トップページgamedev
1001コメント345KB

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Fear(0.3%)NGNG
開発スタートしたはイイが、多くのゲーム(企画)は完成を見ることなく
消え去る自主制作ゲーム。
このスレでは自主制作ゲームの製作スタート告知をし、進行状況を逐一
報告するスレであります! デベロッパは製作スタートレスをしたら
以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)

一体幾つのプロジェクトが完成するやら見守りましょう。

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.3■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1071809112/

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.2■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレ■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005143186/
0170名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 02:15:12ID:lJKUvpoM
起動時にどっちにするかだけでいいと思うよ
0171名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 02:25:46ID:F1rO3bW+
そういう問題ではなくメモリリークは直すべきだと思う
0172名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 02:35:13ID:lJKUvpoM
>>171
Javaのフルスクリーンのプログラムやっていてそんなこといってるの?

じつはこれ根が深いからたしか直すのはかなり現実的じゃない
ヒープメモリとシステムのVRAMとの整合性でつかみっぱなしになる

一応回避手段はあるけどあまり美しくない&VM依存性があるかも、と

現状は仕様だと思ってあきらめて起動時のみ切り替えにするのが無難
0173名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 02:37:31ID:lJKUvpoM
あと、補足しておくとリークといってもVMが割り当てたメモリ内でのリークな
Javaのプロセスがどんどんメモリ圧迫するわけじゃない

最終的にどんどんGC頻度があがっていってout of memoryでおちるとおもうけど
0174名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 05:15:13ID:F1rO3bW+
すまん、弾幕破さいたま氏のゲームがJavaアプレットなのを知らずに
脊髄反射で書き込んだ。

VMのメモリの割り当て方は微妙に知ってるつもりだが、後学のために
>ヒープメモリとシステムのVRAMとの整合性
について簡単に教えてはくれまいか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています