トップページgamedev
1001コメント345KB

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Fear(0.3%)NGNG
開発スタートしたはイイが、多くのゲーム(企画)は完成を見ることなく
消え去る自主制作ゲーム。
このスレでは自主制作ゲームの製作スタート告知をし、進行状況を逐一
報告するスレであります! デベロッパは製作スタートレスをしたら
以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)

一体幾つのプロジェクトが完成するやら見守りましょう。

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.3■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1071809112/

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.2■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレ■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005143186/
0524名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 22:13:24ID:AhF026sX
>>523
企画 一人 は何をやるんすか?
0525シュミレーションRPG「仮題」(2.0%)2006/01/10(火) 22:14:35ID:YBVupabB
年始めからプロジェクト立ち上げました。
本格始動は二月からです。
0526名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 22:17:18ID:pSYtT+8N
>>523
企画 一人 は何をやるんすか?
0527シュミレーションRPG「仮題」(2.0%)2006/01/10(火) 22:19:25ID:YBVupabB
うーん、システム開発とか、スケジュール管理とかですかね。
俺はシナリオライターなんで分からないです…OTL

リーダー、もうちょいしっかりしてほしいよぉぉぉ。
キャラデザもやるって本気…???デザインはよくても、クオリティ落ち…;;
ゲームの専門学校って、こんなもんなのでしょうか。

あ、取り乱しましたスマソ;;_(._.)_
0528名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 22:42:04ID:9opfiJE0
>>527
企画は具体的な段取り・進捗管理などが仕事だが、ゲー専で企画とか笑えるなw
そいつは527らスタッフにプレゼンはしてるのか?
製作開始から完成に至るまでのビジョンはちゃんと教えてくれたか?
製作に必要なモノ・カネ・ヒトについては明確かつ納得できる説明はされたのか?
まぁ間違いなく企画厨と思われ。
0529名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 22:42:15ID:+RuZOZhi
>>527
空中崩壊しないことを祈る
0530名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 22:44:41ID:4pFKhxYz
>>527
個人的な体験から言うと、企画をとっとと叩きだして作ったほうが完成するのは早いよ。
専門だったら、
「この人は全く作業しないので、チームに必要ないと判断しました」
って説明をキチンとすれば、むしろ先生からは高い評価をもらえるはず。
0531名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 22:51:19ID:pSYtT+8N
>>527
カワイソス

応援するからガンガレ
0532シュミレーションRPG「仮題」(2.0%)2006/01/10(火) 22:55:36ID:YBVupabB
確かに…。確かにそうですね。
リアル友ゆえに、なかなか難しいのですが。
彼からはシナリオに関してきっかけだけもらったのです。
スタッフにアポとったのも、イメージ伝えたのも、シナリオ概要書いたのも俺です。
ゲー専は企画さんだけなんです。俺は大学生で、キャラデザは
美大志望の受験生、音楽は社会人の方にお願いしています。

正直、シナリオは企画サイトで高い評価をいただいたこともありますので、
あんまり足を引っ張られるのも困るんですよね…あああああ;;
高いクオリティに仕上げようというのが、プロジェクトのコンセプトであったはずがorz

>>529
ありがとうございます。優しい方が多くて…
0533シュミレーションRPG「仮題」(2.0%)2006/01/10(火) 22:59:59ID:YBVupabB
応援ありがとですぅぅぅ(´Д⊂
がんがります。がんがります!
0534名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 23:02:03ID:9opfiJE0
>>532
とりあえず、リア友だろうが企画の仕事もできないなら切れ。
きっかけはくれたから、スタッフロールに名前は載せるよ、の一言で十分だろ。
完成までのビジョンを明示できないなら「企画」じゃないから。
そういうのはただの「お手伝い」で「スペシャルサンクス」扱い。雑用でも可。
足を引っ張っていないならいいが、引っ張るようなら早めに切ったほうがいい。
一つの腐ったリンゴは全部のリンゴを腐らせるぞ。
0535名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 23:10:42ID:sHr+kl5h
自分が体験した企画厨による空中分解。

第一段階:作業をしない。学校で会うと、昨日やったゲームの自慢をしてくる。作業はどうした。
第二段階:面子を気にする。
       先生「これはどういう企画なの?」
       俺「えーとですね、簡単に言うとジャンケン付きビジュアルノベル・・・・」
       厨「待った。これは企画をたてた俺の役目だろ!これはある寒村で起きた殺人事件で・・・・(すでに方向が変わったゴミプロットを語り始める)」
       先生「えーっと・・・??」
       厨「だからですねー!!」
       俺「ビジュアルノベルです、○○クンの絵(エロカワイイ)がウリです」
       厨「そんなところです」
最終段階:ゲーム辛口批評。仮組みしたゲームをやって一言。
       厨「これ、つまんなくね??L○feみたいなノリのほうがよくね???」
       厨は隔離して、別企画を(今の企画のグラを流用して)作ることに。
0536シュミレーションRPG「仮題」(2.0%)2006/01/10(火) 23:11:34ID:YBVupabB
>>534
そうですね。絵も企画としては結構上手いのですが、
キャラデザとしては明らかに役不足…気付け…ガクッOTL
0537シュミレーションRPG「仮題」(2.0%)2006/01/10(火) 23:13:58ID:YBVupabB
>>535
カワイソス

…苦労していらっしゃいますね。
0538名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 23:18:39ID:UW8xgEqG
ぼそっ(役不足の使い方間違えてる・・・)
0539シュミレーションRPG「仮題」(2.0%)2006/01/10(火) 23:19:21ID:YBVupabB
あ、ホントだw
0540名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 23:24:49ID:YitimZYZ
>>539
ほんとに理解したレスだろーか……
ぶっちゃけお前もかなり房臭い。もう来ないでいいよ(´・ω・`)
スレタイからだいぶ脱線してってるしね
0541シュミレーションRPG「仮題」(2.0%)2006/01/10(火) 23:26:09ID:YBVupabB
(ガーン…低学歴だと思われてる)
脱線してスマソ
0542名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 23:31:46ID:ghKjuGhN
うむ
0543名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 23:33:13ID:5R3JBHzR
俺のスキルの低さも知らずに無理なゴミプロットとシステム持ちかけてくる(提案だけ
0544名前は開発中のものです。2006/01/11(水) 00:00:57ID:8fOG9tSq
>>527
つ「ゲーム専門学校からみた風景」
0545名前は開発中のものです。2006/01/11(水) 00:02:44ID:X+RNW5IF
プロジェクトは専用スレでやった方がいい気がする

【総合】プロジェクト発表【作ってます】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1043382224/
0546名前は開発中のものです。2006/01/11(水) 00:22:12ID:c52HLTvc
利用させてもらいます。

開発状況報告。
「KQuest」FLASHで開発中のマウスクリックRPG。完成予定日1/15朝
基本はドラクエ(2Dマップ歩いてエンカウントしたら戦闘画面に飛ぶ)
現在状況
*フィールド
キャラ移動できてる(当たりが雑。改良予定■)
MAPワープできてる
キャラとの会話できてる
宝箱まだ(キャラとの会話を流用予定)■
ステータスメニューできてる
つよさメニューできてる
アイテムメニューできてる
スキルメニューがまだ■
イベントルーチンまだ■
*バトル
エンカウントできてる
モンスター表示できてる
ウィンドウ関係80%(スキル関係まだ)
いま、戦闘をターンでまわすルーチン作成中
*データ
ストーリーまだ(10%■)
キャラ会話まだ■
PCデータまだ■
モンスターデータまだ■
モンスター絵(4/50■)
MAP(1/8■)
イベントデータまだ■

先はながい、かも。
0547名前は開発中のものです。2006/01/11(水) 00:45:41ID:gmhbMMgw
みんな完成予定早いね。
さーて、今日こそキャラクターセレクト画面をつくるお(^ω^;)
0548名前は開発中のものです。2006/01/11(水) 00:53:57ID:SnXm36T7
>>547
キャラセレ画面作ろうと思ったらキャラ画像が無いのに気付いた俺
0549名前は開発中のものです。2006/01/11(水) 00:56:32ID:eiICc6t4
俺はマップエディタ作ってる。
マップ仕様決めようとしてた筈なのに……orz
0550Action(前745)2006/01/11(水) 11:19:56ID:kz60H2Av
ツクールよろしくマップエディタに
イベント周りを付けようと考えてるが、取り掛かれないぞ

というのは
気分転換にテクスチャ周りやら
AI機能に変更を加えたら
えらい事になってます
出来んのか?w

ついでに上下を別々にアニメーションさせることに成功
0551TopViewAction(?%)2006/01/11(水) 21:10:27ID:zHKiMRvJ
漏れの場合は、キャラエディッタの前身にするつもりで汎用
スクリプトを改良しようとして、汎用スクリプトの中核になる、
ガーベージコレクションを作ろうとしていたら、色々な
アイデアが割り込んできて、現在は、ファイル処理と
メモリー処理を統一して扱うためのコンテナを作成してる

たしか元々は、アクションゲーム風のRSTを作ろうとしていて、
その前身となるARPGを作る前に、試作としてトップビューの
アクションゲームを作る予定だったのだが……道はえらく遠いな
0552TopViewAction(?%)2006/01/11(水) 21:16:58ID:+XuGpSDd
RSTじゃなくてRTSだった……orz
0553名前は開発中のものです。2006/01/11(水) 22:35:46ID:FbFljW93
>>550-551
藻前ら、生きてるうちに完成させろよ
寿命で死んだらすべてがパアになるぞ

とりあえず、企画厨房なPGが二人以上はいる事が理解できた
それも、時間があればどんなモノでも作れるような大馬鹿野郎かと
0554名前は開発中のものです。2006/01/11(水) 22:50:47ID:c52HLTvc
そんな地味な処理のところに夢中になれるあなたに☆
0555名前は開発中のものです。2006/01/11(水) 23:32:40ID:L0KKkvvv
>>551は時の旅人
0556名前は開発中のものです。2006/01/11(水) 23:38:19ID:gmhbMMgw
仕事から帰ってきたら、今日も残り23分だお(^ω^;)
0557名前は開発中のものです。2006/01/11(水) 23:50:28ID:KJcXKm24
大丈夫だ。23分あれば長編RPGが5個は作れる。
0558名前は開発中のものです。2006/01/12(木) 08:15:45ID:nZLrR864
>>551>>557を比べるとなんだか壮大な気分になってこないか。
0559名前は開発中のものです。2006/01/12(木) 09:44:02ID:++aWC+Wv
スクリプトはLuaで安定
0560名前は開発中のものです。2006/01/12(木) 13:08:30ID:P+5eHOg2
・他人のやり方に合わせる
・自分の道を突っ走る
0561FFTもどき(0.2%)2006/01/12(木) 22:20:35ID:Nc/rjDeI
最近無料になったネトゲのMoEでVIPPERと戯れてたら、全然作業が進まない・・・
とりあえずできたもの
・マップ表示 ・キャラ表示 ・ぐるぐる回転
これから作らないといけないもの
・マップエディタ

よく考えてみるとプログラムだけじゃなくてグラフィックと音楽も
用意しないといけないんだよな・・・
大体プログラムが完成してから募集かけるか
0562名前は開発中のものです。2006/01/12(木) 22:47:19ID:nWoX7yQR
>>559
luaをベンキョーしてみます
0563名前は開発中のものです。2006/01/13(金) 00:22:37ID:EQlZBVVT
だからもまいらなんで雑談スレでやらずにこっちにくるんだよ
コンビニ前のヤンキーか?

総合発表&雑談スレッド その2
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111242845/l50

0564名前は開発中のものです。2006/01/13(金) 00:54:15ID:1csOSymK
うるせぇ自治厨!!

報告しかしなかったら一方的な公開オナニーになっちまうだろうが!!
あと・・・・廃れるんだおおおおおおおおおお
0565名前は開発中のものです。2006/01/13(金) 01:55:43ID:/ZalRKUs
俺も563は出過ぎた態度に見える。551からの流れはこのスレの範囲内だろ
ちゃんと読んでから意見するか永久に消えるかどっちかにしろや
0566黒(0%)2006/01/13(金) 01:57:01ID:sDpWdA0A
>>563
もうほっとこうよ、自分はもう諦めた。他で密かにやる。
オナニーとか廃れるとか、このスレの存在意義を勘違いした人達ばかりだ。
最近この板、ゲームを作りたい人じゃなくて公開されているものにたかったり、雑談したりするユーザー属性の乞食が増えてる気がする。
報告に対するレスとかならまだしも>>497-512ってどうなの。
逆に製作者の書き込みや意欲を阻害している事に気付かないのかな?わざと荒らしてるの?

ハァ、逆にモチベーション下がるって。
そりゃ廃れるわ。悪循環。
0567黒(0%)2006/01/13(金) 01:59:38ID:sDpWdA0A
>>565
はいはいじゃ消えます
お友達と仲良くだべり続けてください
0568名前は開発中のものです。2006/01/13(金) 01:59:58ID:IeRKExxE
苦情がいくつか出てるならともかく、
この流れで、売り言葉付きで自治るタイミングではないよなあ。
0569名前は開発中のものです。2006/01/13(金) 18:36:09ID:KOJim4XD
>苦情がいくつか出てるならともかく、
の苦情が、
>この流れで、売り言葉付きで自治るタイミングではないよなあ。
の自治るだと思うのだが。

どんな苦情なら受け付けてくれるんだ?
0570名前は開発中のものです。2006/01/13(金) 20:13:13ID:UZoo2hEd
>>230
》230
>>230ふむふむ
0571名前は開発中のものです。2006/01/13(金) 20:35:39ID:v82cSbRm
>>569
まず苦言を言う。次に自作自演で煽る。今度は自作自演で荒らす。最後に自治る
0572名前は開発中のものです。2006/01/13(金) 21:13:28ID:ttv2IWMC
>>567
なあ、497-512から50スレも進んでその間に報告などのやりとりまであった後の
>>563
に擁護すべきなにがある?オマエと一緒に563もこないでクレ
0573ブロックくずし(60%〜完成?)2006/01/13(金) 23:50:44ID:iL9riS83
http://tab.ifdef.jp/
ステージ30まで追加。
ザ・マッチメイカァズさんから効果音追加。
その他いろいろ変更。
0574名前は開発中のものです。2006/01/14(土) 00:11:11ID:hD3DOuQN
誘導先のスレを見てみろ。

総合発表&雑談スレなのに、発表報告もなく雑談すらされず荒れ放題・・・
単発IDばかりで自演まるわかり(´・ω・`)

あそこに製作者は寄り付かないべ。
0575名前は開発中のものです。2006/01/14(土) 02:05:15ID:IjP0FrQv
>>573
シンプルでなかなか良い。
0576名前は開発中のものです。2006/01/14(土) 07:54:55ID:ysqJMufu
>>573
三面越せなかったけど、けっこう面白かった
0577グラクローン(55%)2006/01/14(土) 10:03:38ID:rgraGDZL
グラクローンと開発ツール
ttp://gamdev.org/up/upload.php

一通り遊べるようになってきました。
ボスはまだ作りかけです。
敵配置ツールも一緒に上げてみました。使い勝手悪いですが。
0578名前は開発中のものです。2006/01/14(土) 12:52:53ID:okYvQJMj
>>573
シンプルだからこそオモスレー('∀`)
効果音を爽快感あるものに変えるともっと面白くなりそう
0579名前は開発中のものです。2006/01/14(土) 15:21:34ID:IjP0FrQv
>>573
あと、玉の当たる瞬間と効果音がちょとずれてるような気がするよ。
0580名前は開発中のものです。2006/01/14(土) 15:27:31ID:or45z878
>>577

gmEngine
---------------------------
ファイル Microsoft.DirectX.Direct3D が見つかりませんでした
適切なバージョンの Managed DirectX がインストールされていない可能性があります

---------------------------

って怒られて起動出来ない・・・
0581名前は開発中のものです。2006/01/14(土) 16:19:44ID:rLqq1jOn
DirectXが古いんだよ。その辺の雑誌でも買って来て、新しいのにバージョンアップ汁
0582名前は開発中のものです。2006/01/14(土) 16:23:40ID:v4itqXEw
何故雑誌?
マイクロソフトの所で落とせるだろ。
0583名前は開発中のものです。2006/01/14(土) 16:26:55ID:OeJib37e
きっとナローなんだよ。察してやれよ。
0584名前は開発中のものです。 2006/01/14(土) 16:28:36ID:0wanMLJT
>>577
画面が奇妙にしか表示されない。
Radeon9800、XP、DirectXは最新のを入れてる。
エディタの方はOK。
0585名前は開発中のものです。2006/01/14(土) 16:36:04ID:9Bbt7+hj
>>577
MSG.exe - Application Error
The application failed to initialize properly (0xc0000135). Click on OK to terminate the application.
0586名前は開発中のものです。 2006/01/14(土) 16:37:40ID:0wanMLJT
ああ、でも今configでWindowsモードにしてみたら表示された。
フルスクリーンだとダメみたいだ。
0587名前は開発中のものです。2006/01/14(土) 17:28:42ID:AwNTEVkg
ああ、グラボのドライバが対応してないエラーか
WindowsXPだと昔のソフトが動かない事なんて、珍しくないからな
0588名前は開発中のものです。2006/01/14(土) 17:34:28ID:AwNTEVkg
WindowsXPでは、320×240みたいな小さい画面の動作は保証しないハズだから
たしか、640×480でもヤバかったような……
0589名前は開発中のものです。 2006/01/14(土) 17:43:15ID:0wanMLJT
これに限らないけど他のマシーンで試してない時や動作テストを頼む時は
ウインドウモードで起動できるようにした方がいいと思うよ。
0590名前は開発中のものです。2006/01/14(土) 20:14:35ID:w44z5hpB
DirectX、新しいの入れる時はパーテーション丸ごとのバックアップとっとくのおすすめ。
8→9入れると今度は〜8.1前提に組まれた物で不具合出る事もあったり、
それでいて9以前のバージョンに戻すには無理矢理な方法しかないから。
ここ見る人には蛇足だろうけど。
0591ブロックくずし(60%〜完成?)2006/01/14(土) 20:16:24ID:ZfhFthlR
>>575>>576>>578
どうもです。
>>579
とりあえず、直してはみますが、あまり気にしないでください。
>>577
俺的にはすぐに音を入れてほしいところですが、
あまりおおやけにしていい物でもないようで、そこのところどうなんでしょうか?
0592名前は開発中のものです。2006/01/14(土) 23:51:28ID:W/sSK1JC
そもそも開発率ってどうやって計るんだ?
0593名前は開発中のものです。2006/01/14(土) 23:54:29ID:w0bP4AvB
>>592
そんな事もシラネ〜のかよ!!!!

つ 【ttp://www.work-you.com/tt2.JPG】
0594フライトSTG(95%)2006/01/15(日) 00:41:55ID:z2u8IMpK
以前、評価スレにうpした奴をリアクション考慮しつつ手直し。
全般的にテンポが良くなったので、あとは敵配置変更を検討。
(ただし、巨大要塞はパスでw
あともうちょっとでフィニッシュなんで。。。バグなければ
過去数ヶ月間完成間近をウロウロウロウロしてます_| ̄|○|||
0595名前は開発中のものです。2006/01/15(日) 00:43:14ID:VkzF8H0R
基本仕様が決まって0%、そこから導き出される作業量と実装できたものの比率が開発率・・・だと思ふ
まあぶっちゃけ勘
0596名前は開発中のものです。2006/01/15(日) 01:51:22ID:+k4/xBgL
こんにちは。なんでもあり板の住人代表です。
僕たちの板のコテハンが作ったゲームのプレリリースが本日行われるので挨拶に参りました。

ぼちぼちこの板の面子でゲームつくりますよ。3
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1136652452/

もし良かったら来て下さい。
プロである皆様によるピリっと効いた一言をお待ちしています。
0597名前は開発中のものです。2006/01/15(日) 02:11:54ID:fJfW/3lO
何でこんなに人が多くなってるの?
0598名前は開発中のものです。2006/01/15(日) 02:13:25ID:D9L5LFyU
どっかのゲー専で、2chを宣伝してるヤシがいるから
0599名前は開発中のものです。2006/01/15(日) 03:10:06ID:T4s4AELc
何かと思って見てみたらファイアーエムブレム作る
ツールで作ってるのか。見る価値も無いな
0600「F」RPG(30%)2006/01/15(日) 19:29:59ID:6CyzUm9s
済:エンカウントパターン指定用、戦闘時背景指定用、エンカウントのパターンテーブルそのもの
  のデータをマップエディタ上でポチポチ並べたり作ったりできるようにしつつ、
  データ自体はマップとは別にしてマップエディタの画像用レイヤーに依存しないように。
  それ用にplatinum→type2csv→.radata変換と編集用プロジェクトで直.rxdataの二通りできるように
  作ったデータを動作に反映するとこまでできた。既存イベント機能からの戦闘呼び出しにも対応済。

ツール側のマップエディタでデータレイヤーが別個に持てていれば
回りくどい事しなくてもいいんですガ、無いのでplatinum様様デス、
下位レイヤーに実マップのSSをペタリと敷けば、見ながら拡張データだけ編集できル。
0601TopViewAction(?%)2006/01/15(日) 22:07:56ID:pCieSHtN
ファイルメモリー兼用コンテナの作成終わり
次は、領域分割の対応だが・・・うげっ!!

昔の俺って凄いのかもしれん・・・
何をやってるのかが、さっぱり分からん・・・
これで正常に動いてるんだもんな・・・・orz

この次の、階層領域を作成すれば、汎用スクリプトの構築なんだがな。

静的データ領域、動的データ領域、階層実行領域、関数実行領域、
単体ファイル領域、ストリームファイル領域・・・スクリプトは
ほとんど領域処理かよ。また途中で飽きそうだな・・・

でも、汎用スクリプトの構築が終わらないと、肝心のゲーム製作には、
全くたどり着けないんだよな。つ〜か、汎用スクリプトの処理が、
あちこちの処理にかかわりすぎなんだよ・・・泣いていいか?
0602名前は開発中のものです。2006/01/16(月) 01:29:47ID:xiH0NP2q
スクリプトならLua使っとけ、真面目な話。
0603TopViewAction(?%)2006/01/16(月) 08:54:31ID:h+mqk7UG
>>602
それだと実装するのが時間的にほぼ不可能
0604名前は開発中のものです。2006/01/16(月) 09:07:26ID:xiH0NP2q
ん?どーいうことだ?
スクリプト言語1個こしらえるよりLua組み込んだほうが数段楽だと思うのだが…
それともLuaでコード書くのがだるいってこと?w
0605TopViewAction(?%)2006/01/16(月) 10:54:50ID:4JYObwXm
現存する様々なスクリプトに、
欲しい機能のいくつかが存在しないというのが理由。
無くても作れなくはないんだが、あまりにも無茶なんで。
多分、自前のスクリプトを改良する方が早いなと。
0606名前は開発中のものです。2006/01/16(月) 12:11:42ID:xiH0NP2q
そんなにスクリプトにやらせて何をするんだ?w
Gemsにも書いてあるけど、何でもかんでもスクリプトにさせるのも色々と弊害あるからな。
その辺の兼ね合いはしっかりしとけよ。
0607TopViewAction(?%)2006/01/16(月) 12:33:37ID:5df9V/Ls
やっぱ無茶かな?重い処理だけをC/C++で組んで、
データベース的な処理全般を自前ガーベージコレクションに任せて、
敵やシナリオ、簡単な手続き処理を自前スクリプトに任せて、
敵の動作管理も階層状にして、データのパック処理にも対応させて、
ツールの類いは全部、自前スクリプトのテキストに対応させ、
データを拡張する場合にはこのテキストを修正する形にして、
ってな事を考えてるんだが・・・
0608グラクローン(65%)2006/01/16(月) 12:34:14ID:SfD/oRWu
動作チェックしてくれた方々、サンクスです。
動作しなかった一、ゴメンナサイ。

フルスクリーンの場合、320X240のバックバッファ作らせてます。
最低VGAぐらいにしといた方がいいかもしれませんね。

追加:BGM。フェードなしの再生、停止のみw一応ループ再生するようにはした。
対応はwavやmp3など
後、ボス作りこみ中。
0609グラクローン(65%)2006/01/16(月) 12:36:37ID:SfD/oRWu
>>606
グラクローンの技術的な作成動機も似たような感じです。
いっその事、DLLでやってみたらどうかな?と
機能拡張とかはほぼ自由だし、ソースコードデバッグ楽だし。
.NETだとコンパイラアプリを作るのも楽らしいけど、そこまでする予定は今の所なしです。
0610名前は開発中のものです。2006/01/16(月) 15:14:19ID:uBNeKcSc
.NETだと外部のソースをスクリプトみたいにそのまま読み込んで実行したりできるよ
0611名前は開発中のものです。2006/01/16(月) 20:45:08ID:pLxndT3I
>>607
自分仕様の言語を作ろうとする行為は
プログラマが良くはまる罠の1つである。
0612名前は開発中のものです。2006/01/16(月) 21:04:06ID:HCEzcZEB
>>610
.NETだけじゃなく、ネイティブ以外の言語ならほとんどのものが
出来ると思うよ。
0613名前は開発中のものです。2006/01/16(月) 21:05:14ID:oaZINemu
ネイティブの言語でもそういうふうに作れば出来ると思うよ。
0614TopViewAction(?%)2006/01/16(月) 21:17:03ID:L1ymANwa
>>611
大丈夫!簡単な言語なら作った事があるから!!
毒も食らわば皿まで!食卓ごと食らってやるわい!!


ヒヒヒヒヒ、モハヤ ヤケクソ ダヨ
0615TopViewAction(?%)2006/01/16(月) 21:40:46ID:WN1Xkf0E
まあでも、ゲームが売れない限りは、スクリプトも公開するつもりは無いけどね
つ〜か、やっぱ作るからには売らないとね。w

ゲームが売れて社会に還元したいと思えるぐらいになったら、スクリプトも売りだすかもしれないが・・・

まあ、妄想はこのぐらいにしとくかな?
0616名前は開発中のものです。2006/01/16(月) 21:43:46ID:k0icdwsx
というか、買ってまで使いたくなるスクリプトかよっ

そりゃあぜひとも欲しいものだ。あ〜ほし〜な〜(棒読み)
0617TopViewAction(?%)2006/01/16(月) 22:06:25ID:/PqQ9SYW
いま止めれば、すべてが妄想になるんだよな・・・
全部実現させれば、夢と呼べるのかな?
0618TopViewAction(?%)2006/01/16(月) 22:07:22ID:/PqQ9SYW
>>616
ちょっと頑張る気になった。Thanx!!
0619グラクローン(70%)2006/01/17(火) 02:30:38ID:nu2wHlGu
修:ウィンドウの最大化(サイズ変更)すると回転してるキャラが微妙にずれるのを修正

やっと上手く出来た。DirectX総合に質問したけど、mdxはドキュメントが説明無さ杉。
掲示板にあった方法とはかなり別物になった。

新:キャラのサイズ変更に対応(今までしてなかった)
新:当たり判定のテスト表示機能を追加(ボスとか複雑なので)
0620名前は開発中のものです。2006/01/17(火) 07:28:07ID:ETtqKLff
>>615-616
4000円ぐらいの本で、スクリプト+説明+実装、ってな形式の本で、
実践的なゲームを取り扱っていれば、そこそこ需要があるかも試練。
HSP本やらDirectX本ですら需要があるんだ。不可能ではないかもな。
0621名前は開発中のものです。2006/01/17(火) 07:48:40ID:tc3ERRZD
つ【吉里吉里本】
0622名前は開発中のものです。2006/01/17(火) 08:13:51ID:091Vxjnk
つ【Java本】
0623名前は開発中のものです。2006/01/17(火) 10:06:46ID:mDZWtItE
つ【アドベンチャープログラミグン】
つ【ロールプレイングゲームプログラミング】
  (どこがロールプレイングやねん!)
つ【ゲームエンジンプログラミング】

ほぼスクリプトですた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています