2005/11/12(土) 02:00:31ID:3byUGJt8
>>217
スプライトっつっても勝手に表示されたり消えたりするわけじゃないんだから
配列でも作って、スプライト関係の命令は全部defsubでオリジナルのを組んで
フラグ管理しておけばいいんじゃねーの?

と小人さんが仰っています。
0227名前は開発中のものです。2005/11/12(土) 02:43:21ID:/CUk/jUd
自分で管理するとそれのために変数を割り当てないといけないから嫌だなぁとか
なくてもいいけど、あると便利だろうな

と、超自我が喚いています
0228名前は開発中のものです。2005/11/12(土) 02:49:23ID:V/l+VpK/
お前らいい加減自分の発言ぐらい自分で責任持てよ。

と、俺のスタンドが呟いております。
0229名前は開発中のものです。2005/11/12(土) 03:46:59ID:tOnswvxz
おかえりなさいませ、ご主人様。

と、俺のメイドが言っております。
0230名前は開発中のものです。2005/11/12(土) 08:25:30ID:ck5qAj3w
横レスすいません

>スプライト関係の命令は全部defsubでオリジナルのを組んで
>フラグ管理しておけばいいんじゃねーの?
実験的にやったことがありますが、ふだん省略可能な透過度まで毎回入れないといけなかったり、
(やっつけでやったせいか)スプライトボタンなどで、対応が不完全でした。
なにより私自身が秒単位で100枚以上のスプライト書き換えをするゲームを作っているので、
そのたびにdefsubでサブルーチンコールすると、動作が恐ろしく鈍重になったので諦め。

>自分で管理するとそれのために変数を割り当てないといけないから
配列変数を使うと、思ったほど変数資源に響かないですよ。
ただ作品中でreset文を使ってソフトリセットっぽいことをするときには、
配列変数を手動で初期化してやる必要があることと、あと、べらぼうな量の配列変数を使うと、
(おそらくメモリが干渉してしまうのか)一部の命令で誤動作のもとになりますので要注意です。
べらぼうっても、問題になるのは30000個以上とかであって、10000個程度までなら余裕で大丈夫です。
0231名前は開発中のものです。2005/11/12(土) 13:46:30ID:q+RE2syL
俺は、exbtnとの組み合わせでスプライト状態取得がほしかった。
exbtnでは、マウスの動きで勝手にスプライト状態が変わるのだ。
それで挫折したことがある。ただ、それだけだ…。
そしてもう俺は振り返らない。終わりだろ?




っていう冒頭が有名だよな、あのゲーム。
0232名前は開発中のものです。2005/11/12(土) 18:54:04ID:oo5S5GXO
NScripter(Full)っていうのはどこかで手に入りませんか?
0233名前は開発中のものです。2005/11/12(土) 21:09:34ID:q+RE2syL
fullって一体なんでしょう。
ふつうのものとは違うのかな?
0234名前は開発中のものです。2005/11/12(土) 21:14:01ID:RTneraVe
「fool」のことじゃないのか?
0235名前は開発中のものです。2005/11/12(土) 21:23:40ID:q+RE2syL
>>234
まじ? ぐぐっちゃうよ?
0236名前は開発中のものです。2005/11/12(土) 21:44:17ID:q+RE2syL
fullね。
なんかファイルがごちゃごちゃしてるけど、これって何に使うんだ?
最新版でまかなえない部分なんてないんじゃなかろうかと思ったけど。
0237名前は開発中のものです。2005/11/12(土) 21:56:58ID:q+RE2syL
ttp://read.kir.jp/upload.cgi

fullはこちらに置いておきます。26156番。
パスワードは、スクリプター名の頭文字3文字。

何に使うのか未だにさっぱりだけど。
0238名前は開発中のものです。2005/11/13(日) 09:21:30ID:ayNUrNMH
なんのこっちゃ。
ネタで答えてるのかマジで答えてるのか。

一応マジレスすると、この場合Fullってのは全部入ってるって意味。

以前は、公式サイトでダウンロードできるNscripterには

Nscripter(Full)    …… 古いバージョンのNsc本体、マニュアル、ツール等全部入ってる。
Nscripter(最新版) …… 最新バージョンのNsc本体。

の二つがあって、まずFullをダウンロードしてから、最新版をダウンロードし、
Nsc本体を置き換えなければ、最新の状態にならなかった。

けど、それだとややこしくて初心者がよく間違ってたため、結局一本化された。
つまり、今ダウンロードできるのは

Nscripter    …… 最新バージョンのNsc本体、マニュアル、ツール等全部入ってる。

だけって事。つまりFullであり最新版でもある。
0239名前は開発中のものです。2005/11/14(月) 19:19:03ID:JV53CuF1
PNGの画像ってどうやって表示すればいいですか?
0240名前は開発中のものです。2005/11/14(月) 20:17:00ID:ZrX3gp9X
>>239
一応、PNG用のSusieプラグインを使えるけどいろいろ問題もある。
ttp://d.hatena.ne.jp/eiji8pou/20050621/1119337574
0241名前は開発中のものです。2005/11/14(月) 20:38:15ID:JV53CuF1
ありがとうございます。
試してみます
0242名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 03:39:12ID:IyJ8Phwa
さっぱり盛り上がらないな
0243名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 08:51:19ID:/fLNF9+O
よし、>>245盛り上げてくれ!!
0244名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 11:08:11ID:TqDN3vR7
超低速ksk
0245名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 16:02:54ID:/9/HdoTx
じゃあ折角だから質問していいですか?

右クリックでフローチャートの表示ってNScripterで作れますか?
0246名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 18:12:52ID:mT3i3qHz
出来ますよ

めんどいけど
0247名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 18:55:39ID:/9/HdoTx
>>246
何をする処理が面倒なんですかね?



ってこれは盛り上げるとは違う気がするorz
0248名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 19:29:01ID:uxeKaUx3
>>247

>>246じゃない横槍でスマンが、

「キミがこんな所で訊くよりも先に実際に作ってみようとしない」
という点のみで既に面倒だと解ってるはずだ。

ま、なんだ。
フローチャートの表示を考えるだけで面倒ではあるな。
一画面で収まるサイズならいいけど、
複数画面に渡る場合はどう処理するんだ? とか、
考えなくてはいけない事項が山とある。
0249名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 20:20:12ID:/9/HdoTx
>>248
普段なら実際に作ってみようとするんですけど、
今話題無いみたいだから
あーしたほうがいい、こーしたほうがいいって膨らめばいいと思ったんですが…

とりあえずリファレンスと睨めっこからやり直してきますorz
0250名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 21:55:33ID:CC1vsayh
やっぱ、ころなはいいね。
超おすすめ。
0251名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 23:20:12ID:cjzs96kI
盛り上がらないけど人はけっこういるのなw
フローチャートってことはやっぱり縦長になるんだろうから
縦長の画像を上下にドラッグ移動できるようにセットすればいいだけじゃね?
もっとも、これは表示させることだけを考えているわけで
現在がそのフローチャートのどこにあるかとか、どこは通ったとかそういうの表示させ始めると大変そうだね
0252名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 23:57:49ID:lPLwCBk9
>>251
今同じ事をやってるんだけど、スゲーめんどくさい。
みんな作らないわけがわかった。
0253名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 06:58:22ID:0KNCfXXM
Nスクはエロゲが沢山でてるおかげで
PPCにカンタン移植できそうでイイですねー

と思ったら早速ウチのサークルの過去作品コンパイルできないし |||orz
0254名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 02:23:11ID:jhgKLzNR
フローチャート作ってみた
結構時間かかったよ
参考になるかどうかわかんないけど宣伝ついでに晒しておきますね
既読かどうかと現在地はラベルにて判定しました
チャート図?の部分は背景で予め書いておくことにしました
あと、もしかして俺うざいんじゃないだろうかと思った

ttp://www.geocities.jp/takasi_tama/nscr/hinagata2.zip
0255名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 16:58:57ID:60ofEP2G
>>254
参考にさせて頂きますm(_ _)m
0256名前は開発中のものです。2005/11/24(木) 23:28:49ID:LZZt1/83
>>254
0257名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 01:12:25ID:rpk9hY7K
画面中に雪や雨を降らせるアニメーションって難しいですか?
640x480の画面を何十枚か重ねる位しか思いつかないんですが…
0258名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 01:33:33ID:nLU3vehP
難しいっていうか……。

テキストの背景で降らせようとするなら
スプライトアニメとか使うしかないだろうし、
雪とは雨とかなら画面一杯に出さないといけないだろうから、
処理に負荷が掛かって、環境によっては重くなりすぎる恐れがあるね。
やった事無いから実際のとこはわからないけど。

ま、>>5に紹介されているプラグインを利用させてもらうのが良策だと思うね。
0259名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 08:21:38ID:rpk9hY7K
>>258
プラグイン使うとこんなとこできるんですね〜
参考になります。

あと本体付属のDLLサンプルが雪でしたorz
0260名前は開発中のものです。2005/11/28(月) 04:16:54ID:vv0x0+Q+
ところで、TextPad用のシンタックス定義ファイルを作ったんだが需要ある?
0261名前は開発中のものです。2005/11/28(月) 17:44:44ID:JkJ7Po3M
>260
(゚∀゚)ノシ
0262名前は開発中のものです。2005/11/29(火) 20:09:25ID:/XRb3kAQ
プログラミング言語の授業中、まあ俺があまりに素人離れしていたのだろう、
先生に「過去に何か言語をいじってた?」って聞かれた。


いやなんていうか、Nscripterなわけだが。
そんだけ。
0263名前は開発中のものです。2005/11/29(火) 21:16:22ID:wz2q6BoB
プログラミング言語の授業中、まあ俺があまりに特定の言語に縛られた腐った考え方していたのだろう、
先生に「過去に何か言語をいじってた?」って聞かれた。


いやなんていうか、Nscripterなわけだが。
そんだけ。
0264名前は開発中のものです。2005/11/29(火) 23:22:39ID:gNTIKp0L
>>261
居た!?
OK、とりあえずは使えますけど、
ラベルや変数などの特定の文字から始まるモノの
定義方法がわからなかったので、そのあたりが不完全です。
色設定時に数字の色を変更すればまだマシにはなると思いますが。
改善案があったら改変してくれると助かります。うpしておきますね

>>263
ワロタ
0265名前は開発中のものです。2005/11/30(水) 08:47:08ID:DgXjDCAV
NScripterは素人向きだよ
0266名前は開発中のものです。2005/11/30(水) 10:59:24ID:gGSqk5G1
>>265
んで?
素人向きだからこそゲーム完成までのハードルが低くなるとは
考えないのかね。
ツールでこけるなんて、それこそ言語道断。
0267名前は開発中のものです。2005/11/30(水) 11:01:08ID:wC+UEWYY
>>266
お前何キレてんの?意味不明
0268名前は開発中のものです。2005/11/30(水) 15:39:32ID:bgaZAKsG
今の世の中HSPが出来ると履歴書に堂々と書いてしまう奴がいる位だからなあ
で、叩かれたらスレッド立てて反論ぶつけどまた周りから叩かれて…と言った馬鹿が
この板に以前いたじゃないか
NScripterが出来ると面接に行ってしまう奴もその内出て来るんじゃないのか
02692652005/11/30(水) 18:39:47ID:y5dcQMRh
んで、NScripterは素人向きだから素晴らしいと思う。
ハードルが低くなったことでクソゲーの数も増えたけど。
独自エンジンを作るのは実は難しくないがバグが怖い。
0270名前は開発中のものです。2005/11/30(水) 22:51:00ID:FnefIhwh
>独自エンジンを作るのは実は難しくないがバグが怖い。
それを「難しい」というんじゃないのかね
0271名前は開発中のものです。2005/11/30(水) 22:57:51ID:qIeyW6bS
難易度の話でしょ?
何作ったってバグは怖いし。
0272名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 12:11:23ID:9dkSgtzX
独自エンジンと言うより独自ルーチンと言った方がいいんじゃないの?
この場合エンジンになっているのはNScripter本体の側だぞ…
0273名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 12:50:46ID:Ci+tSs1d
>>272
本体の話でしょ?
02742652005/12/01(木) 13:00:08ID:1qy+rG8Q
独自エンジンというのはつまり、NScripterみたいなスクリプトを作るという話。
0275名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 16:48:54ID:1+t5E9pV
作りたければ作ればいいんじゃないか
02762722005/12/01(木) 17:38:34ID:q/+gT6Nl
>>273
>>274

ああそうだったね、確かにこちらの読み違えだったね
それは認める
スマソ

で、思う事だけどやっぱり独自のエンジンを作ろうと試みる人間は今後も
ネット上に出て来る事と思うよ
あと、バグを恐れていてはエンジンをこしらえるどころか何も出来なくなって
しまうからそんな事言っていては駄目だよ
そんな弱腰はいけない
それはNScripterを使ってゲームを作ろうとする人間だってバグがどうのこうのと
言ってスクリプトを組むのをためらったら何も作れなくなってしまうのと同じ事さ
0277名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 22:06:19ID:UV2GUP2q
まあ、エンジンなんて作りたい人が作ればいいんじゃないか?
これ以上はスレ違いかと思われる。
0278名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 22:31:28ID:Ci+tSs1d
じゃあ話題フル

立ち絵の表示方法に皆さんは何か工夫してたりしますか?
0279名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 23:15:49ID:KjyxjFJx
>>278
ごめん何も工夫して無い
なんか先輩は全部スプライトとして管理してたけど、
特別な処理する必要も感じられないので
全部そのままさー
0280名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 23:29:29ID:Ci+tSs1d
ちなみに私はオプションで効果をOn/Offするために変数当ててるだけです
0281名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 23:45:43ID:tPU6D0kr
>>275
アンタ文盲すぎやしないか。それでノベル作れるんかいな。
0282名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 00:12:52ID:MhwQ6ttu
スプライトとして管理すると細かな演出ができるね
drawで処理すれば縮小とかできるから、奥行きの表現とか可能だとか
個人的には立ち絵がちょこちょこ動くの好きだ
如何せん重たくなるのが難だが

文盲すぎですか
ご心配ありがとうございます
ですがご安心ください
面白さを問わなければこんな私でもノベルは作れますよ
0283名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 12:43:44ID:lgz4+3nG
私もスプライトで管理してる。
会話途中に別キャラ登場で横にスライドさせたりとか、
どんな効果をつけてやろうと考えるのがまた楽しい。
スプライトサイズ取得出来るようになったから、
画像サイズばらばらでも表示位置調整出来るようになったしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています