■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Fear(0.3%)
NGNG消え去る自主制作ゲーム。
このスレでは自主制作ゲームの製作スタート告知をし、進行状況を逐一
報告するスレであります! デベロッパは製作スタートレスをしたら
以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)
一体幾つのプロジェクトが完成するやら見守りましょう。
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.3■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1071809112/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.2■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレ■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005143186/
0636名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 20:26:07ID:bLNdiKaD確か吉里吉里はプラグインを使えるんだっけ。
0637「F」RPG(32%)
2006/01/19(木) 20:27:09ID:Gad+yAeM後のために段階分けて書けたけど、ちょと疲れた。
0638AMEDIA(0%)
2006/01/19(木) 20:57:31ID:d8ynVr6iなるほど。では当面0%ということで。
ダンジョン探索RPG、とは言え、「犬と猫」さんの『晴れ曇シリーズ』のように、
細かくどっち曲がる、こっち曲がる、とか細かい操作はなしに、サクッと
世界観や冒険の雰囲気を気軽に、真剣に楽しむようなスタイルにしたい
んです。地形の暗記とかマッピングとか道に迷う、とかはなしで。
加えてキャラの掛け合いだけでなく、収束していくストーリーを展開
したいので情景描写を文章に頼ってノベルライクな部分も挟んでいきたい。
そこで吉里吉里がベストかなと思いました。数字類の処理にしても、4人
パーティで8体の敵と対峙!みたいな無茶をするわけでないので無理な
作業ではないと、吉里吉里のアウトラインを勉強した限りで思いました。
……う〜ん。他になにか「これは検索したのかボケ!」「この辺も考慮に
入れてるのかボケ!っていうようなツールがございましたらご教授くださいませ。
0639名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 21:06:17ID:wtdqVaoVまぁとりあえず何でもいいから作ってみて、挫折すればいいと思うよ。
この板には貴方みたいな人が一杯います。
0640AMEDIA(0%)
2006/01/19(木) 21:06:51ID:d8ynVr6iイエッサー!
0641名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 21:33:12ID:WmxFB+fE0642名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 23:15:06ID:oJ2rJzNuノベルツクールを使い倒してからだろ・・・
悪いことは言わんから、まずは姉を紹介しろ。
0643外野五月蝿過ぎ('A`)
2006/01/19(木) 23:57:36ID:ft98JMbq消え去る自主制作ゲーム。
このスレでは自主制作ゲームの製作スタート告知をし、進行状況を逐一
報告するスレであります! デベロッパは製作スタートレスをしたら
以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)
一体幾つのプロジェクトが完成するやら見守りましょう。
0644名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 00:12:08ID:+g+FdONC自己紹介はいいから、自分のスレに帰ろう な!
総合発表&雑談スレッド その2
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111242845/l50
ぼちぼちこの板の面子でゲームつくりますよ。3
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1136652452/
【企画厨】自主製作ゲーのイタタ企画を晒すスレ【必死だなw】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1098273263/
0645牛の大冒険(仮称・0.0%)
2006/01/20(金) 00:58:37ID:EnRMXJuE[使用言語]HSP
[製作動機]とりあえずゲームのプログラミングをやってみたかったから
[概要]
仲間を引き連れて(3人ぐらい)ダンジョンを探索していくオーソドックスなアクションゲーム。
[重視する点]
とりあえず賢そうに見えるAIをパーティキャラに搭載して、キャラに個性を出したい。
[備考]
ストーリーとかアイデアとか登場人物とかも考えてあるけど、アクションの土台部分が全然できてないから練り込んではいない。
[進行状況]
まだアクションゲームとしてのプログラムを作ってる最中。もうちょっとで基礎は完成しそう。
0646名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 00:59:31ID:uSdOuJYU100やりたいことがあっても出来る範囲に収めることからゲーム作りは始まっている
0647牛の大冒険(仮称・0.0%)
2006/01/20(金) 05:51:57ID:V8c5sH46[使用言語]自作言語
[製作動機]とりあえずゲームのプログラミングをやってみたかったから
[概要]
仲間を引き連れて(最大64人)画期的なシステムでダンジョンを探索していく新しいアクションゲーム。
[重視する点]
システムの斬新さ。強力でしかも進化するAI。圧倒的に練りこまれたストーリーに世界観。美麗なグラフィック。秀逸なBGM等。
[備考]
ダンジョンは30個以上で、隠しダンジョンも複数用意する予定。
[進行状況]
まだ構想を練っている最中ですが、今年中の完成を目指します!!!
[募集]
企画、プログラマー、グラフィッカー、ミュージック担当、効果音担当、デバッガー、テストプレイヤー、広報、スポンサー、スペシャルサンクス
0648名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 07:41:47ID:wtRfMKhJ釣り?
言語から自作しているのに、何故プログラマー募集なのか悩む
0649牛の大冒険(仮称・0.0%)
2006/01/20(金) 08:28:59ID:EnRMXJuEいや、初めて作るから、とりあえずアクションになってればそれでいいよ。
ストーリーとか細かいところは、アクションゲームとして出来上がって余裕があったら付け加えるつもり。
どっかの勇者さまが適当にどっかの魔王をやっつける話になるかもしれないし、
初めておつかいする女の子が、たちふさがる痴漢とか狂犬とか警察官とかをなぎ倒しつつ
おばあちゃんの家にゆたんぽでも届ける話になるかもしれないし。
とりあえず基礎を作ってみて、それから自分一人でも作れそうなアクション要素を盛り込むつもり。
>>647
とりあえずプログラミングがしてみたいのに、なんで人を募るんだ?
自分でやればいいじゃん。
あと、名前かぶせてるのはなんのつもりなんだ?
何がしたいのか分からん。
0650名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 13:38:35ID:8TWxBCsx0651名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 14:11:31ID:IP93Cyl50652名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 16:18:40ID:n1pmGMO50653名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 17:40:32ID:SvUYoqn0余計なお世話だろ。
プロかアマか知らんけど、人のことはいいからまず自分の実績を作れよ。
テメェの現状見てみろよ。何を手に入れた?人生それで満足なのか?
何にも無いくせに姿勢とかそういうのばかり気にすんな。
人間いつか必ず死ぬんだからこんなくだらねぇ事に時間費やすだけ損だって。
というわけで週末は南の島にバカンスに行ってきます。
蒼い海、眩しい太陽…。今からとても楽しみです。
みんな元気でね〜(^-^)/
0654名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 18:23:49ID:V8c5sH460655名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 18:41:08ID:1UA5mHXO0656名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 18:49:26ID:5lgy0ln50657名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 18:59:24ID:aHY7CZRT完成予定が十年後の俺が来た
0658名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 21:54:47ID:TGJtsWdx0659名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 22:10:46ID:qnQQENdcムカツク
0660名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 23:05:47ID:rzw7H+Rp0661名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 23:32:20ID:TGJtsWdx0662名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 23:34:19ID:V8c5sH46みんな大丈夫か?
0663名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 00:02:40ID:+g+FdONCスプライト別に描画してるんで、折角のZ深度が意味無しになる・・・
0664名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 00:11:52ID:3uLywQbAP2P対戦可能(WAN側アドレス交換だけ行うマッチング鯖
だけ置いてます)なロボゲーを作ってます。
"シンメトリックNAT"を実装しているルータを超えて対戦
できないので検出チェックしようと思うのですが、手元に
あるルータでコーン系NAT以外のルータがありません。
"シンメトリックNAT"で動いているルータは世の中にどれ
くらいあるのか、どのルータが相当するのかをご存知の
方がいましたら、ご教授下さいませ。
(ちなみに、DCバーチャロンを目標にしております)
0665名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 01:27:09ID:Cm0+APB2自己紹介はいいから、自分のスレに帰ろう な!>>644
0667名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 03:00:19ID:Cm0+APB20668名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 03:17:35ID:Cm0+APB2いつまでもそうやって馬鹿を相手にイライラしながら狭量な人間を演じ続けるといい。
きっと早死にするから。
0669「F」RPG(32.2%)
2006/01/21(土) 03:24:36ID:6zvdXw7+自身の基点以外の占有グリッドを一時的にクリアして
A*でx+方向y+方向を占有サイズ分ずらしたりしつつ空き判定すればいけそう
>>664
ttp://www.geocities.jp/hibiyank/skypep2p-3.htm
ttp://www.asgent.co.jp/Products/Apostra_Tunnel/tunnel_1.html
"シンメトリック""NAT"でググると↑こんなのは出ますが
具体的な物自体は出てこなかったス
0670名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 04:02:47ID:K/rjDK9z(゚∀゚)コピピ!
0671名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 05:13:29ID:DIiEyW5H自分もゲーム作り始めたんですがヘッダーファイルってどうやって管理したらいいんでしょう?
今のところ
window.h
d3d.h
audio.h
enemy.h
player.h
(ry
細々分けてたら結構な数になってる・・・中身スカスカだし
敵関係
プレイヤー関係
その他
位にしといた方がいいんでしょうか?
何かうまく言えなくてスマン・・・
0672名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 06:36:01ID:AtQgidA70673グラクローン(85%)
2006/01/21(土) 08:15:46ID:P0tYhYNl結局やってしまったけど、やっぱり色々面倒だった、、サントラからリッピングして
使っている>公開出来ないからあんあまり意味ないし、、。
新:ステージ切り替え対応、複数ステージ管理
新:キャラ選択画面、エンディング仮実装
残:装備の切り替え対応
ボスがまだ終わってません、、というか、良い攻撃パターン思いつかない、。
他のゲームからパクろうかな。
0674グラクローン(85%)
2006/01/21(土) 08:20:01ID:P0tYhYNl初心者ならとりあえずはc++,hワンセットで1クラスと覚えとけば問題ないかと。
下手な纏め方すると循環参照したとき破綻する
0675FFTもどき→3DSRPG(0.3%)
2006/01/21(土) 12:54:09ID:Gg0vJ16x今日中にはシミュレーションゲームスレのLevel2までいけるっぽい
>>671
俺も昔やったんだが、ヘッダに関数とか変数の宣言とかを入れるのはやめとけよ
ヘッダではexternとかclass等の宣言、cppではメンバ関数等の定義を書く
見当違いだったらスマソ
0676名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 13:12:39ID:6S9CHTnX0677名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 13:15:58ID:3Z8sqjK0正直ヘッダとソースに分ける書き方がだるくなってくる
0678シュミレーションRPG「仮題」
2006/01/21(土) 16:32:56ID:6+bsh2eUつ ttp://www.tcn.zaq.ne.jp/akctd103/
0679シュミレーションRPG「仮題」
2006/01/21(土) 16:38:19ID:6+bsh2eUttp://www.tcn.zaq.ne.jp/mmes-official/
0680シミュレーションRPG「仮題」
2006/01/21(土) 16:57:45ID:6+bsh2eUすいません、シミュレーションでした
0681シミュレーションRPG「仮題」
2006/01/21(土) 16:58:41ID:6+bsh2eUすいません、シミュレーションでした
0682シミュレーションRPG「仮題」
2006/01/21(土) 17:01:48ID:6+bsh2eU0683名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 17:18:25ID:8Xtns9zR0684名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 18:10:24ID:ggmps21G0685名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 19:35:12ID:E978I/Dv製品だからもちろん有料
0686名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 19:46:14ID:wBSnwmTs別の辞書でも 「product」 を検索する
--------------------------------------------------------------------------------
[名]
1 製品, 製造物(▼produceが主に農産物をさすのに対し, 主に機械製品をさす;生命保険商品など無形なものにも用いる);(産地をさして)…産;生産高
・ industrial products
工業製品
・ a financial product
金融商品.
2 成果;所産, 結果;作品
・ a literary product
文学作品.
0687名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 20:28:25ID:46cqKpSr関数が増えるごとに上に挿入していく仕様だったのではないかと。
まあ妄想だが。
0688名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 20:43:39ID:2T7Ea3wnヘッダに関数いれたらあかんの?
理由教えて
0689名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 21:10:09ID:jZL2PY2d0690名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 21:30:05ID:G4rjZGB5晒すスレ間違えたんじゃないの?
誤爆かと思っちゃったよ。
0691名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 21:33:15ID:8wiaARG5テンプレート関数とかインライン関数とか…
0692名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 22:05:17ID:OFcER2vb#ifndef で括るとか…
06933DSRPG(0.3%)
2006/01/21(土) 22:37:19ID:Gg0vJ16x#includeってのは指定したファイルをそこにコピペするようなものだから
複数のcppからincludeして分割コンパイルすると、ヘッダで定義した関数が
何回もコンパイルされて複数のオブジェクトができちゃう。
そうすると、そのオブジェクトをくっつけるリンカに同じ関数が沢山あるぞゴルァって怒られる
>>691
それはコンパイル時に色々やるやつだから考え方としては宣言だと思う
>>692
#ifndefの使い方が間違ってるような・・・
0694名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 23:20:49ID:cOBg8t3k標準のヘッダファイルでもディレクティブで多重呼び出しを回避しているし。
0695名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 23:48:55ID:FAIgnFesC/C++使うなら宣言と定義の意味ぐらい理解してから話せよ。
0696671
2006/01/22(日) 00:24:48ID:/3amfRsU>674さんのアドバイスどうり下手な事考えずcppとh一組で考えることにします
自分はhの中に
#define
マクロ
関数
クラス
構造体宣言
extern
今までhは深く考えずにいたけど何か解らんようになってきた・・・
もしよければ皆さんhファイルに何詰めてるか教えてほしいです
ちなみに自分のはC++6.0
0697名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 01:04:46ID:NcjuLclA多重呼び出しを回避することとは別の問題やろ。
[foo.h]
#ifndef FOO_H
int gHoge;
#endif /* FOO_H */
[bar.c]
#include "foo.h"
[baz.c]
#include "foo.h"
はてさて。
ところでスレ違いなんだが。
06983DSRPG(0.3%)
2006/01/22(日) 01:46:26ID:jPMKkgMaごめん。ぐぐったら随分思い違いがあった・・・
#defineはオブジェクトにならないから宣言だと思ってたんだが
もともとdefineって日本語訳で宣言なんだよなぁ・・・
あとclass{};やstruct{};は宣言と定義のどっちなんだよう
0699名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 01:49:13ID:41l+VNv6http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1135828083/
0700名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 01:52:20ID:dV4IhRumdefine の日本語訳は定義(する)。どこの辞書で調べたんだ?
ちなみに「宣言する」は declare 。
class T; は宣言、 class T {}; は宣言および定義。
0701「F」RPG(32.5%)
2006/01/22(日) 03:27:04ID:VS2G24QC戦闘機能大まかに残り
未:位置組み合わせ条件有スキル、反撃用入力受け
↓#defineで思い出した
#define moe int
#define lolita long
0702ブロックくずし(完成)
2006/01/22(日) 04:35:01ID:Ou6IlHpzとりあえず完成とします。
1UP追加。
ボーナス点追加。
次、なにやるかね・・・やっぱりグラディウスもいいんだが・・・・
HPももうちょっとましにせんと・・・・。
0703名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 04:45:06ID:VS2G24QC完成おめ!
0704名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 11:11:58ID:Y3jFeHHBおめおめ
0705名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 11:40:27ID:qyQBsw5Mやってみたよ……むずすぎ。
あとGEMEOVERはねえだろ。
0706名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 11:52:49ID:MihqYgG+おつー。
玉が究極に速いモードとかほしいな。
0707名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 13:35:52ID:x0K8tRI6完成おめ&お疲れ〜
ちなみに、出来た作品の批評とかはスレ違いだよね?
うっかり余計なこと書きそうになったよ。
0708名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 13:42:16ID:nPSQ2aXpいきなり誤字か。w
0709ブロックくずし(完成)
2006/01/22(日) 17:15:36ID:Ou6IlHpzどうもです。
誤字はなかなか気がつかないもんで、とにかく直しました。
玉が究極に速いモードについてですが・・・・いりますかね?
感想については聞かせてもらいたいです。
0710SkyStrike+(50%)
2006/01/22(日) 19:23:17ID:TfGeD++g突発報告。
0711グラクローン(85%)
2006/01/22(日) 22:00:41ID:M6uVXRaA乙カレ
>次、なにやるかね・・・やっぱりグラディウスもいいんだが・・・・
だったら手伝ってw
0712ブロックくずし(完成)
2006/01/22(日) 23:39:57ID:Ou6IlHpzとりあえず、完成したとして、どうするんですか?
クローンゲームなら著作権とか問題もあるようだし
0713グラクローン(85%)
2006/01/23(月) 02:16:12ID:wFzlD5c+別にどうもしないよ。ただの自己満足&勉強だし。
というか、考えてない。
今は絵の素材ボカしてるけど、暇があれば自分で描いてもいいし、
興味がある人がいたら描いてくれるといいなーとか思うけど。
0714ブロックくずし(完成)
2006/01/23(月) 02:43:33ID:wmGz9qiJいや、とりあえず遠慮しときます。すいません
0715名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 05:30:14ID:Ialgri0A0716名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 07:55:44ID:8BzghulR0717名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 11:08:17ID:bFmkNQA10718「F」RPG(32.7%)
2006/01/23(月) 16:20:25ID:fGc901Ycユニットサイズ大小だけじゃ半端なので大中小にしますた。
ラクガキっぷりは、、ふぉめんなさい。
0719名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 20:05:06ID:+4ec0fy+0720名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 18:07:53ID:ghshWByM0721名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 22:19:11ID:ZklLatyJ0722名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 23:20:04ID:Rn6yyfWt0723名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 23:22:48ID:gLRAxBO20724「F」RPG(32.9%)
2006/01/25(水) 03:32:44ID:HEhVuKtn座標拾いにPLocateイイヨー
>>720->>723
素材絵は位置決めとか合成具合の確認用仮当てス。
同じ事で何度もレスしちゃうのもあれなので
次晒す時は背景に「仮背景!」と打つか、自分で描いておきまス。
でも素材にステキなの多いので、いくつかまんまで残すカモ。ズルもします(ぁー
連投すいましぇん。
0725グラクローン(88%)
2006/01/25(水) 15:00:01ID:IOL96KcB新:赤い敵の追加(配置ツール対応)
修:パワーアップ系クラスの整理
残:装備の切り替え対応
残:ボスの仕上げ
就活の課題が出来たのでちょっとの間凍結するかも。
課題がC,C++なんで昔作ったものを引っ張り出してます。
07263DSRPG(1.0%)
2006/01/25(水) 23:15:45ID:k4a4MTz+一応シミュレーションスレのレベル2
今回は珍しくモチベーションが続いてる
でも明日テストなのに何やってんだか・・・
0727名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 23:23:15ID:/k0hXHel経験則から言うと、テスト期間中は開発が進むね。
恐ろしいくらい高いモティベーションが維持できる。
大掃除中に見つけた新聞に対する読書熱のようなものだが。
0728727
2006/01/25(水) 23:23:33ID:/k0hXHelすまん。
0729名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 23:57:04ID:0ZIpRF89何かから逃げてる時って、けっこうパワー出てる。
0730FF+ロマサガっぽいRPG(0%)
2006/01/26(木) 01:52:37ID:C6evsxQjとりあえずメインループと基礎画面描画とフォント出力まで出来た。
0731名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 02:29:30ID:vMqE9vwy逃げ足ってのは、動物の本能だからな。しかも
エサを追いかける場合は、一度逃しても次があるけど
逃げる場合は、一度でも逃げ切れなかったらそれで終り。
そりゃ逃げ足の方が確実に伸びるワナ。
0732名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 03:10:08ID:c0Y9IhmE敵にぶつかったらダメージ食らえるから、避けゲー出来るぐらいには進化したかも。
……アクションRPGになるのはいつの日だろうorz
0733名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 01:10:31ID:zTpiHug0説得力あるな
0734FF+ロマサガっぽいRPG(0%)
2006/01/27(金) 02:12:07ID:kcOZTCYa0735Action(前745)
2006/01/28(土) 13:21:28ID:JSVA4Izqttp://gamdev.org/up/img/4500.zip
操作はreadme
後は微調整と
オープニング、エンディング、死亡時エンド
ボスデザイン、エディター機能追加
で、会社に提出するぜ。
プログラマ募集、終わってたりして・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています