起動状態管理プログラム/アップデーター/ゲーム本体

これらは分離しておくんだよな?
1.管理プログラムはアップデーターを起動して終了
2.アプデーターがパッチを確認
3.更新があればDLして本体やデータを上書き
4.更新が無ければ管理プログラムに状態を通知しつつ(引数で渡す?)自分は終了
5.管理プログラムは本体を実行して終了

みたいな構造の方が色々都合よいような。
ただし、アプデタ自体のパッチは無理。
仮にアップデート鯖が移転したらその時はアプデタ自体を手動でDLしてもらうとか。