■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Fear(0.3%)
NGNG消え去る自主制作ゲーム。
このスレでは自主制作ゲームの製作スタート告知をし、進行状況を逐一
報告するスレであります! デベロッパは製作スタートレスをしたら
以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)
一体幾つのプロジェクトが完成するやら見守りましょう。
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.3■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1071809112/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.2■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレ■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005143186/
0558名前は開発中のものです。
2006/01/12(木) 08:15:45ID:nZLrR8640559名前は開発中のものです。
2006/01/12(木) 09:44:02ID:++aWC+Wv0560名前は開発中のものです。
2006/01/12(木) 13:08:30ID:P+5eHOg2・自分の道を突っ走る
0561FFTもどき(0.2%)
2006/01/12(木) 22:20:35ID:Nc/rjDeIとりあえずできたもの
・マップ表示 ・キャラ表示 ・ぐるぐる回転
これから作らないといけないもの
・マップエディタ
よく考えてみるとプログラムだけじゃなくてグラフィックと音楽も
用意しないといけないんだよな・・・
大体プログラムが完成してから募集かけるか
0562名前は開発中のものです。
2006/01/12(木) 22:47:19ID:nWoX7yQRluaをベンキョーしてみます
0563名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 00:22:37ID:EQlZBVVTコンビニ前のヤンキーか?
総合発表&雑談スレッド その2
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111242845/l50
0564名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 00:54:15ID:1csOSymK報告しかしなかったら一方的な公開オナニーになっちまうだろうが!!
あと・・・・廃れるんだおおおおおおおおおお
0565名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 01:55:43ID:/ZalRKUsちゃんと読んでから意見するか永久に消えるかどっちかにしろや
0566黒(0%)
2006/01/13(金) 01:57:01ID:sDpWdA0Aもうほっとこうよ、自分はもう諦めた。他で密かにやる。
オナニーとか廃れるとか、このスレの存在意義を勘違いした人達ばかりだ。
最近この板、ゲームを作りたい人じゃなくて公開されているものにたかったり、雑談したりするユーザー属性の乞食が増えてる気がする。
報告に対するレスとかならまだしも>>497-512ってどうなの。
逆に製作者の書き込みや意欲を阻害している事に気付かないのかな?わざと荒らしてるの?
ハァ、逆にモチベーション下がるって。
そりゃ廃れるわ。悪循環。
0568名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 01:59:58ID:IeRKExxEこの流れで、売り言葉付きで自治るタイミングではないよなあ。
0569名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 18:36:09ID:KOJim4XDの苦情が、
>この流れで、売り言葉付きで自治るタイミングではないよなあ。
の自治るだと思うのだが。
どんな苦情なら受け付けてくれるんだ?
0570名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 20:13:13ID:UZoo2hEd》230
>>230ふむふむ
0571名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 20:35:39ID:v82cSbRmまず苦言を言う。次に自作自演で煽る。今度は自作自演で荒らす。最後に自治る
0572名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 21:13:28ID:ttv2IWMCなあ、497-512から50スレも進んでその間に報告などのやりとりまであった後の
>>563
に擁護すべきなにがある?オマエと一緒に563もこないでクレ
0573ブロックくずし(60%〜完成?)
2006/01/13(金) 23:50:44ID:iL9riS83ステージ30まで追加。
ザ・マッチメイカァズさんから効果音追加。
その他いろいろ変更。
0574名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 00:11:11ID:hD3DOuQN総合発表&雑談スレなのに、発表報告もなく雑談すらされず荒れ放題・・・
単発IDばかりで自演まるわかり(´・ω・`)
あそこに製作者は寄り付かないべ。
0575名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 02:05:15ID:IjP0FrQvシンプルでなかなか良い。
0576名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 07:54:55ID:ysqJMufu三面越せなかったけど、けっこう面白かった
0577グラクローン(55%)
2006/01/14(土) 10:03:38ID:rgraGDZLttp://gamdev.org/up/upload.php
一通り遊べるようになってきました。
ボスはまだ作りかけです。
敵配置ツールも一緒に上げてみました。使い勝手悪いですが。
0578名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 12:52:53ID:okYvQJMjシンプルだからこそオモスレー('∀`)
効果音を爽快感あるものに変えるともっと面白くなりそう
0579名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 15:21:34ID:IjP0FrQvあと、玉の当たる瞬間と効果音がちょとずれてるような気がするよ。
0580名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 15:27:31ID:or45z878gmEngine
---------------------------
ファイル Microsoft.DirectX.Direct3D が見つかりませんでした
適切なバージョンの Managed DirectX がインストールされていない可能性があります
---------------------------
って怒られて起動出来ない・・・
0581名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 16:19:44ID:rLqq1jOn0582名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 16:23:40ID:v4itqXEwマイクロソフトの所で落とせるだろ。
0583名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 16:26:55ID:OeJib37e0584名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 16:28:36ID:0wanMLJT画面が奇妙にしか表示されない。
Radeon9800、XP、DirectXは最新のを入れてる。
エディタの方はOK。
0585名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 16:36:04ID:9Bbt7+hjMSG.exe - Application Error
The application failed to initialize properly (0xc0000135). Click on OK to terminate the application.
0586名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 16:37:40ID:0wanMLJTフルスクリーンだとダメみたいだ。
0587名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 17:28:42ID:AwNTEVkgWindowsXPだと昔のソフトが動かない事なんて、珍しくないからな
0588名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 17:34:28ID:AwNTEVkgたしか、640×480でもヤバかったような……
0589名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 17:43:15ID:0wanMLJTウインドウモードで起動できるようにした方がいいと思うよ。
0590名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 20:14:35ID:w44z5hpB8→9入れると今度は〜8.1前提に組まれた物で不具合出る事もあったり、
それでいて9以前のバージョンに戻すには無理矢理な方法しかないから。
ここ見る人には蛇足だろうけど。
0591ブロックくずし(60%〜完成?)
2006/01/14(土) 20:16:24ID:ZfhFthlRどうもです。
>>579
とりあえず、直してはみますが、あまり気にしないでください。
>>577
俺的にはすぐに音を入れてほしいところですが、
あまりおおやけにしていい物でもないようで、そこのところどうなんでしょうか?
0592名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 23:51:28ID:W/sSK1JC0593名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 23:54:29ID:w0bP4AvBそんな事もシラネ〜のかよ!!!!
つ 【ttp://www.work-you.com/tt2.JPG】
0594フライトSTG(95%)
2006/01/15(日) 00:41:55ID:z2u8IMpK全般的にテンポが良くなったので、あとは敵配置変更を検討。
(ただし、巨大要塞はパスでw
あともうちょっとでフィニッシュなんで。。。バグなければ
過去数ヶ月間完成間近をウロウロウロウロしてます_| ̄|○|||
0595名前は開発中のものです。
2006/01/15(日) 00:43:14ID:VkzF8H0Rまあぶっちゃけ勘
0596名前は開発中のものです。
2006/01/15(日) 01:51:22ID:+k4/xBgL僕たちの板のコテハンが作ったゲームのプレリリースが本日行われるので挨拶に参りました。
ぼちぼちこの板の面子でゲームつくりますよ。3
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1136652452/
もし良かったら来て下さい。
プロである皆様によるピリっと効いた一言をお待ちしています。
0597名前は開発中のものです。
2006/01/15(日) 02:11:54ID:fJfW/3lO0598名前は開発中のものです。
2006/01/15(日) 02:13:25ID:D9L5LFyU0599名前は開発中のものです。
2006/01/15(日) 03:10:06ID:T4s4AELcツールで作ってるのか。見る価値も無いな
0600「F」RPG(30%)
2006/01/15(日) 19:29:59ID:6CyzUm9sのデータをマップエディタ上でポチポチ並べたり作ったりできるようにしつつ、
データ自体はマップとは別にしてマップエディタの画像用レイヤーに依存しないように。
それ用にplatinum→type2csv→.radata変換と編集用プロジェクトで直.rxdataの二通りできるように
作ったデータを動作に反映するとこまでできた。既存イベント機能からの戦闘呼び出しにも対応済。
ツール側のマップエディタでデータレイヤーが別個に持てていれば
回りくどい事しなくてもいいんですガ、無いのでplatinum様様デス、
下位レイヤーに実マップのSSをペタリと敷けば、見ながら拡張データだけ編集できル。
0601TopViewAction(?%)
2006/01/15(日) 22:07:56ID:pCieSHtN次は、領域分割の対応だが・・・うげっ!!
昔の俺って凄いのかもしれん・・・
何をやってるのかが、さっぱり分からん・・・
これで正常に動いてるんだもんな・・・・orz
この次の、階層領域を作成すれば、汎用スクリプトの構築なんだがな。
静的データ領域、動的データ領域、階層実行領域、関数実行領域、
単体ファイル領域、ストリームファイル領域・・・スクリプトは
ほとんど領域処理かよ。また途中で飽きそうだな・・・
でも、汎用スクリプトの構築が終わらないと、肝心のゲーム製作には、
全くたどり着けないんだよな。つ〜か、汎用スクリプトの処理が、
あちこちの処理にかかわりすぎなんだよ・・・泣いていいか?
0602名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 01:29:47ID:xiH0NP2q0603TopViewAction(?%)
2006/01/16(月) 08:54:31ID:h+mqk7UGそれだと実装するのが時間的にほぼ不可能
0604名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 09:07:26ID:xiH0NP2qスクリプト言語1個こしらえるよりLua組み込んだほうが数段楽だと思うのだが…
それともLuaでコード書くのがだるいってこと?w
0605TopViewAction(?%)
2006/01/16(月) 10:54:50ID:4JYObwXm欲しい機能のいくつかが存在しないというのが理由。
無くても作れなくはないんだが、あまりにも無茶なんで。
多分、自前のスクリプトを改良する方が早いなと。
0606名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 12:11:42ID:xiH0NP2qGemsにも書いてあるけど、何でもかんでもスクリプトにさせるのも色々と弊害あるからな。
その辺の兼ね合いはしっかりしとけよ。
0607TopViewAction(?%)
2006/01/16(月) 12:33:37ID:5df9V/Lsデータベース的な処理全般を自前ガーベージコレクションに任せて、
敵やシナリオ、簡単な手続き処理を自前スクリプトに任せて、
敵の動作管理も階層状にして、データのパック処理にも対応させて、
ツールの類いは全部、自前スクリプトのテキストに対応させ、
データを拡張する場合にはこのテキストを修正する形にして、
ってな事を考えてるんだが・・・
0608グラクローン(65%)
2006/01/16(月) 12:34:14ID:SfD/oRWu動作しなかった一、ゴメンナサイ。
フルスクリーンの場合、320X240のバックバッファ作らせてます。
最低VGAぐらいにしといた方がいいかもしれませんね。
追加:BGM。フェードなしの再生、停止のみw一応ループ再生するようにはした。
対応はwavやmp3など
後、ボス作りこみ中。
0609グラクローン(65%)
2006/01/16(月) 12:36:37ID:SfD/oRWuグラクローンの技術的な作成動機も似たような感じです。
いっその事、DLLでやってみたらどうかな?と
機能拡張とかはほぼ自由だし、ソースコードデバッグ楽だし。
.NETだとコンパイラアプリを作るのも楽らしいけど、そこまでする予定は今の所なしです。
0610名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 15:14:19ID:uBNeKcSc0611名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 20:45:08ID:pLxndT3I自分仕様の言語を作ろうとする行為は
プログラマが良くはまる罠の1つである。
0612名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 21:04:06ID:HCEzcZEB.NETだけじゃなく、ネイティブ以外の言語ならほとんどのものが
出来ると思うよ。
0613名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 21:05:14ID:oaZINemu0614TopViewAction(?%)
2006/01/16(月) 21:17:03ID:L1ymANwa大丈夫!簡単な言語なら作った事があるから!!
毒も食らわば皿まで!食卓ごと食らってやるわい!!
ヒヒヒヒヒ、モハヤ ヤケクソ ダヨ
0615TopViewAction(?%)
2006/01/16(月) 21:40:46ID:WN1Xkf0Eつ〜か、やっぱ作るからには売らないとね。w
ゲームが売れて社会に還元したいと思えるぐらいになったら、スクリプトも売りだすかもしれないが・・・
まあ、妄想はこのぐらいにしとくかな?
0616名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 21:43:46ID:k0icdwsxそりゃあぜひとも欲しいものだ。あ〜ほし〜な〜(棒読み)
0617TopViewAction(?%)
2006/01/16(月) 22:06:25ID:/PqQ9SYW全部実現させれば、夢と呼べるのかな?
0618TopViewAction(?%)
2006/01/16(月) 22:07:22ID:/PqQ9SYWちょっと頑張る気になった。Thanx!!
0619グラクローン(70%)
2006/01/17(火) 02:30:38ID:nu2wHlGuやっと上手く出来た。DirectX総合に質問したけど、mdxはドキュメントが説明無さ杉。
掲示板にあった方法とはかなり別物になった。
新:キャラのサイズ変更に対応(今までしてなかった)
新:当たり判定のテスト表示機能を追加(ボスとか複雑なので)
0620名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 07:28:07ID:ETtqKLff4000円ぐらいの本で、スクリプト+説明+実装、ってな形式の本で、
実践的なゲームを取り扱っていれば、そこそこ需要があるかも試練。
HSP本やらDirectX本ですら需要があるんだ。不可能ではないかもな。
0621名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 07:48:40ID:tc3ERRZD0622名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 08:13:51ID:091Vxjnk0623名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 10:06:46ID:mDZWtItEつ【ロールプレイングゲームプログラミング】
(どこがロールプレイングやねん!)
つ【ゲームエンジンプログラミング】
ほぼスクリプトですた
0624名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 10:11:25ID:mDZWtItE0625名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 17:32:50ID:qWaIH71Wスレ違いの上につまらない。死ね。
0626名前は開発中のものです。
2006/01/18(水) 01:39:57ID:qeS0mPvX0627名前は開発中のものです。
2006/01/18(水) 02:14:34ID:hewEoFsZ0628「F」RPG(30.1%)
2006/01/18(水) 05:16:06ID:YwiT+xKC修正中:AIで射程距離をスキルの使用可否や移動の判断材料にしてる部分、もちょっと
ねむーい
0629BBZ(0.0%)
2006/01/19(木) 00:33:52ID:Iz31MsFm言語:HSPを使ってみる
絵 :知人が書いてくれる
材料:素材屋から拾ってくる。
よろしくお願いします。
0630シュミレーションRPG「仮題」(2.3%)
2006/01/19(木) 15:04:45ID:eDft7YsV0631グラクローン(75%)
2006/01/19(木) 17:50:35ID:RYhyNYel修:ボスの挙動大体出来てきた
残:赤い敵の追加(配置にも対応)
残:ステージ、装備の切り替え対応
誰かダッカーの挙動教えて下さい、、。
SEどうしようかな、、。
0632AMEDIA(0.5%)
2006/01/19(木) 18:23:41ID:d8ynVr6i大枠:SFファンタジーダンジョン探索RPG
言語:吉里吉里
絵:彼女と姉を頼りにするつもり。プレイ可能な状態まで持っていってからでないと、
頓挫したとき恥ずかしいからまだ持ちかけていない。完成まで彼女と破局しませんように。
音楽:姉の彼氏を頼るつもり。すでにプライベートな未使用音源をいくつか持っているで
あろう人。完成まで姉と破局しませんように。
↑まぁ他ができあがれば、絵や音なんかはいくらでもやってくれる人いるだろうけど、予定。
以下わたしのスキル
電子関係:html、Movabletypeのレンタルサーバーへの導入、パソコン自作、
シナリオ作成関係:大学で文芸関係の専修に入って、いちおう長編小説を仕上げたことが
ある。卒論で。ヘタレて原稿用紙70枚弱しかいかなかったけど。
吉里吉里関係:数年前に極短い習作を作って「才能あるなぁ」と満足したっきり。絵、効果音、
分岐つきで。
作成開始:06/01/17
これまでの作業内容:SF、ファンタジーは世界観をどう読者に叩きつけるかが大切なので、
とりあえずはおおまかなストーリーと詳細な世界観、用語、キャラクターを構想中。
超おおまかなストーリーの核を40×40のA4に2枚。世界の歴史を図解つきで4枚、
用語集を4枚、システムを0.5枚w。計10.5枚分の企画書。これが二日間の作業内容。
もうすこしキャラクターを増やして煮詰めたら照らし合わせてシステムの概要を作って
シナリオを書き始めたいと思っております。
構想終わって1% シナリオ一本で5% ストーリー分岐分も書いて10% 二週目以降のおまけ
分も書いて15% シナリオから生まれた案から全体を練り直して18% システムの設計ができて
20% それから吉里吉里を勉強しなおして実際にシステム作って行って、完成したら50%
絵や音を発注しながら親しい人間にテストプレイしてもらって、デバッグが残り30%、絵と音が
残り20%、みたいな見積もりでいいんですかね。
↑のような流れを予定しているんですが、なにか注意や意見がございましたらよろしくおねが
いします。
0633名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 18:39:26ID:tq+KXmrH0634AMEDIA(0.5%)
2006/01/19(木) 18:46:47ID:d8ynVr6ittp://www.geocities.co.jp/Bookend/5340/settei1.html
>633
この板くるのは初めてだけど、さすが住民だ。すこし勉強してみよう。
0635名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 20:07:59ID:q7tgAnvr吉里吉里勉強してる間も準備段階(0%)、
そもそも吉里吉里で作る意味があるのかも考察しておけよ、といってみる。
0636名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 20:26:07ID:bLNdiKaD確か吉里吉里はプラグインを使えるんだっけ。
0637「F」RPG(32%)
2006/01/19(木) 20:27:09ID:Gad+yAeM後のために段階分けて書けたけど、ちょと疲れた。
0638AMEDIA(0%)
2006/01/19(木) 20:57:31ID:d8ynVr6iなるほど。では当面0%ということで。
ダンジョン探索RPG、とは言え、「犬と猫」さんの『晴れ曇シリーズ』のように、
細かくどっち曲がる、こっち曲がる、とか細かい操作はなしに、サクッと
世界観や冒険の雰囲気を気軽に、真剣に楽しむようなスタイルにしたい
んです。地形の暗記とかマッピングとか道に迷う、とかはなしで。
加えてキャラの掛け合いだけでなく、収束していくストーリーを展開
したいので情景描写を文章に頼ってノベルライクな部分も挟んでいきたい。
そこで吉里吉里がベストかなと思いました。数字類の処理にしても、4人
パーティで8体の敵と対峙!みたいな無茶をするわけでないので無理な
作業ではないと、吉里吉里のアウトラインを勉強した限りで思いました。
……う〜ん。他になにか「これは検索したのかボケ!」「この辺も考慮に
入れてるのかボケ!っていうようなツールがございましたらご教授くださいませ。
0639名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 21:06:17ID:wtdqVaoVまぁとりあえず何でもいいから作ってみて、挫折すればいいと思うよ。
この板には貴方みたいな人が一杯います。
0640AMEDIA(0%)
2006/01/19(木) 21:06:51ID:d8ynVr6iイエッサー!
0641名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 21:33:12ID:WmxFB+fE0642名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 23:15:06ID:oJ2rJzNuノベルツクールを使い倒してからだろ・・・
悪いことは言わんから、まずは姉を紹介しろ。
0643外野五月蝿過ぎ('A`)
2006/01/19(木) 23:57:36ID:ft98JMbq消え去る自主制作ゲーム。
このスレでは自主制作ゲームの製作スタート告知をし、進行状況を逐一
報告するスレであります! デベロッパは製作スタートレスをしたら
以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)
一体幾つのプロジェクトが完成するやら見守りましょう。
0644名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 00:12:08ID:+g+FdONC自己紹介はいいから、自分のスレに帰ろう な!
総合発表&雑談スレッド その2
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111242845/l50
ぼちぼちこの板の面子でゲームつくりますよ。3
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1136652452/
【企画厨】自主製作ゲーのイタタ企画を晒すスレ【必死だなw】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1098273263/
0645牛の大冒険(仮称・0.0%)
2006/01/20(金) 00:58:37ID:EnRMXJuE[使用言語]HSP
[製作動機]とりあえずゲームのプログラミングをやってみたかったから
[概要]
仲間を引き連れて(3人ぐらい)ダンジョンを探索していくオーソドックスなアクションゲーム。
[重視する点]
とりあえず賢そうに見えるAIをパーティキャラに搭載して、キャラに個性を出したい。
[備考]
ストーリーとかアイデアとか登場人物とかも考えてあるけど、アクションの土台部分が全然できてないから練り込んではいない。
[進行状況]
まだアクションゲームとしてのプログラムを作ってる最中。もうちょっとで基礎は完成しそう。
0646名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 00:59:31ID:uSdOuJYU100やりたいことがあっても出来る範囲に収めることからゲーム作りは始まっている
0647牛の大冒険(仮称・0.0%)
2006/01/20(金) 05:51:57ID:V8c5sH46[使用言語]自作言語
[製作動機]とりあえずゲームのプログラミングをやってみたかったから
[概要]
仲間を引き連れて(最大64人)画期的なシステムでダンジョンを探索していく新しいアクションゲーム。
[重視する点]
システムの斬新さ。強力でしかも進化するAI。圧倒的に練りこまれたストーリーに世界観。美麗なグラフィック。秀逸なBGM等。
[備考]
ダンジョンは30個以上で、隠しダンジョンも複数用意する予定。
[進行状況]
まだ構想を練っている最中ですが、今年中の完成を目指します!!!
[募集]
企画、プログラマー、グラフィッカー、ミュージック担当、効果音担当、デバッガー、テストプレイヤー、広報、スポンサー、スペシャルサンクス
0648名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 07:41:47ID:wtRfMKhJ釣り?
言語から自作しているのに、何故プログラマー募集なのか悩む
0649牛の大冒険(仮称・0.0%)
2006/01/20(金) 08:28:59ID:EnRMXJuEいや、初めて作るから、とりあえずアクションになってればそれでいいよ。
ストーリーとか細かいところは、アクションゲームとして出来上がって余裕があったら付け加えるつもり。
どっかの勇者さまが適当にどっかの魔王をやっつける話になるかもしれないし、
初めておつかいする女の子が、たちふさがる痴漢とか狂犬とか警察官とかをなぎ倒しつつ
おばあちゃんの家にゆたんぽでも届ける話になるかもしれないし。
とりあえず基礎を作ってみて、それから自分一人でも作れそうなアクション要素を盛り込むつもり。
>>647
とりあえずプログラミングがしてみたいのに、なんで人を募るんだ?
自分でやればいいじゃん。
あと、名前かぶせてるのはなんのつもりなんだ?
何がしたいのか分からん。
0650名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 13:38:35ID:8TWxBCsx0651名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 14:11:31ID:IP93Cyl50652名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 16:18:40ID:n1pmGMO50653名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 17:40:32ID:SvUYoqn0余計なお世話だろ。
プロかアマか知らんけど、人のことはいいからまず自分の実績を作れよ。
テメェの現状見てみろよ。何を手に入れた?人生それで満足なのか?
何にも無いくせに姿勢とかそういうのばかり気にすんな。
人間いつか必ず死ぬんだからこんなくだらねぇ事に時間費やすだけ損だって。
というわけで週末は南の島にバカンスに行ってきます。
蒼い海、眩しい太陽…。今からとても楽しみです。
みんな元気でね〜(^-^)/
0654名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 18:23:49ID:V8c5sH460655名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 18:41:08ID:1UA5mHXO0656名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 18:49:26ID:5lgy0ln50657名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 18:59:24ID:aHY7CZRT完成予定が十年後の俺が来た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています