みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 02:08:21ID:+DH2YF+xRPGをみんなで作ろう!の呼びかけの下、有志が集まりRPG作りを楽しむスレッドです。
一見さんもいつでもWelcomeなので、どうぞ 一緒に議論・製作をしませんか?
まとめ :ttp://www.aaa-www.net/~atra/
保管庫:ttp://www.geocities.jp/dosou8/index.html
外部板:ttp://jbbs.livedoor.jp/game/20449/
アプロダ
画像1:ttp://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/oekakibbs.cgi
画像2:ttp://bbs.avi.jp/153148/ (返信機能はありませんので意見は本スレでお願いします。)
ファイル:ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/ (直リン禁止、5Mまで)
チャット
ノーマル:ttp://geseisaku.cool.cgiboy.com/
お絵かき:ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905
■■ 過去スレ ■ ■
みんなでオリジナルRPG作るぞ!4 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107635635/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107783976/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part2 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1108219392/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part3 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1109997050/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part4 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1114439070/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part5 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1119095600/
■■■■■
過去のスレッドが見られない場合、にくちゃんねるを利用すると見られる場合があります。
( ttp://makimo.to/2ch/index.html 参照)
0780かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/02(木) 22:20:41ID:U9sijTXEワールドマップに出た後、取消ボタンで戻れるようにしました。
ファイルはロダに。
0781亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/03/03(金) 00:17:41ID:srVY+ia8今日のチャットは>>779の種設置について話し合いました。
内容は採用で、具体的にどのような影響があるかは
改めてかそくさんから出してもらえる予定です。
これについて、別案がある。こういう影響が欲しいなどの意見があれば
書き込みよろしくお願いします。
0782かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/03(金) 00:23:19ID:D5crXOkr・設置が任意になる時期
・最初(一章)から設置数に制限をつけるのは
ちょっと忙しいのではないか。最初は強制で置かせて
2章あたりから選べるようにした方がいいという意見
・最初から選べた方が自分なりの成長がさせられる。
特に難しいシステムじゃないので、最初から選べても混乱は少ない
で、後者の方をとることにしました。これに合うようにチュートリアルの会話を
考えていく予定です。
・設置による恩恵/デメリット
アイテム獲得、希望値、魔素などのシステム的なメリット
モブの会話が変わる、イベント分岐に影響与える、仲間が加わる/加わらない
などのイベント的な影響
仲間が加わる、イベント分岐などは影響が大きすぎるので迷いどころです。
0783かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/04(土) 02:17:34ID:M2+1C6hM希望の種の設置に関して、738さんを交えて話し合いました。
一章は鏡の街、廃村のどちらかに種を設置でき恩恵は
鏡の町:希望値UP、天の魔素の比率UP 他がDOWN、
街の交易の品質UP、道具屋に一つ品が加わる
廃村:希望値UP、冥の魔素の比率UP 他がDONW
村の表でのエンカウントなし、進行が進むと人が集まり店が出来る
3、4章あたりで交易可能
魔素の上昇比率は2〜3%。種を設置できる総数は20〜30個。
全てに偏らせると50%ほどUPし、他が25%ほど下がるようになります。
また、地域内で種を設置できる制限数が2個以上の場合、
制限数置くと地域ごとに固定の恩恵が入るという案があがりました。
また、未実装箇所を指摘しそれを実装する予定です。
07844スレ738 ◆enD39dcOF6
2006/03/04(土) 22:01:52ID:qjL+vc28ここまでのキャラクター、シナリオのまとめです。
特に問題がなければ所感を含めてスレに書こうと思います。
わからなくて?にした部分がいくらかあるので決まっている部分は指摘してください。
>>783
指摘された未実装箇所は
魔女の薬
草原の北東の草の迷路の宝箱
でした。
0785かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/04(土) 22:22:15ID:M2+1C6hM複数攻撃のスキルはたくさんあるとだれますが、
ここぞというときに使う分には結構爽快かも。
あとは建築関係で亜鳥亜さんが考えてくださったイベントなどを入れる予定です。
ファイルはロダに。
> 4スレ784さん
補足ありがとうございます。シナリオのまとめGJ
こうしてみると把握しやすくてイイ!!
見た感じだと決まっている部分は違和感ありませんでした。
まだ知らないイベントもあって期待です。
0786亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/03/05(日) 02:16:01ID:Xbma041x4スレ738さんのデータをリスト化してみました。
戦闘参加キャラは現在20人になっています。
0787かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/05(日) 22:20:47ID:4QRjPnw6色分けされかなり使いやすそうです。
0788かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/05(日) 22:27:36ID:4QRjPnw6よろしければチャットに来てくだされば幸いです。
・販売店のチュートリアル、販売店/工房の外装と内装
・キャラのパラメータ(ロダに目安を示したファイルがあります)
・希望の種の設置イベント
0789亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/03/06(月) 01:14:27ID:WbrNuf+sすいません。寝てました。
>かそくさん
チュートリアルと内装、設置イベントは仮置きで置いておいてください。
キャラのパラメータ+−対応は、+と−とするより+だけでもいいような
印象を受けました。
0790かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/06(月) 22:00:32ID:gZM+9AeP内装、パラメータはそのようにします。
1章はあとは種の設置イベントなので、それをまとめると
実装できるようになると思います。(スキルを除く)
あと、まとめていただいたシナリオの横に建築可能などシステム的な流れも
あると分かりやすいかもしれません。
0791亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/03/07(火) 00:22:18ID:qiIMgn8Jリストを修正してあげました。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0479.zip
■報告
今週は特に忙しくなるようで、こられない日が続くと思いますが
その間2章の話を進めてもらって構いません。
2章の目的はA大陸の東側に渡り、拠点で船を建造して世界に出ることです。
0792かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/07(火) 01:43:26ID:UrnCIT+G建築のNPC配備をしていて、ウルスラの口調を合わせるのに
手間がかかったので自動変換するものをあげました。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0480.zip
0793名前は開発中のものです。
2006/03/07(火) 19:22:04ID:4xPODRykやっとシナリオみつけて読むと服装が全然違いました。
格好はともかく顔はどうでしょうか。
http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=153148&wid=29108230
0794かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/07(火) 22:25:39ID:UrnCIT+Gとりあえず、現在仲間にできそうなキャラは配備しました。
(具体的な会話などの処理はあとあとですが)
後は単純作業でできそうです。
2章の他に希望の種設置の流れを出す必要があるので
そのイベントをまずテキストに出す予定です。
>793
おお、めちゃくちゃかっこいい!
顔などはシナリオを書いた方の判断が必要だと思いますが
個人的には渋くてイイ!! 左は団長でしょうか。
0795名前は開発中のものです。
2006/03/07(火) 23:04:32ID:C4plgOlXうるスらノクチょうヘンカンワロたw
>>793
うぉ、良いですね!騎士団の威厳を感じます
07964スレ738 ◆enD39dcOF6
2006/03/07(火) 23:40:58ID:IO+PvYACリスト作成おつかれさまです。
こちらで書いた時点でミスってた部分が少しありましたので報告します。
C大陸港町の絶望の種が水源の汚染です。
ワルーン村のシナリオ要素は聖女、音楽あたりのほうが妥当だと思いました。
不明になっている部分を補足すると。
ルブレヒトの戦闘傾向が属性物理、パーシャーが魔法補助です。
変異後のコンスタンスも変異前と同じ武器を使います。
身体能力は素点が上がるだけで、技としてはないので戦闘傾向からは外してください。
ジョン・ドゥもクリス・Oも=じゃない方に直してください。
>>792 かそくさん
口調変換ジェネレータGJです。
こっちでも書くときに重宝しそうです。
>>793
個人的にはかなり好きです。
ロンスとか、こう来たか、という感じで。
かそくさんの言うとおり474さん待ちですが。
07974スレ738 ◆enD39dcOF6
2006/03/07(火) 23:50:27ID:IO+PvYAC二箇所あるのでそこをどう越えて行くのか、が問題になると思います。
帝国本土側に渡るときはスーズで足止めを喰らったばかりなのですんなり渡れるようにして
王国領側に渡るときは事実上敵対しているのでイベントをこなさないと渡れないようにすればいいと思いました。
軍のそこそこ偉い人の信頼を得て渡航許可を貰うか、地図の設定にあるように
鉱山の問題に対処するための傭兵部隊に紛れ込むとか、そういう方法を考えました。
船、港に関しては今のところノーアイデアです。
0798亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/03/08(水) 07:50:55ID:Up7ySvNp>かそくさん
お疲れさまです。配置状態の会話はリスト化して空白を考えてもらうようにすれば
効率化が図れそうです。各施設に配置した時のセリフバリエーションは1つずつで
よろしいでしょうか?
>793さん
エルドレット、ロンス共にシナリオに沿った顔をしていると思います。
反応はいつまでなら待ってもらえるでしょうか?
>4スレ738さん
修正しました。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0481.zip
二章シナリオ移動についての問題点と対処は選択を1つにするか、
それとも複数のルートを選べるかでも変わってくると思います。
1つにする場合は「何故その方法しかないのかの理由づけ」が、
複数にする場合は「どれくらのシナリオ量になるのかの目算」が
それぞれ必要になるでしょう。
4スレ738さんの提示した流れは選択1つの場合を想定していると
思いますが、理由付けも上手くできそうですね。
0799793
2006/03/08(水) 17:23:21ID:psA0aan2全くイメージができませんでした。
ちょっと俺の画力では無理みたいです、他の絵師にまかせます。
お騒がせしました。
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?kid=153148&wid=29119471
0800かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/08(水) 22:33:25ID:JRKeJ0f0近未来ワラタ。うpしていただいた心意気だけでも勇気付けられます。
何か食指が動いたら気軽に投下してやってください
> 4スレ738さん
王国に渡る流れは、帝国初期の流れとしては傭兵に紛れるのが王道ですね。
偉い人に恩を売っておくとあとあとのイベントは作りやすいかも。
>亜鳥亜さん
修正乙です。配置状態の会話は基本は各施設に一つです。
販売店の会話と宿泊施設に付加した販売店の会話は同じです。
条件分岐で会話を変えるのももちろん可能です。
希望の種の設置の流れをテキストにしました。
シナリオに関係しているので、一部のシナリオを引用してます。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0482.txt
0801おと ◆Jm7CctvQP2
2006/03/08(水) 23:33:11ID:mLA1HZg8なんとかスレの流れに追いつけるよう頑張ってログ追います
>>799
とてもお上手なのにそれは残念(´・ェ・`)
ついに2章に入るんですね、皆さんホントお疲れ様です
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0484.zip
↑のMIDIはウルスラとの初めての会話シーンや
夜の会話シーンで使えればいいなと思います。
もう一つのMP3ですが、これはウルスラが舞を舞ってる時に
バックで流せれば良いかなと思い作ってみました
>亜鳥亜さん
ファイルサイズが多少あるのでMP3は
やっぱりまずいのでしょうか?
>かそくさん
タオイ村の外観のBGMは地下墓地あたりどうでしょう?
ボスがいるマップは音なしでクリーチャーのBGSのみの方が
緊迫感出るかもしれません
0802名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 23:39:10ID:mLA1HZg8ホントはタオイ村はくにはさん担当ですが
最近お姿を見られないので一応作りました。
いつでも差し替えてください、というかまだ興味がおありなら
是非差し替えて欲しい!旨をカキコしときます
08034スレ738 ◆enD39dcOF6
2006/03/08(水) 23:56:10ID:B8sHQ2y5修正どうもです。
一応恩を売るほうと傭兵にまぎれる方で複数ルートでもいいように書いたつもりでした。
どちらにせよ帝国領のイベントを何かこなさないと
王国領のイベントはできない方向性で考えていました。
>>799
残念です。
何かまた描きたくなったら是非来てください。
>>800 かそくさん
チュートリアルの流れ、よくできていると思います。
これの実装で一章はほぼ完成ですね。
>>801 おとさん
お久しぶりです。
ウルスラのテーマGJです!
設定とかよく読みこんで曲を作っているのが感じられました。
くにはさんもしばらく見えていませんが、忙しくなくなったらまたきて欲しいものです。
08044スレ738 ◆enD39dcOF6
2006/03/09(木) 00:12:16ID:3xFUOzUB・天属性の魔法使い
・斧を主武装にする戦士
・すばやさが低く、体力、力に優れるタイプの戦士
・地属性以外の回復魔法使い
・鞭や鎖を武器にするキャラ(マイナスのノックバック)
シナリオ的にはトレジャーハンターや考古学者で世界をめぐるタイプのキャラなどもいたらいいと思います。
仲間キャラが加わるシナリオを書く際に参考になれば幸いです。
私はリードシナリオ等で手一杯なので、帝国領のシナリオなどを書いてくれる方を募集しています。
0805かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/09(木) 00:43:57ID:20XzEwN+モングラの方が必要ということで、
そちらの方を描いていただくことになりました。
明日以降に適当な敵をうpしてくださるそうです
>おとさん
おおGJ! 変わらずレベルタカス
うるスらノてーま、神秘的でイイ!!
舞のMP3は180Kbと少なめなのでそれくらいならいい気がします
雰囲気出ててすごい。ちょっと音量がmidiと比べて小さい気がしました。
BGMはそれ良さそうです。実装します
くにはさんは738さんと同意です。気が向いたら気軽に来てくだされば幸いです
>4スレ738さん
希望の種はそのように実装してみます。
足りないキャラGJです。なるほどそんなキャラがいると良さそうです。
パラメータの方はジョンを失念してしまったので
もう一度教えていただけると助かります
ファイルは修正しました。待機値と与えるダメージの確認ができます。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0486.zip
0806ジュウ ◆JUHx10eo7w
2006/03/09(木) 03:50:15ID:rDRxfg7s少し落ち着いてきたので多少ですが顔を出す余裕ができました。
スレの方は流し読みしただけなんで、後日改めて読み直します。
今後の予定などをうpろだに上げておきました。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0487.txt
0807亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/03/09(木) 07:56:56ID:XIKY36iu>793
モンスター、期待しています。一緒にがんばりましょう。
>かそくさん
販売店と宿泊施設の場合は違うつもりでした。
ウルスラなど特殊な話し方をする場合を考えると(ウルスラは1つですが)
施設ごとにセリフを用意しておいた方がいいと思います。
チュートリアルはそのままで実装してください。ところどころの修正は
こちらで直接行おうと思います(行う時はいいます)。
>おとさん
お久しぶりです。MP3についてはこの程度の容量で収まるなら
(元々容量の問題でNGなので)いいです。
あと、かそくさんの指摘どおり小さすぎるかも?音量はツクールでも
調整できますので、元が小さくなくても雰囲気はでると思います。
>4スレ738さん
複数ルートだったのですね。帝国領と王国領のイベント関係は
明確にしておいた方がよさそうです。キャラの補足ありがとうございます。
>ジュウさん
おひさしぶりです。ネロについては装備武器、及び配置できる数に限界が
あるということなので制限が発生してしまいました。申し訳ありません。
調理は鍛冶等とやる事が被るのでなくなりましたが、料理は残っています。
料理の名前期待しています。ワルーン村については修正しておきます。
0808名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 13:27:44ID:+q/ru9iTはたからみてんですが
オリジナリティがないようなキガス
0809名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 13:31:34ID:+q/ru9iT↑
実際そんなことはない!疲れは残る。
0810おと ◆Jm7CctvQP2
2006/03/09(木) 22:04:10ID:AXBXCWIH音量ノーマライズしました
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0488.mp3
>>804
シリアスな話が多いので、気分転換的な明るめのシナリオも
あるといいかなと無理なことを(ry
>>806
お久しぶりです。ワルーン村や図書館
楽しみにしてます
>>808
そんなあなたにオヌヌメな「スーパーリアルRPG」
オリジナリティは出せれば良いですよね
0811かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/09(木) 22:30:56ID:6wDjBjFO2章はシステム的には交易、配備をまずまとめたいです。
>ジュウさん
お帰りなさい。パラメータは亜鳥亜さんの言うとおり、
装備可能武器の系統は3つまで、施設に配備したときの役割は
1つか2つくらい。キャラごとの特性をつけるためにそうしています。
その中で、ネロは科学者的な役割。装備可能武器は槍と槌。
(系統は剣 斧 槍 槌 刃 拳 射撃 特殊 の8つ)
器用さが高く、スキルは爆弾や毒薬などの発明品を使う。(特にアイテムは消費しない)
工房に配備し、必要なアイテムをそろえると発明をしてくれる。
という設定でやってました。
料理は道具屋扱いで回復アイテムとして料理を売るだけの予定です。
>亜鳥亜さん
販売店と宿泊施設に付加した販売店はどちらも販売店ですが、
会話を変えるのでしょうか?
>おとさん
乙です。個人的には良さそう
0812かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/09(木) 22:44:00ID:6wDjBjFO整備はそれを助ける役割として置くと思います。
交易はシナリオや進行とは直接関係がない予定です。
>ジュウさん
書き忘れてました。ワルーン村、図書館、帝国シナリオ楽しみにしてます。
0813かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/10(金) 22:29:50ID:8Ftt7J4Pttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0491.txt
交易依頼は文章だとつかみにくい気もしたので
イメージのままに実装しました。ファイルはロダにあります
0814かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/11(土) 21:57:44ID:rb+tfg7C亜鳥亜さんがまとめてくださったリストを参考にイベントの流れを追ってました。
↓はまとめの地図を汚くして恐縮ですが、イベントの流れは
帝国首都まで行く流れ、王国領に渡る流れ、
元港町までいく流れ、造船の流れの4つくらいに分かれるのでしょうか。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0493.png
リストの方はリードイベントや悪魔側のイベントなど
抜けているものもあるので、それを含めてイベント進行を決め、
とりあえず実装できるものから実装していきたいと思います。
0815仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/03/11(土) 22:04:49ID:Mak4tghM>>809
疲れが残るとして、それをどう活かすかが重要ですね。
単に連続宿泊するだけで満タン状態になるのであれば
プレイヤーの手間が増えるだけですし、代用の回復手段も
宿屋と差別化が図れなければ1本化した方が判り易いです。
>>おとさん
ノーマライズありがとうございます。
>>かそくさん
道具屋と宿屋で一緒だと言われたのだと思ってしまいました。
すみません。付加したものかどうかでは変わったりしません。
交易の流れは元々そういう話があったので、私に異存はないです。
0816かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/12(日) 00:39:57ID:PDa9mETW今後の、種の設置の領域の目安と2章イベントの順番を主に話し合いました。
種の設置領域は国の領土でわけそれぞれ2個ずつ
どの国も設置可能箇所は4〜5箇所という案が出ました。
例えば、A大陸の場合は、大陸西辺境の領域、E帝国領土、F王国領土、G王国領土の4つに分かれ
それぞれの領域で2個まで種を植えることができます。
ちなみに、全部で置ける数は30個を予定しています。
イベントの順番は帝国首都までは、
霧の湿原>エルフの森の北の町(バリエラ市)>船着場>帝国 が最短で
首都についてからはシナリオがまだないので未定。F王国方面に川を渡った後は
鉱山(鉱山へ行った場合)>元港町>アヴァンセ>首都
と北から南へ降りていきます。
元港町をクリアが造船イベント発生フラグ。
エルフの森のイベントは拠点に港ができてから発生の予定です。
0817かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/12(日) 00:43:01ID:PDa9mETW大陸西辺境(拠点のある場所)は拠点にすでに発展型の種があるので、
一箇所だけした。
0818かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/12(日) 01:16:00ID:PDa9mETW造船関連はいろいろ意見がありそうなので、
明日までに案をまとめて、そこから捨拾選択しようと思います。
0819かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/12(日) 01:33:14ID:PDa9mETW虫さん本当にありがとうございます。
0820Bu=793
2006/03/12(日) 17:44:41ID:1VAdTaRx使えそうなのがあれば、指定して頂ければ仕上げまでもってきます。
0821かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/12(日) 21:24:29ID:PDa9mETW遅いなんてこんなにたくさんGJ!スゴス
指定は長くなったのでテキストに書きました。
説明不足があればよろしく頼みます。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0497.txt
造船の方は自分の考えや案などをまとめました。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0498.txt
0822かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/12(日) 22:35:40ID:PDa9mETW> 4スレ738さん
使い魔のデザインの詳細な設定があると助かるとのことなので
犬の種類や毛並みなど思うところがあればよろしくお願いします
0823かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/13(月) 00:18:30ID:tVbsMsHI造船の811のテキストを元に話し合いました。
738さんの意見はB,A,BorC
造船に動機を求めるならF王国で元々使えた港町が元港町(ソレイル)だけで、
北の海は氷が張っていて航海できないとすれば、
主人公たちは元港町あたりで海を渡れる町はないと知ることができます。
なので、そこから造船に話を持っていくことが可能です。
港の建築方法については、拠点と同じように港を作成→造船所を作成→船を・・・
のようにする必要性があまり見られrないので、港や造船所、船を含めて
場所固定でイベントで設置してはどうかという案が出ました。
その方が今後、船をバージョンUPさせる(魔の地帯を越えるため)時に
やりやすいのではないか、という意見です。
造船は意見が分かれやすいこともあるので、
亜鳥亜さんも交えて話をする必要があると思っています。
なので、都合の良い日、時間帯を指定してくださると助かります。
4スレ738さんや私はそれに合わせる予定です。
08244スレ738 ◆enD39dcOF6
2006/03/13(月) 00:46:55ID:2R0ER3Xiお久しぶりです。
帝国に関してこちらのシナリオで何人か関連人物がいるので
書く前にその話をすることになると思います。
戻ってくるのを楽しみに待ってます。
>>808-809
体力全回復する宿屋のようなものがないRPGもありましたが、評判が悪かったです。
そこはオリジナリティを発揮するべき場所ではなかったのでしょうね。
>>810 おとさん
音か聞き取りやすくなりました。
MIDIよりMP3のほうが音量が低い傾向にあるのは何ででしょうね。
シリアスな話が多い昨今ですが、残念ながら今後もあまり明るい話はないです。
確実に書く予定のあるシナリオの中にはどれも暗い過去とかの要素が含まれてますね。
>>820 Buさん
大量の敵ラフ画像GJです。
>>亞鳥亞さん かそくさん
いつもおつかれさまです。
後に攻略する魔の海域がどんなところか決まっていれば二章以降での船関連の話が
スムーズにいけるのではないか、と思いました。
0825亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/03/13(月) 23:29:40ID:ja4jVyOy>Buさん
ありがとうございます。
指定はかそくさんのテキスト通りで大丈夫です。
>かそくさん、4スレ738さん
話し合いの進行おつかれさまです。
チャットは明日の夜、早ければ21時頃、遅くても22時には帰ってきますので
その辺りを目安にチャットで話し合いましょう。
もちろん、他の方の参加も大歓迎です。
0826かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/14(火) 00:41:12ID:esrq+xRDをやっています。インターミッションで歩きながら話すイベントがあるので、
マップのループ(上に進むと下から出てくる)を実装をしました。
キリのいいところでロダにあげたいと思います。
>亜鳥亜さん
造船のまとめ乙です。造船開始から造船終了までの過程は
チャットのほうに書いていただいてますが、
まとめるべき大きな点の一つでもあるのでテキストの方に
意見を書いてもらえると助かります。
明日、21時を目安に行きます。
0827Bu
2006/03/14(火) 20:17:26ID:jH4PsSeN色相で問題あれば指摘して下さい。
0828かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/14(火) 22:21:36ID:esrq+xRD超乙です! ざっと見た限り問題ないようでした。
今、チャットをしているので後でじっくり見たいと思います。
0829かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/15(水) 00:17:14ID:JxH/aQQc造船イベントになるまでの流れ、その後の人材集めを話し合いました。
流れは、2章になると拠点の海辺に行けるようになり、そこで他の大陸や
海の向こうについてイベントを発生させます。
また、元港町(ソレイル)の酒場に行くとF王国の貿易港が全滅していることが
判明するイベントが起きます。
この二つを発生させると自動的に船を作るイベントがおきます。
拠点に戻ると人材を集めることになります。
人材は、海の大工、造船技師、船長の3人を集めることになります。集める方法は
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0499.txt
を参考にします。候補はそれぞれ複数いて、その中から一人ずつ選びます。
選んだ相手によって港の配置やデザインが変わる。
手に入る地図が変わる(後で入手可能)などの違いを出す予定です。
まだ決まらない部分もあるので明日話し合う予定です。
08304スレ738 ◆enD39dcOF6
2006/03/15(水) 00:23:39ID:vP5re1M+GJです。
前回仕事が遅い、なんて書きこんでますけどそんなことないと思いますよ。
>>829 かそくさん
補足すると、魔の海域を経由しない東回り航路でD大陸に向かうのは
ゲーム的に面白くないので東回り航路は存在しないことになりました。
現実の中世と同じようにゲーム中の人々も世界が球体であると認識せず
反対側から回れるなんて思いもしていない、という設定になりました。
0831かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/15(水) 00:24:26ID:JxH/aQQc改めてみました。インデックスカラーの方は比べてみると
輪郭の荒さが少し気になりました。
サイズは 5 体で 80.4KB → 28.8KB と軽くなっているので
全体的に気にならないサイズならRGB、気になるならインデックスでしょうか。
加工技術を勉強なされているようなので、wktkしてます。
Buさんが荒さが気になるようならRGBで大丈夫なサイズだと思います。
0832かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/15(水) 22:14:25ID:d99udWAuBuさんのモンス絵が加わってます
セーブファイルはスーズイベント(一章)をクリアしたときのものです。
ファイルはロダに
0833かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/16(木) 01:33:31ID:uelkkDO2主に、勧誘する人員と建築についてです。
人員は港の大工、造船技師、船長それぞれ3名いて
その周のうちで一人が仲間になる。
3名をA,B,Cとすると主人公たちはA,Bのどちらかを勧誘可能。
何もしないで日数放置して拠点に戻るとCが勧誘されているという仕組み。
入った者で変わるのは船と港のデザインと地図のみ。
大工勧誘→港建造依頼→技師を勧誘→造船依頼→船長を勧誘→終了
という流れで、勧誘をしている間に工事をしてもらう。
建築は自動。最初に拠点の総資金が大量に必要。
交易によって利益を上げるか、希望値を使って募金を何度もするとその額になる。
という案です。
具体的にどんな大工、技師を加えるか、どんなイベントがあるかは
明日以降話し合う予定です。
0834かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/17(金) 00:43:02ID:q3PVh8kd大工などの人材については4スレ738さんが↓にまとめてくださいました。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0502.txt
造船イベントの導入は亜鳥亜さんが↓に書いてくださいました。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0505.txt
各キャラの勧誘イベントは希望の方がいればよろしくお願いします。
いない場合は、海の大工Cが亜鳥亜さん、残りを738さんが担当してくださいます。
実装の方は海辺のマップと選択肢でデザインの変更などを試作したいと思います
08354スレ738 ◆enD39dcOF6
2006/03/17(金) 00:46:26ID:0EWWXKRz補足すると人材に関してはリストにないキャラを書いてもいいです。
ただ各人材は3人としているので、誰かと入れ替えたときバランスを崩さないよう
考慮してくれるとありがたいです。
0836Bu
2006/03/17(金) 20:02:14ID:ae1SAjK50837かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/17(金) 23:15:54ID:q3PVh8kd個人的な配分をテキストに書きました。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0509.txt
0838かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/18(土) 00:30:50ID:bXRh02m2これが終了したら、造船の導入イベントか、交易のイベントをやる予定です。
あと、拠点北の洞窟でマップ移動する場所が分かりにくいので
↓のように影タイルをかぶせました。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0510.png
0839Bu
2006/03/19(日) 02:42:26ID:AG3Nd2/i実装中の各イベントをクリアしてみて思ったのですが、具体的に言
うと「北の森イベント」について、流れ的に自分が「使い魔」を描くのは
筋違いだと気付きました。知らぬこととは言え、失礼しました。これ
について、とりあえず仕上げるべきか保留すべきか、検討お願いし
ます。
モンスID:004ちょろ、057ゾンビ、058ゾンボス、068リザについては本
日中に上げます。
0840たら
2006/03/19(日) 07:55:23ID:GAwnOIl8ジュウさん復帰に新たな絵師さん参加もうれしいですねー
リリィのフェイスを全部描き直しました。昔の絵のファイルが消えた…
左下段の顔は上段のものと時と場合で使い分けてもらえれば。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0513.png
それから、スキップフラワーの彩度を若干抑えたものです。
http://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0512.png
>Buさん
モンスター絵GJです。ゾンビとかどことなく愛嬌があって憎めない(´∀`)
使い魔良いんじゃないでしょうか。むしろ恐そうな魔物を召還して使うお母様イイ!と思ったり
0841亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/03/19(日) 21:19:38ID:u6Vu+dyC>Buさん
昨日は寝落ちしてて申し訳ありませんでした。
ご質問の件ですが、このまま仕上げてもらっても大丈夫です。
リリィ絵担当のたらさんも良いとおっしゃってることですし。
>たらさん
お久しぶりです。リリィのフェイスリメイクありがとうございました。
スキップフラワーはテカリが抑えられてていい感じです。
両方並べて見てみましたが、こっちの方がよさそうですね。
今からチャットにいます。
0842かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/19(日) 23:53:16ID:9WLNFStZGJ!ゾンビボス、色ついたらさらに迫力でてイイ!! 色合いは違和感なかったです。
ゾンビのサイズはこのくらいで良さそうです。
使い魔はたらさん、亜鳥亜さんの言うとおり大丈夫だと思います。
インデックスの方をゲームに入れてみました。
>たらさん
乙です! 通常は無関心ぽさがでてイイ!!
他の表情もより自然に感じました。スキップフラワーも乙です。
08434スレ738 ◆enD39dcOF6
2006/03/19(日) 23:57:14ID:0O7VhYxCロダに上がってるのも見ましたが良かったと思います。
使い魔に関しては筋とかそういうのはないと思いますよ。
どんどん好きに描いてください。
>>840 たらさん
リリィ表情GJです。今回のはえらく格好いいですね。
ただ、冷笑の表情は前のほうがイメージに近かったです。
スキップフラワーも目に優しい色合いになりました。
0844かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/20(月) 00:51:28ID:ol1vDYizまた、交易について明日以降話し合う予定です
0845たら
2006/03/20(月) 04:51:07ID:lM+58dLAttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0518.gif
うなされている(悲しみ)感じというのはネロとの戦いの後からあたりのものでしょうか
・頭を抑えて目をぎゅっと瞑る+歯を食いしばるような感じ
・同上+涙を流して叫ぶような感じ
↑の二種類を想像していたんですが、
それでフェイスが必要な場所全部に通用するかがちょっと微妙なところですorz
・リリィの表情について
>>4スレ738さん
冷笑ちょっと弄ってみます。
一回一回描くごとに顔が変わってしまうので注意しないと別人、てなことに。
次の時に泣き顔もくっつけてうpします
0846かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/20(月) 22:54:34ID:ol1vDYizGJです。アンジェラ笑顔と困ってる顔イベントに合いそう。笑顔が眩しいです。
リリィも乙です。
アンジェラ表情は亜鳥亜さんやジュウさんが詳しいと思いますが、
天使憑依(?)があるかどうかでも変わるでしょうか。
鏡の街イベントで考えると、その2つのうなされている表情良さそう。
拠点での会話だと、通常、笑い、オロオロがあれば対応できそう。
怒りの表情(ふくれた表情?)もしそうな気がします。
ところで、たらってタラコのことダッタノカ。BGMが頭を流れます
実装は攻撃アイテム、魔素の器を入れました。
交易のまとめに入っているので、交易イベントを実装しながら
修正していきたいと思います。
0847亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/03/20(月) 23:05:22ID:cyUkoeq1>たらさん
おつかれさまです。うなされてる感じはネロとの戦いの後のもので、
頭を抑えて目をぎゅっと瞑る+歯を食いしばるような感じだけでいいです。
0848Bu
2006/03/21(火) 00:02:10ID:RG7gmKi3普段ガチムチおっさんばっか描いてる俺としては
カワイイ女の子描けるのってすごい羨ましいです。
現在、使い魔を描かせて頂いているのですが、毛
の質感を出すのがやたら難しく座礁しています。
気長にお待ちください…
0849かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/21(火) 00:30:43ID:Xbi2QriE以前は交易品を素材、生産品と分けていたのですが、
一緒にして、取引する品も 魚の干物、麻など具体的にする案がでました。
これに対応する分類と生産の修正などを今後まとめていく予定です。
>Buさん
本当にお疲れ様です。
08504スレ738 ◆enD39dcOF6
2006/03/21(火) 00:34:02ID:Bd0rmn0Zアンジェラの表情GJです。
オロオロ、の顔が特に可愛いです。
リリィの表情の方もお願いします。
>>848 Buさん
使い魔の絵、お待ちしてます。
0851Bu
2006/03/21(火) 23:43:08ID:i2FspSgD一応、ちょい役?なヤツだと思うので、738さん・名無しさんの意見をビシバシぶつけてください。
XPで対応できない色相などはこちらで対応できると思います。
また、キャラチップはRTPの普通の犬?とは明らかに違うので、犬側に合わせてもいいし
俺のほうでRTP改変のキャラチップ作らせて貰ってもかまいません。
作るなら、予定はRTPの063-Beast01を考えています。
0852Bu
2006/03/21(火) 23:44:02ID:i2FspSgD0853亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/03/23(木) 00:38:52ID:rZonrUar>Buさん
投稿ありがとうございます。ちょっと気品ある感じですが、
魔女の使い魔ならそれもありだと思いました。
キャラチップは深く考えなくてもいいですが、作ってもらえるのなら
とても助かります。
08544スレ738 ◆enD39dcOF6
2006/03/23(木) 00:42:25ID:38gM5XVi使い魔はあんな感じでいいと思います。
一週目ではあれっきりですが、二周目リリィ主人公とかあったらメインキャラ級の扱いになるかもです。
今のキャラチップだと明らかに色が違うので、黒い犬にさえなってくれれば私は満足です。
0855かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/23(木) 00:50:27ID:VJ6+88djゲームファイルは>1のファイルロダにあります。
バランスが単調で温いという指摘を受けたので、
・同じ品を売り続けると需要が下がる。
・街ごとの貧富の差を着ける。(裕福な街はたくさん買える売れる)
・原価の高い品はあまり多くは買えない様にする。
そのかわり、金額差を広げる。
・各町にも資産を隠しパラで設定し、資産が少ないとあまり買わなくなる
資産はこちらが買ったり、依頼を達成すると増える。
放置しても、少しずつ回復する
などを取り入れ、あまり複雑にならない程度に
頭を使うとかなり儲けるように修正する予定です
また、戦闘回数12回で一日が過ぎるという現在の仕様だと
建築や交易が発展しずらいので、6回、それでも長ければ3回で一日
に変更する予定です。
まずは6回戦闘で一日にするので、長い短いなどの意見があれば
よろしくお願いします。
0856かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/23(木) 23:35:31ID:VJ6+88dj取引先に調子を入れ、調子が一番いい状態だと
通常の三倍の売り値で売れ、三倍の量の品を買うことが可能にしてみました。
不調の場合は、逆に不利になります。
不調は隠しパラの資産を減らすと起きやすくなります。
あとは戦闘回数 6 回で一日過ぎるようにしました。
画面、右上の時間表示に日数を追加してます
ファイルはロダに
0857かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/25(土) 00:48:30ID:Pgk5L9a7想像で置いている場所もあるので、意図している場所と違うなど指摘お願いします。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0529.png
チャットでは整備、生産の仕様の修正点を話しました。
整備は、街と街の間の道ごとに障害度を設けて
拠点から取引先の街までに通る道の障害度を考慮し、
一番取引先の街に近い道ほど影響を受ける、という案が出ました。
生産は交易と同じように生産者に体調を設け12日周期で変動させ
体調によって使用素材の1ランク↑(↓)の素材が確率で作れる
という案が出ました。
0858Bu
2006/03/25(土) 19:13:29ID:SuLY7P4V後、ろだに色々うpしました。問題があれば直します。
今後は「残りのモンスラフ→指示→仕上げ」という流れを考えていますが、
「もっと色々な絵師・絵柄が混ざっているほうが良い」ってなら作業とめて
RTPサイズ変更モンスの加工とか引き受けます。どっちでもいいです。
0859かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/25(土) 22:28:25ID:5Injb/qTフェイス&キャラチップ&輪郭修正&ログ読破GJです!
サイズはおそらく大丈夫だと思います。
使い魔の文様はただの狼じゃないのを連想させていいですね。
もちろん、シナリオとの合わせが必要だと思います。
今後の流れはラフ→・・・が個人的にはやって欲しいです。
実装は、整備・派遣の修正をしました。ついで生産の方をします。
これが終わればゲーム進行に絡めながら職人などを追加できそうです。
ファイルはロダに。
0860かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/27(月) 00:23:28ID:nZyGlvdSあとは具体的に実装していくのですが、生産の導入の短いイベントを
亜鳥亜さんが考えてくださっています。
こちらは未実装のシナリオを実装しようと思ってます。
生産や造船のイベントが出来上がり次第そちらに戻りますが
未実装シナリオのほうも気になるので。
このシナリオは実装して良い、これはまだ、というのがあったらお願いします。
08614スレ738 ◆enD39dcOF6
2006/03/27(月) 23:00:47ID:ZLbr+THaモンスターのグラフィックGJでした。
おまけの方もどれもいい出来だったと思います。
これで使い魔の出番が増えまくっても安心です。
>>かそくさん
交易の修正おつかれさまです。
色々と考えることが必要になってきました。
地図はバリエラの平原をもっと南にしてヒビにかかるくらいにしてください。
シナリオは修正依頼の出ているもの以外どんどん実装していってください。
0862かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/27(月) 23:47:46ID:nZyGlvdSありがとうございます。交易はおかげで少し良くなりました。
シナリオは魔山の探求者以外でできそうなのをやります。まずはマップから。
地図のポイントは現在は32*32枠の中で微調整はできないのですが、
できるように修正したいと思います
ところで、使い魔は模様ありとなし、どちらを使用したほうが良さそうですか?
0863亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/03/27(月) 23:52:59ID:MNXBJTQY>Buさん
作業は継続してもらって大丈夫です。
使い魔のフェイスは言うのを忘れていました、ありがとうございます。
個人的には模様ありの方が好みです。
■チャットまとめ
施設や新技法の導入についてはテンプレ化しました。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0542.txt
(ファイルの下の方にテンプレがあります)
テンプレは作業の効率化と、大規模イベントとの差別化を計っています。
実装は造船イベント→バリエラ市の酒場→エルフの森のマップの順で
行われます。また、その間に海大工Cのイベントと造船技師導入イベントを
考えていくつもりです。海大工A、B、造船技師A〜Cのイベントを考えて
みたいという人は書き込みをお願いします。
08644スレ738 ◆enD39dcOF6
2006/03/27(月) 23:56:41ID:ZLbr+THa模様ありのほうでお願いします。
>>863 亞鳥亞さん
お疲れ様です。
ロダに交易品の分類についてのテキストが上がってますが、分類の話は今どうなっていますか?
私は食料品のところに酒類を追加すればいいんじゃないかと思いました。
0865かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/28(火) 01:11:56ID:ab7wn0l/模様分かりました。分類の方は亜鳥亜さんがご存知のテキスト↓を
上げてくださったのでそこから具体的に交易品は何を加えていくのかきめ、
(例えば、汎用金属は鉄、銅などと分けるのか)
その後に、一章の3町などで買える品を設定する予定です。
個人的にはレイミーで粗悪な金属が取れるのを想定してます(装備品の職人用素材)
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0534.txt
あと、世界地図の街のポイント位置を微調整可能に修正しました。
ワールドマップに出ると平原などがずれています。
0866Bu
2006/03/28(火) 02:36:35ID:0MAJeHyEどうもです。
サイズについては、自分の描いたバトラーは比較的小さめなのが気にかかりました。
>>738さん
恐縮です。表情については展開に沿って増やしたいと思います。
もし今後の展開に関わる場合、キャラチップも改良したいと思ってます。
>>亞鳥亞さん
恐れ入ります。
普段動物は全く描かないので非常に勉強になります。モンスについても同様です。
現在、今までと同様な流れでラフ画を描いています。そこで質問を少々。
・モンスID015:普通な動物について
普通とは、「ネコ・リスのような小動物」なのか、「牛・豚のような家畜動物」なのか。
両方使うんじゃね?ってなら両方描きます。いまんとこ保留。
・モンスID061〜:木のシリーズ
何の変哲も無い木か、RTPのように口とか目玉がついた木のがいいか。
一応、後者として描いてます。目とか消せばいいし。
・拠点について
これはゲームについてですが、アンジェラ配置の宿屋で泊まろうとすると
エラーが出るのはまだ未実装ってことでしょうか。
0867かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/28(火) 22:24:38ID:ab7wn0l/サイズは666さんのと比べると確かに小さいかもしれません。
特に気にならないと思っていたのですが、
違和感強いなら拡大した方がいいかもしれません。
モンス15は自分のイメージだと小動物ですね。
木は魔界植物が生み出しているので、少々変でも大丈夫そうです。
拠点のエラーは不具合によるバグです。ロダに上がっている最新のファイルでも
起こる様ならお知らせください
実装は造船の導入イベントを行いました。
コモンイベントの個数を増やしても動作が重くなりにくいようにしたので
新施設・機能のテンプレをそちらに移動しました。
0868かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/28(火) 22:47:05ID:ab7wn0l/あらためてエネミーを見てみました。
サイズが小さめに感じたのは057_ゾンビと002_動かない雑魚くらいでした。
ゾンビは同じ人型の666さんの獣人が120×190なので、その影響かもしれません。
動かない雑魚(植物)は他の植物と脳内で比べたのか小さく感じました。
自分はそれぞれ1.2〜1.3倍くらい拡大すると気にならなくなりました。
0869亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/03/28(火) 22:57:21ID:AxNY/wNl>4スレ738さん
まだ最終決定ではないので、そういう意見は歓迎です。
ありがとうございました。
>Buさん
モンスID015は小動物の方です。リスとかがいいです。
木は露骨な口とかより幹のくぼみがそう見える感じでお願いします。
0870亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/03/28(火) 23:06:50ID:AxNY/wNl>Buさん
絵のサイズについて、私は違和感を感じていませんでした。
0871かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/29(水) 22:30:53ID:htJ+sDQK村にたどり着くまでのイベントを配置しました。
>4スレ738さん
エルフの村のマップを作る前におおよその図を書いてみました。
こうした方がいいという点がありましたら指摘お願いします。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0546.png
あと、ルビレヒトが仲間に加わるタイミング(その後外せるかどうか)と
村について引き返せるかどうか。(確か村長の話を聞いたら引き返せなかったような)
バリエラ市は西から入らないで南から入るのも可能か。
など、指摘よろしくお願いします
0872かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/30(木) 01:07:44ID:qzEhzylYまた、分かっている町の位置を地図に加えました。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0551.png
>亜鳥亜さん
造船導入イベントは738さんに聞いたところ
ロダのテキストに自分で海の大工を探せることをちょこっと追加したものでも
いいそうなので、修正が上手く行かない場合はそれで仮決定するのもいいかもしれません
0873かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/30(木) 22:17:42ID:qzEhzylY>4スレ738さん
マップやイベントなど確認いただけたら幸いです
あと、以下のことで少し気になりました。
・エルフの長老の外見(若いか年寄りか)。キャラチップ
・希望の種の設置(二度と入れなくなるのでどうするか)
・人間に否定的な村人の会話内容
(テキストは肯定的な人のセリフが多かったので2,3、否定的なモブの会話が欲しい)
0874亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/03/30(木) 22:58:54ID:c/KIuN85>かそくさん
了解しました。今のところいい修正が思いついていないのでそのままでお願いします。
実装お疲れ様でした。
0875かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/30(木) 23:40:48ID:qzEhzylY・低気圧レディのような精霊系で厄介な魔法を使う。HPは低い
・魔法防御が高い遠距離攻撃をする敵。遠距離物理攻撃が有効
・敵が全滅していない状態で倒すと、反撃をして死ぬ嫌な敵
森以外でも他に案があれば上げてもらえると助かります。
>4スレ738さん
森には人型の雑魚は出ないですが、精霊系はでても大丈夫でしょうか?
0876おと ◆Jm7CctvQP2
2006/03/31(金) 22:24:29ID:sC15u+JKそれはいいとして実装お疲れ様です、
ボスがいる森30回ぐらいマップ切り替えてやっと先に進めました。
そういえばバリエラ市で仲間を一人拠点に戻す場合
ルビレヒトも拠点に戻せちゃいましたが製作中だからでしょうか
>>875
ダメージの少ない全体攻撃しかしないけどやたらターンがまわる素早い敵、
とか考えてみました。
バリエラ市の詳細がよく分らなかったので
復興中の帝国領の都市のつもりで作ってみました
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0553.zip
0877かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/32(土) 00:29:31ID:1U+PrMLYバリエラ市は帝国軍の西辺境攻略の最前衛で軍人の比率が多いそうです。
初期はシードビーストという敵が暴れていて治安も悪く、ごろつきのような軍人が多いです
BGMはかなり雰囲気とれていると思います。GJ!
ルブレヒトは外せますがそのままパーティに着いていく、という仕様です
738さんによると強制的に入って外せない、ではないそうなので。
仮パーティーイン状態のキャラは自由に入れ替えできますが、
拠点の建物に配備はできません。また、募金の人数に含まれません。
エルフの森奥は道と画面切り替えるポイントが分かるならひとまず安心です。
何度か迷っているとヒントを小出しにします。
0878かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/32(土) 00:40:38ID:1U+PrMLYエルフ(幻惑)の森は造船イベントクリア後で
イベント進行的に先の話なので、敵は後で配置したいと思います
実装は、この次は造船イベント、共鳴騎士団、魔物の巣あたりを予定してます
街やダンジョンのマップでおおよそ考えている形があれば
指摘・提案してくださると助かります。
幻惑の森の希望の種の設置は以下の案を考えてみました。
A エルフの森に希望の種は設置できない
B 森や里に行けなくなるが、森最深部のマップのみショットカットで行ける
C ルブレヒトがこっそりと最深部のマップまで行く。
D 二度と来るなと言われるが何故か入れる。
0879おと ◆Jm7CctvQP2
2006/03/32(土) 03:48:18ID:twQI7YSRありがとうございます、バリエラ市はそんな感じでしたか
というかゲーム画面からそんな感じがムンムン伝わってきてますw
ルブレヒトはそういうことだったんですね、
拠点に戻されてるのはずなのに会話してる!と勝手に取り違えてました
Dの二度と〜はいかにも少し昔のゲームっぽくて面白いですねぇ
0880Bu
2006/03/32(土) 07:46:35ID:7U3WaX78サイズについては、ん〜どうしましょう。大きさ変えるだけなんで、いつでもできますが。
>>おとさん
クォリティ高い!音楽から町並みが想像できます!
一応、ろだにラフ画上げました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています