レースゲームを作ろうぜ!Lap17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オレー
2005/09/02(金) 11:42:00ID:eeuKXdpA/, -----、.ヽ, よう、カスども!オレーだよ!!
| i_,,,,_ __゙l |
,!、i'゙-‐-: '-、|/ 最高のレースゲームを作ってるぞ!!応援と協力頼む!!
/'') ..., '‐-‐、.j よろしくどうもー
/ ,‐!::...`'''''''`ノ
_,,,l ;! ::|ヽ、二 イ 公式サイト
, -‐'゙゛ i::.. | .ヽ/;ヽj!`‐-、_ http://www.geocities.jp/oree_forces/
l ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ| <゛~ヽ、
,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::| / .|゙l
,: ヽ::il;;! ヽ、ヽ| / | :|
i o゚ :`;''゙ ヽ| / | .|
i ..:::::,:::'::::: . |゚ |,,;:->、
`.、__;;/:::::::::: : | !''" |
i ::.:::: : | | .|
0636名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 14:22:55ID:EtXZqGzSLSDを強く多用すると、脳障害になるぞ!
0637名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 16:46:55ID:OV1E4D7/0638名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 17:09:04ID:ArToCwXB自分(オレー自身)でやってて面白いレースゲーじゃね?
0639名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 17:12:23ID:nbGEzDFs後々、ぽっかり空いたニキビの穴をみて鬱になるような
そんな切ないレースゲーム
0640名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 18:33:51ID:bymh0uFpそんな油ギッシュなのは勘弁してくれ
0641名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 22:00:06ID:40ZgzIa/⊂ ヽ _「:::] (っノ
\\ (;;ノI、;;)lァ // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ヽ、_ヽヮ`,ノ // < 今日あたりパッチ来ーーーーーーーーーーーい!
\ ):::V:::::ノ,⌒/ \_____________________
〈::::::|:::::ヾノ
|:::::|::::::::/
/;;;;;|;;;;;;/
ノ:::::::::::::::)
/ y⌒ヾ/
ヽ/ /
( , /
| | \
|__/\入
}:::| ):::ゝ
ノ:::::)⊂ノ´
(;;;;;/
0642名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 22:39:58ID:HlzxTKt6http://www.hlrally.net/
0643名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 23:39:18ID:DHxOvSlKrallyだしなぁ・・・
0644名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 07:33:17ID:Hc5AYp7xハンコンの入力をxとして、-1000 ≦ x ≦ 1000 の範囲で
y = 1000.0f * _copysign( pow( fabs(x) / 1000.f ), 1.7f ), x ); とか
実は俺も悲惨なジョイスティック使ってるからなんだけど
0645名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 09:31:48ID:pEksFfmW高速時には実車と同じくらいのギアレシオに変わる
カウンターステアを当てるときもタイヤが最大まで切れるようになる
って感じだったな
0646名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 21:15:22ID:pWi5o7/bあと612みたいなパターンでもy=(0.001 * x * abs(x) )で良いと思うがどうだろう?
0647名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 23:53:06ID:8eIuCijJ0648オレー ◆VYwo6AAuCU
2005/10/22(土) 05:42:00ID:Gqx4xt+H\_| ▼ ▼ |_/ しぶとく強力なバグにむかついて来れなかったが
\ 皿 / それもまもなく退治完了となる。たぶんな。
/⌒ - - ⌒\
/⌒\ ・ ・ /⌒\ >>621
/ _____\ /____. \ それはいいな。後でつける。
/\/、____⊇(∪)⊆_____,\/\
/ / \_)*(_/ \ \ >>622
|_/ \_| 俺はPCにあんまり詳しくない。
>>623
綺麗な映像は数分で慣れるが、糞挙動はコンマ数秒で萎える。
>>624-625
もうすぐギア音を入れるからスピード感は増すだろう。
てか俺のFFBハンコンで走ると、今でもかなり高速走行は緊張するぞ。
>>626-628
機能的な破壊はかなりシミュレートするが、視覚的なのはほどほどでいいんだ。
>>628
今回のバグはAIじゃなくて挙動の計算のほうだ。
0649オレー ◆VYwo6AAuCU
2005/10/22(土) 06:03:34ID:Gqx4xt+H~、 :. ' ・ ∵ ____ 直しておく。直してなかったらまた家。
_,_ '.、゛‘ (々^。゚,`ゝ トルク設定もな。
│││ │ .{々 | | ヽ _>
│││ │ │ .`ヽ | | | |_
││ │ │ | | | / |>>647
││ │ │ | | | | ||
│ │ │ } } | | || >>635
│││ │ ∧__∧ .| | | || それもあるが、自車の視覚的破壊にこだわる気持ちがワカンネ。
│││ │ ( ) | | | )) 俺はドライバー視点だからそもそも自車すら見てねーし
│ │ 〉 ^| 〈ムイ. | | 派手に壊れればリタイアだしな。
│││ __ / .| | .| | | だから計算は、「乗った感じ」のリアルさに使ったほうがいい。
│││〈´ム〉| | | | | |
│││ ヾ、`| | | | | | >>637-638
│││ \" | \ | | | いろいろあるが、ひとつは上に書いた自車を1人称視点で操縦して
│ │ . │\/ 人_ .⊥ | `)) 乗ってる感のあるやつってのだ。
││ | | | | | し'´´ その感覚でレースがしたい。ラリーじゃなくてな。
│││ │ ..| | |__ | |
││││ | | / _.{ >>642
│││││ | | \__| どのへんがライバルなのかわからなかった。
│││ │ | |
│││ │ | .| >>644
│││ }"__〉 やるって言ったろ。
│││ │ .|__/
>>645
実車もそうなってきてるようだ。レースカーじゃねーけど。
>>646
まあとりあえずやってみる。
0650釣られ屋
2005/10/22(土) 07:17:13ID:nizMtvfRmodification for Half-Life 2 in development
どこがどうライバルなのか・・・
最近639とかこういう奴多いね
0651名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 10:08:44ID:ktFyJmG/0652名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 10:31:58ID:2Ho2H4vGHow are you?
0653名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 12:56:48ID:K8mMufGr0654名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 15:26:31ID:0JFwUgs0めちゃくちゃだな
0655名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 15:45:41ID:iDi8E0TE英語が『 1 』の俺が翻訳に挑戦すると、
オレー ホンダ トゥデイだけうpしてくれ!
軽自動車の一部の車種の希望レスと判明!!
僕ちゃんスゲー、英語完璧じゃん。
0656名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 15:56:52ID:C35Gh/1jおまい天才じゃね?
0657名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 16:16:40ID:xVOqdd1+1: oreeのゲームは凄い
日→英
2: The game of oree is terrible.
英→日
3: oreeのゲームはひどいです。
0658名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 16:19:37ID:CaTsHHJO0659名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 16:32:31ID:xVOqdd1+私が馬鹿だったよ
すごい=ひどい だね
0660名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 16:49:07ID:SPum4ANt0661名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 18:47:21ID:pBBQb46W英→日
Do up only today oree!⇒今日だけ、oreeの手入れをしてください!
日→英
今日だけ、oreeの手入れをしてください!⇒Please maintain oree only today.
英→日
Please maintain oree only today. ⇒今日だけ、oreeを維持してください。
どうやら、>>653は明日以降oreeはいらないと言ってるようだ(´・ω・`)
0662名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 12:24:34ID:uJ4408WC>>オレー
シモーネが高速でスピンするととんでもない滑り方するとか
(前輪が何が何でも後ろに進むのを拒否するかのようなフックみたいな形のドリフトになる
0663名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 16:00:47ID:amu9r+gG0664車高男爵
2005/10/24(月) 17:25:26ID:Kaqsng9I0665名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 17:32:29ID:TedO6Stv近場のHARD-OFFでもう一個買うってのも手かな?ww
0666車高男爵
2005/10/24(月) 18:25:33ID:Kaqsng9I選択画面での上下キーにあたる部分はコントローラーじゃ受付ないの?
0667オレー ◆VYwo6AAuCU
2005/10/24(月) 19:07:13ID:FrV8WEGDヽl/::::::::::::::::::::::::::`.:.、 ただ、路面の粗さによる車の跳ねは、モデルを修正するしかねーな。
. /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::ヽ 補間については、うまい案を思いついていない。
/:::::::::::::// ヽ`y′
|::::::::::::/ / ̄`ヽ/ ̄ヽ| >>662.
|(6\|.─|. > |・ || フック?意味がわかんね。
. V ヽ.__ノっ.__ノ|
ヽ. ___ | >>664
\ \__ノ / ステアでやる格ゲーって何だよ。
` ー─── '´
>>666
たぶんオマエが悪いんじゃねーのか?
選択の上下はギアのボタンに対応している。
0668車高男爵
2005/10/24(月) 20:01:26ID:Kaqsng9Iぁぁ、ハンコンっては普通のコントローラーは含まないんですか(ハンドコントローラーかと思ってた)。
コントロールパネルで確認したけど作動自体は、問題ないから、設定も間違ってないはず。バグかな?
ゲームパッドの種類は、USBゲームパットJY-P56US。
0669名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 20:03:15ID:O8lCmpcI0670名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 20:04:14ID:ux88y4NA0671名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 20:14:31ID:znvZ0ueOAI入りうp汁!
0672名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 20:14:34ID:gOve1gsK0673名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 20:35:47ID:LuAdTYUq0674名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 21:20:52ID:QFcMjqzg具体的にはMSFFBWは直線の時でもバララララッて細かいフォース?でセンタリングしてるよね?
そのままカーブでステアを多少切るとバララッ!は収まりフォースは正常に効いているしかなり良い 多分。
GTFP200°モードでカーブの時のセンタリングにフォースの強さを合わせると、直線のバラララッが強烈なんだ
wingmanの設定次第なのか?
0675名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 21:30:41ID:O8lCmpcI0676オレー ◆VYwo6AAuCU
2005/10/24(月) 21:34:14ID:FrV8WEGDわかったGTFP用に調整しよう。
MSFFBWとGTFPの両方を持ってる奴は他にいなさそうなので、今後もレポ頼むぜ!
調整は、MSFFBWでのフォースに近づけるようにGTFPモードのほうを合わせるという形だ。
こっちにはMSFFBWしかねーからな。
>>671
挙動が変わったからAIはまた学習しなおしだ。
>>668
そのパッドはデジタルだからデジタル設定しろ。
てか、なんでこのゲーム用に買ったってのがデジタルパッドなんだ?
0677名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 21:35:51ID:xIRcDDGhフックの件150前後からスピンすれば分かると思うんだが
ある程度までは普通にまっすぐ進みながら回ってくが90度以上になると
後ろに進まず横方向にだけ進みながら回るためにブラックマークがJみたいな形になる
なんか前輪だけ極端な溝落としみたいな状況
新しいバージョンではまだ確認してないからなくなってるかもしれない
0678名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 21:54:02ID:QFcMjqzgMSFFBWのペダルが死んだんでボタンアクセルでよければ
900はやってられない・・・
0679名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 22:01:18ID:VrpjP/YP使用するとPCが落ちる・・・・ショック
もう一回買い直すことにするよ、んでオススメなコントローラー教えて!
0680オレー ◆VYwo6AAuCU
2005/10/24(月) 22:09:19ID:FrV8WEGD| このゲームのためというなら、今の選択肢はGTFPしかない!
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
n >>678
n/ i それでいい。対象はフォースだからな。
i /
| | >>677
| .| 調べてみよう。
| |
| Λ_Λ
| (Д` )
./ ⌒ヽ
/ , へ \
i / \\
.| ( \ヽ、_
i ヽ ヽ、_っフ
.i/ ノ
/ / \
/ ./ \ ヽ、_
/ / ヽ、_ \
/ ( ヽ、\_
/ ノ \ ヽ
/ / ヽ (
/ / ヽ)
/ )
./ /
.し'
0681名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 22:19:23ID:xIRcDDGhDPP用マルチタップを俺から買う
PSのメモリーカード管理も出来て超オススメ
ってか高い遅い不安定なPS-USBのコンバータなんて買わないでDPP作れ
壊れたPSのコネクタの部分とD-サブ25ピンオスとUSBのコードの切れ端とダイオード一つで出来るから
0682名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 22:27:20ID:QFcMjqzg多分GTFPはwingman4.6でフォース設定デフォにペダル分離だけ入れた設定
game.ini FFBSTR=1.000000
直線のバララッ具合は同じだがポリゴンによる地面の段差は拾いやすいかも←気のせいかもしれん
カーブのフォースは1.5倍位がMSFFBWと同じ位かと
0683名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 22:37:23ID:znvZ0ueOよくわからんがPS2パッド使うならDPP以外は糞。
自作するか
ttp://www.3rd-sri.com/case/rent.html
で買え。
0684オレー ◆VYwo6AAuCU
2005/10/24(月) 22:42:26ID:FrV8WEGDカーブのフォースが、GTFP < MSFFBW で、他は同じってことか?
あとカーブのフォースが弱いってのは
反力(押し返す力。セルフアライメントトルク))が弱いのか、摩擦が弱いのかどっちだろうか?
両者の違いを知る方法は、オレーヤードのグラベルに突っ込んでステアをまわしたときに
かかるもっさいした抵抗が「摩擦」のほうだ。
ターマックで普通にステアを切り始めたときに押しかえす力のほうが「反力」だ。
0685名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 22:47:52ID:QFcMjqzgターマックで普通ステア(反力)がスッと入りすぎる
1.5はいいすぎかも1.3倍!
他のGTFP使いの意見も聞いてくれ
0686名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 23:23:00ID:QFcMjqzgMSFFBWで ターマック普通にステアの状態がダイレクトに多分反力が効いてくる
GTFPは ターマック普通にステアの状態がダルな反力
カーブのフォース GTFP = MSFFBWで初期反応(フォースの掛かるスピード)がMSFFBWが早い(自然)
コロコロ変わってすまん
グラベル突っ込み摩擦の抵抗は結構同じかもw
GTFPはグラベルもっさい抵抗摩擦が掛かるのが若干早い
0687オレー ◆VYwo6AAuCU
2005/10/24(月) 23:37:28ID:FrV8WEGD反応が遅いってのが、GTFPの特性だとしたらやっかいだな。
クソツーにはちょうど良いんだろうがな。
0688オレー ◆VYwo6AAuCU
2005/10/24(月) 23:43:26ID:FrV8WEGD悪いがもういっこ質問だ。
フォースを強めにすると、ダルではなくなるのか?
だとすればコンスタントフォースにバイアスかければなんとかなるかもしれない。
0689名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 23:44:48ID:QFcMjqzg矛盾してるところあったらヨロ
0690名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 23:46:25ID:O8lCmpcI0691名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 23:46:33ID:QFcMjqzgまってお
0692名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 23:58:17ID:QFcMjqzgフォースセッティングには
Overall effects strength
Spring effects strength
Damper effect strength
Centering spring strength
がある
ダルは基本的に変わらない 筋肉が足りないかもしれない・・・
0693名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 00:36:24ID:s/W6n1Vqお騒がせでした
0694オレー ◆VYwo6AAuCU
2005/10/25(火) 05:58:30ID:qiduPl9g>>693
そこを0%にすれば、ダルも含めて、だいたい全てMSFFBWと同じになるってことか?
ore1gpはセンタリングスプリングもソフト側でオフにして、センタリングに独自フォースを使ってるが
ドライバ側でオフにしないと駄目だったら、めんどくせーな。
そうだったら
Spring effects strength = 0
Damper effect strength = 0
Centering spring strength = 0
でMSFBWと同じになるんじゃね?
>>692
コンスタントフォースとかはコードの話だ。ユーザーの設定のことではない。
>>690
オマエはいいが、俺もそのうちGTFPにしなきゃなんねーからな。
MSFFBWはもう売ってないからな。
0695名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 10:15:51ID:9F3t3RB6実車のステアリングロッドって間にグニグニしたゴム入ってるよね。
これを硬くすると、クイックになるけどまっすぐはしれなくなる 笑
0696名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 10:18:13ID:9F3t3RB60697名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 11:14:46ID:bmxu2FjcMSは治す気無いらしいしMSFFBWはもう中古としてもあえて買う意味が無くなるのが決まってる運命では?
0698名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 17:44:14ID:s/W6n1VqSpring effects strength = 0
Damper effect strength = 0
Centering spring strength = 0
タイヤ限界が多少違う気がするが、ハンドル部分の剛性の差かすぐ忘れるレベルかも俺はMSに慣れすぎた
ore1更新早いんでめんどいがソフト別に設定保存できるからまあ
コンスタントフォース 一定の抵抗ってことらしいからダンパーかなとおもた
wingmanデフォが
Overall effects strength 100%
Spring effects strength 100%
Damper effect strength 100%
チェックボックス [off] Enable Centering Spring in Force Feedback Games
↓
Centering Spring Strength 100%
%は全て0〜150%まで。
Overall effects strength 100%
Spring effects strength 100%(0)
Damper effect strength 0%
やっぱりこれがMSFFBWと同じ。直線バララッフォース強めw >>695
カーブでタイヤ限界以上でハンドルが抜けた時、MSよりバララッフォースが弱い
チェックボックス [on] Enable Centering Spring in Force Feedback Games
↓
Centering Spring Strength 100%
チェックボックスonにするとグラベルでハンドルスカスカが勝手にセンターに戻っていく
Overall effects strength 0% はMSFFBWの真ん中Forceボタンoff状態と同じ
Spring effects strength は正直変化が判らない
Damper effect strength は地面からの早い入力(フォース)がスポイルされるがカーブでの抵抗は同じで
常に一定の抵抗がある
0699名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 19:34:25ID:igKBDszx0700名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 20:01:08ID:NjXlIIGM>>オレー
うpはもうちょっと先になるのかな?
0701オレー ◆VYwo6AAuCU
2005/10/25(火) 21:15:47ID:qiduPl9g>>697
俺は今のところそんな問題に遭遇してないがな。
まあMSに見捨てられたのは確かだ。
>>698
レポサンキュー。要するに
Overall effects strength 100%
Spring effects strength 100%
Damper effect strength 100%
Enable Centering Spring in Force Feedback Games →オフ
Overall effects strength 100%
Spring effects strength 100%
Damper effect strength 0%
がベストセッティングだってことだな。そうしろ>ALL
ダンパーとセンタリングをドライバでONにしてしまうと
余計なフォースが加わってしまって、俺の意図した表現と異なってしまうようだ。
>>699
持ってない。
>>700
明日upできたらしたい。まあAIはまだだが。
0702名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 07:44:00ID:aNj1BsmA0703名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 23:16:55ID:GartxCOf0704名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 03:58:21ID:LNdbi3TG室外視点だとパネルが表示されるが速度表示だけ出ない。
0705名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 04:47:12ID:AXw+y34aIDもPASSもわかるのにログインできねorz
0706705
2005/10/27(木) 04:49:49ID:AXw+y34a0707オレー ◆VYwo6AAuCU
2005/10/27(木) 06:18:04ID:2nkRLMupアナログクラッチ→半クラで、致命的なことになるバグがあるがちょっとまってろ。
>>704
F11で表示ができる。F8はミラー切り替え、F9はタイヤゲージの表示切替だ。
0708名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 13:00:21ID:rLWFfiaQ2nd>1st時に、きちんと回転あわせてくれないのかそれともエンブレが効きすぎなのか、わからないけど滑り出す。
スタート以外に1st使いようがない。
これについては5krpm辺りからのトルクはあるから1stを2ndのギヤ比にすごく近くしてどうにか辻褄合わせた。
改善案:回転合わせた後の半クラ状態を長めに取る。
あとの問題はひどいどっかんターボ。できるだけクロスにして対処してるのだが加給開始がひどく唐突。
暴れだすさまは面白いが跳ねる所はぜんぜん攻め込めない。
あと根本的に加給圧がメーター振り切るのはどうだろうかと思う…
改善案:ブースト圧制限+/-をキーに付けるかATみたいに設定できるようにする。
アナログクラッチ→半クラってN>1st時に動かないってやつか?
まぁ俺が考えることなんてオレーはとっくに考えた後だと思うがそれに対しては
「ある程度クラッチ踏んだと判断された時点で回転合わせ完了」にすれば良いと思うとか適当なこと言ってみる。
0709名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 16:19:04ID:LNdbi3TG以前のように速度のデジタル表示は無いの?
0710オレー ◆VYwo6AAuCU
2005/10/27(木) 16:39:18ID:2nkRLMup>>708
オマエラ、シモーネの暴れっぷりを楽しんでると思ってたぜ。
まあおいおい修正していくから、引き続き意見をくれ。
半クラバグは、モデルが発散するもっと致命的なやつだ。
>>709
でてるはずだがな。今後はしばらくPANEL=2から作っていく。1と0の奴は2にしておけ。
0711名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 16:43:11ID:wPHhcZ8/楽しんではいるけどたまに飽きる(何
シモーネでも真面目に走って見たくなるのよ
0712名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 16:57:55ID:LNdbi3TGttp://gamdev.org/up/img/3593.jpg
こんな感じで速度表示が出ない。
0713オレー ◆VYwo6AAuCU
2005/10/27(木) 17:15:37ID:2nkRLMupとりあえず、どっかんターボを直しておこう。
>>712
テクスチャが入ってないな。今日のパッチに入れておく。
0714名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 20:16:30ID:NqNk9Nbcところでシモーネのブローオフバルブ開く圧力高すぎじゃないか?
0715名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 20:47:21ID:63qhqm480716名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 20:52:08ID:LNdbi3TG0717オレー ◆VYwo6AAuCU
2005/10/27(木) 21:08:48ID:2nkRLMupああ。
>>715
反射用のテクスチャも入れ忘れてたからな。ワリーナ。
>>716
FNはモデル自体が変わるから大丈夫だ。
0718名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 21:12:36ID:LNdbi3TGメーターの上あたりに表示できないかな?
車内の下の方より景色に近い部分の方が見やすいかと。
0719名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 00:34:11ID:n1gJE//jFNってば、シャシーを地面に擦りながら走ってるじゃんかー。
サスのストロークを伸ばして解決しましたとさ。
0720名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 00:42:21ID:UyzjQijEマジでバッキーの悪行を世間に!!
通報しない人はランキングクリックだけでもお願いします><
http://blog.livedoor.jp/kobalos/
http://anti-bakky.ameblo.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0721名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 06:04:03ID:HWsJ0NEe0722名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 09:45:06ID:ShwLgmIr俺漏れも
0723名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 10:32:50ID:5R8KuExm> オーバーテイクチャンスを多くする
を実現するためには、コースの形状とスリップストリームが重要だと思います!
実際、ワンメイクで実力均衡してるとスリップストリームなしで抜くのはかなり困難。
0724722
2005/10/28(金) 11:32:29ID:ShwLgmIr0725名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 17:44:55ID:VuJNIN2Oそれならなんか作ろうかなとか思ってるんだが
0726名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 18:56:19ID:VuJNIN2O100km/h位にする
アクセルあおって一気にスピン
その途中でフルブレーキ(ロックさせる)フルカウンター アクセルは戻す
ちょwwwおまwwwなんで前へのベクトルwwww状態
0728名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 20:41:56ID:n1gJE//jわかりにくいことこの上ないが、それに似た話エンスージアのスレでも見たな。
0729名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 21:15:31ID:Ve2RSDjdフォースの強さ前5今1とすると4ぐらいでおながいします
0730名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 21:20:49ID:VuJNIN2Oあれフルロック状態で横滑りしてるのに前に進むのか…
買わんで正解だったな
0731オレー ◆VYwo6AAuCU
2005/10/28(金) 22:06:15ID:HU8Uas0Mやっておいた。
>>719
いいセットアップ値を公式板のほうのスレにupよろしくな。
>>720
うるせーよ馬鹿。
>>723
そんなこと解ってる。
>>725
ああつけるぞ。試験的に1車種のエアロ募集するが、何の車がいい?
>>726
最後の行が意味不明だ。
>>729
直す。調整可能にもする予定だ。
>>730
所詮家ゲー。
0732名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 23:35:45ID:FLyTJUZbスカイライソでいいんジャマイカ?>エアロ
0733名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 23:37:56ID:VuJNIN2Oやれば分かると思うんだがその状態(タイヤフルロック)で、前(車の向いてる方向)に進む方向が変わっていく。
ブレーキしないとか思いっきりホイールスピンさせてる場合については自然っぽい。
0735名前は開発中のものです。
2005/10/29(土) 00:11:02ID:Hbev3ay1FNでいいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています