【pygame】pythonでゲーム製作【ぱいがめ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/09/13(火) 18:51:45ID:dnfPM2vI0031名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 22:11:34ID:2EMdU/0lありがとう
どちらも甲乙付け難いですね。僕は機能の多いPandaを使ってみます。
0032名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 22:44:58ID:2SGrfhA+import random
p=0
for i in range(20):
a=int(random.uniform(1,9))
b=int(random.uniform(1,9))
print("%d + %d =") % (a,b)
c=input()
if c == (a+b):
p=p+1
print("%d/20")%p
#スレ汚しごめん
0033名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 16:36:58ID:Lb86+MEkimport random
p=0
for i in range(20):
a=int(random.uniform(1,9))
b=int(random.uniform(1,9))
print("%d + %d =") % (a,b)
c=input()
if c == (a+b):
p=p+1
print("%d/20")%p
0034名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 16:37:53ID:Lb86+MEkimport random
p=0
for i in range(20):
a=int(random.uniform(1,9))
b=int(random.uniform(1,9))
print("%d + %d =") % (a,b)
c=input()
if c == (a+b):
p=p+1
print("%d/20")%p
こうですか?
pythonの勉強になった。ありがとう
003532
2005/10/28(金) 20:21:22ID:HRqq2yly0036名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 03:27:09ID:sHwzpif8最近OpenGLとかいじり始めたんだが、ファンクションネームをグーグルで検索するとPythonの
ラッパーのドキュメンテーションの方が先に引っかかるな。
0037名前は開発中のものです。
2005/11/18(金) 21:16:14ID:CBoBucBThttp://www7a.biglobe.ne.jp/~yasozumi/python/wiki/
0038名前は開発中のものです。
2005/11/23(水) 15:09:36ID:V4fk9WSvところで日本語表示って出来る?
0039名前は開発中のものです。
2005/11/28(月) 01:47:36ID:jKBi5MY+1.1.0に変わってから確認してる暇がないorz
004038
2005/12/04(日) 14:15:44ID:aANY23OPConfig.prc に text-encoding utf8 を追加したらいけた
ttp://www.panda3d.org/wiki/index.php/Text_Rendering
0041名前は開発中のものです。
2005/12/24(土) 16:01:35ID:WCqUgowepygameサイトの看板がクリスマス使用になってる
0042名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 19:56:25ID:GFqWWThf0043名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 01:24:31ID:ltZnHB8G0044名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 18:55:09ID:8vSwPaYO0045名前は開発中のものです。
2006/02/24(金) 17:01:31ID:WTZlpTZE0046名前は開発中のものです。
2006/03/06(月) 11:27:28ID:bnOvK7Y0ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012411/
国産の3Dゲーム用モジュールだって
フレームワークとしても一線を超えてるんじゃない?
少し試したところボーンアニメのサンプルが
うまく動かなかったけど。
0047名前は開発中のものです。
2006/03/07(火) 01:22:19ID:tB1D0El7おお。シェーダーも使えるんだ。すげー。
0048名前は開発中のものです。
2006/03/07(火) 17:55:25ID:KmqZhsBu0049名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 11:38:08ID:06YDIsje0.2が出てるな。出たばかりみたいだし期待。
0050名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 20:57:30ID:nuZni4qZhttp://tinyurl.com/gt3v9
0051名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 21:17:29ID:PTemLRX4ttp://gamdev.org/up/img/5036.zip
中見ればなんとなく分かると思う。
exeに変換するときはダブルクリックでもいけます。
0052名前は開発中のものです。
2006/04/22(土) 12:26:33ID:5pP0/rMp0053名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 10:30:23ID:63oR+6emttp://pygamebegin.web.fc2.com/index.html
0054名前は開発中のものです。
2006/05/09(火) 09:47:44ID:ZBGJ788zttp://www.halb-katze.jp/
に移動してた。
しかし、活気無さ過ぎるなこのスレ。
0055みふね ◆mCEJQ9Ki/Q
2006/05/10(水) 01:04:01ID:9m4/2lSM0056名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 23:38:04ID:FB/vT3MU乗った
ゲーム作ったことないけど。
0057名前は開発中のものです。
2006/07/16(日) 18:13:10ID:Y7k3otGU0058名前は開発中のものです。
2006/07/26(水) 23:40:54ID:DHRGSazyなにこの閑古鳥
0059名前は開発中のものです。
2006/07/27(木) 05:46:15ID:RFITJFJn0060名前は開発中のものです。
2006/07/28(金) 20:41:17ID:8Kn/klVzhttp://www.disinterest.org/NDS/Python24.html
Python-PSP
http://python-psp.net/trac/
0061名前は開発中のものです。
2006/08/09(水) 23:45:46ID:D4knGSkiと保守のついでに書いてみる。
0062名前は開発中のものです。
2006/08/11(金) 22:09:12ID:8fmM5BmM0063名前は開発中のものです。
2006/08/12(土) 10:53:08ID:lr2dm9cNSurface.blit(source, dest, area=None, special_flags = 0): return Rect
source: 貼り付けるサーフェス
dest: 位置を指定するためのRect
area: 切り抜く位置(省略時はサーフェス全部をそのままはっつけ)
special_flags: 貼り付け方法(乗算とかの指定)
画像を読み込んで、そこから一部分を切り取ってサーフェスにするのなら下の方法。
tmpimg = tmp.subsurface(tmprect)
tmp: 読み込んだサーフェス
tmprect: 切り抜くサイズのRect
tmpimg: 切り抜いたサーフェス
0064名前は開発中のものです。
2006/08/12(土) 17:00:49ID:J1gSPKt2できました!
ありがとうございます
0065名前は開発中のものです。
2006/08/14(月) 20:27:44ID:PpHgf0znとりあえず、pythonの言語仕様を覚えてからまた来るわ。
0066名前は開発中のものです。
2006/08/19(土) 08:07:09ID:IndKv7shpygameの方はまだドキュメントが少ないかな。もっと流行って欲しいね。
0067名前は開発中のものです。
2006/08/19(土) 16:05:14ID:akm1pbR00068名前は開発中のものです。
2006/08/20(日) 09:30:36ID:GHpXLRW00069名前は開発中のものです。
2006/08/22(火) 16:12:51ID:VkTq8v/S0070名前は開発中のものです。
2006/08/24(木) 15:23:48ID:inxFCurP0071名前は開発中のものです。
2006/08/25(金) 20:59:57ID:xrLC/5vQゲーム作ってるけど、難しいねぇこれ
2Dはともかく3Dになると他の知識ないときっついわ
0072名前は開発中のものです。
2006/08/25(金) 23:21:38ID:d1P/d6Ekプログラムをくみ上げたりするのが難しいんだよな。
0073名前は開発中のものです。
2006/08/26(土) 00:12:10ID:s3ntdX5j日本語なのはありがたいが、チュートリアル皆無なのが痛いな
日本語である意味が消えうせてる
意味わかるんだったら英語版でも大丈夫だからな
チュートリアルさえ充実すれば最強なんじゃないかな
0074名前は開発中のものです。
2006/08/27(日) 03:19:29ID:Bs3PYNmzファイルフォーマットが面倒だな・・・。
多機能なのはいいんだが
Mayaか3DSMAXないと変換できないようなことが書いてあったから敷居高いな
0075名前は開発中のものです。
2006/08/27(日) 03:46:17ID:Bs3PYNmz試しにXファイル読めるかやってみたら読めたわ
モーションもXファイルの中で指定してやれば動くな
結構いけそうな気がしてきた
0076名前は開発中のものです。
2006/08/27(日) 04:06:42ID:Bs3PYNmz動かしてみる・・・すると超高速で動いてる罠
Xファイルを直に開くと普通に動く
どこ参照してるんだろうこれは
0077名前は開発中のものです。
2006/08/27(日) 10:37:57ID:Acr1vPsZひょっとしてそういう機能はないってこと?
0078名前は開発中のものです。
2006/08/27(日) 11:39:09ID:6mp6TGMI0079名前は開発中のものです。
2006/08/27(日) 12:16:34ID:834Vk1BQどうもありがとう。
windows環境なので、以下のサイトの recordwin32.py でいくことにしました。
http://www.johnnypops.demon.co.uk/python/
pymediaもよさだったんだけど、python2.4向けのバイナリパッケージがなかったんでやめました。
0080名前は開発中のものです。
2006/08/27(日) 12:18:41ID:Bs3PYNmzモーションレートを直接弄れるようだけども
Xファイルのみだとモーションの座標だけ反映されるようなので
アニメーションにならずにパラパラアニメっぽくなるな
やっぱフォーマットそろえないとダメか
形状ファイルはXでもよさそうだがモーションはeggにしないとアウトっぽいな
0081名前は開発中のものです。
2006/08/28(月) 03:38:42ID:r0Vzh+5N1、Panda3Dのソースを弄り3Dモデルを表示させ、モーションも導入(今ここ
2、移動が手動で出来るようにする
3、カメラも手動で動かせるようにする
4、モデルの速度でモーションが変わるようにする(歩く→走る)
5、ジャンプを出来るようにする
6、フィールドとモデルの統合性をとる
細かく分ければもっとありそうだけど、こんなもんかな・・・。
何かこうしたら良いっていうアイディアあったらください
っていうか過疎凄まじいねぇ、ゲ製作板自体人いないのはあるけども・・・。
0082名前は開発中のものです。
2006/08/29(火) 03:21:29ID:enFn8pfdどうにも馴染まない・・・。
MQOとRokDeBoneでモーションつけるのが一番楽に感じる
0083名前は開発中のものです。
2006/08/30(水) 02:27:40ID:KyR1gwMjモデリングに時間をとられて全然進まないなぁ
とりあえずカメラを自キャラにあわせたいけども
なかなか出来ない
0084名前は開発中のものです。
2006/08/30(水) 18:04:27ID:KyR1gwMj英語できないと豊富なドキュメントすらまともに扱えないっていう罠がなぁ
日本語化できたら最強だと思うんだがなぁ
0085名前は開発中のものです。
2006/08/30(水) 20:49:13ID:0w5d/SNpねずみ会社の日本担当者が翻訳したりとかしないかねえ…
Panda3d使ってるトゥーンタウンオンラインは日本でもサービス
してるから。。。
0086名前は開発中のものです。
2006/08/31(木) 08:40:31ID:rLmsEOeS開発してるのが海の向こうだし
期待するだけ無駄かなぁ
まあでも3Dエンジンで日本語ドキュメントが充実してるのって
殆ど無いし事実上英語できないとろくに弄れないのは事実だよね
それだったら自作でエンジン作るしかないし
エンジン作れるくらいだったら普通は困らない
0087名前は開発中のものです。
2006/09/03(日) 17:51:22ID:G0D4dIu7リファレンスと格闘中・・・。
vector関係のクラスがかなりあってどれがどれか全くわからねぇ・・・。
気紛れにHSPをダウンロードしてみてファイル覗いてみたんだけど
わかりやすい、やっぱ日本語ってのは凄まじい利点だね
でもそれじゃPythonを使うっていう目的が果たせない
とにかくPandaで頑張ろう・・・。
0088名前は開発中のものです。
2006/09/03(日) 23:09:35ID:PZ8qVVup0089名前は開発中のものです。
2006/09/04(月) 12:20:13ID:mh21l8010090名前は開発中のものです。
2006/09/04(月) 15:31:49ID:nhJpsR+nサンプルとかチュートリアルが英語だけど、頑張ればなんとでもなる。
0091名前は開発中のものです。
2006/09/04(月) 15:34:54ID:8xBHSw190092名前は開発中のものです。
2006/09/04(月) 18:51:26ID:YzDy1t020093名前は開発中のものです。
2006/09/04(月) 19:17:41ID:4nwPPl6x俺なんてPythonの基礎とかろくに覚えずに即Pygame使ってるぞ
なんとかなるもんだ
0094名前は開発中のものです。
2006/09/04(月) 20:55:35ID:XKbiVFmSゲーム作りながら勉強になる、と思えばいいんだよ。
0095名前は開発中のものです。
2006/09/13(水) 14:58:03ID:fjfPox3x009689
2006/09/13(水) 16:18:54ID:QJbUJ0N/何からやれば良いのか、また調べて見ます
0097名前は開発中のものです。
2006/09/13(水) 21:13:41ID:1OATLW2r009889
2006/09/13(水) 21:34:17ID:cAYitxZX0099名前は開発中のものです。
2006/09/14(木) 23:32:40ID:f6ZV/pjGmain() {
printf("HelloWorld");
}
どまり?
0100名前は開発中のものです。
2006/09/30(土) 15:50:36ID:01SugqAmpygameで作ったプログラムのWindows実行ファイルの作り方を調べるだけで半日以上潰した。
0101名前は開発中のものです。
2006/09/30(土) 20:28:47ID:7v67wTA3キリ番記念だ。
http://www.halb-katze.jp/pygt/pygt1500.html
0102名前は開発中のものです。
2006/10/01(日) 03:07:44ID:Qb4eCYNu無能w
0103100
2006/10/01(日) 15:18:18ID:CGIbu8b3最初にそれ使おうと思ったんだけど、エラーが出て動かなかくて悩んだよ。
結局、py2exe単体でも問題なく必要なDLLがコピーされて実行できたんで拍子抜けした。
0104名前は開発中のものです。
2006/10/01(日) 15:30:55ID:Wg3nrLv/余計な時間を食ったわけだろ?
0105名前は開発中のものです。
2006/10/01(日) 16:17:18ID:CGIbu8b3そうそう。あと、py2exeの古いバージョン向けの情報が転がってたりして混乱した。
それはそうとPythonはスッキリコンパクトにまとまっていて良い言語だね。
Rubyの全てがオブジェクトな思想やSmalltalk風のブロック構文だとかに
馴染めなかったクチだけど、Pythonのスタイルはしっくりくるよ。
0106名前は開発中のものです。
2006/10/01(日) 20:17:05ID:dPFZjRiU情報がスッキリコンパクトにまとまっていいなくて嫌な言語だね。
0107名前は開発中のものです。
2006/10/01(日) 20:18:29ID:dPFZjRiUそれでもPythonが好きだ。
0108名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 09:35:34ID:qWnyTGK30109名前は開発中のものです。
2006/10/04(水) 22:03:53ID:mlu0nao30110名前は開発中のものです。
2006/10/05(木) 07:35:19ID:6cQqXXqq0111名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 03:42:47ID:WKHjPa+E0112名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 09:37:18ID:6R8oaMOrそれと日本語が使いづらい。特にフォーム入力は、ほぼ無理。
0113名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 20:44:46ID:eO/3o0oi0114名前は開発中のものです。
2006/10/22(日) 10:42:28ID:Ui01QNNR日本語入力はTkinterのメッセージボックスにやらせとけばいいんじゃないの?
0115名前は開発中のものです。
2006/10/22(日) 11:07:21ID:Mo4howbWpygameの領分じゃないでしょw
配布するときにtkとかwxとか入れると、pygame単体の時の倍の容量になるし。
SDLで日本語入力サポートしてくれないと無理なんだけどさ。
0116名前は開発中のものです。
2006/12/22(金) 10:49:25ID:AqWQfUsehttp://www.mail-archive.com/pygame-users@seul.org/msg01696.html
0117名前は開発中のものです。
2007/01/11(木) 08:01:03ID:6tLafECR0118名前は開発中のものです。
2007/01/11(木) 08:02:05ID:6tLafECR0119名前は開発中のものです。
2007/01/12(金) 23:25:23ID:0eWfPJXU0120名前は開発中のものです。
2007/01/12(金) 23:48:11ID:4O8BwQKpなんだこりゃ
0121名前は開発中のものです。
2007/01/24(水) 01:52:32ID:ecq0UlRl0122名前は開発中のものです。
2007/01/24(水) 14:58:24ID:iqfDZZnS0123名前は開発中のものです。
2007/02/17(土) 10:24:49ID:y3+CRLM8画像とか音声をexeに埋め込むことは出来ますか?
0124名前は開発中のものです。
2007/03/04(日) 20:48:52ID:Hp2ej3gx盛り上がってください。
0125名前は開発中のものです。
2007/03/04(日) 21:02:42ID:7BU+7w8M0126名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 20:35:04ID:VzhOi8YW0127名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 22:38:28ID:DN9A8QQy0128名前は開発中のものです。
2007/05/28(月) 22:50:31ID:cUjhTbdG2ヵ月半もレスなしかよ
あげてやる
0129名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 22:55:56ID:LGL1+hIp0130130 ◆yz7jXryE3Y
2007/07/09(月) 02:25:15ID:T/H7/srsで、その前に一つ聞きたいが・・・・
3Dもできる?やれまくり?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています