■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Fear(0.3%)
NGNG消え去る自主制作ゲーム。
このスレでは自主制作ゲームの製作スタート告知をし、進行状況を逐一
報告するスレであります! デベロッパは製作スタートレスをしたら
以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)
一体幾つのプロジェクトが完成するやら見守りましょう。
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.3■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1071809112/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.2■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレ■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005143186/
0196名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 20:37:30ID:4tFO29T+>>187
0197名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 20:39:09ID:lZ74kUkehttp://g-space.jp/~fox_hope/cgi-bin/src/tail0197.lzh
0198名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 21:43:46ID:+o3/0E1C0199名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 23:42:54ID:xGlJBVGq>>187
0200名前は開発中のものです。
2005/10/29(土) 03:26:44ID:qJtKhVb0>>187
0201名前は開発中のものです。
2005/10/31(月) 00:28:44ID:0kbTyKLwふぅ・・
0202名前は開発中のものです。
2005/10/31(月) 00:44:18ID:KrLEgaCM超クレ、マジデクレ
log4cxxとかダルイ
0203名前は開発中のものです。
2005/10/31(月) 21:51:16ID:L2+HD23qくれ
0204vvm(50%)
2005/10/31(月) 23:52:54ID:bxopRkkNセーブ&ロードのための用意が出来た。
あとは色々と関数を実装するだけ。
0205名前は開発中のものです。
2005/11/01(火) 00:06:14ID:DGd6sWZe細かいけど基本的なこと。
人物とかの絵で白っぽい部分に文字がのると読み難いよ。
0207STG(50%) ◆eFWVg.Xo5M
2005/11/01(火) 01:34:47ID:+fZ7tnmXスクリーンショットとか。
ボス作ってみました。これでスタートからクリアまで一応形になってきたので50%です。
0209「F」RPG21%
2005/11/01(火) 18:14:59ID:fYAvAwAwESC or ALT+F4 or CTRL+(Q or ピリオド or テンキーのピリオド) で
終了前になにかができるようになった。終了時自動セーブもできそうだけど悩む。
イベント中と戦闘中は終了のみ可能にしてマップ歩行時のみ自動セーブにしないとイベント進行用の配列が破綻する、、かな。。
スクリプト内でテキストをスクリプトとして呼んで実行し、フレーム側でスクリプトを止めつ進ませつすると
内部では別タスクのような状態になっていて、
終了時はテキストから実行している側をabortなんかで終了させてやらないと、
メインのウインドウが消えてもプロセスが残ってしまう事がわかった。気をつけなくちゃ。
0210名前は開発中のものです。
2005/11/01(火) 18:52:30ID:eqxavH0GすごいID!
0211名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 05:37:01ID:JcNxZrEThttp://gamdev.org/up/img/3636.jpg
上がキャラ&マップサイズ32×32。下が16×16。画面サイズは320×240固定でどちらのほうがプレイヤーとしてプレイしやすいかを意見お願いします。
というか、ドット絵がこれ固定なのでドット絵の荒れ方も視野にいれて意見をお願いいたします。
0212名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 05:51:51ID:OSjvAP5Fどういうものを表示するかで変わってくるけど。
0213名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 08:25:00ID:i3ejCl5p視界の広さはかなり重要だと思う。
0214名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 09:41:45ID:Ne3uGmRd遊びやすさや品質重視なら下。
0215名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 19:55:57ID:8+IRhwvUツクール?
0216211
2005/11/02(水) 20:53:07ID:v4wW9wORでは下で作業を続けようと思います。
>>215
プログラムです。
開発環境ってか、私のパソがヘボくて640×480だと無駄に重い罠。たいしたことしなくてもつクールXPかとまがえるほど重い(涙)
んなわけで、色々エフェクトをかけようとするとこの画面サイズになりました。
ちなみにジャンルはゼルダのアクション要素をへぼくしたような半ARPGです。
0217「F」RPG(21.1%)
2005/11/02(水) 22:51:44ID:XZXAacpFxtraでジョイスティックに対応させ中。
0218名前は開発中のものです。
2005/11/03(木) 00:57:17ID:KFXqF5DpAVあぅあぅ…ってw
0219名前は開発中のものです。
2005/11/03(木) 08:07:35ID:8fzYjGaGあんたのKFX(Knuckle Fighter-X)もな。
0220「F」RPG(21.2%)
2005/11/03(木) 13:26:13ID:yXGXH6Bkとりあえずマップ移動とメッセージ進行だけはジョイスティック対応にした。(デジタル)
マップ移動を4方向移動から8方向移動可能にした。ダッシュ切り替えはボタン押し下げでオンオフのまま。
予定
通路になる部分を単独セル画像にせずに建物等に合体して半セル分ずらして描く、
建物の角は下1/2と全体の左右どちらか1/2を空けて描けばキャラが自然に斜めに曲がれるはず、画像はまだ無い。
アナログジョイスティック用に遊び(入力の下限値?)を設ける事、
32767からabs()が下限値以上か判断すればいいと思うけど、
アナログジョイステック所有してない(死
ダッシュモードも切り替え下限値設定可能にすれば、
スティック等を一定以上に倒したら(押したら?)自動で歩行→ダッシュに切り替わるようにできると思う。
長文連投すいません。
0221名前は開発中のものです。
2005/11/04(金) 03:24:41ID:7FGjhCMrその企画とは
【ドラクエを格ゲーにしよう】
です。
このレスを見て面白そうと思った方是非作って欲しいんですよ。お願いします。
0222名前は開発中のものです。
2005/11/04(金) 08:21:32ID:NXQG3Kyg○○を格ゲーにしたいなんて腐るほど言われてる
別にドラクエだから面白くなるなんてことはない
アニメだろうと漫画だろうと元ネタが好きならなんでも楽しめるものだ
つーか3年も何をしてたのかと(ry
0223名前は開発中のものです。
2005/11/04(金) 09:39:48ID:WTfViEHnおまえこそ今まで何やってきたんだ
0224名前は開発中のものです。
2005/11/04(金) 09:40:58ID:NXQG3Kyg0225名前は開発中のものです。
2005/11/04(金) 22:18:08ID:reiZ2SM/0226名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 09:52:08ID:q0HGhs5yあ、俺も混ぜてクレーーー
0227名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 14:27:04ID:gPuYxDVdここは口ばかりで何も作れないザコしかいない事がよくわかった
0228名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 15:25:43ID:stzX4aldよかったね。
で、上を見上げたことはあるかい?
0229名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 15:36:57ID:T//elh3q0230名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 19:33:25ID:Unkpyc6V0231「F」RPG(21.3%)
2005/11/06(日) 05:09:26ID:Tm30Hn+pマップ描きに進む為に歩行素体描き直し中。
0232名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 09:19:02ID:dd420cQ20233名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 16:17:07ID:DH79Ki7Eと言ってもゲーム製作の知識は0なワケですが・・・。
0234リカモーネ(43%):
2005/11/07(月) 16:27:30ID:MxWuD6WF装備の変更によるステータス変動を示すのが重いのを修正中
0235名前は開発中のものです。
2005/11/07(月) 20:27:40ID:3IsXQrht0236234
2005/11/08(火) 08:09:32ID:f+NwiRZ50237鬼が島RPG(5%)
2005/11/13(日) 11:41:25ID:CdDNNUyAhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125930457/l50
上スレの21ですが、アイデアを(勝手に)貰い製作中。
【ジャンル/内容】
可愛い鬼っ娘を豆で退治する桃太郎が主人公のRPG。
いっそのことお供の動物も全員少女に。
魔法使いの犬っ娘、挌闘家の猿少女、盗賊の鳥人。
【環境】VC++とDirectX
【進行状況】
PSのドラクエ7っぽい感じにしたい。マップエディタ作成中。
犬猿キジのキャラデザはほぼ完成。(某プロジェクトの使いまわし)
ttp://gamdev.org/img/img-box/img20051113114039.jpg
0238名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 17:04:21ID:HOVvXj7j0239名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 21:40:14ID:pgLs+Fga0240 鬼が島RPG(6%)
2005/11/13(日) 23:04:31ID:CdDNNUyAおkwww
ツリ目はうまくいかないかもw
0241名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 00:52:28ID:aU3971Di0242名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 07:10:56ID:s8/2KevC0243鬼が島RPG(7%)
2005/11/14(月) 11:43:26ID:GBotSKEihttp://gamdev.org/img/img-box/img20051114114248.jpg
0244名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 19:34:41ID:yU46Sryr0245名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 19:50:37ID:jFR71ezVすばらしい。
0246名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 20:53:06ID:u22FLh5P0247鬼が島RPG(7%)
2005/11/14(月) 21:46:47ID:GBotSKEihttp://gamdev.org/img/img-box/img20051114213856.jpg
>>244
パースは狂ってるね、というか平行でなくて視野角16度つけてある。
>>246
3Dデザイナー10人くらいホスィw
0248名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 23:04:14ID:aU3971Di0249名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 23:09:23ID:9b3RwmHG0250名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 23:37:04ID:DulQeLlE0251名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 21:55:09ID:ah7EvK2kGJ!
0252鬼が島RPG(8%)
2005/11/15(火) 22:49:28ID:jZ9yPyRJhttp://gamdev.org/up/img/3856.zip
>>250
LightWave7.5です。
ポリゴンデータはプラグインのExportDirectXで出力したものを
自作ツールで編集してゲームで使用って感じですな。
0253「F」RPG(21.3%→?)
2005/11/15(火) 23:38:44ID:q2UdISlqLW使いですかΣ( ̄▽
いいなぁW3Dテクスチャ付きで出せるのかなぁ
lingoからRGSSに移行中。(手抜きって言わないで
素のRubyで戦闘部分を移植中
↓戦闘クラスでテスト終わった物
・属性テーブルに攻守を渡して倍率を返す
・プレイヤ用移動範囲表示用サーチ
・AI用最短経路サーチ
ツクール自体がまだ手元に無いのでプロンプトp出力。
0254名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 23:50:18ID:IsI8A3DXLightwaveか。
最近安くなったって聞いたけど、敷居が高いなあ。
0255対戦STG(20%)
2005/11/16(水) 17:25:29ID:I+GoBO/L私のモデルもMetasequoiaで作った。
でもボーン入れたりアニメーションしたりとかはできないんだよなー
0256名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 19:39:29ID:CgOmf8RKあーあ、ツクールに行っちゃったのかぁ。
似たような時期に開発を始めた人間としては、少し寂しくて悲しいな。
0257鬼が島RPG(9%)
2005/11/16(水) 22:25:45ID:WLgv95GSイベント設定、衝突、高さ、スロープ、回転、塗りつぶし、コピーペースト、アンドゥ
など必要な機能は組み込んだ。
次はマップオブジェクトを作ってみる。2,3作ったがなかなかうまく作れないorz
0258「F」RPG(--%)
2005/11/16(水) 22:37:00ID:2bFPi/i/絵的に盛り上げられる天気機能とフォグが使いたくて(マテ
見せられるようなちゃんとした絵描いてからまた来ます。
>>257
コーディング速っ!
0259名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 22:41:51ID:JYcM/MlD0260鬼が島RPG(9%)
2005/11/16(水) 22:49:22ID:WLgv95GS0261名前は開発中のものです。
2005/11/17(木) 00:34:26ID:WpnFflTG考えてから実行に移して形にするまでの早さ…
0262名前は開発中のものです。
2005/11/17(木) 00:55:00ID:ZyCv4XZN二行目は同意だけど
一行目は世間を舐めてるワナビーくさい発言だね
鬼氏の行動力は見習いたい
0263鬼が島RPG(10%)
2005/11/17(木) 23:49:13ID:CALtxucP実はモデリングや絵のスキルは無く、勘頼りでやってるので成功と失敗が極端に出る。
マップエディタのSS。
http://gamdev.org/img/img-box/img20051117233702.jpg
>>261-262
ども。まあゲーム作り「だけ」は速いよw
0264名前は開発中のものです。
2005/11/18(金) 00:15:06ID:LOj1AFFD0265名前は開発中のものです。
2005/11/18(金) 00:19:55ID:cr6a4IBRおまいはゲーム作ってないのか?
何しにゲ製作板に来てるんだ。
0266名前は開発中のものです。
2005/11/18(金) 00:41:54ID:HavVzWvsこのツールは何で作ってるの?
C++ + Win32API?
0267鬼が島RPG(10%)
2005/11/18(金) 01:05:42ID:hpCnVf0iそのとおりです。もちろん一からガシガシ作ってるわけでなく、
自作ライブラリや他ツールがあるので速く作れるんですが。
0268名前は開発中のものです。
2005/11/18(金) 23:28:36ID:Ox5MVb/Q>>201
クレ。いつまでも待ってるお。
0269名前は開発中のものです。
2005/11/19(土) 00:38:40ID:1poyPIqPclass rogu
{
public:
rogu(){ freopen("log.txt", "w", stdout); }
};
0270名前は開発中のものです。
2005/11/19(土) 00:43:46ID:a9s/HtGhワラタ
0271鬼が島RPG(11%)
2005/11/19(土) 06:00:06ID:E94zEjGY次は動くキャラ作り。そういえば主人公考えてなかった・・・
http://gamdev.org/up/img/3866.zip
0272名前は開発中のものです。
2005/11/19(土) 10:06:51ID:uyJSfUXiすげええええ
02733Dのドラクエ風RPG(0%)
2005/11/19(土) 10:54:31ID:PBYG/2Mfプロキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
オレもドラクエ風のRPG作れるようになりたいんですけど、
何から始めればいいのかさっぱり・・・
0274鬼が島RPG(11%)
2005/11/19(土) 13:17:13ID:E94zEjGY斜め視点なら斜め前と斜め後ろ書けば、反転するだけでいいことに気づいたw
http://gamdev.org/img/img-box/img20051119130517.jpg
>>273
3DはLWとかのソフトも高いしフォーマットも標準がないんで
とっかかりがきついよねえ。
なので、リアポリを読み込み、表示、保存、からはじめたよ。
0275名前は開発中のものです。
2005/11/19(土) 16:39:19ID:yz9Z+DaM0276名前は開発中のものです。
2005/11/19(土) 16:39:39ID:XEGOmGGAポリを2D扱いにしてるだけだと思ったら
地面も立体にしてんだぁ・・・
川に入れて お! って思ったw
橋渡る時にキャラの色が微妙に変わるのは気のせい?
0277名前は開発中のものです。
2005/11/19(土) 19:10:49ID:ipP81HlZ0278鬼が島RPG(11%)
2005/11/20(日) 09:12:02ID:3AZlG5EWhttp://gamdev.org/img/img-box/img20051120090240.jpg
>>276-277
どもども。半透明の前後関係ってややこしくてそのままにしてましたw
どうにもならないかと思いきや、新たな発見があり直せたので次回アップ
するときはOKかと。
0279鬼が島RPG(12%)
2005/11/21(月) 23:53:34ID:PhB7UH3e隊列を組んで移動するまでできた。
仕様を考えつつ道具やステータスのメニューまわりを作成中。
アイテムや魔法を考えるのは楽しいなあ。
02802chARPG仮(5%)
2005/11/22(火) 16:42:58ID:Xra9hjUsあまりにも開発が遅いので喝を入れるためにここに書き込みますた。
明日出来上がってるところまでで投下しますノシ
0281名前は開発中のものです。
2005/11/22(火) 23:15:22ID:N/CS2fVjユーザーにどういう選択を楽しませるか悩んでいたら
どんどんRPGからアクションに近付いていって
何だかロックマンに近くなってきた。
0283名前は開発中のものです。
2005/11/22(火) 23:40:41ID:LjSJ55oV吉里吉里でホラーサウンドノベルつくっている
絵師も集まり本格稼動
0284名前は開発中のものです。
2005/11/23(水) 00:34:39ID:/e6kStF1期待あげ
0285育成SLGタイトル未定(2%)
2005/11/23(水) 03:08:50ID:b+DYy6kf今の段階で未定ですが、
種族、国、性別、職業なんかを決めてゲーム開始
ランダムでステータスを決定しスタート 才能や特技も用意する予定
武器、技、魔法の適正もステータスに盛り込み、
それによって適正の高い技、武器、魔法を使った時攻撃力等が上昇するようにする
あとは作業ゲーにならない事だけ注意して作ります
通信対戦も用意します
さー頑張るぞー
アィデァかもん!
0286名前は開発中のものです。
2005/11/23(水) 03:31:07ID:/CdQ9uFE02872chARPG仮(5%)
2005/11/23(水) 13:45:36ID:6/xdVzTh誰か暇があったら動作報告ください。
↓
ttp://www.geocities.jp/www_wata/uploader.html
0288名前は開発中のものです。
2005/11/23(水) 14:11:11ID:3BlZSury動作報告:
Windows XP SP2
athlon 3000+
GeForce6600GT
DX9 SDK
で、FPS60〜61で安定動作。
動きアニメも滑らかでよく出来てるなあと思た。
0289鬼が島RPG(13%)
2005/11/23(水) 14:18:20ID:dA3Tj6Og使ってますが大丈夫でしょうかw
ttp://gamdev.org/up/img/3880.zip
>>287
やってみました〜。
環境はWin2k+GeForceFX5200
とくにバグらしいのは無かったです。
(敵がくっついてるときに攻撃ミスるのは仕様ですよね?)
RPG部がどうなるか、先が楽しみです。
0290鬼が島RPG(13%)
2005/11/23(水) 14:22:02ID:dA3Tj6Ogもうちょっと環境細かく書きます。
Win2k sp4 celeron 2.6G GeForceFX5200 DX9最新、快適でした。
0291名前は開発中のものです。
2005/11/23(水) 14:32:21ID:jG/opdnSpentium 3 646MHZ, メモリ256, グラフィックはオンボード
DX9 SDKでもFPS60 - 61で安定してました。
それよりマニュアルをfirefoxで見ると崩れ(ry
0292名前は開発中のものです。
2005/11/23(水) 15:53:41ID:nwP9JOrK0293名前は開発中のものです。
2005/11/24(木) 03:27:55ID:6QMGV5nO似たような環境だけど、動作報告。
WindowsXP SP4 + Athlon64 3000+ + GeFoece6600 + DirectX9c
でFPS60-61で安定。単純だと感じたけど、なぜか面白かった。
0294名前は開発中のものです。
2005/11/24(木) 03:29:48ID:6QMGV5nO02952chARPG仮(5%)
2005/11/24(木) 22:15:19ID:bLFk1oHtどうやら目立ったバグはなさそうですね
明日からマップエディタの拡張を始めようと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています