■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Fear(0.3%)
NGNG消え去る自主制作ゲーム。
このスレでは自主制作ゲームの製作スタート告知をし、進行状況を逐一
報告するスレであります! デベロッパは製作スタートレスをしたら
以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)
一体幾つのプロジェクトが完成するやら見守りましょう。
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.3■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1071809112/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.2■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレ■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005143186/
0002Fear(0.3%)
NGNG削除依頼だしてきます。
0003Fear(0.3%)
2005/08/30(火) 01:51:34ID:yU6rd4dl乙
>>2
気にするな。俺もFear(0.3%)だw
0004名前は開発中のものです。
2005/08/30(火) 01:57:23ID:eywZ9s8W0005Fear(0.3%)
2005/08/30(火) 02:00:17ID:yU6rd4dlなるほど
>>1
視ね
0006名前は開発中のものです。
2005/08/30(火) 21:37:08ID:9jGazItXちょっとワラタ
ある意味、なんとさっぱりした人なのだろう
0007名前は開発中のものです。
2005/09/01(木) 16:12:35ID:BbrFUIrh0008Fear(0.3%)
NGNG0009名前は開発中のものです。
2005/09/09(金) 16:11:19ID:fknaVEYB*次スレは>>980が立てる。タイトルはVer0.6で
開発スタートしたはイイが、多くのゲーム(企画)は完成を見ることなく
消え去る自主制作ゲーム。
このスレでは自主制作ゲームの製作スタート告知をし、進行状況を逐一
報告するスレであります! デベロッパは製作スタートレスをしたら
以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)
一体幾つのプロジェクトが完成するやら見守りましょう。
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1096396800/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.3■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1071809112/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.2■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレ■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005143186/
0010Last Spring (4.3%)
2005/09/09(金) 17:43:31ID:4hR7BHIQ書いては消し、書いては消し。
元々選択肢が少ないのに、まだ選択肢が一つも出てきてません。
yuuki!とかで作ってた時は、選択肢もバンバン入れてたんですが、吉里吉里になってからは
何となく億劫ですね。
ほんのちょっとずつ、シナリオファイルの容量が増えていくのが楽しいです。
0011名前は開発中のものです。
2005/09/09(金) 18:02:59ID:fHtqRLiB0012名前は開発中のものです。
2005/09/09(金) 20:51:57ID:mHdTVVj9分かりやすさがイイネ(・ε・)
0013名前は開発中のものです。
2005/09/10(土) 01:26:08ID:B7NUlD+wVersion0.03テストしましたが状況変わらず。
【環境】
Windows2000SP4 DirectX8.1
Pentium2 450MHz SDR256MB
GeForce2MX400 64MB(玄人志向)
その他 ウイルスバスター2005(ウイルス感知は無し)
【症状】
起動して30秒放置しても画面が真っ黒(ディスクアクセスもなし)
スペースボタン押下にて終了はできる
×ボタンで終了しようとすると強制終了しかできない
明日オフラインのメインPCでテストしてみますね
0014名前は開発中のものです。
2005/09/10(土) 06:30:41ID:B7NUlD+w以下の環境では無事動作しました
【環境】
Windows2000SP4 DirectX7.0
Pentium3 1000MHz SDR512MB
GeForceFX5700Ultra 128MB(玄人志向)
その他 オフライン端末のためウイルス対策ソフトなし
動きがなめらかで感動しました
フィールド画面はちゃんとRPGになってますね
0015名前は開発中のものです。
2005/09/10(土) 06:39:09ID:/9rW+M8Y原因はグラボ臭いね。
DX9とかだとゲフォ2MXとかだとREFで初期化すらできないしね・・・。
0016名前は開発中のものです。
2005/09/10(土) 08:55:09ID:VYASi5bLPentimu3 1.13GHz 512MB
Mobility Radeon 16MB
その他 AVG
スクロールはちゃんと動いた。
×ボタンでは同じくフリーズする。
0017名前は開発中のものです。
2005/09/10(土) 09:02:26ID:i1dZks1b0018猿玉(5%)
2005/09/10(土) 10:50:41ID:UEvtePEa[開発環境]VC++6DX9b
[実行ファイル(ソース付き)]ttp://gamdev.org/up/img/3210.zip
ボールと床や壁との判定方法がサッパリ
もうだめぽ・・・
0019DQ1作者
2005/09/10(土) 11:27:55ID:Ox5bUWhZソースアップしました。
ttp://gamdev.org/up/img/3211.lzh
環境はVC6+DX9です。あと、ライブラリとしてDXライブラリ
ttp://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
と、マップファイルについてはフリーのマップエディタPlatinum1.68f
ttp://www.valley.ne.jp/~valencia/
を、そのマップファイル読み込みは添付のサンプルをそのまま利用しています。(ソース参照)
なお、アクセス問題についてはDXライブラリの公式掲示板につい最近事例が報告されています。
ttp://hpmboard2.nifty.com/cgi-bin/thread.cgi?user_id=BQE00322&disp_no=5166&log_no=5166&msg_per_page=100&def=100
文中に対処方法らしきものが挙がってますが、それをあててもアクセスするそうなので、そいつはやっていません。
ところで、×ボタンで異常終了するのは現在の仕様(欠陥)で既知のものです。
×ボタンは押さないで〜って分かりやすく明記しておくべきでした、すみません!
0020Fear(0.5%くらい)
2005/09/10(土) 11:28:19ID:a9iBXQRLそんなあなたのためにGoogleと質問スレがあるんだ!頑張れ!
0021DQ1作者
2005/09/10(土) 11:33:22ID:Ox5bUWhZうーん…うちの環境でも、確かにアクセスしているのは感知してまして(ノートン先生)、
アクセスを常時許可で、その後問題なく動作しているような状況です。
オフラインのメインPCでは動作したということですが、
Pen2の方でネット&ウイルス対策ソフトを切ってから動かしてみたらどうなりますか?
>動き
なんとなくドラクエっぽい挙動になってる感じがして、自分では気に入ってます(笑)
>>16
すみません、xボタンは封印てことでお願いします…。
次バージョンでは直したいです。
>>17
ひー!速攻で直します。
0022DQ1作者
2005/09/10(土) 11:57:28ID:Ox5bUWhZDQ1 Version 0.04
ttp://gamdev.org/up/img/3212.lzh
0023名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 20:48:09ID:B7NUlD+wウイルスバスターOFF&LANケーブル抜き
同じ環境(Version0.03)にてテスト。
【環境】
Windows2000SP4 DirectX8.1
Pentium2 450MHz SDR256MB
GeForce2MX400 64MB(玄人志向)
【症状】
起動して30秒放置しても画面が真っ黒(ディスクアクセスもなし)
スペースボタン押下にて終了はできる
×ボタンで終了しようとすると強制終了しかできない
※結論※ 状況変わらず。
原因は>>15氏のおっしゃる通りかも
0024名前は開発中のものです。
2005/09/10(土) 21:02:02ID:69M8Xy1m画像ファイルをオープンできてないんじゃないかな。
0025名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 21:57:02ID:h4MWJD4xInternet Explorer→ツール→インターネットオプション→詳細設定
セキュリティ項目の「発行元証明書の取り消しを確認する」の
チェックをはずすといいらしい。
0026バン・ソロ(30%)
2005/09/10(土) 22:21:17ID:dD0KpTnn元ネタのゲームは大好きなので期待してます。頑張れ!
>>22
XP Home SP2, DirectX 9.0c, Mobility Radeon 32M で動作。
うちでは×ボタンで正常に終了しました。
最初の町に一度入って出た後、下の方の森まで歩いていくと……
ttp://gamdev.org/up/img/3217.lzh
エフェクト付けました。炎とか煙描くのって難しい……
まだ気に入らないので後で描き直すかも。
次はクリア時の演出、スコア表現の改善など。
002713
2005/09/11(日) 00:05:00ID:/ufSnuc/前スレの988(>>13)です
Version0.04は
GeForce2MX400でも動作確認できました
普通に×で終了できました
0028名前は開発中のものです。
2005/09/11(日) 00:20:17ID:GcVg1EyT0029DQ1(1%)
2005/09/11(日) 00:41:05ID:7mkuyF3i駄目ですか…やはりグラボでしょうか?
次のバージョンでは、アクセス関係を少し対処したDXライブラリを使ってます。
ですけどグラボが原因だと駄目でしょうね…さて、どうしたものか。
あ、23の内容はVer0.04ですか?
>>24
動くユーザもいるのでそれはなさそうな気もするんですが…。
う〜ん。
>>25
そうなんですか、試してみたいのですが、
今、こちらの環境では接続を検知してないので、試せない状況です。
Ver.0.04以降で使用してるDXライブラリが、アクセス問題を一応対処
(作者もできてるかどうかわからない)したバージョンを使ってるので、
ちょっとこれで様子を見てみたいと思います。
もし試せる方いらっしゃったら(つまりいまだにアクセスする環境)、
試していただければ、かなり嬉しいです。
>>26
すみません…私も自分で動かしてて気づきました。
次バージョンでは修正済みです。
仮のBGMと、マップ移動時にフェード処理を施したバージョンです。
DQ1 Version 0.05
ttp://gamdev.org/up/img/3222.lzh
0030DQ1作者
2005/09/11(日) 00:43:34ID:7mkuyF3iお、マジですか?
でも原因はグラボではなかったみたいですね。
やはりアクセス…?原因が分からないのも、それはそれで気持ち悪い…
0031名前は開発中のものです。
2005/09/11(日) 01:02:41ID:GcVg1EyT起動していた場合は、画像ファイルとか開けないんだよ。
27がどうやって起動していたかによるけど。
0033名前は開発中のものです。
2005/09/11(日) 10:03:57ID:kb23KYcrhttp://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1126237996/
0034Last Spring (5%)
2005/09/11(日) 12:55:33ID:+Ge6WRvIとりあえず、よくある640*480の大きめのウィンドウが気に入らないということで、
ウィンドウサイズは前から変えておいたんですが(300*300)
ウィンドウサイズはスマートになったのに何故かモッサリしてるなぁ…と思って、いろいろ
フォント関係をいじった。
とりあえず、もっさり見えた原因は、「文字にボールドをかける」がONになっていたことらしい。
デフォルトでONなんですね。
falseにしたらかなりスッキリした感じです。
ついでに、フォントも明朝からゴシックに変更。
背景画像は、普通のサイズの物をpixiaの「大きさを変えて複製」を使って加工してるんですが、物によっては
かなりバランスがおかしくなりますね。
0035名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:57:59ID:dA9K0Z1F・ジャンル:RPG
・開発環境:ツクール2000
FFZの続編。時々声がでるようにしてみたり。
ACの要素組み込むか検討中。
ボールと床や壁との判定方法がサッパリ
もうだめぽ・・・
0036名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:59:52ID:dA9K0Z1Fうつのめんどいので猿玉氏の引用したけど、
下部の文消すの忘れたよorz
こんな俺を許してくれ(´・ω・`)
0037「F」RPG(18.1%)
2005/09/11(日) 16:50:32ID:DDx8sxAj【環境】
Win2000SP4 DirectX8.1 G400DH
Version 0.05
「応答無し」解消されてました、終了スムーズです
フェードも綺麗
0038mj tactics(50%)
2005/09/11(日) 17:25:59ID:Q9fxunLoお暇な方、外部から登録できるかテストしていただけないでしょうか
(確認の手順)
アプリ起動→「新規登録」ボタン→
プレイヤ名(適当に)パスワード、メールアドレス(使えなくてもOK)
ttp://gomyway.dip.jp/mj/archive/client.lzh
0039名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 17:36:20ID:7EolTk5Sとりあえず成功した旨のメッセージは出たけどメールは来てない・・・
登録になんか時間がかかってるみたいだし失敗してるのかな・・
0040mj tactics
2005/09/11(日) 17:50:14ID:Q9fxunLo確認有難うございます
登録自体は成功しているみたいですが
メール周りの設定が不味かったみたいですた
0041名前は開発中のものです。
2005/09/11(日) 17:54:35ID:Dmhqzhumなんだったんだろうなぁ
0042ポコプッシュ(70%) 進可 ◆Sinka1my5k
2005/09/11(日) 18:29:40ID:+JzxmqRWポコプッシュ、とりあえず発表することにした。音は自作の築音機で作成。
BOOST得点方式にしたので途切れさせずに消すのが熱い。
うまくやれば2000BOOST超えも可能。
0043mjtactics
2005/09/11(日) 19:16:47ID:Q9fxunLoメールですが飛ぶようになった模様です
登録してくださった方にもう一つお願いしたいのですが
先ほど登録したユーザ名とパスワードで外部から
ログインできるかどうかを確認していただけないでしょうか
(手順)
アプリ起動→ユーザ名とパスワード入力→ログイン
別のウインドウが開いてロビーみたいな画面に移ったら成功です
0044monstars and tactics(90%)
2005/09/11(日) 23:45:00ID:ikAitqDP【環境】Flash
ttp://namelessgoose.x0.com/nameless/mat/
Flash板にゲームの発表ができるところが見当たらなかったので
ここに書き込みします。
もうほとんど完成。現在、細かい修正と、ユニット同士の戦闘相性を調整中。
0045名前は開発中のものです。
2005/09/12(月) 01:37:24ID:m61v3Cd21面しか見てないのですが、対空兵器ってないのですか?
グリフォンが便利すぎる気がします
0046名前は開発中のものです。
2005/09/12(月) 11:34:16ID:P5n8oyYt0047名前は開発中のものです。
2005/09/12(月) 11:35:37ID:qUVdaW97神
一人でコンだけ作れるのはすごいと思う。
0048「F」RPG(18.1%)
2005/09/12(月) 12:24:23ID:ik41HOvB環境
Win2000SP4
FF1.04 IE6 Sleipnir1.66
フラッシュプレイヤー7,0,19,0(全てのブラウザ)
症状
上記全てのブラウザで、読み込み中にアプリケーションエラーで終了します。
ブラウザ再起動、OS再起動、どちらもやりましたが効果無し。
参考までに
パブリッシュに使っているフラッシュのバージョンと、正常に見れているブラウザ、
ブラウザに入れているフラッシュプレイヤーのバージョンを教えていただけませんか?
自分もフラッシュ使うので気になります。
0049Last Spring (7%)
2005/09/12(月) 20:28:02ID:gJV8njkd全然凄くも何ともないというツッコミは勘弁してください。これでもいい方なんです。
もうすぐ4月27日のイベントが終わります。(オープニングが26日)
…って、我ながら遅すぎですね…。
でも、もうすぐやっと、各キャラへの分岐が始まります。
ついでにタイトル画面も作る。
もうシンプルでいいか…と思い、ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ddk50912202641.jpg
こんなん作りました。
…あんまりですか?どうせ絵が描けないんだし、下手に描くよりこっちの方がいいかなぁと思ったんですが。
0050monsters and tactics(90%)
2005/09/12(月) 23:10:17ID:2Sz1qJ1Uみなさん、いろいろ意見ありがとうございます。
>>45
確かに、グリフォンは強力ですね。
グリフォンの対抗ユニットを強化するか、
グリフォン自体を弱体させるか、検討してみます。
それとCOMのユニット生産思考ルーチンを調整してみます。
>>46
チュートリアル的なものは、ゲームが全部完成して余裕があればhtmlで作成しようと思います。
>>47
ども
>>48
WinXP IE6
MX 2004 Pro
Player 7.0.19 です。
>>アプリケーションエラーで終了します
すみません、調べてみたんですが、原因がよくわかりません。
他にもエラーで終了するという方がいたら環境など教えてほしいです。
0051「F」RPG(18.1%)
2005/09/13(火) 18:23:58ID:6gKJ2uF+やってみました
ブックマークしてみました( ̄▽ ̄
蛇足
IE6でプレイヤー8にしたらエラー終了なくなりました。
0052Last Spring (8%)
2005/09/13(火) 19:57:34ID:hNnH/9DMなんか、改行するとき、クセで「[l]」を打とうとしてしまいますね。(辞書使ってますが)
分かり難くなりそうなので、ここからはルートごとにシナリオファイルを分けようと思うんですが…
ここからですね。毎日少しずつでも書いていかないと続かなそうです。
0053名前は開発中のものです。
2005/09/14(水) 12:40:11ID:o7I92ZEW0054対戦STG(5%)
2005/09/15(木) 02:43:38ID:KkBS5S6B輪舞を目標にしてたら弾幕バーチャロンになっちゃった件について。
3D弾幕全然避けらんねぇヒャッホイ
とりあえずネット接続完了して同一フィールド内で動けることだけ確認
0055Fear(0.5%)
2005/09/15(木) 09:09:51ID:HPeeZY8R開発言語はHSPだったのですがHSPではオレの想像していたものが表現できないので
素直にC言語から勉強します。
とりあえずオープニングは大体形が出来てきました。
0056名前は開発中のものです。
2005/09/15(木) 09:30:46ID:5SlZN/jXマジシャン系がLv上がるのが早いとおもいました。
0057Last Spring (9%)
2005/09/15(木) 17:39:54ID:l8conEOs飽きたので、ヘルプから見られるABOUTを作ってみたり。
やる事に変化なし。
0058対戦STG(7%)
2005/09/17(土) 02:14:19ID:CdRN04uo我ながらアホなものを作ってしまった。
素っ裸とかゆーな。もうモデリング疲れたorz
今日はGems2の四分木を八文木に拡張して、視鏡台カリングとか。
弾幕の高さが見づらいらしくて避けにくい…。
次はダッシュとかジャンプとか色々やってみたい。モーションも。
0059「F」RPG(18.2%)
2005/09/17(土) 02:42:00ID:ZaToNJjH寄り道して誘導弾作ってます。
スプライトチャンネルをすり合わせすれば組み込める〜、ちまちま。
>58
弾だらけ楽しそう
0060前スレ575バーチャロン(3%)
2005/09/19(月) 15:23:35ID:rhxJEXckこの連休から再開しようと思ってどこまでやったかソース眺めてみてるが
わけわからん・・・もうだめぽ
0061STG(40%) ◆eFWVg.Xo5M
2005/09/19(月) 16:16:09ID:DXoyhH5ahttp://ameblo.jp/gabacho95/
↑制作過程とかを書いてるブログです。
BGM、効果音再生できるようになりました。
http://gabacho95.ojaru.jp/
↑ゲーム、スクリーンショット等置いてあります。
いろいろ問題ありますが、よろしければテストお願いします。
0062対戦STG(8%)
2005/09/19(月) 17:30:04ID:ClI4PBw8おー、なんか似たようなもん作ってますね。
私は操作系をバーチャロン風味にするかセンコロ風味にするかで大分迷った。
PS2系のパッドならパッド上部で旋回とか付けられるんだけど。
レバー操作を想定してたから、必然的にボタン足りない症候群。
センコロのAMSにジャンプボタン付けたらもう右手はいっぱいいっぱいだ。
今日はtiny.xタンが動いたので、はやくボーン入れたい。
0063名前は開発中のものです。
2005/09/19(月) 19:58:10ID:P6DgqHJh0064名前は開発中のものです。
2005/09/23(金) 16:41:03ID:fhG7f2KV0065名前は開発中のものです。
2005/09/23(金) 16:42:01ID:fhG7f2KV0066Fear(0.5%)
2005/09/23(金) 17:25:38ID:Lq/h7nc80067名前は開発中のものです。
2005/09/23(金) 19:40:04ID:6+ZATcabメンバー構成って他人に作業やらせて自分はのほほんと企画立てるのか?
そんな馬鹿な事考えてる暇あったらプログラミング覚えろ
0068名前は開発中のものです。
2005/09/23(金) 20:52:59ID:BTPqa4IIまじめに言ってMMOでもRPGとか付かなきゃ自力で出来るよ
いや付いても出来るんだけど、管理する内容はごっそり減るから
0069Last Spring (再スタート)
2005/09/24(土) 13:01:18ID:sst/Ri9Y手に負えねーよ!って感じになってきたのと、やる気が減少してたので方向転換しました。
仕様上、ここで書いてもあんまり意味無いので、上のブログで書いていきます。
0070名前は開発中のものです。
2005/09/24(土) 13:08:35ID:tFIprWQK街みたいなシステムがあって始めてノベルゲームだろ
0071名前は開発中のものです。
2005/09/24(土) 16:57:44ID:NjEDe/5F0072Action(前745)
2005/09/24(土) 17:54:13ID:teE69+9Bマップエディタとの親和性テスト
VC++からのReleaseモードでは出来るのに
いざ配布しようと exe を起動すると
mapのinsertの3回目の所でなんか知らんが止まってまう
なんじゃこりゃw
0073Action(前745)
2005/09/24(土) 22:18:26ID:teE69+9B異常だしまくり状態だったとは@@;
C/C++室を騒がせてしまった。
0074名前は開発中のものです。
2005/09/25(日) 01:33:47ID:ijNc1PBuあれもこれもとまとめられるところがゴロゴロ出てきてキリない。
もし自動テスト化してなかったらと思うとガクブルだ…
0075STG(45%) ◆eFWVg.Xo5M
2005/09/25(日) 19:52:43ID:GcxoWIrW↑制作過程とかを書いてるブログです。
ようやく画像を使用したテキスト表示ができるようになりました。
うれしい限りです。これでスコア表示とかもできるようになりました。
0076名前は開発中のものです。
2005/09/25(日) 20:13:55ID:et0sm344ひぐらし面白いよ。
みんなゲームにしか目が行かないけど、
「ゲームが終わった後、一人で考える時間」ってのが面白い。
斬新だと思う。つうかやられたと思った。
0077名前は開発中のものです。
2005/09/25(日) 20:47:13ID:HTSwe1/y0078名前は開発中のものです。
2005/09/25(日) 23:53:35ID:yX3t38Lf0079名前は開発中のものです。
2005/09/26(月) 07:49:04ID:ztaWHSG50080名前は開発中のものです。
2005/09/26(月) 14:10:53ID:aiGS/uI20081名前は開発中のものです。
2005/09/26(月) 14:14:45ID:Fi7ck0Wm全米が感動した。
0082名前は開発中のものです。
2005/09/26(月) 23:55:38ID:efzPoWuO0083名前は開発中のものです。
2005/09/29(木) 20:19:00ID:49HypuUd▼ノベルゲームツールを作っちゃうぞ!Ver3.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1059655064/l50
ホラーゲームを作って怖さを競い合うスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125121001/l50
0084名前は開発中のものです。
2005/09/29(木) 20:28:20ID:x+J+xhQL人がいなくてやる気がなくなっちまう程度のもんならやめちまえ。
つまんねえから人がいないだけだろ?だったら面白くすればいい。何が足りないかよく考えてみろ。
0085vvmの人
2005/09/30(金) 14:03:35ID:YesvUwedやめちまえって言われても>>83は作者本人(多分、ホラ〜で作ってんの俺しかいねぇから俺のこと)じゃないぞ。
多分、俺が開発をやめることを恐れての発言だろうが、確かにこの発言は勘違いされてもしかたねぇな。
例え誰も使わないもんで、誰も見ないもの作ってたとしても、俺の趣味でやってることだからやめねぇよ。と。
えーと、せっかくだから開発状況報告していく。
進行状況
ツール 40%
ゲーム全体 20%
ゲーム内容
シナリオ 20%
画像・音楽 100%(ってかそんなものをつける予定はないので100%)
0086名前は開発中のものです。
2005/09/30(金) 15:43:53ID:WInB6y36応援しておる。あんた才能あると思うよ。がんばってくれ。
0087名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 18:26:49ID:oMdvJWAB0088vvmの人
2005/10/02(日) 22:10:33ID:crDG91w1シナリオ 22%
分量は少ないが、ある種の方向性を決めたと言うことで2%を割り振ることにした。
ちゃんと話を聞いておかないと、すぐに死ねるぞ。
0089対戦STG(10%)
2005/10/04(火) 11:29:34ID:bsmNTOFl全く進んでなかったというお約束
今まで半透明オブジェクトがビルボードしかなかったのだが
ポリラインストリップを実装したところで
Zソートをオブジェクト単位からポリゴン単位にしなきゃな
ということに気づいたものの放置。
009060 バーチャロン(5%)
2005/10/05(水) 23:27:54ID:LyYDSW3Cいつ完成すんだこれ
http://www.geocities.jp/game_yaranaika/index.html
0091vvmの人(25%)
2005/10/05(水) 23:59:46ID:Zq5ne9rkこれから鬱になる展開を予定。
開発スレ:ホラーゲームを作って怖さを競い合うスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125121001/l50
0092Last Spring (6%)
2005/10/06(木) 20:36:20ID:LqjyiwW+http://d.hatena.ne.jp/aru174/
開発状況を書いてるブログです。
0093弾幕破さいたま(85%)
2005/10/10(月) 01:52:40ID:I8klS4mn相変わらずほとんど進んでない始末。
ttp://aqinomoto.hp.infoseek.co.jp/test/shotH/index.html
0094名前は開発中のものです。
2005/10/10(月) 12:59:13ID:vxDl6jg6ゲーム自体動かないんですが。CGを起動させればいいんですよね?
d3dx9_24.dllが見つからない、と表示されるんですけど。
0095名前は開発中のものです。
2005/10/10(月) 13:03:55ID:nGowBKeu0096バーチャロン(5%)
2005/10/11(火) 19:43:35ID:BBAvKirLSDKのアップデートなんかしない方がよかったか。
なんか新しいのでるといれちゃうんだよな。。
0097「F」RPG(20%)
2005/10/11(火) 22:44:27ID:JFqhb4xS済:攻撃エフェクト用のスクリプト呼び出し、手始めに誘導弾を作ってみた
済:結果表示等をキー押しでスキップできるようにした
アクセス規制?で書き込めなかったよー。
0098名前は開発中のものです。
2005/10/11(火) 23:22:07ID:644suGt4うほw
すげw
ガmバ
0099「F」RPG(20%)
2005/10/13(木) 02:01:11ID:CSyWpo2Iガムバリマスー
移動マップを1行広げたので基本のマップデータを書き直しに。
どうせなのでマップデータエディタ+セルイベントスクリプトエディタを作る事に。
一歩進んで二歩下がってる気がする、ぬるぽ。
0100弾幕縦STG(15%)
2005/10/14(金) 06:26:11ID:Dov1h8vp年末を目処に完成させる予定。
0101「F」RPG(20.1%)
2005/10/18(火) 21:52:27ID:ij4n5Etuマップデータとスクリプトの一括エディタ作りました。
スクリプトエディタは既存のエディタを呼んでアプリのアクティブで読み直し、手抜き。
今日は寝ます(ぁー
0102名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 13:28:45ID:Dc5kA7KHCで作ってる?>>101
0103名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 18:34:30ID:RMvvF2KO0104名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 19:32:29ID:uoNHMxQ9すっげ!
スクリプトとマップエディタって合体できるのね・・
0105名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 20:44:30ID:QckJw18/0106「F」RPG(20.1%)
2005/10/19(水) 20:45:10ID:91NPB0md>>102
lingo(Director)です。
フリーソフトでこういうのあったら欲しいです(マテ
0107名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 20:58:53ID:UZ9b6cms一昔前にDirectorで作られたエロゲがあったけど、激しく重かった。
今は進化したのかな。
0108名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 21:08:49ID:QckJw18/0109「F」RPG(20.1%)
2005/10/20(木) 17:55:32ID:om3I4/St>>107
絵の切り替えに何秒もかかる凄い組み方してるのはありましたね。
私のも軽いとは言えませんが_| ̄|..○
800x600の32ビット画像使用でツク−ルXPよりちょっぴり軽い程度です。
>>108
それもあります。かなり。
地道に行きます。
0110対戦STG(15%)
2005/10/21(金) 06:27:48ID:yEVH493Iアクション系のネトゲは私には少々敷居が高すぎたようだ。がんばるけど。
試しにdp8simを導入してネットワークの遅延のテストを行ってみたけど
現段階では不快という感じではなかったのでヨカタ
0111名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 19:03:48ID:YAASrQGc「美鶴さんフレーム計測バージョン」
http://g-space.jp/~fox_hope/cgi-bin/src/tail0192.lzh
readme.txtが入ってるから使い方はそれ読んでくれ、あくまで暫定だが。
実行中にF2キーで段位の部分がフレームレートになる。
1GHzで30フレ以上は出る筈なんだが、
しかし3.2GHzで43しかでないと言う報告もある。
CPUとクロック周波数とOSの報告よろ。
ちなみに本物こっち。
http://www.avis.ne.jp/~asper/shop/minfo.htm
0112名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 19:53:38ID:Mi7KbKVo通販よりもどこかに委託した方がいいんじゃないか。
もちろん手数料分値段は高くする。
0113名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 23:38:36ID:S/NstoG6頼むのはいいが、きちんと終了できるようにしておいてくれよ。
エラーダイアログ出っぱなしなんて酷い仕様だぞ。
0114名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 03:52:31ID:/fuV1/TL初回起動時にワトソン先生。
0115名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 06:33:26ID:O4yfzi9Bイースもどきの割には処理激重だな。
現状のミドルレンジのPCでハーフライフ2なんかのFPSよりも重いって・・
ちゃんと終了出来なくて結局タスクマネージャから落としたけど、
最低限アプリとして起動・終了が出来るようになってからテストの依頼をしてください。
ぺん4-3.0-XPで40~41
0116名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 07:09:38ID:nRr0UaqJスマソw。一応内部のreadme.txtに書いては有るんだが。
>>115
なんせソフトウェアでのαチャンネル付きのαブレンディングなんでな。
3Dじゃないのでしょうがないのだが、とはいえ開発環境では結構早いと。
ちなみに「ぺん166−128mb-win95」で10フレ前後なんだがー。
13fps@Cel-433x2/NT4/Rad7500
・・・やばい。今のDOS/Vって2Dに弱い。
AMD製だときついウェイトが入る場合は有るんだが、それにしても。
0117名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 07:31:29ID:Uc0W9nRJ0118名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 07:49:36ID:O4yfzi9Bソフトウェアでやってももっと速度出るぞ。
単純にあんたの技術が足りないだけ。
速度がでる作り方をして無いだけ。
ハードのせいにする前に自分を疑え。
とりあえず、バグぐらい直せ。
0119名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 07:56:21ID:jFwh8z8I17FPS Cel-1.3G OS-XP
俺もシェーダがソフトウェアでしか動かないグラボ(ゲフォ2)で、
周波数一緒なのに倍近く差が出てびっくりした事がある。
個人的にはもう素直に3D使ってくださいw
0120名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 09:36:18ID:XtV0p11GただFPS見てほしかったら、
ちゃんとなんも押さないでも最初から常に表示しといてくれと
0121名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 13:44:41ID:465Fxa31FPS50〜60
特にエラーとかも出なかったな。
0122名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 20:16:30ID:FXuNm3ZYFPS 35あたり
エラーはなかったな。
0123116
2005/10/24(月) 07:05:24ID:aoBReeYXしかし性能がばらつくルーチンだ(-_-;)。ちなみにバイオ500Mhzで30フレ、
なんか見直したぞソニー。でも3Gで60フレって所・・・。
>>119
流石に手間がアレなので。3Dだとグラボ買わないといかんし。
0124名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 07:32:12ID:RiAQ9p1L内臓グラボが最低限の3Dを扱えるようになって何年経ってると思うんだ。
買えないなら2Dでサクサク動くようにつくれ。
技術もない、環境上げて対処も出来ないじゃ独りよがりもいいとこだぞ。
0125119
2005/10/24(月) 08:04:05ID:CD/zgy8Dもったいないかなーと思ったわけで。
DirectGraphicsの2D描画ならサンプルコピーペですぐ実装できるしw
余計なおせっかいスマソ。
0126名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 08:08:42ID:WdW/Zv/Y最低のスペックに合わせれば最新のマシンならさくさく動く訳でな。
持ってるマシンで動かして失望するよりその方が良かろうと思うが。
現に1万で買える1GクラスのPCで>>111のアプリは常時30フレで、
ほぼ動く。「αチャンネル付きのαブレンディング」機能って”グラボには無い”。
今の状況でイース型ARPGに使うにはむしろ早すぎるくらいだし、
表現力としては従来のドット絵では無い暖かみの有るw絵を表示できる訳で。
ポリゴン丸出しの10フレヘボ3Dでゲーム作ったってしゃーあんめーよ。
0127名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 08:21:19ID:rElNwnDK0128名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 10:42:14ID:RiAQ9p1L>「αチャンネル付きのαブレンディング」機能って”グラボには無い”
RGBA4444かRGBA8888で頂点カラーにαつければ余裕で再現可能。
20世紀末には既にハードで対応してますが?
Bltの代わりに三角形2枚描きゃ2Dだ。ポリゴン丸出しにする必要はまったく無い。
あんた技術が無い上に知識も無い。
この機能をこうすればこう出来る、という応用力も欠けてる。
なにより、自分の作ってるものがちゃんと動いてないということが理解できていない。
1GHzクラスであれば、って当たり前だ。
1GHzあれば全部メインメモリで処理しようがハードでやろうが60fps以上出て当たり前。
だがあんたはそれすら出来ていない。
あんたの2Dゲームはハーフライフ2やディアブロ2やイースどころか、コンパイル辺りのPCゲーより遅いの。
Pen166のスペックすら引き出せて無いの。
0129名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 11:31:17ID:uYuoKsKx0130名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 12:03:35ID:Vbszaln8>ウチのPCは今年の春のミドルレンジな訳だが40fpsちょっとだ。
それは残念だったな('_`;)。バイオ500mhzなら30フレ出すというのに。
>RGBA4444かRGBA8888で頂点カラーにαつければ余裕で再現可能。
ともかくそんな機能ウチのPCにはないw。
0131名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 12:05:36ID:zvT1dsRYゲームのPVを置いてあるサイトがあるのですが、
ゲーム画面をどのようにして動画にするのでしょうか?
教えてください
0132名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 12:30:15ID:TfkJWgFCスレを間違えてるような気がするなぁ。
FrapsなどのDirectX対応スクリーンキャプチャを使っているのでは。
0134名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 20:15:53ID:1UteEliR3D使って2D描いても同じなのかな。
0135名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 22:12:17ID:4c5ADkRh当たり前だが単発だと2Dのほうがレスポンスがいい
0136名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 07:13:47ID:lPShebzUフロッピー1枚に収まるようなサイズなら数秒でダウンロードできる時代だぞ。
フロッピードライブを持ってないやつもたくさんいる。
0137名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 07:52:43ID:E+WOcvw2そこまでFDを毛嫌いする理由が良くわからんのだが。
CDーRも安いとデータが直ぐ消える、と言う話も聞く。
付かなくなってまだ日が浅いし、FD付きパソコンの方が、
絶対数としては多いんでないかなと思うが。
1MBで収まるモノをCDに入れるというのはどうもな。
0138名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 07:58:15ID:y+WOviehといってCDに10個同じ内容のフォルダを作る
0139名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 08:15:55ID:sTOZUc+7ちなみにこれを書いているPCも付いてない。
0140名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 08:33:59ID:Ov71ug+k単発って言ってもマジで単発ならの話だからな
拡大縮小回転半透明とかの2Dスプライトの機能を使うだけでも逆転されてしまうぞ。
0141名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 10:00:21ID:ryRGs1Ogまぁ、>>111の2Dは想像を絶する遅さな訳だが。
報告はしなかったけどP4-2.4Gで50fpsいかなかった。
矩形を並べるだけならDirectDrawは速いけど、ポリでも2Dゲー程度で遅くなるレベルの
PCは数年前から皆無だろ。
0142名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 11:05:55ID:AtEAY0mg尚更CPU周りの体感速度にどうも跳ね返ってしまう訳だがそれにしても遅いw。
ほぼ同ルーチンを利用した奴(ゲームじゃないけど)がコレな訳だが。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se113579.html
何にせよ3Dが早く見えるのは「実際の命令を動かしているのはグラボのチップだから」で。
山ほどメモリ積ませるのも結局は「テクスチャ等をメインメモリから極力呼ばせない為」だし。
本当は、CPU1Ghzの壁というのは”超えていないのかも”しれん。なんちゃってクロック。
0143名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 12:18:59ID:ryRGs1OgCPU依存が高いなた2.4GHzの俺のPCで遅い理由が分からん。
なんで遅くなってるか自分で理解できてる?
ボトルネックになってる部分を探して解消すればもっと普通にCPU通りの速度が出る。
>何にせよ3Dが早く見えるのは「実際の命令を動かしているのはグラボのチップだから」で。
>山ほどメモリ積ませるのも結局は「テクスチャ等をメインメモリから極力呼ばせない為」だし。
>本当は、CPU1Ghzの壁というのは”超えていないのかも”しれん。なんちゃってクロック。
誰でも知ってる事を偉そうに書いたって、あなたのゲームはびっくりするくらい遅いのには変わりないよ。
そもそも、あれでお金を取ろうとしてるところがびっくり。
ゲームを完成させる根気があるんだからもう一歩、当たり前に動かせる技術を身に付けてくれ。
0144名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 12:31:35ID:y+WOviehそこまで理論を分かっているなら、現行の環境に合うものを書けばいいのに。
単なる頑固なオヤジにしか見えない。なんつーか、もったいないよ。
0145名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 12:52:39ID:dilfauqx640*480/16bppだとソフトウェアレンダリングはきっついね
0146名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 13:19:15ID:ryRGs1Og>>144
正直分かってるとも思えない。
アルファ付き画像をアルファブレンディングできるグラボは無い、とか
目を疑うようなことかいてるし。
コツコツやるのが好きなのかも知れないけどその割りに技術が伴ってなかったり。
おっさんの趣味なら十分なんだけどお金取るゲームの宣伝兼ねてたり、ってのがね。
STG板のダライアス作ろうスレに宣伝に現れてこっちに誘導されてきた、って経緯が
また痛々しいし。
ハードに頼らないなら技術で工夫する、ってスタンスは悪くないと思うだが・・
なんか7〜8年前のDrawが3Dより速かった頃の人がタイムスリップしてきたかのような
違和感があるよ。
0147名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 13:32:23ID:EhDK+Wzo”24bitフルカラー画像をαチャンネル付きで”張り付けてフェードさせる、
リアルタイム3Dを更に30fps以上で表示できるボードってどこかにあるのか?
現行だと確か”単色のみのαブレンディング”だった筈だが。
0148名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 13:45:24ID:ryRGs1Og上のほうで誰かが書いてるけどさ。
バーテックスカラーもARGBの指定が出来るから、頂点ごとにαと色味を変えつつ
テクスチャもαつきで、ってのが当たり前に出来るけど?
ゲフォでもラデでもサベジでもPVRでも845Gでもなんでもできるよ?
つか、あんた>>111?
マジデタイムスリッパー?世の中ピクセルシェーダーとかもあるんですけど知ってる?
と苛めるのもなんだからまじめに答えるが、もうちょっとハードの技術に目を向けてくれよ。
昨今のエロゲーだってα付きフルカラー画像のフェードくらいサクサクやってるぞ。
0149名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 14:01:00ID:lPShebzU別に嫌っちゃいないが俺の周りの自作PCユーザーはほとんどFDD付いてないぞ。
俺も普段は付けてない。BIOSアップデートやOSインスト時にSATAドライバ入れるときだけ繋ぐ程度。
0150名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 14:21:33ID:dilfauqxオンボードビデオにしても2世代くらい古いんじゃないかね
32bppのモードがない世代でi815Gとかあのあたりまで
その次の世代から一気に性能も機能も向上し始めて
オンボードビデオでもいいかぁとなるわけだが、そこまでいってないと思われ
ソフトウェアレンダリングは俺は好きだが、用途とかによって
機能絞ったり妥協したりして快適にするほうを選んでるけどな
0151名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 14:34:33ID:ryRGs1Ogゲーム作ろう、と考えてる人間が数千円のビデオカードを惜しむってのも不思議な話で。
RGBA:4444でもα付き画像は使える訳なんだし、ビット深度が気になる画像以外は
32Bitもいらないじゃん、とか思ったり。
Dx5Dx7辺りの頃はソフトレンダリングに凝っててポリゴンすらソフトで描いてた時期が
俺にもあったけど今となっては甘酸っぱい思い出だね。
8Bitカラーで頂点カラー付きテクスチャポリゴンとか甘酸っぱすぎて涙が出そうだ。
作ってるうちは楽しいけど、ハードの普及率にあわせて切り替えていかないと
費やす時間がもったいない。
0152名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 14:55:27ID:dilfauqxいいマシンだろうが悪いマシンだろうが関係ない
レンダリング品質が一定にならない場合2Dでガリガリというのは別に悪いことじゃないから
1GHzクラス+815Gなんていまでもそれなりに残ってるわけだし
4444のフォーマットがあったかどうかも謎
それらを救済するとか古いノートでも動くようにとかそういうのは
別になんらおかしいことではない
問題はその出来上がったのが結局高スペック環境でも結構イマイチとか
何をターゲットとしてるのかようわからんとかそのあたりだろう
0153名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 15:45:05ID:ryRGs1Og>何をターゲットとしてるのかようわからんとかそのあたりだろう
正にこれだよな
0154名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 17:07:00ID:y+WOvieh>リアルタイム3Dを更に30fps以上で表示できるボードってどこかにあるのか?
今のGPUだと出来て当たり前すぎて、なんといっていいのやら。
DXSDKのSkinnedMeshサンプルが1000fpsを超えるような環境なんて幾らでもある
0155名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 17:35:19ID:FYzB0B1aPen166らしいよ。
ダライアスパンゲアスレによると。
0156名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 17:41:53ID:++T2kiBV0157名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 18:48:43ID:2ZC5gxaFfpsというのはフレームレートの事だが、
・・・1秒間に千回画面を書き換えるGPUが今あるのか、そうか。
スマン帰る。
0158名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 19:00:36ID:dilfauqxだからマシンパワーがないとかアクセラレーション必ず使えとか
そういう話じゃないから
Pentium166でちゃんと開発して動いてるならそれでいい
超連射68kforWinだってソフトレンダだ
問題があるだろうからそのへんさらせばアドバイスもらえるんじゃないかという話だ
0159名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 21:19:20ID:jsq1zIFeたぶん揚げ足だろうと思うが
60fps VGAとして、1HSYNC内に2回更新すれば「みなし」で約1000fpsだべ。
0160名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 21:34:48ID:tAkyez7h60fps VGAとして、1HSYNC内に2回更新すれば「みなし」で120fpsにしかならん。
0161名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 21:36:48ID:vTHFPcWg0162名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 21:55:33ID:sTOZUc+7A4R4G4B4ならあるよ
0163名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 22:06:41ID:Lj8IHl9F0164名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 22:13:34ID:jsq1zIFeえ?
1VSYNCに2回なら確かに120fpsだが、1HSYNCだと2*480=960だぜ?
あっ、>>159だと28,800fpsになってしまうか。30HSYNCに1回の間違いだった。
(HSYNCが取れないっつー問題はさておき)
0165名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 22:39:59ID:dilfauqxあったのね
最初のドライバで無かったような気がしたが、気のせいだったか
そもそもソフトウェアレンダリングでピクセルごとのアルファを計算している余裕はないはずだが
どうせソフトウェアレンダリングでつっぱしるならマルチコア対応してくれ
俺はマルチコア対応にして劇的な速度アップに喜んでる人種なので
コア数が16個くらいになればソフトだけでもそれなりにいけそうな予感がする
共有キャッシュがかなり活きてきそうな気がするのでYonaきてからも試すつもり
無駄とか言わないでくれ
楽しいんだからさ
同人等趣味の活動は効率や金銭だけがすべてではないと思いたいオールドタイプ
0166名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 23:32:42ID:cEhx0fLXHSYNCなんて、ラスタースクロールの時代以来だぜ、なつかし〜
…まて、あの頃もHSYNCなんか取らずに、適当にWAITかけてぶん回してただけだったジャン。
0167名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 00:24:14ID:lJKUvpoMHSYNCつかわないでラスタースクロールやってたのか?
めずらしいな
0168名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 01:46:20ID:/4Be08bbこのスレが良いやる気維持になってたのに・・・。ハァ。
リアルで空気も読めない連中ばっかなのかここは。
0169弾幕破さいたま(87%)
2005/10/26(水) 02:07:32ID:WsfirWMrフルスクリーンでも動作するように改造、現在ウィンドウモードとの切り替えテスト中
切り替え時メモリ漏れまくってます。。。
0170名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 02:15:12ID:lJKUvpoM0171名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 02:25:46ID:F1rO3bW+0172名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 02:35:13ID:lJKUvpoMJavaのフルスクリーンのプログラムやっていてそんなこといってるの?
じつはこれ根が深いからたしか直すのはかなり現実的じゃない
ヒープメモリとシステムのVRAMとの整合性でつかみっぱなしになる
一応回避手段はあるけどあまり美しくない&VM依存性があるかも、と
現状は仕様だと思ってあきらめて起動時のみ切り替えにするのが無難
0173名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 02:37:31ID:lJKUvpoMJavaのプロセスがどんどんメモリ圧迫するわけじゃない
最終的にどんどんGC頻度があがっていってout of memoryでおちるとおもうけど
0174名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 05:15:13ID:F1rO3bW+脊髄反射で書き込んだ。
VMのメモリの割り当て方は微妙に知ってるつもりだが、後学のために
>ヒープメモリとシステムのVRAMとの整合性
について簡単に教えてはくれまいか?
0175名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 10:46:23ID:/4Be08bb>>170-174
氏ね
もうこねーこんな糞スレ
0176名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 12:55:11ID:Z7zCGkCe>別になんらおかしいことではない
低スペック環境でも動作するゲームのことですか
要は処理速度の話ですよね。
>問題はその出来上がったのが結局高スペック環境でも結構イマイチとか
>何をターゲットとしてるのかようわからんとかそのあたりだろう
なら、高スペック環境でも同じように動作するゲームなわけで。
何がイマイチなのだろう。それは処理速度でなくて
結局、画面の見栄えだけを言っているのでしょ。
パソコンスペックの話ですが、
ゲームを作る側はもちろん、ゲームをやるためにパソコンを買う
コアなユーザーの環境は向上しているだろうけども
普通に、事務処理とか職場や学校にあるパソコンは
CPUやメモリはもちろん、高機能なグラボなんて付いてなかったり
普通にWindowsが動くから使っている、ってことも多いと思う。
で、そういうパソコンで「ちょっとゲームでも遊びたいな」
というライトユーザーにしてみれば、ゲームが動かなかったり、
動いても重かったりしたら、かなり興ざめだと思うのですが。
(少なくとも購入した時点では、ゲーム機よりも高い訳ですし)
0177名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 13:20:41ID:u5cUViF+二度と来るなよ
>>176
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1119182067/
ここでやれ
>>170-174
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1068370977/
ここでやれ
0178名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 13:24:43ID:DDcYbSfJタイムスリッパーさん?
低スペック環境向けっぽいのにP4の高クロックPCでも遅いのが問題なんじゃないの?
その実、例のゲームの中身には興味ないんだけど、作り方によってはハイスペックPCでも
処理が全然速くならない、って所に興味がある。
こういう作り方はよくないよ、っていう例としてさ。
>パソコンスペックの話ですが、〜高い訳ですし)
あなたの言い訳って自分のゲームがクソ遅い事をフォローできて無いよ。
だって低スペックPCだと更に遅くなってるんでしょ?2Dゲーなのにガクガクのは興ざめだよ。
ということで、こんな作り方でやった、ってのを晒して貰えると、同じく低スペック向けに作ってる人への
気を付けなきゃいけない点、として残るから有難いんですが。
激しくスレ違いなので出来れば相応しい場所で。
0179名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 13:50:33ID:Z7zCGkCeああ、>>111のゲーム作者とは別人です。
そのゲームは遊んでないのでよく分かりません。
(先日、DLして遊ぼうと思ったらできなくなってた。)
それと、P4など高機能のパソコンスペックでも遅ければ
それよりさらに低い性能のパソコンではもっと遅いのは当然ですね。
「低スペック」というのも、ちょっと昔のパソコン
という意味だけではなくて、1年前、半年前ぐらいでも
バリバリのグラボ搭載のデスクトップ、では快適なのに
ノートパソコンで遊ぶと急に遅くなる(もしくは遅くならない)
つまり、グラボなど特殊な性能に頼ると、パソコン環境により
実行結果に差が出る、というこれも当たり前なことな訳ですが
自分の今作っているゲームは、ある程度低いスペックから
現行のパソコンまで同じように動くようになるように組んでますが
それがゲームの一番のウリでは本末転倒、最重要部分でないとは思う。
(次の目標は、例えばグラフィック面なら高スペック環境だと
グラボに対応して画面表示を美麗にのなるようにしたい)
0180名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 14:43:22ID:AvSjA3uo0181名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 14:48:21ID:ckaVxCZS条件を満たす中で、出来るだけ多くの人にやってもらうために
可能な限り軽く作る、で良いじゃんか。
0182名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 15:35:29ID:Z7zCGkCe何か気に障ること言ったようでしたらスイマセン。
0183名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 17:27:40ID:2703yyD1Classic Pentium 150MHzのころ、ノートPCで、ソフトレンダリングでゲーム作ってた俺がきましたよ。
320x240の256色、回転拡大縮小、αブレンド、加算、乗算合成可能で、当時30FPSはだせたよ。
アセンブラで書いて、最適化とか必死にやったもんだ。
メガデモが好きでね・・・。
ソース公開してるから、興味合ったら言ってくれ。
0184名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 19:11:50ID:mPzK9plnメガデモ綺麗だよね、昔メガデモのサイトばっかり見てたよ
海外のがほとんどだったけど、最近もまだあるのかな
ゲームでもメガデモでも綺麗な物は見るのも作るのも燃えるよ
いい物作ろう!
0185名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 19:32:12ID:j+3g6Mr00186名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 19:45:56ID:Z7zCGkCeCでなくて、Pentiumのアセンブラですか。
でも、それだと環境というか AMDとかセレロン系マシンで動くのかな。
OSはWindows? もしシングルタスクOSモード専用なら
低スペックというよりか、寧ろ高スペックなのでは。
(486とか68kでアセンブラなら分かるんだけど)
>>185
すいません。ペコリ(AA略
0187名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 20:19:43ID:DDcYbSfJhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1130325373/
差し出がましい気がするが、スレ立てた。
ロースペ向けの話題とそれにまつわる動作検証とかは上記のスレで、ってことで。
スレ違い失礼そしてお邪魔しました。
0188名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 20:25:48ID:DXeChRDwもうわかったから半年ROMれ
>>187
GJ
0189名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 20:33:33ID:Z7zCGkCe昨日の複数登場してる方には無視で
自分にだけ「スレタイ見ろ」というのは心外。
0190名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 20:45:42ID:u5cUViF+>>168は見なかったことにするのかい
言われてるのは君だけじゃないんだが
0191名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 21:52:18ID:7/3410G20192名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 22:41:55ID:2703yyD1>>187のスレに答えといたので、今後はそちらで。
0193格闘(仮) (15%)
2005/10/26(水) 23:48:17ID:U+cJFm/B新人さんが書き込みづらいぜ。
そんな新人のオレだが、今2Dの格闘ゲーム作ってる。
以前戦闘シーン以外は大体形になっていたが、時間もないしやる気もしぼんできたので放置していた。
だがまたやる気がメラメラと燃え上がってきたぜ。
.NET Framework1.1(C#)
Managed DirectX9
で作ってる。
0194弾幕破さいたま(87%)
2005/10/28(金) 01:43:20ID:4G46v7xrフルスクリーン-ウィンドウの切り替え機能は隠して
設定ファイルを起動時に読み込んで切り替えできるようにしてみた。
設定用Jarも同梱のためまとめてzip圧縮、361KB
ttp://aqinomoto.hp.infoseek.co.jp/test/shotH/ShotH2_083.zip
>>193
がんがれ、応援する
0195名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 20:05:30ID:3ziyPm5vこないだとは異なるベンチマーク(っつーか次回用の環境計測用)作ったので上げてみる。
Win用、とりあえず320*240フルカラーで30fpsは出る、と思う訳だが・・・あやしい。
http://g-space.jp/~fox_hope/cgi-bin/src/tail0195.lzh
きつい結果報告して貰えるとまあサンクスなのだが。
0196名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 20:37:30ID:4tFO29T+>>187
0197名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 20:39:09ID:lZ74kUkehttp://g-space.jp/~fox_hope/cgi-bin/src/tail0197.lzh
0198名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 21:43:46ID:+o3/0E1C0199名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 23:42:54ID:xGlJBVGq>>187
0200名前は開発中のものです。
2005/10/29(土) 03:26:44ID:qJtKhVb0>>187
0201名前は開発中のものです。
2005/10/31(月) 00:28:44ID:0kbTyKLwふぅ・・
0202名前は開発中のものです。
2005/10/31(月) 00:44:18ID:KrLEgaCM超クレ、マジデクレ
log4cxxとかダルイ
0203名前は開発中のものです。
2005/10/31(月) 21:51:16ID:L2+HD23qくれ
0204vvm(50%)
2005/10/31(月) 23:52:54ID:bxopRkkNセーブ&ロードのための用意が出来た。
あとは色々と関数を実装するだけ。
0205名前は開発中のものです。
2005/11/01(火) 00:06:14ID:DGd6sWZe細かいけど基本的なこと。
人物とかの絵で白っぽい部分に文字がのると読み難いよ。
0207STG(50%) ◆eFWVg.Xo5M
2005/11/01(火) 01:34:47ID:+fZ7tnmXスクリーンショットとか。
ボス作ってみました。これでスタートからクリアまで一応形になってきたので50%です。
0209「F」RPG21%
2005/11/01(火) 18:14:59ID:fYAvAwAwESC or ALT+F4 or CTRL+(Q or ピリオド or テンキーのピリオド) で
終了前になにかができるようになった。終了時自動セーブもできそうだけど悩む。
イベント中と戦闘中は終了のみ可能にしてマップ歩行時のみ自動セーブにしないとイベント進行用の配列が破綻する、、かな。。
スクリプト内でテキストをスクリプトとして呼んで実行し、フレーム側でスクリプトを止めつ進ませつすると
内部では別タスクのような状態になっていて、
終了時はテキストから実行している側をabortなんかで終了させてやらないと、
メインのウインドウが消えてもプロセスが残ってしまう事がわかった。気をつけなくちゃ。
0210名前は開発中のものです。
2005/11/01(火) 18:52:30ID:eqxavH0GすごいID!
0211名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 05:37:01ID:JcNxZrEThttp://gamdev.org/up/img/3636.jpg
上がキャラ&マップサイズ32×32。下が16×16。画面サイズは320×240固定でどちらのほうがプレイヤーとしてプレイしやすいかを意見お願いします。
というか、ドット絵がこれ固定なのでドット絵の荒れ方も視野にいれて意見をお願いいたします。
0212名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 05:51:51ID:OSjvAP5Fどういうものを表示するかで変わってくるけど。
0213名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 08:25:00ID:i3ejCl5p視界の広さはかなり重要だと思う。
0214名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 09:41:45ID:Ne3uGmRd遊びやすさや品質重視なら下。
0215名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 19:55:57ID:8+IRhwvUツクール?
0216211
2005/11/02(水) 20:53:07ID:v4wW9wORでは下で作業を続けようと思います。
>>215
プログラムです。
開発環境ってか、私のパソがヘボくて640×480だと無駄に重い罠。たいしたことしなくてもつクールXPかとまがえるほど重い(涙)
んなわけで、色々エフェクトをかけようとするとこの画面サイズになりました。
ちなみにジャンルはゼルダのアクション要素をへぼくしたような半ARPGです。
0217「F」RPG(21.1%)
2005/11/02(水) 22:51:44ID:XZXAacpFxtraでジョイスティックに対応させ中。
0218名前は開発中のものです。
2005/11/03(木) 00:57:17ID:KFXqF5DpAVあぅあぅ…ってw
0219名前は開発中のものです。
2005/11/03(木) 08:07:35ID:8fzYjGaGあんたのKFX(Knuckle Fighter-X)もな。
0220「F」RPG(21.2%)
2005/11/03(木) 13:26:13ID:yXGXH6Bkとりあえずマップ移動とメッセージ進行だけはジョイスティック対応にした。(デジタル)
マップ移動を4方向移動から8方向移動可能にした。ダッシュ切り替えはボタン押し下げでオンオフのまま。
予定
通路になる部分を単独セル画像にせずに建物等に合体して半セル分ずらして描く、
建物の角は下1/2と全体の左右どちらか1/2を空けて描けばキャラが自然に斜めに曲がれるはず、画像はまだ無い。
アナログジョイスティック用に遊び(入力の下限値?)を設ける事、
32767からabs()が下限値以上か判断すればいいと思うけど、
アナログジョイステック所有してない(死
ダッシュモードも切り替え下限値設定可能にすれば、
スティック等を一定以上に倒したら(押したら?)自動で歩行→ダッシュに切り替わるようにできると思う。
長文連投すいません。
0221名前は開発中のものです。
2005/11/04(金) 03:24:41ID:7FGjhCMrその企画とは
【ドラクエを格ゲーにしよう】
です。
このレスを見て面白そうと思った方是非作って欲しいんですよ。お願いします。
0222名前は開発中のものです。
2005/11/04(金) 08:21:32ID:NXQG3Kyg○○を格ゲーにしたいなんて腐るほど言われてる
別にドラクエだから面白くなるなんてことはない
アニメだろうと漫画だろうと元ネタが好きならなんでも楽しめるものだ
つーか3年も何をしてたのかと(ry
0223名前は開発中のものです。
2005/11/04(金) 09:39:48ID:WTfViEHnおまえこそ今まで何やってきたんだ
0224名前は開発中のものです。
2005/11/04(金) 09:40:58ID:NXQG3Kyg0225名前は開発中のものです。
2005/11/04(金) 22:18:08ID:reiZ2SM/0226名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 09:52:08ID:q0HGhs5yあ、俺も混ぜてクレーーー
0227名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 14:27:04ID:gPuYxDVdここは口ばかりで何も作れないザコしかいない事がよくわかった
0228名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 15:25:43ID:stzX4aldよかったね。
で、上を見上げたことはあるかい?
0229名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 15:36:57ID:T//elh3q0230名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 19:33:25ID:Unkpyc6V0231「F」RPG(21.3%)
2005/11/06(日) 05:09:26ID:Tm30Hn+pマップ描きに進む為に歩行素体描き直し中。
0232名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 09:19:02ID:dd420cQ20233名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 16:17:07ID:DH79Ki7Eと言ってもゲーム製作の知識は0なワケですが・・・。
0234リカモーネ(43%):
2005/11/07(月) 16:27:30ID:MxWuD6WF装備の変更によるステータス変動を示すのが重いのを修正中
0235名前は開発中のものです。
2005/11/07(月) 20:27:40ID:3IsXQrht0236234
2005/11/08(火) 08:09:32ID:f+NwiRZ50237鬼が島RPG(5%)
2005/11/13(日) 11:41:25ID:CdDNNUyAhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125930457/l50
上スレの21ですが、アイデアを(勝手に)貰い製作中。
【ジャンル/内容】
可愛い鬼っ娘を豆で退治する桃太郎が主人公のRPG。
いっそのことお供の動物も全員少女に。
魔法使いの犬っ娘、挌闘家の猿少女、盗賊の鳥人。
【環境】VC++とDirectX
【進行状況】
PSのドラクエ7っぽい感じにしたい。マップエディタ作成中。
犬猿キジのキャラデザはほぼ完成。(某プロジェクトの使いまわし)
ttp://gamdev.org/img/img-box/img20051113114039.jpg
0238名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 17:04:21ID:HOVvXj7j0239名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 21:40:14ID:pgLs+Fga0240 鬼が島RPG(6%)
2005/11/13(日) 23:04:31ID:CdDNNUyAおkwww
ツリ目はうまくいかないかもw
0241名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 00:52:28ID:aU3971Di0242名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 07:10:56ID:s8/2KevC0243鬼が島RPG(7%)
2005/11/14(月) 11:43:26ID:GBotSKEihttp://gamdev.org/img/img-box/img20051114114248.jpg
0244名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 19:34:41ID:yU46Sryr0245名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 19:50:37ID:jFR71ezVすばらしい。
0246名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 20:53:06ID:u22FLh5P0247鬼が島RPG(7%)
2005/11/14(月) 21:46:47ID:GBotSKEihttp://gamdev.org/img/img-box/img20051114213856.jpg
>>244
パースは狂ってるね、というか平行でなくて視野角16度つけてある。
>>246
3Dデザイナー10人くらいホスィw
0248名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 23:04:14ID:aU3971Di0249名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 23:09:23ID:9b3RwmHG0250名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 23:37:04ID:DulQeLlE0251名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 21:55:09ID:ah7EvK2kGJ!
0252鬼が島RPG(8%)
2005/11/15(火) 22:49:28ID:jZ9yPyRJhttp://gamdev.org/up/img/3856.zip
>>250
LightWave7.5です。
ポリゴンデータはプラグインのExportDirectXで出力したものを
自作ツールで編集してゲームで使用って感じですな。
0253「F」RPG(21.3%→?)
2005/11/15(火) 23:38:44ID:q2UdISlqLW使いですかΣ( ̄▽
いいなぁW3Dテクスチャ付きで出せるのかなぁ
lingoからRGSSに移行中。(手抜きって言わないで
素のRubyで戦闘部分を移植中
↓戦闘クラスでテスト終わった物
・属性テーブルに攻守を渡して倍率を返す
・プレイヤ用移動範囲表示用サーチ
・AI用最短経路サーチ
ツクール自体がまだ手元に無いのでプロンプトp出力。
0254名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 23:50:18ID:IsI8A3DXLightwaveか。
最近安くなったって聞いたけど、敷居が高いなあ。
0255対戦STG(20%)
2005/11/16(水) 17:25:29ID:I+GoBO/L私のモデルもMetasequoiaで作った。
でもボーン入れたりアニメーションしたりとかはできないんだよなー
0256名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 19:39:29ID:CgOmf8RKあーあ、ツクールに行っちゃったのかぁ。
似たような時期に開発を始めた人間としては、少し寂しくて悲しいな。
0257鬼が島RPG(9%)
2005/11/16(水) 22:25:45ID:WLgv95GSイベント設定、衝突、高さ、スロープ、回転、塗りつぶし、コピーペースト、アンドゥ
など必要な機能は組み込んだ。
次はマップオブジェクトを作ってみる。2,3作ったがなかなかうまく作れないorz
0258「F」RPG(--%)
2005/11/16(水) 22:37:00ID:2bFPi/i/絵的に盛り上げられる天気機能とフォグが使いたくて(マテ
見せられるようなちゃんとした絵描いてからまた来ます。
>>257
コーディング速っ!
0259名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 22:41:51ID:JYcM/MlD0260鬼が島RPG(9%)
2005/11/16(水) 22:49:22ID:WLgv95GS0261名前は開発中のものです。
2005/11/17(木) 00:34:26ID:WpnFflTG考えてから実行に移して形にするまでの早さ…
0262名前は開発中のものです。
2005/11/17(木) 00:55:00ID:ZyCv4XZN二行目は同意だけど
一行目は世間を舐めてるワナビーくさい発言だね
鬼氏の行動力は見習いたい
0263鬼が島RPG(10%)
2005/11/17(木) 23:49:13ID:CALtxucP実はモデリングや絵のスキルは無く、勘頼りでやってるので成功と失敗が極端に出る。
マップエディタのSS。
http://gamdev.org/img/img-box/img20051117233702.jpg
>>261-262
ども。まあゲーム作り「だけ」は速いよw
0264名前は開発中のものです。
2005/11/18(金) 00:15:06ID:LOj1AFFD0265名前は開発中のものです。
2005/11/18(金) 00:19:55ID:cr6a4IBRおまいはゲーム作ってないのか?
何しにゲ製作板に来てるんだ。
0266名前は開発中のものです。
2005/11/18(金) 00:41:54ID:HavVzWvsこのツールは何で作ってるの?
C++ + Win32API?
0267鬼が島RPG(10%)
2005/11/18(金) 01:05:42ID:hpCnVf0iそのとおりです。もちろん一からガシガシ作ってるわけでなく、
自作ライブラリや他ツールがあるので速く作れるんですが。
0268名前は開発中のものです。
2005/11/18(金) 23:28:36ID:Ox5MVb/Q>>201
クレ。いつまでも待ってるお。
0269名前は開発中のものです。
2005/11/19(土) 00:38:40ID:1poyPIqPclass rogu
{
public:
rogu(){ freopen("log.txt", "w", stdout); }
};
0270名前は開発中のものです。
2005/11/19(土) 00:43:46ID:a9s/HtGhワラタ
0271鬼が島RPG(11%)
2005/11/19(土) 06:00:06ID:E94zEjGY次は動くキャラ作り。そういえば主人公考えてなかった・・・
http://gamdev.org/up/img/3866.zip
0272名前は開発中のものです。
2005/11/19(土) 10:06:51ID:uyJSfUXiすげええええ
02733Dのドラクエ風RPG(0%)
2005/11/19(土) 10:54:31ID:PBYG/2Mfプロキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
オレもドラクエ風のRPG作れるようになりたいんですけど、
何から始めればいいのかさっぱり・・・
0274鬼が島RPG(11%)
2005/11/19(土) 13:17:13ID:E94zEjGY斜め視点なら斜め前と斜め後ろ書けば、反転するだけでいいことに気づいたw
http://gamdev.org/img/img-box/img20051119130517.jpg
>>273
3DはLWとかのソフトも高いしフォーマットも標準がないんで
とっかかりがきついよねえ。
なので、リアポリを読み込み、表示、保存、からはじめたよ。
0275名前は開発中のものです。
2005/11/19(土) 16:39:19ID:yz9Z+DaM0276名前は開発中のものです。
2005/11/19(土) 16:39:39ID:XEGOmGGAポリを2D扱いにしてるだけだと思ったら
地面も立体にしてんだぁ・・・
川に入れて お! って思ったw
橋渡る時にキャラの色が微妙に変わるのは気のせい?
0277名前は開発中のものです。
2005/11/19(土) 19:10:49ID:ipP81HlZ0278鬼が島RPG(11%)
2005/11/20(日) 09:12:02ID:3AZlG5EWhttp://gamdev.org/img/img-box/img20051120090240.jpg
>>276-277
どもども。半透明の前後関係ってややこしくてそのままにしてましたw
どうにもならないかと思いきや、新たな発見があり直せたので次回アップ
するときはOKかと。
0279鬼が島RPG(12%)
2005/11/21(月) 23:53:34ID:PhB7UH3e隊列を組んで移動するまでできた。
仕様を考えつつ道具やステータスのメニューまわりを作成中。
アイテムや魔法を考えるのは楽しいなあ。
02802chARPG仮(5%)
2005/11/22(火) 16:42:58ID:Xra9hjUsあまりにも開発が遅いので喝を入れるためにここに書き込みますた。
明日出来上がってるところまでで投下しますノシ
0281名前は開発中のものです。
2005/11/22(火) 23:15:22ID:N/CS2fVjユーザーにどういう選択を楽しませるか悩んでいたら
どんどんRPGからアクションに近付いていって
何だかロックマンに近くなってきた。
0283名前は開発中のものです。
2005/11/22(火) 23:40:41ID:LjSJ55oV吉里吉里でホラーサウンドノベルつくっている
絵師も集まり本格稼動
0284名前は開発中のものです。
2005/11/23(水) 00:34:39ID:/e6kStF1期待あげ
0285育成SLGタイトル未定(2%)
2005/11/23(水) 03:08:50ID:b+DYy6kf今の段階で未定ですが、
種族、国、性別、職業なんかを決めてゲーム開始
ランダムでステータスを決定しスタート 才能や特技も用意する予定
武器、技、魔法の適正もステータスに盛り込み、
それによって適正の高い技、武器、魔法を使った時攻撃力等が上昇するようにする
あとは作業ゲーにならない事だけ注意して作ります
通信対戦も用意します
さー頑張るぞー
アィデァかもん!
0286名前は開発中のものです。
2005/11/23(水) 03:31:07ID:/CdQ9uFE02872chARPG仮(5%)
2005/11/23(水) 13:45:36ID:6/xdVzTh誰か暇があったら動作報告ください。
↓
ttp://www.geocities.jp/www_wata/uploader.html
0288名前は開発中のものです。
2005/11/23(水) 14:11:11ID:3BlZSury動作報告:
Windows XP SP2
athlon 3000+
GeForce6600GT
DX9 SDK
で、FPS60〜61で安定動作。
動きアニメも滑らかでよく出来てるなあと思た。
0289鬼が島RPG(13%)
2005/11/23(水) 14:18:20ID:dA3Tj6Og使ってますが大丈夫でしょうかw
ttp://gamdev.org/up/img/3880.zip
>>287
やってみました〜。
環境はWin2k+GeForceFX5200
とくにバグらしいのは無かったです。
(敵がくっついてるときに攻撃ミスるのは仕様ですよね?)
RPG部がどうなるか、先が楽しみです。
0290鬼が島RPG(13%)
2005/11/23(水) 14:22:02ID:dA3Tj6Ogもうちょっと環境細かく書きます。
Win2k sp4 celeron 2.6G GeForceFX5200 DX9最新、快適でした。
0291名前は開発中のものです。
2005/11/23(水) 14:32:21ID:jG/opdnSpentium 3 646MHZ, メモリ256, グラフィックはオンボード
DX9 SDKでもFPS60 - 61で安定してました。
それよりマニュアルをfirefoxで見ると崩れ(ry
0292名前は開発中のものです。
2005/11/23(水) 15:53:41ID:nwP9JOrK0293名前は開発中のものです。
2005/11/24(木) 03:27:55ID:6QMGV5nO似たような環境だけど、動作報告。
WindowsXP SP4 + Athlon64 3000+ + GeFoece6600 + DirectX9c
でFPS60-61で安定。単純だと感じたけど、なぜか面白かった。
0294名前は開発中のものです。
2005/11/24(木) 03:29:48ID:6QMGV5nO02952chARPG仮(5%)
2005/11/24(木) 22:15:19ID:bLFk1oHtどうやら目立ったバグはなさそうですね
明日からマップエディタの拡張を始めようと思います
0296名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 17:19:08ID:wlVm7J0eこういうのってDirectX使ってるんですか?
初心者でスマソ。
0297名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 18:51:10ID:E9d85Y3S0298名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 18:52:48ID:py7XaxIU0299名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 19:27:52ID:VuOLaYQZ0300名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 20:50:13ID:I9uEmTUK>こういうのってDirectX使ってるんですか?
漏れの場合、
むしろDirectXのサンプルを弄り倒して今に至る。
うかうかしてるとサンプルと同じ綴りの変数使ってて、
チョー恥ずかしい。
0301名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 20:59:03ID:9TSsMjbl0302名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 21:10:12ID:9TSsMjblつーかキャラも3Dで描けばいいのに
0303名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 21:25:08ID:s8Und+Pg0304名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 21:27:24ID:9TSsMjbl0305名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 22:19:03ID:BxV6yzV5まあ、がんばれやw
0306名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 23:02:15ID:2xplzGxq0307名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 23:49:02ID:4AMmmLwFゲームを作る俺にそんな事が関係あるのかい
0308名前は開発中のものです。
2005/11/26(土) 01:30:17ID:C9jfl1Y/ゲーム開発に100%完成は無い・・・
0309名前は開発中のものです。
2005/11/26(土) 01:32:34ID:lNeBEtZn0310名前は開発中のものです。
2005/11/26(土) 01:46:18ID:rySFNlDa0311鬼が島RPG(14%)
2005/11/26(土) 02:36:29ID:9BxJmyXAバトル用キャラ3人分出来た。次はバトル部分を作る。てか豆で戦うってなんだよw
>>302-303
よく考えたらそうだねえ。ドットきついし町の人とかもあるからそのほうが効率がよさそうだな。
ポリは改変が楽だし。
0312名前は開発中のものです。
2005/11/26(土) 05:23:02ID:a9RshZRV0313名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 00:27:13ID:jyfr/e720314名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 12:18:55ID:Vp7RR5XG0315鬼が島RPG(15%)
2005/11/27(日) 15:14:54ID:MddOod2Zhttp://gamdev.org/img/img-box/img20051127151049.jpg
と言っても多いので1000ポリ近くなってしもた。減らすの難しい。
>>312
ん?そんな高いもん、くれるの?w
0316名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 15:57:38ID:SWjgll2iすげええええええええEEEEEEE!!!!
0317名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 17:08:17ID:7zHcyChL0318名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 17:15:00ID:1l0/Uoggそれでないと作れないだろ。
0319名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 17:22:43ID:1QJdeyin0320名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 17:30:04ID:QMVYp/Al0321名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 17:34:47ID:RFiFnx3a0322鬼が島RPG(15%)
2005/11/27(日) 17:47:36ID:MddOod2Z0323名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 17:51:24ID:SWjgll2iプッ!お前もだよ!
0324名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 19:23:47ID:RFiFnx3aオマエモナー
0326名前は開発中のものです。
2005/11/28(月) 07:07:22ID:QmMcm2mmSOFTIMAGE使って根気よくやればドラクエ8並のができたりしてな。
トゥーンとグラフィックボードという難問があるが。
0327名前は開発中のものです。
2005/11/28(月) 15:08:37ID:WBIml6nN0328名前は開発中のものです。
2005/11/28(月) 17:30:55ID:XPnuTK9gこのスレの1か?
所詮3Dソフトは道具でしかないよ。
0329名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 11:52:37ID:j3INpqyMまあlightwaveでもそんなには変わらんと思うけど。
0330名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 20:54:08ID:eXWA2c7Y俺はメタセコで頑張るよ。
0331鬼が島RPG(16%)
2005/11/29(火) 20:56:49ID:feaquZbNエフェクトを追加していく。
ttp://gamdev.org/up/img/3932.zip
なるほど、ドラクエ8はsoftimageなのね。
0332名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 22:37:33ID:eXWA2c7Y0333STG(55%) ◆eFWVg.Xo5M
2005/11/29(火) 22:51:26ID:rdiaMlF8↑制作過程とかを書いてるブログです。
はじめのゲーム制作がようやく形になってきました。
これから色々付け足してこうと思います。
0334名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 23:01:13ID:YQ5CE0aL0335名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 23:02:39ID:7AhWgqf1かわいそうに
距離で割るのは一般的な方法じゃないだろ
0336名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 23:36:01ID:MeS0T37s0337名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 23:45:41ID:7AhWgqf1肝心の基本部分すっ飛ばして自分の好きな部分だけ書いてる感じがする
計算式も変に難しく考えさせようとしてたり、2DSTGってのはもっと簡単にシンプルに作れるもの
8bit時代であれだけサクサク動いてたんだ
0338333 ◆eFWVg.Xo5M
2005/11/30(水) 00:09:56ID:rCo4tAIVはじめてのの間違いです。
>>335
そ、そうなんですか・・・。角度を使うのかな?調べてみます。
0339名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 00:18:51ID:xNIfgac3自分で精度も決めれるし
アークタンジェントで角度を求めて
角度からsincosを使ってXとYの移動量を取得
というヒントでいいかな
0340名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 03:49:31ID:v2ss6uY+0341名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 13:55:14ID:QzhgswpL少なくともドラクエ7は超えたな
0342名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 17:58:10ID:PMy2wuf30343名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 18:02:57ID:/ClU1EsL0344名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 19:08:23ID:UY72vJcK0345名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 20:23:37ID:tYh+iVwn0346名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 00:57:06ID:ufHsVVCb0347名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 08:19:55ID:Qj3x4OvRアンチも湧くけどその方が人気は出るよ。
0348名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 10:22:40ID:KMhJ4ov/つ〜か、叩いても、元に戻るわけでなし。
0349名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 10:27:30ID:EB/6AxSJアンチがいると、熱狂的なファンが反発して、良い点を主張しまくるからだな。
逆に、熱狂的なファンの居ない作品にアンチがつくと、それだけで作品は消える。
0350名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 10:34:45ID:A/ShbE/5アンチも湧くけどその方が人気は出るよ。
0351名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 11:02:37ID:2HEON2v/>アンチも湧くけどその方が人気は出るよ。
これどういう意味で言ってるの? 女の子が可愛いのは良いこと
じゃないか。それとも、女の子の可愛さばっかり表現してストーリーが
壊れているのが良くないと言ってるの?それとも生意気な感じの女の子が
多すぎるとかいうこと?
ドラクエをやったことの無い人にも、分かりやすく教えてくれ。ドラクエ以外
で同じようにアンチしたくなるゲームって他に何があるの?
0352名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 11:07:10ID:dno3LXcD0353名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 11:15:00ID:q2eXtozDどれもこれも均一で、似たり寄ったりというか・・・
0354名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 12:02:58ID:JWY7UfMY0355名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 12:54:04ID:fsmGjDYJ0356名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 18:56:24ID:nx8l+Jzh個人製作ならシンプルに越したことはないな
0357名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 19:49:11ID:O/bx18Iv0358名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 20:36:29ID:JWY7UfMY0359名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 21:46:47ID:hQ+6yEdY0360名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 22:06:59ID:kYORO0K80361名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 22:28:31ID:ksqSI/82ここだぞ
なんか開発始めてくれるのか期待
0362名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 22:32:45ID:Ci+tSs1dwktk
0363名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 23:32:55ID:AMTjhw+E0364名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 23:37:36ID:MwRj/c9U0365名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 23:46:10ID:qUcLmr3a0366名前は開発中のものです。
2005/12/02(金) 00:16:41ID:11qCc/Xt0367名前は開発中のものです。
2005/12/02(金) 00:29:47ID:+PFIhgLyそれではこっそりと開発してるので、公開出来たら遊んでやってください
ジャンルはストラテジー(?)です (65%)
0368鬼が島RPG(17%)
2005/12/02(金) 01:54:15ID:obRZ+PYR敵キャラ×3、術エフェクト×2追加。
引き続きバトルと術エフェクトやりますん。
0369名前は開発中のものです。
2005/12/02(金) 12:09:43ID:zNv3nFbW0370名前は開発中のものです。
2005/12/02(金) 12:26:23ID:KWvpEhHQヒデェw
0371名前は開発中のものです。
2005/12/02(金) 13:20:08ID:tiaBEls+0372名前は開発中のものです。
2005/12/02(金) 14:03:24ID:ZKO8Hmbp失礼だな・・・・
0373名前は開発中のものです。
2005/12/02(金) 14:54:52ID:AuI2IE6O0374kt(仮)(0.7%)
2005/12/02(金) 21:34:37ID:SfNSuTId0375名前は開発中のものです。
2005/12/02(金) 23:54:04ID:1dG6V+nf0376「F」RPG(?%)
2005/12/03(土) 00:21:15ID:Dl+Mkl49ttp://gamdev.org/up/img/3948.png
属性レートを単純なテーブル参照に変更、複数属性攻撃、
連続ダメージ表示とスキル詠唱時カットイン(これは素材スクリプトに感謝)、
販売NPC、特定アイテム換金NPC等等、ここまで終了
後の山は戦闘部分を以前作ったものから移植する事デス。
0377鬼が島RPG(18%)
2005/12/03(土) 05:27:20ID:jwVTJyUWめんどかったけどなかなかうまく出来た(・∀・)
ttp://gamdev.org/up/img/3951.jpg
0378名前は開発中のものです。
2005/12/03(土) 07:44:53ID:mOX5RR0z0379名前は開発中のものです。
2005/12/03(土) 11:24:41ID:zqefAdps面白そう!と一目見ただけだけど、思った
出来たらやってみたいな
開発頑張ってください、期待してます
>>377
正直かっちょいいです
すごいですねー
頑張ってください
0380名前は開発中のものです。
2005/12/03(土) 23:14:30ID:z5AbYtKGちょ、これ趣味で一人で作ってんの?
すげ。
0381名前は開発中のものです。
2005/12/03(土) 23:31:08ID:W8BV//eY頑張れよ
0382名前は開発中のものです。
2005/12/04(日) 14:18:53ID:9gw/tjKf0383名前は開発中のものです。
2005/12/04(日) 14:37:19ID:9gw/tjKf0384名前は開発中のものです。
2005/12/04(日) 14:59:59ID:P55+u0bs0385名前は開発中のものです。
2005/12/04(日) 15:44:49ID:zcG8/i/Dプログラムの経験とかはないです。
とりあえず自機が動くようになった(・∀・)
0386名前は開発中のものです。
2005/12/04(日) 15:49:46ID:P55+u0bs弾はそれ自体が独立したオブジェクトだから注意しろよ。
0387さいたまカップ(5%)
2005/12/04(日) 16:16:46ID:bsW7havYとりあえずボールが転がるようになった(・∀・)
止まらないけど
0388名前は開発中のものです。
2005/12/04(日) 21:06:00ID:NeufHEgxオーケィ、じゃあエアホッケーに変更だ
0389名前は開発中のものです。
2005/12/05(月) 10:06:29ID:bxG5tVKiこのスレの場合、外野は最低限口を挟まないほうがいいと思うのだが。
初心者が1から作り始めるのを見守ってるつもり?
0390名前は開発中のものです。
2005/12/05(月) 12:23:32ID:GSz4TKhd一行目と二行目で言ってること違う気がしたのは俺だけでいい。
0391鬼が島RPG(19%)
2005/12/05(月) 20:05:11ID:e6M902UP大変だった。複雑になりすぎて作り直したり。
あとは音関係の処理を作った。これはDXサンプルがほぼそのまま使えたので楽ちん。
今後の作業は、イベントスクリプト制御部分を作成しながらマップやNPCを増やしていく。
SEなんかもぼちぼち入れていく。
>>379-381
応援ありがとう。1人ですが、だんだん辛くなってますw
書き込むことも含めて、ここはモチベーション維持になってます。感謝。
0392名前は開発中のものです。
2005/12/05(月) 21:18:46ID:H0zM8EwOスタッフ集めた方がいくね?
アレだけのモノができていれば、参加したい人でてくるっしょ。
一人でコツコツってのも悪くは無いと思うけど、
スレ見る限りシナリオやら音楽は無理っぽそうだ。
一人で製作してたら、サクって遊ぶ程度になると思う。悪いとは言わないけど。勿体無い。
個人嗜好の話になるけど、コンセプトとか企画が薄いよね。
方向性はユニークなだけにちょっと勿体無い希ガス。萌えに走ってるトコとか。
0393名前は開発中のものです。
2005/12/05(月) 21:26:33ID:YKK0S9FO>アレだけのモノができていれば、参加したい人でてくるっしょ。
そんな奴が、役に立つか!
0394鬼が島RPG(19%)
2005/12/05(月) 21:58:35ID:e6M902UPそうしよっかな。モンスとか作りたい人いそうな気がする。
それとスレがペース的に日記っぽくなってるのも気になってて、
スレ立てたほうがいいかなと思ってたり。
>コンセプトとか企画が薄い
たしかにグラフィック、モエも含めてその辺のこだわりは薄いです、良くも悪くも。
なんで、ある程度プレイヤーの想像力に頼ろうかなとw
0395名前は開発中のものです。
2005/12/05(月) 23:01:28ID:KB8xrpbM0396878
2005/12/06(火) 09:25:31ID:fTlEWi6uまだ途中ですが動いてるものをUPしてます(3986.zip)
ttp://gamdev.org/up/upload.php?
0397グラクローン(30%)
2005/12/06(火) 09:27:04ID:fTlEWi6uタイトル無かった、、
0398名前は開発中のものです。
2005/12/06(火) 09:50:45ID:Na0tJMyc0399名前は開発中のものです。
2005/12/06(火) 14:16:03ID:yv3XxLJTそうとしか見えないような 醜い馴れ合いばかりだな。
ここから良いゲームが出る事は無いと思う。
0400名前は開発中のものです。
2005/12/06(火) 14:33:44ID:bqoXcr3Aスルーされたからって怒るなよ
0401名前は開発中のものです。
2005/12/06(火) 16:20:31ID:YEAOa6Sdスルーしないで相手してあげるなんて、おまいさんは優しいな。
0402名前は開発中のものです。
2005/12/06(火) 16:33:19ID:eEPTdgsj0403名前は開発中のものです。
2005/12/07(水) 03:20:46ID:kIsu8BPq0404kt(仮)(0.7%)
2005/12/07(水) 03:22:38ID:nuepyC1A0405kt(仮)(0.701%)
2005/12/07(水) 03:25:35ID:nuepyC1A0406名前は開発中のものです。
2005/12/08(木) 15:47:39ID:RI/A2F5i0407名前は開発中のものです。
2005/12/08(木) 15:53:22ID:E+bGD70Pスレの再利用してるっぽい?
0408名前は開発中のものです。
2005/12/08(木) 17:53:35ID:O5Dfxao50409「F」RPG(?%)
2005/12/10(土) 01:16:23ID:vfuOyS8y前作った戦闘部分の7割くらいの機能+αまできました
独白:状況報告だから仮絵でお目汚しでもいいや(ぁー
0410名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 02:08:56ID:JwBY19Xb下手したらテイルズ越しそうw
0411名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 02:44:37ID:wU5RmNMW是非頑張ってくれたまえ。
応援するぞ。
0412「F」RPG(?%)
2005/12/10(土) 03:13:48ID:vfuOyS8y一瞬ナムコのあのシリーズかと思ってしまった自分のアホさが憎い。
個人モノでテイルズっていうのがあるんですかね??
>411
ありがとう
A*(メソッド化とテストは終了してる)の表示反映までできたら
エフェクトのz座標を引数受けできるように改良じゃ。
0413名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 03:24:23ID:JwBY19Xbテイルズってのはファンタジアとかのそれwwww
けどマジで行けると思うお
0414名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 08:03:11ID:T3g815j3あるいはネトゲとか
0415名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 09:31:49ID:mAQmdjKF背景とかも凄いね。
がんばって〜。
0416グラクローン(35%)
2005/12/10(土) 11:46:54ID:5uZgljs8興味があれば是非参加して下さい。
まだ色々整理されてない&タスクを作っても配置出来ないですが。
後で付け替え出来るようパワーアップ等の切り離し作業中、、。
0417名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 15:05:55ID:Wkmp0YV3いいよ>>409改め「F]、がんがれ
0418名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 15:09:39ID:QXZ+sKSO鬼消えてないってw
こっちのスレに移動してスレ再利用してるっぽい。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1101161690/
0419名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 16:40:01ID:0yoXy4f8なんか、かわいいコテだね。
またグラコロ食いたくなってきた
グラクローンもガンガレ!
0420「F」RPG(?%)
2005/12/10(土) 22:11:56ID:4MiNEEiyソニック、、メガドラなつかしす
>415
背景はまだツールのプリセット( ̄▽:::
ロジック作りと画面のレイアウト終わってから気合入れて描きまする。
ちょとカキコ控えます、いろんな意味でチョーシに乗っています。
0421名前は開発中のものです。
2005/12/12(月) 00:26:36ID:gBi1QOxEみたいな感じで
http://gamdev.org/up/img/4034.zip
ちなみに当方軍事シロートです、用語、パラメータ等は適当
0422名前は開発中のものです。
2005/12/12(月) 19:34:55ID:5GNCxBia0423名前は開発中のものです。
2005/12/12(月) 21:41:44ID:gBi1QOxEあとで入れときます
0424名前は開発中のものです。
2005/12/12(月) 22:26:57ID:MIrsndRUmsvcp70.dll
msvcr70.dll
msvci70.dll
だな。
SDL_draw.dllって使ってるの?
msvcr70d.dll(再配布不可のファイル)をリンクしてるようだけど、
なくてもエラーでないし。
0425名前は開発中のものです。
2005/12/12(月) 22:47:24ID:yzH7GVaPよく出来ていると思うがカードゲームってやったこと無いから
ゲームとしてどうこうは良く分からん。
0426名前は開発中のものです。
2005/12/12(月) 22:49:41ID:iA6ZOOi20427名前は開発中のものです。
2005/12/13(火) 00:03:27ID:GAa3LywD0428「F」RPG(?%)
2005/12/13(火) 05:56:51ID:KyFC6yfxおはよぅ
0429名前は開発中のものです。
2005/12/13(火) 09:02:38ID:vwbQzdGF0430名前は開発中のものです。
2005/12/13(火) 11:52:32ID:3mOVVitm0431名前は開発中のものです。
2005/12/13(火) 12:20:50ID:/QKlG0+c(´Д` )?
0432ブロックくずし(40%〜完成?)
2005/12/13(火) 15:48:03ID:hw/bV/D7とりあえず遊べます・・・
0433名前は開発中のものです。
2005/12/13(火) 19:06:00ID:lPZ4Wab40434名前は開発中のものです。
2005/12/13(火) 19:18:44ID:lPZ4Wab4頑張れ
漏れ的にはWin版ブロポンを目指してほしい。
あと>>433
0435名前は開発中のものです。
2005/12/13(火) 22:00:28ID:HBj/BG4a0436名前は開発中のものです。
2005/12/13(火) 22:39:02ID:vwbQzdGF0437名前は開発中のものです。
2005/12/13(火) 23:28:30ID:1O6NG7Dsすげえ。完成さしてくれ。普通にやってみたい
0438名前は開発中のものです。
2005/12/13(火) 23:46:34ID:ghixhFyx0439名前は開発中のものです。
2005/12/14(水) 00:17:06ID:p/+6gZm50440名前は開発中のものです。
2005/12/14(水) 00:47:10ID:8I1GgYuEダウンロードしてみたが、exe実行しても何も表示されなかった。
0441「F」RPG(?%)
2005/12/14(水) 04:59:56ID:zYQKr9vc>439 中の人など(ぇー)描きまス。レイアウト用メモ描きで失礼をm(_ _:)m
誘導弾用に線分のロジック再現する考え中ス。できたらまたカキコに来たいス。
>>432
私も動きませんでしたorz Win2000sp4DX8.1です
0442ブロックくずし(40%〜完成?)
2005/12/14(水) 15:19:58ID:qeG6MphyBOLLはなおしたんすが
う〜ん
自分はDXライブラリ使ってまして
>>13-30
あたりのDQ1作者さんと同じような感じですね。
0443名前は開発中のものです。
2005/12/14(水) 15:53:40ID:zYQKr9vc441です、起動後画面クリックすればスタートっていうのがわかってなかったです
画面は表示されてました、すいまそん!
ハイスコア780でした(死
0444名前は開発中のものです。
2005/12/14(水) 16:32:23ID:p/+6gZm5一生続きそうだったからやめたけど、動いたよ。
XPpro-sp1 ランタイム9c げふぉ68GT
0445名前は開発中のものです。
2005/12/14(水) 16:55:22ID:OMiA2xIJ動作報告sage
XPpro sp2 DX9c Gefo66無印
0446名前は開発中のものです。
2005/12/14(水) 17:10:53ID:4Hcyj+oe戦闘グラとかがすごいやつはキャラ絵がアレだと萎えるというか、めちゃもったいないから出来る限り上手い人に依頼したほうがいいと思う
0447名前は開発中のものです。
2005/12/14(水) 17:47:42ID:p/+6gZm5別に441が作ってる奴だからイインジャネーノ?
Ore的にはかなりおkかと思うが。
0448名前は開発中のものです。
2005/12/14(水) 18:47:21ID:caPk+2kL0449「F」RPG(?%)
2005/12/15(木) 04:57:11ID:iM+u+7KD済:移動完了時のメニュー、それのキャンセル、移動やり直しができるようになった
未:弾の座標配列読むタイミングがずれてる(死
0450名前は開発中のものです。
2005/12/15(木) 08:56:56ID:eOhfkITG0451名前は開発中のものです。
2005/12/15(木) 13:57:02ID:fu+n4JBM0452名前は開発中のものです。
2005/12/15(木) 15:05:09ID:LKObecna0453名前は開発中のものです。
2005/12/15(木) 15:09:22ID:7Qr7lOk5全体的にスピード速くないか
似三秒でゲー^ムオーバーになるんだが
0454ブロックくずし(40%〜完成?)
2005/12/15(木) 16:51:47ID:6YbrdGFa>>443-445
報告どうも。
>>453
モニターのリフレッシュレートの問題かと・・・
不都合がなければ
画面のプロバディから設定、詳細設定、モニタ、と進んでモニターのリフレッシュレートを60Hz
にしてくれればいいと思うが
ところでクローンゲームって世間のあつかいはどうなのかな
俺もやってみたいとは思うんだが
0455kt(仮)(0.7011%)
2005/12/15(木) 19:17:48ID:0EyZOrrF0456名前は開発中のものです。
2005/12/15(木) 22:07:57ID:jLwdtvhf/ ─ / / \ ○ | / | |  ̄ ̄/ ──
__/ _/ / \ | / レ ─┴─ _/
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(〇), 、(〇)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `,rェェェ、 ' .:::::::|
\ |,r-r-| .::::/
,,.....イ.ヽヽ、`ニニ´ーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
0457名前は開発中のものです。
2005/12/15(木) 22:37:30ID:8otWNVHXって、何だよw
(コーディングのスタイルが安定すれば、エラーも出にくくなるからガンバレ。
0458名前は開発中のものです。
2005/12/15(木) 23:47:13ID:paQuPD6a正直スマンカッタ…がんばってくれ。
0459「F」RPG(?%)
2005/12/16(金) 09:29:34ID:ZQWomFDuチャンラ,,, 二番煎じorz
まだ方向弾しかテストしてませんが、
誘導弾にも転用できる(はずの)弾丸クラスほぼできました。
現段階でスキルデータに応じて画像、弾数、SE、相対z、着弾部位までは調節可能ス。
あとでかいの2つ3つで戦闘時の機能面が終わる ̄▽ ̄)ノ
0460名前は開発中のものです。
2005/12/16(金) 17:22:18ID:dcTNfFnY乙
余っているCPUパワーを利用して解析 - UD
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1092927703/
0461さいたまカップ(20%)
2005/12/18(日) 05:13:41ID:nSf7RnzC12月 物理(球の軌道、 衝突判定)←今ここ、きれいな放物線が描けない
1月 選手のAI
2月 チーム戦術
3月 ルール(オフサイド等)
4月 ゴールキーパー
5月 グラフィック(シェーダー)
こんな感じでワールドカップまでに完成するつもり。
0462名前は開発中のものです。
2005/12/18(日) 10:27:50ID:LHhM93Vrv += a;
p += v;
じゃ駄目なのか? 典型的なオイラー法だけど
0463さいたまカップ(20%)
2005/12/18(日) 13:00:43ID:nSf7RnzCとりあえず暫定的にこんな感じでやってたんだけど
キック時 v += a
描画時 v.x += -v.x * 0.2 * deltatime; v.z += -v.z * 0.2 * deltatime; v.y -= gravity * deltatime;
p = v * deltatime;
gravityの値を上手く調整しないと奇妙な感じ(空中で止まったり)になることが分かった。
0464さいたまカップ(20%)
2005/12/18(日) 13:03:11ID:nSf7RnzC0465名前は開発中のものです。
2005/12/18(日) 13:31:23ID:LHhM93Vrオイラー法とは微分方程式を積分するための方法の一つ。
ニュートンの運動方程式は「F=ma=m(d^2 r/dt^2)」って感じの微分方程式だからオイラー法を使う。
v=dr/dtを使うと、a=dv/dtが導き出せる。
a=dv/dt=(v1-v0)/冲
と近似してv1について解けば
v1 = v0 + 冲*a
となる。この式をC風に書けば
v += deltatime * a;
同様にして位置の積分も次のように書ける。
r += deltatime * v;
基本的には常時a=gravityだが、
ジャンプするときっていうのは床に力Fが加わるっしょ?
この瞬間、a = F/m + gravityになる。
このときvが一気に跳ね上がるが、とんだ後はa=gravityなので、また落下を始める。
0466FFTもどき(0.1%)
2005/12/19(月) 23:29:59ID:EZVzcuaAFFTってのはフーリエ変換の類じゃないお
ちなみに最近3Dいじり始めた。死なない程度に頑張ります
ところで質問なんですが、高さ概念があるマップをつくるのに
頂点バッファを大量生成してメッシュに変換→レンダリングってのに
しようと思ったんですが、これでOKだと思いますか?
0467名前は開発中のものです。
2005/12/19(月) 23:38:00ID:j9E4GIrK常時100個程使ってる。
それ以上の範囲のMAPの場合は、
頂点バッファの入れ替えしてる。
今のところは大丈夫っぽ。
0468FFTもどき(0.1%)
2005/12/19(月) 23:51:38ID:EZVzcuaA20*20のマップを作るのに必要な頂点バッファは8000くらい(?
なんとか大丈夫そうでした
0469467
2005/12/20(火) 01:07:21ID:7aiT4hMO大量に頂点バッファ取ったわけだが…
もし六面体を敷き詰めて地形を表現したいなら、
六面体一個分頂点バッファを用意して、
1マス毎に変換行列を変更して、
位置や高度を変えていけば、
大幅に頂点バッファを節約できる。
実際漏れはビルを大量に配置するために、
上記のような方法でやってみた。
まぁ既に地面に頂点バッファ使い込んでいたからで、
普通はそこまで気にする事はないかもしれないw
0470名前は開発中のものです。
2005/12/20(火) 01:43:58ID:FaHGR1/aやっぱある程度溜め込んで一発DrawPrimitiveが一番だよ
0471名前は開発中のものです。
2005/12/23(金) 11:23:28ID:pa7jruCU0472ブロックくずし(60%〜完成?)
2005/12/24(土) 07:49:57ID:pwygSvZ6ステージ10まで追加。
その他いろいろ追加。
とりあえず完成か・・・・う〜んorz
0473FFTもどき(0.11%)
2005/12/24(土) 15:51:30ID:6OOoTSn0>>469氏の方法で全部ブロックを繋げてみた
隣のブロックと同じ高さの場合は側面作ってないんで、結構頂点バッファの数を減らせる希ガス
さて完成までは果てしなく遠い・・・モチベーションが続くかどうか・・・
0474「F」RPG(20%)
2005/12/25(日) 12:17:00ID:B0S7dxzq未:戦闘部分の2つ3つ
済:雪or砂のマップチップ上で足跡表示 PCとNPC両方対応
人型と他で足跡画像切り替え
PC1体NPC10体歩行でフォグスプライト有:45〜59fps 無:55〜60fps
0475名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 17:29:38ID:EHP67BcR0476デフォルトの名無しさん
2005/12/26(月) 03:58:49ID:FldYLdyY0477名前は開発中のものです。
2005/12/26(月) 12:30:26ID:Rj+UtNgj0478名前は開発中のものです。
2005/12/28(水) 00:30:50ID:D9EjHGRL年賀状書いたら再開しよ・・・
0479名前は開発中のものです。
2005/12/28(水) 09:58:50ID:zCKAJa0C俺もそうなった。
作りたい気持ちはあったけど、少しでも休養、気分転換するために
無理に止めてたような・・・
0480名前は開発中のものです。
2005/12/28(水) 20:37:33ID:98hDSc+O自主制作なんかやってる暇なさそうだなあ。
0481名前は開発中のものです。
2005/12/28(水) 20:41:23ID:l4SInh2E0482名前は開発中のものです。
2005/12/28(水) 22:03:23ID:0Xxc3DGh凄いな
0483名前は開発中のものです。
2005/12/28(水) 23:43:08ID:98hDSc+Oそこで現実を見て絶望して帰ってくるかもしれない。
0484名前は開発中のものです。
2005/12/29(木) 00:30:46ID:OlM7Qzp10485名前は開発中のものです。
2005/12/29(木) 12:21:24ID:iFsR+jwn0486名前は開発中のものです。
2005/12/29(木) 13:32:17ID:cu5CJO1/0487名前は開発中のものです。
2005/12/29(木) 15:43:01ID:OlM7Qzp10488名前は開発中のものです。
2005/12/30(金) 02:51:49ID:pvimGaG4総合発表&雑談スレッド その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111242845/l50
0489STG(60%) ◆eFWVg.Xo5M
2005/12/30(金) 17:48:24ID:OdkugpV1↑制作過程とかを書いてるブログです。
ジョイスティック対応ができそうな状況です。
以前の自分からみればジョイスティック対応なんて夢のようです。
のらりくらりと新年もやってきます。
0490名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 15:12:31ID:NYwNivDX雑談以外のレスが少ないから仕方なし!
0491「F」RPG(25%)
2005/12/31(土) 16:36:24ID:/Mf9cqcw中:エネミーのAI移植+バリエーション増やし中
中:建物の仮組みに足りないマップチップの洗い出し中
済:大掃除
マイペース全開ス。
0492名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 19:49:24ID:Z62f8WEQ誤魔化すな
0493名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 20:15:17ID:NYwNivDX0494名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 20:29:51ID:xyKW9XHy0495名前は開発中のものです。
2006/01/03(火) 15:22:19ID:GoMGjv/e1のゲームは完成した?
0496639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/04(水) 14:52:18ID:HDnkLv4Fスレ:MMORPGをHSPでつくりたいな
開発状況
ウソクサイ暗号化による接続認証
フラフラ動くだけのmob
ガクガクスクロール
チャット
パケット丸出し
ゲーム名 orz Online(仮称)
http://himitukichi.ath.cx/client.zip
パスワード
mmoclient
です
まずアカウント(PC name)とパスワード作成するといったんクライアント落ちます
登録した情報でログインします(たまにログインエラーでこけますorz)
0497639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/04(水) 14:56:06ID:HDnkLv4F0498名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 17:27:58ID:Sg1mE9l6最近、寒いね。
コタツが重宝している。
0499名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 05:18:59ID:tyewIr5+その作者のサイトが、今「やばい事」になっている。
つい最近、サイトデザインが「真っ黒」になり、ほぼ全てのコンテンツが削除された。
そしてついさっき、掲示板も消えた。
ユーザーからの度重なる批判、要望、要求等の重圧でオーバーフローしたものと思われる。
「フリゲ界で1、2を争う良作」とまで言う人が、少なからずいる作品の作者ですら、報われない。
見下すでもなく、媚びるでもなく、社交辞令でもなく、感想を創造の代替活動にするでもなく、ただ単純に、真剣に、「面白かった」と伝えてくれる人は、少ないようだ。
0500名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 05:46:16ID:mY9UoYVX0501名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 05:58:36ID:dJvmWZMZきっと売れっ子になると思う
0502名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 06:00:44ID:pRLOsjmg慣れていなかったのではないかな。
遊ぶのは楽しいが感想を伝えるのは面倒。
批判はたやすいが、感謝を表わすのは難しい。
良いところより悪いところのほうが目に付く。
ファンが多いほどアンチも多い。
期待をするから落胆する。
このスレだってそうだ。
レスが無いからと言って見ていないわけではない。
ガンガン報告すればいい。
0503名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 06:10:49ID:tyewIr5+んー…、洞窟物語に関して言えば、否定的な感想はそれほど多くは無かったと思う。
版権クレクレ厨みたいなのも(当たり前と言えば当たり前だけど)少数だった。
メールまでは見ていないからわからないけどさ。
Pixel氏は「少数の悪意あるユーザー」よりも「大多数の善意の、だが僅かに意識の足りないユーザー」に潰された感があるんだ。
0504名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 07:42:57ID:2br8JpUZ世の中には珍しくも無いからね。けど、そんなヤシの言う事ばかりを聞いてたら、
人間、壊れちゃうよね。万能でも、全知全能でもないんだからさ。
0505名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 08:07:01ID:pRLOsjmg>>503のように分析できてる人なら耐えられるかもしれないわけで。
良い人ほどそうなるんだろうが、フリーだったら尚のこと不真面目さも必要よね。
0506名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 09:36:16ID:8hMPCKR7掲示板は、流したり、答え方が悪かったりすると、
それをみんなに見られてしまうから。
0507名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 12:28:27ID:4qzkxiXY反面、正直なところせいせいしている。
あんなに完成度が高いゲームをフリーで配布しているからな。
はっきりいって、ダンピングにしか思えない。
ゲームが売れなくなる。
0508名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 12:51:42ID:B8k7wYiuいう事なのかな。ただ単純に喜んで欲しいのに、妙に客観的に分析して問題部分を指摘してくるとか?
洞窟物語の掲示板を見た事が無いので、実情が分からないけど、どんなゲームでも、ゲームをやったほとんどの人は書き込みをしないと思う。
インターネット自体に距離を置いて使っている人が多いんじゃないかな。
だから滅多に書き込まない。ゲーム製作に役立つ自作ツールを
紹介している、あるHPを見たけど、HPそのものを見る人は多い
が掲示板に書き込む人は少なかった。でもそのページを見るのは、ゲーム
製作しない人がほとんどだろうけど。しかし、たくさん人が書き込むと
収拾がつかなくなるけどね。
もともと日常生活で文章を、十分に書いている人は少ないせいも
あるかも。それと、2ちゃんねる掲示板は多くのジャンルがある
けど、全体的に悪口を言いながら、話を書き込む事が多いから、
もしかして、2ちゃんねる調で書く人が増えたからだったりして。
>版権クレクレ厨みたいなの
これはそのゲームの同人漫画や、同人ゲームを作りたくて、その許可
を欲しがる人ということですか?
0509名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 13:31:23ID:lhpIjt+P>いう事なのかな。ただ単純に喜んで欲しいのに、妙に客観的に分析して問題部分を指摘してくるとか?
ああしたら良いとか、こうするべきだとか、まるで自分の物であるかのようにワガママ放題いってくるのでは?
0510名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 14:14:51ID:tyewIr5+>>版権クレクレ厨みたいなの
>これはそのゲームの同人漫画や、同人ゲームを作りたくて、その許可
>を欲しがる人ということですか?
なんかね、「このゲーム面白いですね。GBAに移植しましょう。」みたいな事言ってた。
0511名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 14:31:05ID:lV1aDs7C0512名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 15:34:13ID:Oh/tRVLDぶっちゃけ任天堂はなぜこの人材を野放しにしてるのかと。
0513名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 15:50:29ID:uFZu8rMeスレ違いだ
総合発表&雑談スレッド その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111242845/
0514グラクローン(40%)
2006/01/07(土) 22:06:03ID:U9mn+JF8細部の仕様を決めかねて悩んだりしてますが(後ろから出る敵をどうするか?とか)
後、敵キャラのタスクもボチボチ増やしてます。
0515「F」RPG(28%)
2006/01/08(日) 01:02:50ID:9tumlOz2済:エネミーのドロップアイテムをエネミー別に固有で複数、確率も個別に指定可に
済:消滅や行動不能時に即消滅かデフォ反応かイベント起動か分岐可能に
修正:打撃系と弾体系のウェイトの管理に整合性が無かったので(ぁー)修正
済:エネミーも現段階の全スキル機能をプレイヤーと同等に使えるように
済:戦闘時ターン毎回復、移動マップ時時間毎回復、エネミーもこっそりターン毎少回復
がむばるぞー。
0516名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 02:00:43ID:7MNbVz720517名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 21:50:29ID:4uPUjoaL0518名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 21:45:05ID:/fMmZeyS0519名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 22:09:46ID:wjcmLjy7|┃三 _________
|┃ /
|┃ ≡ _、_ < あわてるな!あと2時間もある!!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
|┃=___ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
0520グラクローン(45%)
2006/01/09(月) 22:12:41ID:EsQuhZQt俺もその書き方使わせてもらいます。
済:ステージ1つめ、大体のマップ
済:敵編隊の管理、ハッチ等の管理
とりあえず次の作業予定
・キャラの回転、反転、色変え等の演出の実装
・ダッカー、ボスの実装
・自機の死亡、やり直しの仕様、実装
・ゲームの開始、中断の実装
0521「F」RPG(28.2%)
2006/01/10(火) 00:14:27ID:nyIm3lVE修正:シーン別BGMフェードアウトで極短時間に連続で切り替わると破綻していたのを修正
>>520
あぃーん
0522STG(60%) ◆eFWVg.Xo5M
2006/01/10(火) 19:21:00ID:VGKO6YkT俺もその書き方使わせてもらいます。
未:ジョイスティック対応にする
とりあえずこんだけ。
済:済んだ、未:まだ、中:途中、修正:修正したよ。な感じですかね?
0523シュミレーションRPG「仮題」(2.0%)
2006/01/10(火) 22:12:39ID:YBVupabB現在 企画 一人 シナリオライター&プログラマ一人 楽曲提供一人
キャラクターデザイナー&グラフィッカー一人
進行状況 シナリオ 4.0% 音楽 5.0% プログラム 0.2%
ホームページ開設 二月初旬予定
0524名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 22:13:24ID:AhF026sX企画 一人 は何をやるんすか?
0525シュミレーションRPG「仮題」(2.0%)
2006/01/10(火) 22:14:35ID:YBVupabB本格始動は二月からです。
0526名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 22:17:18ID:pSYtT+8N企画 一人 は何をやるんすか?
0527シュミレーションRPG「仮題」(2.0%)
2006/01/10(火) 22:19:25ID:YBVupabB俺はシナリオライターなんで分からないです…OTL
リーダー、もうちょいしっかりしてほしいよぉぉぉ。
キャラデザもやるって本気…???デザインはよくても、クオリティ落ち…;;
ゲームの専門学校って、こんなもんなのでしょうか。
あ、取り乱しましたスマソ;;_(._.)_
0528名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 22:42:04ID:9opfiJE0企画は具体的な段取り・進捗管理などが仕事だが、ゲー専で企画とか笑えるなw
そいつは527らスタッフにプレゼンはしてるのか?
製作開始から完成に至るまでのビジョンはちゃんと教えてくれたか?
製作に必要なモノ・カネ・ヒトについては明確かつ納得できる説明はされたのか?
まぁ間違いなく企画厨と思われ。
0529名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 22:42:15ID:+RuZOZhi空中崩壊しないことを祈る
0530名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 22:44:41ID:4pFKhxYz個人的な体験から言うと、企画をとっとと叩きだして作ったほうが完成するのは早いよ。
専門だったら、
「この人は全く作業しないので、チームに必要ないと判断しました」
って説明をキチンとすれば、むしろ先生からは高い評価をもらえるはず。
0531名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 22:51:19ID:pSYtT+8Nカワイソス
応援するからガンガレ
0532シュミレーションRPG「仮題」(2.0%)
2006/01/10(火) 22:55:36ID:YBVupabBリアル友ゆえに、なかなか難しいのですが。
彼からはシナリオに関してきっかけだけもらったのです。
スタッフにアポとったのも、イメージ伝えたのも、シナリオ概要書いたのも俺です。
ゲー専は企画さんだけなんです。俺は大学生で、キャラデザは
美大志望の受験生、音楽は社会人の方にお願いしています。
正直、シナリオは企画サイトで高い評価をいただいたこともありますので、
あんまり足を引っ張られるのも困るんですよね…あああああ;;
高いクオリティに仕上げようというのが、プロジェクトのコンセプトであったはずがorz
>>529
ありがとうございます。優しい方が多くて…
0533シュミレーションRPG「仮題」(2.0%)
2006/01/10(火) 22:59:59ID:YBVupabBがんがります。がんがります!
0534名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 23:02:03ID:9opfiJE0とりあえず、リア友だろうが企画の仕事もできないなら切れ。
きっかけはくれたから、スタッフロールに名前は載せるよ、の一言で十分だろ。
完成までのビジョンを明示できないなら「企画」じゃないから。
そういうのはただの「お手伝い」で「スペシャルサンクス」扱い。雑用でも可。
足を引っ張っていないならいいが、引っ張るようなら早めに切ったほうがいい。
一つの腐ったリンゴは全部のリンゴを腐らせるぞ。
0535名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 23:10:42ID:sHr+kl5h第一段階:作業をしない。学校で会うと、昨日やったゲームの自慢をしてくる。作業はどうした。
第二段階:面子を気にする。
先生「これはどういう企画なの?」
俺「えーとですね、簡単に言うとジャンケン付きビジュアルノベル・・・・」
厨「待った。これは企画をたてた俺の役目だろ!これはある寒村で起きた殺人事件で・・・・(すでに方向が変わったゴミプロットを語り始める)」
先生「えーっと・・・??」
厨「だからですねー!!」
俺「ビジュアルノベルです、○○クンの絵(エロカワイイ)がウリです」
厨「そんなところです」
最終段階:ゲーム辛口批評。仮組みしたゲームをやって一言。
厨「これ、つまんなくね??L○feみたいなノリのほうがよくね???」
厨は隔離して、別企画を(今の企画のグラを流用して)作ることに。
0536シュミレーションRPG「仮題」(2.0%)
2006/01/10(火) 23:11:34ID:YBVupabBそうですね。絵も企画としては結構上手いのですが、
キャラデザとしては明らかに役不足…気付け…ガクッOTL
0537シュミレーションRPG「仮題」(2.0%)
2006/01/10(火) 23:13:58ID:YBVupabBカワイソス
…苦労していらっしゃいますね。
0538名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 23:18:39ID:UW8xgEqG0539シュミレーションRPG「仮題」(2.0%)
2006/01/10(火) 23:19:21ID:YBVupabB0540名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 23:24:49ID:YitimZYZほんとに理解したレスだろーか……
ぶっちゃけお前もかなり房臭い。もう来ないでいいよ(´・ω・`)
スレタイからだいぶ脱線してってるしね
0541シュミレーションRPG「仮題」(2.0%)
2006/01/10(火) 23:26:09ID:YBVupabB脱線してスマソ
0542名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 23:31:46ID:ghKjuGhN0543名前は開発中のものです。
2006/01/10(火) 23:33:13ID:5R3JBHzR0544名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 00:00:57ID:8fOG9tSqつ「ゲーム専門学校からみた風景」
0545名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 00:02:44ID:X+RNW5IF【総合】プロジェクト発表【作ってます】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1043382224/
0546名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 00:22:12ID:c52HLTvc開発状況報告。
「KQuest」FLASHで開発中のマウスクリックRPG。完成予定日1/15朝
基本はドラクエ(2Dマップ歩いてエンカウントしたら戦闘画面に飛ぶ)
現在状況
*フィールド
キャラ移動できてる(当たりが雑。改良予定■)
MAPワープできてる
キャラとの会話できてる
宝箱まだ(キャラとの会話を流用予定)■
ステータスメニューできてる
つよさメニューできてる
アイテムメニューできてる
スキルメニューがまだ■
イベントルーチンまだ■
*バトル
エンカウントできてる
モンスター表示できてる
ウィンドウ関係80%(スキル関係まだ)
いま、戦闘をターンでまわすルーチン作成中
*データ
ストーリーまだ(10%■)
キャラ会話まだ■
PCデータまだ■
モンスターデータまだ■
モンスター絵(4/50■)
MAP(1/8■)
イベントデータまだ■
先はながい、かも。
0547名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 00:45:41ID:gmhbMMgwさーて、今日こそキャラクターセレクト画面をつくるお(^ω^;)
0548名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 00:53:57ID:SnXm36T7キャラセレ画面作ろうと思ったらキャラ画像が無いのに気付いた俺
0549名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 00:56:32ID:eiICc6t4マップ仕様決めようとしてた筈なのに……orz
0550Action(前745)
2006/01/11(水) 11:19:56ID:kz60H2Avイベント周りを付けようと考えてるが、取り掛かれないぞ
というのは
気分転換にテクスチャ周りやら
AI機能に変更を加えたら
えらい事になってます
出来んのか?w
ついでに上下を別々にアニメーションさせることに成功
0551TopViewAction(?%)
2006/01/11(水) 21:10:27ID:zHKiMRvJスクリプトを改良しようとして、汎用スクリプトの中核になる、
ガーベージコレクションを作ろうとしていたら、色々な
アイデアが割り込んできて、現在は、ファイル処理と
メモリー処理を統一して扱うためのコンテナを作成してる
たしか元々は、アクションゲーム風のRSTを作ろうとしていて、
その前身となるARPGを作る前に、試作としてトップビューの
アクションゲームを作る予定だったのだが……道はえらく遠いな
0552TopViewAction(?%)
2006/01/11(水) 21:16:58ID:+XuGpSDd0553名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 22:35:46ID:FbFljW93藻前ら、生きてるうちに完成させろよ
寿命で死んだらすべてがパアになるぞ
とりあえず、企画厨房なPGが二人以上はいる事が理解できた
それも、時間があればどんなモノでも作れるような大馬鹿野郎かと
0554名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 22:50:47ID:c52HLTvc0555名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 23:32:40ID:L0KKkvvv0556名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 23:38:19ID:gmhbMMgw0557名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 23:50:28ID:KJcXKm240558名前は開発中のものです。
2006/01/12(木) 08:15:45ID:nZLrR8640559名前は開発中のものです。
2006/01/12(木) 09:44:02ID:++aWC+Wv0560名前は開発中のものです。
2006/01/12(木) 13:08:30ID:P+5eHOg2・自分の道を突っ走る
0561FFTもどき(0.2%)
2006/01/12(木) 22:20:35ID:Nc/rjDeIとりあえずできたもの
・マップ表示 ・キャラ表示 ・ぐるぐる回転
これから作らないといけないもの
・マップエディタ
よく考えてみるとプログラムだけじゃなくてグラフィックと音楽も
用意しないといけないんだよな・・・
大体プログラムが完成してから募集かけるか
0562名前は開発中のものです。
2006/01/12(木) 22:47:19ID:nWoX7yQRluaをベンキョーしてみます
0563名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 00:22:37ID:EQlZBVVTコンビニ前のヤンキーか?
総合発表&雑談スレッド その2
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111242845/l50
0564名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 00:54:15ID:1csOSymK報告しかしなかったら一方的な公開オナニーになっちまうだろうが!!
あと・・・・廃れるんだおおおおおおおおおお
0565名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 01:55:43ID:/ZalRKUsちゃんと読んでから意見するか永久に消えるかどっちかにしろや
0566黒(0%)
2006/01/13(金) 01:57:01ID:sDpWdA0Aもうほっとこうよ、自分はもう諦めた。他で密かにやる。
オナニーとか廃れるとか、このスレの存在意義を勘違いした人達ばかりだ。
最近この板、ゲームを作りたい人じゃなくて公開されているものにたかったり、雑談したりするユーザー属性の乞食が増えてる気がする。
報告に対するレスとかならまだしも>>497-512ってどうなの。
逆に製作者の書き込みや意欲を阻害している事に気付かないのかな?わざと荒らしてるの?
ハァ、逆にモチベーション下がるって。
そりゃ廃れるわ。悪循環。
0568名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 01:59:58ID:IeRKExxEこの流れで、売り言葉付きで自治るタイミングではないよなあ。
0569名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 18:36:09ID:KOJim4XDの苦情が、
>この流れで、売り言葉付きで自治るタイミングではないよなあ。
の自治るだと思うのだが。
どんな苦情なら受け付けてくれるんだ?
0570名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 20:13:13ID:UZoo2hEd》230
>>230ふむふむ
0571名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 20:35:39ID:v82cSbRmまず苦言を言う。次に自作自演で煽る。今度は自作自演で荒らす。最後に自治る
0572名前は開発中のものです。
2006/01/13(金) 21:13:28ID:ttv2IWMCなあ、497-512から50スレも進んでその間に報告などのやりとりまであった後の
>>563
に擁護すべきなにがある?オマエと一緒に563もこないでクレ
0573ブロックくずし(60%〜完成?)
2006/01/13(金) 23:50:44ID:iL9riS83ステージ30まで追加。
ザ・マッチメイカァズさんから効果音追加。
その他いろいろ変更。
0574名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 00:11:11ID:hD3DOuQN総合発表&雑談スレなのに、発表報告もなく雑談すらされず荒れ放題・・・
単発IDばかりで自演まるわかり(´・ω・`)
あそこに製作者は寄り付かないべ。
0575名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 02:05:15ID:IjP0FrQvシンプルでなかなか良い。
0576名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 07:54:55ID:ysqJMufu三面越せなかったけど、けっこう面白かった
0577グラクローン(55%)
2006/01/14(土) 10:03:38ID:rgraGDZLttp://gamdev.org/up/upload.php
一通り遊べるようになってきました。
ボスはまだ作りかけです。
敵配置ツールも一緒に上げてみました。使い勝手悪いですが。
0578名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 12:52:53ID:okYvQJMjシンプルだからこそオモスレー('∀`)
効果音を爽快感あるものに変えるともっと面白くなりそう
0579名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 15:21:34ID:IjP0FrQvあと、玉の当たる瞬間と効果音がちょとずれてるような気がするよ。
0580名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 15:27:31ID:or45z878gmEngine
---------------------------
ファイル Microsoft.DirectX.Direct3D が見つかりませんでした
適切なバージョンの Managed DirectX がインストールされていない可能性があります
---------------------------
って怒られて起動出来ない・・・
0581名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 16:19:44ID:rLqq1jOn0582名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 16:23:40ID:v4itqXEwマイクロソフトの所で落とせるだろ。
0583名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 16:26:55ID:OeJib37e0584名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 16:28:36ID:0wanMLJT画面が奇妙にしか表示されない。
Radeon9800、XP、DirectXは最新のを入れてる。
エディタの方はOK。
0585名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 16:36:04ID:9Bbt7+hjMSG.exe - Application Error
The application failed to initialize properly (0xc0000135). Click on OK to terminate the application.
0586名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 16:37:40ID:0wanMLJTフルスクリーンだとダメみたいだ。
0587名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 17:28:42ID:AwNTEVkgWindowsXPだと昔のソフトが動かない事なんて、珍しくないからな
0588名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 17:34:28ID:AwNTEVkgたしか、640×480でもヤバかったような……
0589名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 17:43:15ID:0wanMLJTウインドウモードで起動できるようにした方がいいと思うよ。
0590名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 20:14:35ID:w44z5hpB8→9入れると今度は〜8.1前提に組まれた物で不具合出る事もあったり、
それでいて9以前のバージョンに戻すには無理矢理な方法しかないから。
ここ見る人には蛇足だろうけど。
0591ブロックくずし(60%〜完成?)
2006/01/14(土) 20:16:24ID:ZfhFthlRどうもです。
>>579
とりあえず、直してはみますが、あまり気にしないでください。
>>577
俺的にはすぐに音を入れてほしいところですが、
あまりおおやけにしていい物でもないようで、そこのところどうなんでしょうか?
0592名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 23:51:28ID:W/sSK1JC0593名前は開発中のものです。
2006/01/14(土) 23:54:29ID:w0bP4AvBそんな事もシラネ〜のかよ!!!!
つ 【ttp://www.work-you.com/tt2.JPG】
0594フライトSTG(95%)
2006/01/15(日) 00:41:55ID:z2u8IMpK全般的にテンポが良くなったので、あとは敵配置変更を検討。
(ただし、巨大要塞はパスでw
あともうちょっとでフィニッシュなんで。。。バグなければ
過去数ヶ月間完成間近をウロウロウロウロしてます_| ̄|○|||
0595名前は開発中のものです。
2006/01/15(日) 00:43:14ID:VkzF8H0Rまあぶっちゃけ勘
0596名前は開発中のものです。
2006/01/15(日) 01:51:22ID:+k4/xBgL僕たちの板のコテハンが作ったゲームのプレリリースが本日行われるので挨拶に参りました。
ぼちぼちこの板の面子でゲームつくりますよ。3
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1136652452/
もし良かったら来て下さい。
プロである皆様によるピリっと効いた一言をお待ちしています。
0597名前は開発中のものです。
2006/01/15(日) 02:11:54ID:fJfW/3lO0598名前は開発中のものです。
2006/01/15(日) 02:13:25ID:D9L5LFyU0599名前は開発中のものです。
2006/01/15(日) 03:10:06ID:T4s4AELcツールで作ってるのか。見る価値も無いな
0600「F」RPG(30%)
2006/01/15(日) 19:29:59ID:6CyzUm9sのデータをマップエディタ上でポチポチ並べたり作ったりできるようにしつつ、
データ自体はマップとは別にしてマップエディタの画像用レイヤーに依存しないように。
それ用にplatinum→type2csv→.radata変換と編集用プロジェクトで直.rxdataの二通りできるように
作ったデータを動作に反映するとこまでできた。既存イベント機能からの戦闘呼び出しにも対応済。
ツール側のマップエディタでデータレイヤーが別個に持てていれば
回りくどい事しなくてもいいんですガ、無いのでplatinum様様デス、
下位レイヤーに実マップのSSをペタリと敷けば、見ながら拡張データだけ編集できル。
0601TopViewAction(?%)
2006/01/15(日) 22:07:56ID:pCieSHtN次は、領域分割の対応だが・・・うげっ!!
昔の俺って凄いのかもしれん・・・
何をやってるのかが、さっぱり分からん・・・
これで正常に動いてるんだもんな・・・・orz
この次の、階層領域を作成すれば、汎用スクリプトの構築なんだがな。
静的データ領域、動的データ領域、階層実行領域、関数実行領域、
単体ファイル領域、ストリームファイル領域・・・スクリプトは
ほとんど領域処理かよ。また途中で飽きそうだな・・・
でも、汎用スクリプトの構築が終わらないと、肝心のゲーム製作には、
全くたどり着けないんだよな。つ〜か、汎用スクリプトの処理が、
あちこちの処理にかかわりすぎなんだよ・・・泣いていいか?
0602名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 01:29:47ID:xiH0NP2q0603TopViewAction(?%)
2006/01/16(月) 08:54:31ID:h+mqk7UGそれだと実装するのが時間的にほぼ不可能
0604名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 09:07:26ID:xiH0NP2qスクリプト言語1個こしらえるよりLua組み込んだほうが数段楽だと思うのだが…
それともLuaでコード書くのがだるいってこと?w
0605TopViewAction(?%)
2006/01/16(月) 10:54:50ID:4JYObwXm欲しい機能のいくつかが存在しないというのが理由。
無くても作れなくはないんだが、あまりにも無茶なんで。
多分、自前のスクリプトを改良する方が早いなと。
0606名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 12:11:42ID:xiH0NP2qGemsにも書いてあるけど、何でもかんでもスクリプトにさせるのも色々と弊害あるからな。
その辺の兼ね合いはしっかりしとけよ。
0607TopViewAction(?%)
2006/01/16(月) 12:33:37ID:5df9V/Lsデータベース的な処理全般を自前ガーベージコレクションに任せて、
敵やシナリオ、簡単な手続き処理を自前スクリプトに任せて、
敵の動作管理も階層状にして、データのパック処理にも対応させて、
ツールの類いは全部、自前スクリプトのテキストに対応させ、
データを拡張する場合にはこのテキストを修正する形にして、
ってな事を考えてるんだが・・・
0608グラクローン(65%)
2006/01/16(月) 12:34:14ID:SfD/oRWu動作しなかった一、ゴメンナサイ。
フルスクリーンの場合、320X240のバックバッファ作らせてます。
最低VGAぐらいにしといた方がいいかもしれませんね。
追加:BGM。フェードなしの再生、停止のみw一応ループ再生するようにはした。
対応はwavやmp3など
後、ボス作りこみ中。
0609グラクローン(65%)
2006/01/16(月) 12:36:37ID:SfD/oRWuグラクローンの技術的な作成動機も似たような感じです。
いっその事、DLLでやってみたらどうかな?と
機能拡張とかはほぼ自由だし、ソースコードデバッグ楽だし。
.NETだとコンパイラアプリを作るのも楽らしいけど、そこまでする予定は今の所なしです。
0610名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 15:14:19ID:uBNeKcSc0611名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 20:45:08ID:pLxndT3I自分仕様の言語を作ろうとする行為は
プログラマが良くはまる罠の1つである。
0612名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 21:04:06ID:HCEzcZEB.NETだけじゃなく、ネイティブ以外の言語ならほとんどのものが
出来ると思うよ。
0613名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 21:05:14ID:oaZINemu0614TopViewAction(?%)
2006/01/16(月) 21:17:03ID:L1ymANwa大丈夫!簡単な言語なら作った事があるから!!
毒も食らわば皿まで!食卓ごと食らってやるわい!!
ヒヒヒヒヒ、モハヤ ヤケクソ ダヨ
0615TopViewAction(?%)
2006/01/16(月) 21:40:46ID:WN1Xkf0Eつ〜か、やっぱ作るからには売らないとね。w
ゲームが売れて社会に還元したいと思えるぐらいになったら、スクリプトも売りだすかもしれないが・・・
まあ、妄想はこのぐらいにしとくかな?
0616名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 21:43:46ID:k0icdwsxそりゃあぜひとも欲しいものだ。あ〜ほし〜な〜(棒読み)
0617TopViewAction(?%)
2006/01/16(月) 22:06:25ID:/PqQ9SYW全部実現させれば、夢と呼べるのかな?
0618TopViewAction(?%)
2006/01/16(月) 22:07:22ID:/PqQ9SYWちょっと頑張る気になった。Thanx!!
0619グラクローン(70%)
2006/01/17(火) 02:30:38ID:nu2wHlGuやっと上手く出来た。DirectX総合に質問したけど、mdxはドキュメントが説明無さ杉。
掲示板にあった方法とはかなり別物になった。
新:キャラのサイズ変更に対応(今までしてなかった)
新:当たり判定のテスト表示機能を追加(ボスとか複雑なので)
0620名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 07:28:07ID:ETtqKLff4000円ぐらいの本で、スクリプト+説明+実装、ってな形式の本で、
実践的なゲームを取り扱っていれば、そこそこ需要があるかも試練。
HSP本やらDirectX本ですら需要があるんだ。不可能ではないかもな。
0621名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 07:48:40ID:tc3ERRZD0622名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 08:13:51ID:091Vxjnk0623名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 10:06:46ID:mDZWtItEつ【ロールプレイングゲームプログラミング】
(どこがロールプレイングやねん!)
つ【ゲームエンジンプログラミング】
ほぼスクリプトですた
0624名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 10:11:25ID:mDZWtItE0625名前は開発中のものです。
2006/01/17(火) 17:32:50ID:qWaIH71Wスレ違いの上につまらない。死ね。
0626名前は開発中のものです。
2006/01/18(水) 01:39:57ID:qeS0mPvX0627名前は開発中のものです。
2006/01/18(水) 02:14:34ID:hewEoFsZ0628「F」RPG(30.1%)
2006/01/18(水) 05:16:06ID:YwiT+xKC修正中:AIで射程距離をスキルの使用可否や移動の判断材料にしてる部分、もちょっと
ねむーい
0629BBZ(0.0%)
2006/01/19(木) 00:33:52ID:Iz31MsFm言語:HSPを使ってみる
絵 :知人が書いてくれる
材料:素材屋から拾ってくる。
よろしくお願いします。
0630シュミレーションRPG「仮題」(2.3%)
2006/01/19(木) 15:04:45ID:eDft7YsV0631グラクローン(75%)
2006/01/19(木) 17:50:35ID:RYhyNYel修:ボスの挙動大体出来てきた
残:赤い敵の追加(配置にも対応)
残:ステージ、装備の切り替え対応
誰かダッカーの挙動教えて下さい、、。
SEどうしようかな、、。
0632AMEDIA(0.5%)
2006/01/19(木) 18:23:41ID:d8ynVr6i大枠:SFファンタジーダンジョン探索RPG
言語:吉里吉里
絵:彼女と姉を頼りにするつもり。プレイ可能な状態まで持っていってからでないと、
頓挫したとき恥ずかしいからまだ持ちかけていない。完成まで彼女と破局しませんように。
音楽:姉の彼氏を頼るつもり。すでにプライベートな未使用音源をいくつか持っているで
あろう人。完成まで姉と破局しませんように。
↑まぁ他ができあがれば、絵や音なんかはいくらでもやってくれる人いるだろうけど、予定。
以下わたしのスキル
電子関係:html、Movabletypeのレンタルサーバーへの導入、パソコン自作、
シナリオ作成関係:大学で文芸関係の専修に入って、いちおう長編小説を仕上げたことが
ある。卒論で。ヘタレて原稿用紙70枚弱しかいかなかったけど。
吉里吉里関係:数年前に極短い習作を作って「才能あるなぁ」と満足したっきり。絵、効果音、
分岐つきで。
作成開始:06/01/17
これまでの作業内容:SF、ファンタジーは世界観をどう読者に叩きつけるかが大切なので、
とりあえずはおおまかなストーリーと詳細な世界観、用語、キャラクターを構想中。
超おおまかなストーリーの核を40×40のA4に2枚。世界の歴史を図解つきで4枚、
用語集を4枚、システムを0.5枚w。計10.5枚分の企画書。これが二日間の作業内容。
もうすこしキャラクターを増やして煮詰めたら照らし合わせてシステムの概要を作って
シナリオを書き始めたいと思っております。
構想終わって1% シナリオ一本で5% ストーリー分岐分も書いて10% 二週目以降のおまけ
分も書いて15% シナリオから生まれた案から全体を練り直して18% システムの設計ができて
20% それから吉里吉里を勉強しなおして実際にシステム作って行って、完成したら50%
絵や音を発注しながら親しい人間にテストプレイしてもらって、デバッグが残り30%、絵と音が
残り20%、みたいな見積もりでいいんですかね。
↑のような流れを予定しているんですが、なにか注意や意見がございましたらよろしくおねが
いします。
0633名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 18:39:26ID:tq+KXmrH0634AMEDIA(0.5%)
2006/01/19(木) 18:46:47ID:d8ynVr6ittp://www.geocities.co.jp/Bookend/5340/settei1.html
>633
この板くるのは初めてだけど、さすが住民だ。すこし勉強してみよう。
0635名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 20:07:59ID:q7tgAnvr吉里吉里勉強してる間も準備段階(0%)、
そもそも吉里吉里で作る意味があるのかも考察しておけよ、といってみる。
0636名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 20:26:07ID:bLNdiKaD確か吉里吉里はプラグインを使えるんだっけ。
0637「F」RPG(32%)
2006/01/19(木) 20:27:09ID:Gad+yAeM後のために段階分けて書けたけど、ちょと疲れた。
0638AMEDIA(0%)
2006/01/19(木) 20:57:31ID:d8ynVr6iなるほど。では当面0%ということで。
ダンジョン探索RPG、とは言え、「犬と猫」さんの『晴れ曇シリーズ』のように、
細かくどっち曲がる、こっち曲がる、とか細かい操作はなしに、サクッと
世界観や冒険の雰囲気を気軽に、真剣に楽しむようなスタイルにしたい
んです。地形の暗記とかマッピングとか道に迷う、とかはなしで。
加えてキャラの掛け合いだけでなく、収束していくストーリーを展開
したいので情景描写を文章に頼ってノベルライクな部分も挟んでいきたい。
そこで吉里吉里がベストかなと思いました。数字類の処理にしても、4人
パーティで8体の敵と対峙!みたいな無茶をするわけでないので無理な
作業ではないと、吉里吉里のアウトラインを勉強した限りで思いました。
……う〜ん。他になにか「これは検索したのかボケ!」「この辺も考慮に
入れてるのかボケ!っていうようなツールがございましたらご教授くださいませ。
0639名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 21:06:17ID:wtdqVaoVまぁとりあえず何でもいいから作ってみて、挫折すればいいと思うよ。
この板には貴方みたいな人が一杯います。
0640AMEDIA(0%)
2006/01/19(木) 21:06:51ID:d8ynVr6iイエッサー!
0641名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 21:33:12ID:WmxFB+fE0642名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 23:15:06ID:oJ2rJzNuノベルツクールを使い倒してからだろ・・・
悪いことは言わんから、まずは姉を紹介しろ。
0643外野五月蝿過ぎ('A`)
2006/01/19(木) 23:57:36ID:ft98JMbq消え去る自主制作ゲーム。
このスレでは自主制作ゲームの製作スタート告知をし、進行状況を逐一
報告するスレであります! デベロッパは製作スタートレスをしたら
以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)
一体幾つのプロジェクトが完成するやら見守りましょう。
0644名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 00:12:08ID:+g+FdONC自己紹介はいいから、自分のスレに帰ろう な!
総合発表&雑談スレッド その2
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111242845/l50
ぼちぼちこの板の面子でゲームつくりますよ。3
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1136652452/
【企画厨】自主製作ゲーのイタタ企画を晒すスレ【必死だなw】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1098273263/
0645牛の大冒険(仮称・0.0%)
2006/01/20(金) 00:58:37ID:EnRMXJuE[使用言語]HSP
[製作動機]とりあえずゲームのプログラミングをやってみたかったから
[概要]
仲間を引き連れて(3人ぐらい)ダンジョンを探索していくオーソドックスなアクションゲーム。
[重視する点]
とりあえず賢そうに見えるAIをパーティキャラに搭載して、キャラに個性を出したい。
[備考]
ストーリーとかアイデアとか登場人物とかも考えてあるけど、アクションの土台部分が全然できてないから練り込んではいない。
[進行状況]
まだアクションゲームとしてのプログラムを作ってる最中。もうちょっとで基礎は完成しそう。
0646名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 00:59:31ID:uSdOuJYU100やりたいことがあっても出来る範囲に収めることからゲーム作りは始まっている
0647牛の大冒険(仮称・0.0%)
2006/01/20(金) 05:51:57ID:V8c5sH46[使用言語]自作言語
[製作動機]とりあえずゲームのプログラミングをやってみたかったから
[概要]
仲間を引き連れて(最大64人)画期的なシステムでダンジョンを探索していく新しいアクションゲーム。
[重視する点]
システムの斬新さ。強力でしかも進化するAI。圧倒的に練りこまれたストーリーに世界観。美麗なグラフィック。秀逸なBGM等。
[備考]
ダンジョンは30個以上で、隠しダンジョンも複数用意する予定。
[進行状況]
まだ構想を練っている最中ですが、今年中の完成を目指します!!!
[募集]
企画、プログラマー、グラフィッカー、ミュージック担当、効果音担当、デバッガー、テストプレイヤー、広報、スポンサー、スペシャルサンクス
0648名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 07:41:47ID:wtRfMKhJ釣り?
言語から自作しているのに、何故プログラマー募集なのか悩む
0649牛の大冒険(仮称・0.0%)
2006/01/20(金) 08:28:59ID:EnRMXJuEいや、初めて作るから、とりあえずアクションになってればそれでいいよ。
ストーリーとか細かいところは、アクションゲームとして出来上がって余裕があったら付け加えるつもり。
どっかの勇者さまが適当にどっかの魔王をやっつける話になるかもしれないし、
初めておつかいする女の子が、たちふさがる痴漢とか狂犬とか警察官とかをなぎ倒しつつ
おばあちゃんの家にゆたんぽでも届ける話になるかもしれないし。
とりあえず基礎を作ってみて、それから自分一人でも作れそうなアクション要素を盛り込むつもり。
>>647
とりあえずプログラミングがしてみたいのに、なんで人を募るんだ?
自分でやればいいじゃん。
あと、名前かぶせてるのはなんのつもりなんだ?
何がしたいのか分からん。
0650名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 13:38:35ID:8TWxBCsx0651名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 14:11:31ID:IP93Cyl50652名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 16:18:40ID:n1pmGMO50653名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 17:40:32ID:SvUYoqn0余計なお世話だろ。
プロかアマか知らんけど、人のことはいいからまず自分の実績を作れよ。
テメェの現状見てみろよ。何を手に入れた?人生それで満足なのか?
何にも無いくせに姿勢とかそういうのばかり気にすんな。
人間いつか必ず死ぬんだからこんなくだらねぇ事に時間費やすだけ損だって。
というわけで週末は南の島にバカンスに行ってきます。
蒼い海、眩しい太陽…。今からとても楽しみです。
みんな元気でね〜(^-^)/
0654名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 18:23:49ID:V8c5sH460655名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 18:41:08ID:1UA5mHXO0656名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 18:49:26ID:5lgy0ln50657名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 18:59:24ID:aHY7CZRT完成予定が十年後の俺が来た
0658名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 21:54:47ID:TGJtsWdx0659名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 22:10:46ID:qnQQENdcムカツク
0660名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 23:05:47ID:rzw7H+Rp0661名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 23:32:20ID:TGJtsWdx0662名前は開発中のものです。
2006/01/20(金) 23:34:19ID:V8c5sH46みんな大丈夫か?
0663名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 00:02:40ID:+g+FdONCスプライト別に描画してるんで、折角のZ深度が意味無しになる・・・
0664名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 00:11:52ID:3uLywQbAP2P対戦可能(WAN側アドレス交換だけ行うマッチング鯖
だけ置いてます)なロボゲーを作ってます。
"シンメトリックNAT"を実装しているルータを超えて対戦
できないので検出チェックしようと思うのですが、手元に
あるルータでコーン系NAT以外のルータがありません。
"シンメトリックNAT"で動いているルータは世の中にどれ
くらいあるのか、どのルータが相当するのかをご存知の
方がいましたら、ご教授下さいませ。
(ちなみに、DCバーチャロンを目標にしております)
0665名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 01:27:09ID:Cm0+APB2自己紹介はいいから、自分のスレに帰ろう な!>>644
0667名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 03:00:19ID:Cm0+APB20668名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 03:17:35ID:Cm0+APB2いつまでもそうやって馬鹿を相手にイライラしながら狭量な人間を演じ続けるといい。
きっと早死にするから。
0669「F」RPG(32.2%)
2006/01/21(土) 03:24:36ID:6zvdXw7+自身の基点以外の占有グリッドを一時的にクリアして
A*でx+方向y+方向を占有サイズ分ずらしたりしつつ空き判定すればいけそう
>>664
ttp://www.geocities.jp/hibiyank/skypep2p-3.htm
ttp://www.asgent.co.jp/Products/Apostra_Tunnel/tunnel_1.html
"シンメトリック""NAT"でググると↑こんなのは出ますが
具体的な物自体は出てこなかったス
0670名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 04:02:47ID:K/rjDK9z(゚∀゚)コピピ!
0671名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 05:13:29ID:DIiEyW5H自分もゲーム作り始めたんですがヘッダーファイルってどうやって管理したらいいんでしょう?
今のところ
window.h
d3d.h
audio.h
enemy.h
player.h
(ry
細々分けてたら結構な数になってる・・・中身スカスカだし
敵関係
プレイヤー関係
その他
位にしといた方がいいんでしょうか?
何かうまく言えなくてスマン・・・
0672名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 06:36:01ID:AtQgidA70673グラクローン(85%)
2006/01/21(土) 08:15:46ID:P0tYhYNl結局やってしまったけど、やっぱり色々面倒だった、、サントラからリッピングして
使っている>公開出来ないからあんあまり意味ないし、、。
新:ステージ切り替え対応、複数ステージ管理
新:キャラ選択画面、エンディング仮実装
残:装備の切り替え対応
ボスがまだ終わってません、、というか、良い攻撃パターン思いつかない、。
他のゲームからパクろうかな。
0674グラクローン(85%)
2006/01/21(土) 08:20:01ID:P0tYhYNl初心者ならとりあえずはc++,hワンセットで1クラスと覚えとけば問題ないかと。
下手な纏め方すると循環参照したとき破綻する
0675FFTもどき→3DSRPG(0.3%)
2006/01/21(土) 12:54:09ID:Gg0vJ16x今日中にはシミュレーションゲームスレのLevel2までいけるっぽい
>>671
俺も昔やったんだが、ヘッダに関数とか変数の宣言とかを入れるのはやめとけよ
ヘッダではexternとかclass等の宣言、cppではメンバ関数等の定義を書く
見当違いだったらスマソ
0676名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 13:12:39ID:6S9CHTnX0677名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 13:15:58ID:3Z8sqjK0正直ヘッダとソースに分ける書き方がだるくなってくる
0678シュミレーションRPG「仮題」
2006/01/21(土) 16:32:56ID:6+bsh2eUつ ttp://www.tcn.zaq.ne.jp/akctd103/
0679シュミレーションRPG「仮題」
2006/01/21(土) 16:38:19ID:6+bsh2eUttp://www.tcn.zaq.ne.jp/mmes-official/
0680シミュレーションRPG「仮題」
2006/01/21(土) 16:57:45ID:6+bsh2eUすいません、シミュレーションでした
0681シミュレーションRPG「仮題」
2006/01/21(土) 16:58:41ID:6+bsh2eUすいません、シミュレーションでした
0682シミュレーションRPG「仮題」
2006/01/21(土) 17:01:48ID:6+bsh2eU0683名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 17:18:25ID:8Xtns9zR0684名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 18:10:24ID:ggmps21G0685名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 19:35:12ID:E978I/Dv製品だからもちろん有料
0686名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 19:46:14ID:wBSnwmTs別の辞書でも 「product」 を検索する
--------------------------------------------------------------------------------
[名]
1 製品, 製造物(▼produceが主に農産物をさすのに対し, 主に機械製品をさす;生命保険商品など無形なものにも用いる);(産地をさして)…産;生産高
・ industrial products
工業製品
・ a financial product
金融商品.
2 成果;所産, 結果;作品
・ a literary product
文学作品.
0687名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 20:28:25ID:46cqKpSr関数が増えるごとに上に挿入していく仕様だったのではないかと。
まあ妄想だが。
0688名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 20:43:39ID:2T7Ea3wnヘッダに関数いれたらあかんの?
理由教えて
0689名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 21:10:09ID:jZL2PY2d0690名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 21:30:05ID:G4rjZGB5晒すスレ間違えたんじゃないの?
誤爆かと思っちゃったよ。
0691名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 21:33:15ID:8wiaARG5テンプレート関数とかインライン関数とか…
0692名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 22:05:17ID:OFcER2vb#ifndef で括るとか…
06933DSRPG(0.3%)
2006/01/21(土) 22:37:19ID:Gg0vJ16x#includeってのは指定したファイルをそこにコピペするようなものだから
複数のcppからincludeして分割コンパイルすると、ヘッダで定義した関数が
何回もコンパイルされて複数のオブジェクトができちゃう。
そうすると、そのオブジェクトをくっつけるリンカに同じ関数が沢山あるぞゴルァって怒られる
>>691
それはコンパイル時に色々やるやつだから考え方としては宣言だと思う
>>692
#ifndefの使い方が間違ってるような・・・
0694名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 23:20:49ID:cOBg8t3k標準のヘッダファイルでもディレクティブで多重呼び出しを回避しているし。
0695名前は開発中のものです。
2006/01/21(土) 23:48:55ID:FAIgnFesC/C++使うなら宣言と定義の意味ぐらい理解してから話せよ。
0696671
2006/01/22(日) 00:24:48ID:/3amfRsU>674さんのアドバイスどうり下手な事考えずcppとh一組で考えることにします
自分はhの中に
#define
マクロ
関数
クラス
構造体宣言
extern
今までhは深く考えずにいたけど何か解らんようになってきた・・・
もしよければ皆さんhファイルに何詰めてるか教えてほしいです
ちなみに自分のはC++6.0
0697名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 01:04:46ID:NcjuLclA多重呼び出しを回避することとは別の問題やろ。
[foo.h]
#ifndef FOO_H
int gHoge;
#endif /* FOO_H */
[bar.c]
#include "foo.h"
[baz.c]
#include "foo.h"
はてさて。
ところでスレ違いなんだが。
06983DSRPG(0.3%)
2006/01/22(日) 01:46:26ID:jPMKkgMaごめん。ぐぐったら随分思い違いがあった・・・
#defineはオブジェクトにならないから宣言だと思ってたんだが
もともとdefineって日本語訳で宣言なんだよなぁ・・・
あとclass{};やstruct{};は宣言と定義のどっちなんだよう
0699名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 01:49:13ID:41l+VNv6http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1135828083/
0700名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 01:52:20ID:dV4IhRumdefine の日本語訳は定義(する)。どこの辞書で調べたんだ?
ちなみに「宣言する」は declare 。
class T; は宣言、 class T {}; は宣言および定義。
0701「F」RPG(32.5%)
2006/01/22(日) 03:27:04ID:VS2G24QC戦闘機能大まかに残り
未:位置組み合わせ条件有スキル、反撃用入力受け
↓#defineで思い出した
#define moe int
#define lolita long
0702ブロックくずし(完成)
2006/01/22(日) 04:35:01ID:Ou6IlHpzとりあえず完成とします。
1UP追加。
ボーナス点追加。
次、なにやるかね・・・やっぱりグラディウスもいいんだが・・・・
HPももうちょっとましにせんと・・・・。
0703名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 04:45:06ID:VS2G24QC完成おめ!
0704名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 11:11:58ID:Y3jFeHHBおめおめ
0705名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 11:40:27ID:qyQBsw5Mやってみたよ……むずすぎ。
あとGEMEOVERはねえだろ。
0706名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 11:52:49ID:MihqYgG+おつー。
玉が究極に速いモードとかほしいな。
0707名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 13:35:52ID:x0K8tRI6完成おめ&お疲れ〜
ちなみに、出来た作品の批評とかはスレ違いだよね?
うっかり余計なこと書きそうになったよ。
0708名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 13:42:16ID:nPSQ2aXpいきなり誤字か。w
0709ブロックくずし(完成)
2006/01/22(日) 17:15:36ID:Ou6IlHpzどうもです。
誤字はなかなか気がつかないもんで、とにかく直しました。
玉が究極に速いモードについてですが・・・・いりますかね?
感想については聞かせてもらいたいです。
0710SkyStrike+(50%)
2006/01/22(日) 19:23:17ID:TfGeD++g突発報告。
0711グラクローン(85%)
2006/01/22(日) 22:00:41ID:M6uVXRaA乙カレ
>次、なにやるかね・・・やっぱりグラディウスもいいんだが・・・・
だったら手伝ってw
0712ブロックくずし(完成)
2006/01/22(日) 23:39:57ID:Ou6IlHpzとりあえず、完成したとして、どうするんですか?
クローンゲームなら著作権とか問題もあるようだし
0713グラクローン(85%)
2006/01/23(月) 02:16:12ID:wFzlD5c+別にどうもしないよ。ただの自己満足&勉強だし。
というか、考えてない。
今は絵の素材ボカしてるけど、暇があれば自分で描いてもいいし、
興味がある人がいたら描いてくれるといいなーとか思うけど。
0714ブロックくずし(完成)
2006/01/23(月) 02:43:33ID:wmGz9qiJいや、とりあえず遠慮しときます。すいません
0715名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 05:30:14ID:Ialgri0A0716名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 07:55:44ID:8BzghulR0717名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 11:08:17ID:bFmkNQA10718「F」RPG(32.7%)
2006/01/23(月) 16:20:25ID:fGc901Ycユニットサイズ大小だけじゃ半端なので大中小にしますた。
ラクガキっぷりは、、ふぉめんなさい。
0719名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 20:05:06ID:+4ec0fy+0720名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 18:07:53ID:ghshWByM0721名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 22:19:11ID:ZklLatyJ0722名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 23:20:04ID:Rn6yyfWt0723名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 23:22:48ID:gLRAxBO20724「F」RPG(32.9%)
2006/01/25(水) 03:32:44ID:HEhVuKtn座標拾いにPLocateイイヨー
>>720->>723
素材絵は位置決めとか合成具合の確認用仮当てス。
同じ事で何度もレスしちゃうのもあれなので
次晒す時は背景に「仮背景!」と打つか、自分で描いておきまス。
でも素材にステキなの多いので、いくつかまんまで残すカモ。ズルもします(ぁー
連投すいましぇん。
0725グラクローン(88%)
2006/01/25(水) 15:00:01ID:IOL96KcB新:赤い敵の追加(配置ツール対応)
修:パワーアップ系クラスの整理
残:装備の切り替え対応
残:ボスの仕上げ
就活の課題が出来たのでちょっとの間凍結するかも。
課題がC,C++なんで昔作ったものを引っ張り出してます。
07263DSRPG(1.0%)
2006/01/25(水) 23:15:45ID:k4a4MTz+一応シミュレーションスレのレベル2
今回は珍しくモチベーションが続いてる
でも明日テストなのに何やってんだか・・・
0727名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 23:23:15ID:/k0hXHel経験則から言うと、テスト期間中は開発が進むね。
恐ろしいくらい高いモティベーションが維持できる。
大掃除中に見つけた新聞に対する読書熱のようなものだが。
0728727
2006/01/25(水) 23:23:33ID:/k0hXHelすまん。
0729名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 23:57:04ID:0ZIpRF89何かから逃げてる時って、けっこうパワー出てる。
0730FF+ロマサガっぽいRPG(0%)
2006/01/26(木) 01:52:37ID:C6evsxQjとりあえずメインループと基礎画面描画とフォント出力まで出来た。
0731名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 02:29:30ID:vMqE9vwy逃げ足ってのは、動物の本能だからな。しかも
エサを追いかける場合は、一度逃しても次があるけど
逃げる場合は、一度でも逃げ切れなかったらそれで終り。
そりゃ逃げ足の方が確実に伸びるワナ。
0732名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 03:10:08ID:c0Y9IhmE敵にぶつかったらダメージ食らえるから、避けゲー出来るぐらいには進化したかも。
……アクションRPGになるのはいつの日だろうorz
0733名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 01:10:31ID:zTpiHug0説得力あるな
0734FF+ロマサガっぽいRPG(0%)
2006/01/27(金) 02:12:07ID:kcOZTCYa0735Action(前745)
2006/01/28(土) 13:21:28ID:JSVA4Izqttp://gamdev.org/up/img/4500.zip
操作はreadme
後は微調整と
オープニング、エンディング、死亡時エンド
ボスデザイン、エディター機能追加
で、会社に提出するぜ。
プログラマ募集、終わってたりして・・・
0736名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 14:01:47ID:pDC/dfYy0737名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 14:17:22ID:JSVA4Izqエラーで止まっちゃった?
0738Action(前745)
2006/01/28(土) 14:18:41ID:JSVA4Izqプレイヤーが暴走してるw
0739Action(前745)
2006/01/28(土) 14:30:02ID:JSVA4Izq>>735からもう一度落としてくださいな
MessageBoxのコメントアウトと
ZeroMemoryでDIJOYSTATEをクリアした
0740名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 19:44:17ID:pDC/dfYyキャラの後ろとか
0741Action(前745)
2006/01/28(土) 20:14:57ID:JSVA4Izq時間的余裕があったら・・・!
0742名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 22:02:01ID:SvFODR6e0743Action(前745)
2006/01/28(土) 23:20:11ID:JSVA4Izq0744名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 23:23:10ID:BIiEPO+p0745Action(前745)
2006/01/29(日) 00:07:39ID:JSVA4Izqttp://gamdev.org/up/img/4504.jpg
ttp://gamdev.org/up/img/4505.jpg
ttp://gamdev.org/up/img/4506.jpg
ttp://gamdev.org/up/img/4507.jpg
敵の殴り攻撃に関して
当たり判定が動作してない時があった
チクショー
0746名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 00:24:27ID:jops9o9rクオリティ高スw
0747名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 01:48:38ID:O7jh/Gywキーボードで入力してるからなのかなぁ。
0748名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 03:45:28ID:4It584Od反応もめっさ鈍い
800MHz+GF2Pro
0749747
2006/01/29(日) 03:52:20ID:O7jh/GywPen4 3.2GHz 1GB X700PRO
よく考えれば評価とかはスレ違いだっけ・・・
0750名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 04:07:11ID:jops9o9r評価されなかったら良いゲームはできない
0751フライトSTG(97%)
2006/01/29(日) 04:08:04ID:y14pETvD一日30分は見てるから7時間程確保できたぜ!
というかバイトが異様に忙しかった。。_| ̄|○|||
(関係ないけど某MMORPGでギルド対応ダルくて脱退するくらいテンパッテたwww
進捗:
・ミサイル&敵味方機のロジックの修正
・敵ミサイルも鬼性能になったので難易度設定の追加
・各ミッションのテスト&調整×16
・たまに領域開放に失敗するバグの修正
・領域開放チェックそのものバグ修正
課題:
・ミッションのテスト×1
・ミッションの修正×1
・レアケースで領域開放に失敗するバグの修正
順調に3歩進んで2歩下がり中。。。
0752BBZ(0%)
2006/01/29(日) 04:40:50ID:O7jh/Gyw>>750
なるほど。ごもっとも。
絵用意したり、ゲームの大まかな設定を決めたりetc
ttp://blog45.fc2.com/3/3980ts/file/pistol.gif
HSPの方は毎日数十分程度、コツコツ勉強しています。
0753SkyStrike+(55%)
2006/01/29(日) 04:57:36ID:dPaiApgY進歩:
・ミッション選択システムの骨組み実装
課題:
・ミサイル強化システムを作ってる途中になんらかの影響で追尾しなくなってしまったのでそれの修正
・ミッションを考える、またそれに対応するためのシステム製作
・戦闘BGMを旧版から変更
・ランキングシステムの実装
・追加兵装の追加
・戦艦強化システムを改良
・戦艦パーツ組替えを実装
・画面切り替え時のフェードを軽いものに
・戦闘システムの改良
・ボスの実装
まだまだあるorz
とりあえず、空中戦闘に合うループ曲を知ってる人は教えてくださいな。
>>752
HSPか。あれは作りやすい希ガス。しかしうちは作ったこと無いのだが。
うちはFlashなので容量を常に気にしなければならないorz
0754名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 08:01:26ID:12dGQV7I肥料をやらないと植物は育たないが、肥料をやり過ぎると植物は涸れる
0755名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 08:30:16ID:COOnKC9Y別にカッコ良く言い直さなくても誰でも解ると思うが
0756名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 10:04:20ID:u6Nih/s+0757Action(前745)
2006/01/29(日) 10:41:51ID:t1XC8FPvAthlonXP 1.8GHz
RAM 512MB
Geforce256(1500万ポリゴン/秒らしい)
fps 75.0
性能が高いPCが遅いとは
わからん、いったい何が原因なのか・・・
0758Action(前745)
2006/01/29(日) 10:49:35ID:t1XC8FPvDX9.0c(Summer2003)
とかも関係あるのだろうか
パッド抜いても、こちら側ではFPSの低下は無いす
0759Action(前745)
2006/01/29(日) 11:05:39ID:t1XC8FPv音のささやきさんの 最新の曲 > no72
音の葉っぱさんの BGM > Airflight
LivingMusicさんの FREELOOP > SkyHigh
”ご利用に際しての注意”は
よく読んでないから確認しておくれ
0760SkyStrike+(55%)
2006/01/29(日) 11:23:37ID:dPaiApgYサンクス。SkyHighを美味しく頂きました。
次は効果音か...orz
ところでそっちが前うpったゲーム起動したら突然PC落ちたorz
何があったんだろう(´・ω・`)ショボーン
0761Action(前745)
2006/01/29(日) 11:45:05ID:t1XC8FPvtimeBeginPeriodを入れ忘れてたのが原因だろうか
timeEndPeriodだけがポツネンとあってワロス
とりあえず FPS固定とかいろいろ盛り込んで次回に期待
>>760
・・・・・・・・・・・・・・・・・!!!!
>>72の奴ですかい?
ファイル読み込みに問題があった奴なので
消しておきますね。
こちらでは問題なかったもので
0762SkyStrike+(56%)
2006/01/29(日) 12:16:52ID:dPaiApgY進歩:
・ミッション2のボス実装(ミサイル攻撃不可)(+1%)
・戦闘画面の背景を海に
課題:
・ミサイル強化システムを作ってる途中になんらかの影響で追尾しなくなってしまったのでそれの修正
・ミッションを考える、またそれに対応するためのシステム製作
・ランキングシステムの実装
・追加兵装の追加
・戦艦強化システムを改良
・戦艦パーツ組替えを実装
・画面切り替え時のフェードを軽いものに
・戦闘システムの改良
ミッション2の作戦内容はまだ。
それにしても他の人に「敵の集中砲火が凶悪」とか言われたのだが。
今回実装したボスも兄に「ミサイルが効かないし強力な砲撃の連射が凶悪」とか言われたのだが。
もしかしてうちがおかしいのかなぁorz
>>761
おk。
0763名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 13:00:43ID:3hQV7NrE>性能が高いPCが遅いとは
もしかして起動している側のDirectXがデバッグモードなのかもしれん。
詳しいことは知らんが遅くなる。俺はFPS60で動いたよ。
0764Action(前745)
2006/01/29(日) 13:45:34ID:t1XC8FPvおお、動きましたか
DirectXのデバッグ REFモードの事じゃろか
とりあえず、デバイス作成あたりを
調整してみます
0765名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 14:22:52ID:3hQV7NrE市販のゲームが遅いのでおかしいと思っていたらここがDebugのままになっていた。
ソフトを動かす人の方の問題だと思う。
0766名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 15:48:52ID:C72864/pWinXPSP1
AthlonXP 1.7GHz
RAM 52MB
RADEON9800
DX9.0c
敵が居るところで60前後
画面の切り替えでどっちにいってたのか分からなく何度も行ったり来たり・・・w
0767「F」RPG(33%)
2006/01/29(日) 16:00:10ID:3GtnJufwアイテムとスキル用のウインドウ配置決まったのでウインドウ画像作り中。
0768Action(前745)
2006/01/29(日) 20:47:43ID:t1XC8FPvあるあるw
0769FF+ロマサガっぽいRPG(0%)
2006/01/30(月) 00:12:59ID:AkU6DCdxアニメーション機能を付けました。
0770Action(前745)
2006/01/30(月) 12:51:18ID:rMeV3PkY貴重な情報をスルーしてしまいました。御免なさい
情報提供、有難うございます。
FPS60固定にしたら、なんかもっさりしてるw
再調整か、トホー
外国のFPSゲームでは固定しないとあるが
0771名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 13:24:30ID:GZ86rRsOONでも10fps程度。
うーん・・・。
0772名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 20:02:09ID:DHombJp3コントロールパネル→DirectXのプロパティなんて項目ないよ?
当方、XPのSP2です。
0773名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 20:05:18ID:GZ86rRsOクラシック表示になってる?
0774名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 21:43:23ID:DHombJp3あ、もしかしてSDK入れてないといけない?そもそもデバッグモードなんてならない?;
うち、たぶんランタイムだけだ。
0775名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 22:03:09ID:NhEXRIWzX700PRO (DX9) > RADEON9800(DX9) >>シェーダーの壁>> GF2Pro(DX7)
SDKのGraphics Card Capabilities によるとこんな感じだから
9800よりX700PROのFPSが遅いのはおかしいなぁ
シェーダーも使ってないようだけど今となってはDX7のカードは古いかも
0776名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 23:43:06ID:IljDIfsfデバッグモードうんぬんはSDKいれないとないな。
07773DSRPG(1.0%)
2006/01/31(火) 00:25:10ID:xSPsDaelオンボードは論外ですかそうですか
0778名前は開発中のものです。
2006/01/31(火) 01:03:19ID:+zTVMjHB0779縦STG対空戦(10%)
2006/01/31(火) 02:06:59ID:omEFKztk原因不明のFPS不安定に時間を取られる・・・(Vsync待ちしてメイン処理は3msぐらいなのに…)
仮実装
・自機(移動 弾 アニメ 敵弾に接触すると火花)
・シールドゲージ (自機の中心に近い程減りが大きい、ゲージが半分以下の時回復速度低下)
・プレイスクリーン (480*480 横480の内160ドットを半透明でマスクして横スクの代わり)
・敵発生 (とりあえずランダムで適当に出現)
・敵動作 (動いて弾を撃つ程度、弾が当たると光って耐久が0で消滅)
実装予定
・メインゲーム外 (タイトル、ゲームオーバー)
・自機がやられた時(死んだら爆発してゲームオーバー)
・プレイスクリーンのマスク部分の敵処理(弾は撃たないようにとか)
・背景 (縦スクロール1枚 地面以外1枚)
・爆発
・敵の動作(ザコ6種、中ボス2種、ボス2種)
・敵同士の連携 (多関節等)
・ステージの数(2面)
・スコア関係
・絵と音(全て・・・一番難しいw)
考えてる事
・シールド+エネルギーにしてシールド回復はエネルギーを使うとか、そのエネルギーで強化ショットを撃てるとか
・ワイドショットにするか、するならどれぐらいか
・アイテム類を出すか
・プレイスクリーンに数字を出すか
・リプレイ
これは、実験作な感じだから、予定部分が実装出来たら完成かな・・・
予定では 空戦>地戦>地空戦 で、3作目が本当の完成になる(完成するのか?w)
0780熟女汁 ◆EbFiUcpS.Q
2006/01/31(火) 22:20:32ID:oTZaA2qN0781名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 16:32:20ID:oGIt1+pa身内のみの公開なので著作権気にしなくていいのですが、本物のゲーム以外から曲が欲しいです。
雰囲気としては女の子が戦うRPGなので少しかわいめのがよいです。
0782名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 16:35:13ID:WBqMFawr0783名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 16:49:13ID:jIcK1Ijr0784名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 17:45:37ID:Y3yNd8edいや、キモイから
0785名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 17:55:22ID:zXOrRpKDんなくだらない事で一々クリエイターにケチつけるなよ
0786名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 18:25:00ID:Y3yNd8ed0787名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 18:51:15ID:EdN0XRDKイラネと思うけど
0788名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 19:14:31ID:k+wEC6IV逆にキモくね?腐女子向けって感じで
0789名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 20:31:10ID:oGIt1+pa絵もぬいぐるみのような感じでいわゆる2D美少女ではないです^^
0790名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 21:21:49ID:/t9whmAh脳くさってんぞ
0791名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 21:24:23ID:Y3yNd8ed0792名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 21:30:48ID:rc+4HYoj0793「F」RPG(33.1%)
2006/02/01(水) 23:06:14ID:yuuyCfuGごめんね、ツクールでごめんね。
半端に済:スキル・アイテム選択ウインドウ
←↑↓→ 決定 キャンセルだけでも操作可
Tab Shift+Tab PageUp PageDownも可、ジョイパッドもボタン数が足りれば同等に可
中:射程距離とポジションでのフィルタリングを表示に反映
0794名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 23:16:22ID:c/martteランタイム(?)入れる気がない漏れには無用の産物…orz
>>793すまんな
0795名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 23:17:26ID:yDxzn2Tz0796「F」RPG(33.1%)
2006/02/02(木) 00:07:20ID:FHQ9i93HRTP要らないようにするのは簡単だけど、取らぬ狸の〜ハハハ、こやつめー。
遊びたいと思ってもらえるように作るのが第一でしょうなぅ。精進しまス。
>>795
乙あり
作業戻りますノシ
07973Dえちげー(5%) ◆B.b04Y9Gpo
2006/02/02(木) 06:17:40ID:sZo4ET53モチベーション維持のためにも仲間に入れてもらってよかとですか?
0798名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 06:25:02ID:Qib3RFGk07993Dえちげー(5%) ◆B.b04Y9Gpo
2006/02/02(木) 09:03:03ID:sZo4ET53ですよね。ありがと。
去年の7月から勉強し始めてはや半年、1年で完成まで!って意気込んでたけど現在5%くらい...。
どうして会社にいっぱい人がいるか今更ながら思い知らされたよ。
ttp://gamdev.org/img/img-box/img20060202085636.jpg
一番左は自作ビュワーでの表示。右5つは3DCGソフト上での表示。
シェーダー勉強してお肌テラテラツヤツヤエロエロにしたいっす。
0800名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 09:13:27ID:akHZjCb1UFOに拉致られて女宇宙人とSEXさせられた話を思い出した><;
0801Action(前745)
2006/02/02(木) 12:45:39ID:Fqmsnb96>>789
音のささやきさんのところに
女性が主人公のすっぺたこっぺたあったみたいだけど
聞いてないからわからん
掲示板に使用報告してくれと書いてあるみたいなんで
そこらへんの規約をよく読んでおくれ。
ところで、再配布禁止の項目をよく見かけるけど
ここで報告するという行為は、再配布になるんだろうか?
0802GunBarrel(Stg)
2006/02/02(木) 21:08:58ID:yjElDzqxDigitalLoca
【現状】
演出部分は全部は終ってないがステージ1つ分は一応遊べる。
自機のパーツ組替え・パーツの購入部分は終了。
タイトル画面・ストーリーデモ部分は終了。
【今後】
ステージ・ザコ・ボスのデザイン、攻撃方法、演出などを考える。
ストーリーの流れとセリフ、イベントなどを考える。
考えたネタの試行、選別と実装。
【ブツ】
ttp://gamdev.org/up/
にある4325.lzh
…別スレで製作状況報告していたが、
ここ2週間はそれほど作業は進んでない。
0803名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 21:46:36ID:Hu1hbigAアイディアかなりおもしろげ。ただストーリーの最後の一文がよめねぇよ……消えるのは速すぎ。
エウロジア、まで読んだw。
0804GunBarrel(Stg)
2006/02/02(木) 22:11:51ID:yjElDzqxご報告ありがとうございます。
しばらく表示させておく処理を入れるのを忘れてたかも…
今週土曜日も仕事なんで、日曜に修正する予定です。
0805名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 22:13:37ID:Hu1hbigAがんばれー。期待してるよん。
0806名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 09:23:57ID:pn2rncG6すっげよくできてるww演出とか結構実装されすぎw期待大です。
気になったところとかいくつか↓
ステータスのARMは装甲じゃなくて武器弾薬の意味かと思った。
自キャラの操作性に対して雑魚敵キャラ、敵弾が小さい。
もうちょっと砲塔の向きを変えやすい操作にして欲しい。
カスタマイズのとき、自分のステータス表示ウィンドウは出っぱなしのほうがいい。
0807「F」RPG(33.1%)
2006/02/05(日) 10:21:20ID:kiPpeZIORGSSで作ったクラス整理してからc++とluna(8.1用)に移行する事に。
ツクの描画速度バラツキに我慢できなくなった。
VS2005exp→proアプグレ版注文。
dev-c++でluna(8.1用)は断念orz
0808GunBarrel(Stg)
2006/02/05(日) 14:57:11ID:dqXjeOjjご意見&プレイありがとうごづぁいます。
実は私のPCでは予定のFPS(60)が出てなくてバランスが
メチャクチャかもしれません。
手持ちもPCのCPUはセレロン300Mhzなもんで、
FPSは20程度でしかテストできていません。買い替えが必要ですね…
購入はだいぶ先になりそうですが…orz
>ステータスのARM表示
これは当初から結構迷いがあります。
HP、SHIELD、LIFE、DAMAGE、ENERGY、耐久力…
どれもこれもがしっくり来なかったんで
良い単語を思い付いたら変更しようと思います。
思い付かなかったらこのままでいきます。
(その際はマニュアルでフォローします)
>操作性とザコ敵・弾の大きさに関する点
>砲塔の向きを変えやすくする点
砲塔の向きに関しては当方のBBSにて、
2ボタンの役割を
固定砲台モード(本体固定、砲塔回転)
本体移動モード(本体移動、砲塔固定)
の切替えにしてはどうか?
という感想をもらった事があります。
今のところ試行はできていません。
操作性が変わるとザコ・敵弾の大きさの印象も変わるかもしれません。
0809GunBarrel(Stg)
2006/02/05(日) 14:58:08ID:dqXjeOjj確かに表示の待ち時間がうっとうしく感じます。
レイアウトや画面切替の変更は、プログラム(スクリプト)の修正が多くなるので
手間の問題からステータス表示を出っぱなしにはしないと思いますが、
ステータス表示を現状の1文字ずつ表示させる方式ではなく、
ほぼ一気に表示させようと思います。
今すぐに修正はしないつもりなんで、「やる事リスト」に追加しておきます。
ありがとうございました。
0810進可 ◆Sinka1my5k
2006/02/05(日) 17:12:56ID:cV3bs9SvRandLand ver0.04
ttp://gamdev.org/up/img/4569.lzh
ドラクエのようなRPGで見られるマップを、ランダムに生成するソフト。
ゲームではなく開発ツール。BMPかテキストでセーブできる。
0811進可 ◆Sinka1my5k
2006/02/05(日) 17:14:04ID:cV3bs9Sv町や村やダンジョンの入り口などは作られません。
0812名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 17:32:19ID:Nswlo55F>>811
素晴らしい。
俺もRPG作った事あるけどランダムマップジェネレータは
諦めたクチだw
0813名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 18:41:41ID:K9qwcl4Y0814GunBarrel(Stg)
2006/02/05(日) 20:45:47ID:dqXjeOjjストーリ紹介部の最後の文(エウロジアうんぬん)の表示時間を
1秒(60フレ)だったのを3秒(180フレ)に変更。
(済)
ガレージ部でのステータス表示を
1文字ずつの表示だったのを、一気に表示させるように変更。
ただし、切り替わりの見映えに問題を感じた為、
フェードイン(15フレ)させながらの切り替えにした。
//////////////////////////
現在の進行中のデータは>>802でアップしているデータよりも
上記の2項目の修正以外で以下の事ができています。
・ステージオープニング時から住民への避難勧告音(サイレン)を鳴らす処理
・ARM、HEATの目盛を4分割に変更し、75%以上の部分を赤い目盛に変更。
・オーバーヒート時の警告音を変更し、ループの不自然さ修正。
・残りARM値が25%を切った時に警告音を鳴らす処理。
この警告音は残りARM値が低いほど、警告音は高い音で鳴るようにした。
・ボス出現時にいきなり出現ではなく、画面奥から手前に迫ってくる演出を追加。
0815GunBarrel(Stg)
2006/02/05(日) 20:54:21ID:dqXjeOjjステージ開始デモでの住民避難勧告音のフェードイン・アウト処理の修正。
(未)
ボス出現時の演出。
ボスのブーストを表現するため、ボス本体後ろからパーティクルを散らす。
(未)
ボス出現時の演出。
ボスがビルに体当たり→ビル倒壊演出を加える。
(ただし、時間がかかり過ぎるとか自分の技術的にできなさそうなら
この演出はやめておく)
(未)
ゲームオーバー時にゲームオーバーの文字を表示。
しばらくしたらフェードアウトさせ、タイトル画面に戻る。
この時にロード・リトライ・タイトルに戻る…
の選択をプレイヤーに指示させず、強制的にタイトルで良いと考えている。
(未)
・ザコ爆発のバリエーション追加(横に伸びる爆風・爆発、煙と炎を上げながら墜落する)
・中型ザコのモデル・テクスチャの修正。
・ボスのタメ撃ちパーティクルを針状にして指向性のある絵に。
・ボスのタメ撃ち発射時にもパーティクルさせる。
…その他沢山。(自分のテキストデータには書いてある)
0816GunBarrel(Stg)
2006/02/05(日) 21:43:43ID:dqXjeOjjハード・ソフトにはあまり詳しくないんで、
的確な答ではないかもしれませんが…
CPU : Celeron300Mhz
RAM : 256MByte
HardDisk : 6GByte
VideoCard : ASUS AGP-V3400NT
SoundCard : SoundBlaster PCI128
0817GunBarrel(Stg)
2006/02/05(日) 21:48:45ID:dqXjeOjjもし使う方がいればどうぞ。3Dなんかでは使い易いかもしれません。
ttp://www.age.ne.jp/x/t_kakuta/texture.html
0818名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 22:24:05ID:zQJXJl+/・・・数分おきにされても困る。
0819名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 22:29:29ID:OmnKTw4H余計なお世話かもしれないけど
デモが終わった後タイトルに戻る時に
BGMは一旦消して、頭から鳴らし直した方がいいと思う。
Produece by のロゴが出るときも鳴り続けてる。
あそこはBGM無しの方が感じ出ると思うので。
0820名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 22:55:02ID:cTCkdLH9単に「治した」だけで済ませばいいんだが、
厳密な現象と原因と対処を書くと長文になりやすくはあるね。
まぁ漏れは長文でも数分おきでも、意味ある内容なら読むけどね。
0821名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 23:00:23ID:oJEBt5pn設定などはHPにまとめれば
0822GunBarrel(Stg)
2006/02/05(日) 23:26:11ID:dqXjeOjjそのまんま受け取ってしまったよ。
なんか迷惑かけてるみたいなんで
とりあえず引っ込む事にするよ。
0823名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 23:59:21ID:iErDbG8p0824フライトSTG(98%)
2006/02/06(月) 00:52:21ID:o02VZuSu(リファクタリングの方が作業量が多かった希ガス。
進捗:
・ミッションのテスト×1
途上。
・ミッションの修正×1
たいして良くはできなかった。高度1万m以上でマッハ3↑だと、
敵味方機もミサイルも曲がらなくって殆ど空中戦にならない。
コンセプトが悪いのか大気データが悪いのかだけど、
大気データいじりすぎると全ミッションやり治しだし、良くなるあてもない。
・レアケースで領域開放に失敗するバグの修正
完了。正確には処理をより単純で領域節約できるようにつくりかえたw
課題:
・再登場機のバグ
繰り返し登場する設定の敵機が前回撃墜されていると、
最初から爆炎あげて登場する。
・ミッションのテスト×1
上記バグの修正しないとテストにならない。
・空気抵抗値
撃墜された時に空気抵抗値を10倍に書き換えていたが、
ミサイルのように再登場する場合、空気抵抗値が累乗される気がする。
本当ならゲームバランスに影響するバグなので、
場合によっては再度全ミッション最高難度クリアー可否テスト。。。
反省:
ちょっと行き詰まったからってリファクタリングに走るのは止めましょう;;
0825名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 01:17:20ID:9xnuhxnB文字だからきつい言い方に見えるだけだ。気にすんなって
0826名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 01:37:16ID:T09YclqNスレに合った書き込みしてんだから何か言われても気にしないでいいよ
818みたいのが居る方が困るよ・・・
てか来るな!!
0827名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 02:06:34ID:0MUwKtiNよく企画厨が自分のスレを立てるのに似てる。
別にいてもかまわんが、限度ぐらいわきまえないとつらいよ?
08283Dえちげー(5%) ◆B.b04Y9Gpo
2006/02/06(月) 08:28:32ID:AlAChol/おお!GJ!
抜き用のアルファも用意されているなんてなんて親切な!
ついでにノーマルマップなんかあったりしたら失禁物です!
近々手を出そうと思っているMOARPGで使わせていただきます。 <(_ _)> ペコリ
0829シューティング
2006/02/06(月) 13:41:02ID:iVbruU2Xモデルと地面に、ありがたく使わせていただいてます。
ttp://www.gamdev.org/up/img/3580.jpg
0830名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 16:49:00ID:8T0MP99Zせっかく注意してくれてる方に来るなは無いだろ。
ルール守って気持ちよく使っていけばいいじゃん。
0831名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 17:00:45ID:ls1fNDE5__|::::|::|_|_ / / \ \|::::||;;;||.. ___ .___
m|::|::|::::|_/ / ,,. .,, \ ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|. (__人__) |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 超巨大マターリ
0832埃(40%) ◆IeKWC3huH6
2006/02/06(月) 19:02:53ID:eCssXbaB何か作っております。
0833名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 19:59:37ID:DGcNICBi専門学校時代の友人Mクンの作風に似てるなぁ
0834名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 20:26:12ID:8T0MP99Z面白そうだなw
透明のブロックがぷよぷよのアレみたいだ。
0835名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 22:00:48ID:n3FqGNMb注意なんて必要ないから来なくていいよ
827みたいな意味無いレッテル貼るやつもな
0836名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 22:14:21ID:oeByEpfi0837名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 22:17:47ID:iPRCCz0Aここはどこかのファンサイトの個人掲示板じゃないんだから。
0838名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 22:45:35ID:5zXm2i6dなんか期待させますね。
アップダウンの地形に沿った操作とかできるのかな?
使ってあるテクスチャのURLに行けない…
0839FF+ロマサガっぽいRPG(0%)
2006/02/07(火) 00:35:28ID:QstETlwU入力関係のクラス群は以前のシステムからの流用。
次はウィンドウをスタック構造のシステムとしてまとめる予定。
0840フライトSTG(99%)
2006/02/08(水) 01:50:55ID:Mulsy3fs空気抵抗値の件は思ったより影響が穏やかだったものの、
やはり最高難度クリアー可否のテストが必要。
ttp://oneofwiz.hp.infoseek.co.jp/AirFleetX1_43beta2.JPG
ttp://oneofwiz.hp.infoseek.co.jp/AirFleetX1_43beta2.zip
まぁ気長にやります。
0841MMORPG(5%)
2006/02/08(水) 06:14:15ID:VxxVh3F4久々過ぎて自分で作ったライブラリの解析をするハメに…(´・ω・`)
とりあえずマップエディタはほぼ完成
モデルを自由に配置して、コリジョンモデルを設定すれば
壁ずりとか階段を上れるようになった
あと、モデルのマテリアル毎にリアルタイムに色を変えられるようにした
髪の色とか
http://gamdev.org/up/img/4592.jpg
現在はUI周りを製作中だけど、モチベーションががが
0842名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 08:59:21ID:P4sEb9US0843名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 09:59:05ID:zveuWXai0844名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 11:46:10ID:jI9YIRjSちょwなんか・・・
0845名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 15:22:44ID:22NARN+Q0846FLASH_RPG(75%)
2006/02/08(水) 15:37:42ID:noun+XE31ヶ月くらいで終える予定が2ヶ月目突入orz
http://gamdev.org/up/img/4596.jpg
http://gamdev.org/up/img/4595.zip
会話のスクリプトをTXTで簡単に外部から編集できるようにした。
会話スクリプトから障害物OBJの制御できるようにした。
採ったアイテムの表示が自キャラの手前に来るようにしよう。
マップの外の黒領域がかっこわるいのでどうにかする。
マップチップをもっとつくる。
マップももっとつくる。
内輪ねたにならないお話もつくる。
0847名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 16:37:23ID:P4sEb9US0848名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 17:19:21ID:jI9YIRjS>>846
目が可愛すぎます。
0849名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 18:55:18ID:+cbXppKK株売買シミュ@PHP
サイン波40個重ねたらけっこうリアルww
・前日比とかいって前日のを参照してないのを何とかする
・ユーザが売買する仕組みを作る
・できれば基本的な分析をするロボットに売買をさせて、それを反映させる
・強制捜査で爆下げとかする
・誰かグラフを軽くして
そういえば該当するスレがない。。
0850SkyStrike+(57%)
2006/02/08(水) 21:34:18ID:jcOnKauQ変更点
・耐久・装填ゲージを移動/調整
・セーブデータが無い場合は「続きから」を選択不可に
・ミサイルカスタムを没に。
・基地画面に「ゲーム終了」を追加
・「発進」ボタンを強調して他のボタンとなるべく間違わないようにした
・サウンド若干仮追加
・使用フォントの変更
・敵の出現タイミング調整
・Cボタンの動作をブーストに変更
URL: ttp://dotpp.net/skystrikeplus005.lzh
スクリーンショット: http://www.gamdev.org/up/img/4599.png
あと質問。
副砲で敵を撃破しても普通に消えるだけだけど、
主砲で敵を激はすると爆風が広がって誘爆してくんだけど、
正直この「誘爆システム」ってどう思う?
0851名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 21:35:07ID:6d2eUxwc0852名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 21:45:19ID:eHLsSfxR一枚絵ですた・・・
0853名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 22:12:24ID:noun+XE3レーダーを活用したものにしたいと思うのはわかるんだけど
スピードも結構速いので敵機にぶつかりまくる。
誘爆は、グラフィックがわかりにくいのとすぐ画面から外れるので誘爆しているところが良く見えないデス。
0854SkyStrike+(57%)
2006/02/08(水) 22:30:20ID:jcOnKauQ様子が変だ 放っておこう
>>852
Flashに取りこむ前のをどうぞ。
つ [ ttp://dotpp.net/sea.png ]
>>853
誘爆範囲はこのバージョンで薄く表示するようになってるかも。
あと自機も試験的に小さくしてみた。
ttp://dotpp.net/skystrikeplus006.lzh
0855名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 23:22:45ID:noun+XE3逆に自分の弾をおっきく当たりやすく欲しい→("−"→"○"みたいな)
(あと色も目立つ色のほうがよいと思った)
360度回るので今の弾は敵機に当たりにくいと思ったので。
ゲームの目的が敵全滅にしては敵機の数が多い気がした。硬いし。
敵機の配置がまだ適当なら1面だけでも考えて配置してみるといいと思う。
結構飛び回れそうな気がするゲームなんだけど実際は敵機に阻まれて動きづらいです。爽快感↓
感想言うスレじゃないのかもしれないけど、、面白くなりそうな気がするので。
以上は自分の個人的な意見です・・・。
0856名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 00:38:29ID:ECXOumIZどんなキャラにすれば良いか決まらずどっちつかず・・・。
キャラってどうやって作るのか、誰か教えてくれ、
0857名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 00:47:47ID:ADkzBkp/0858名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 00:56:01ID:EXVJurNvttp://www.netyokocho.jp/okadakurokawadou/goods/W-46/
仏像倶利キャラ
冴え渡るノミと彫刻刀
匠の技です。
0859名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 00:59:54ID:SFeCKQHcってオイw
0860名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 10:57:47ID:cR1xE6920861名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 18:23:21ID:EjOLEqJTまずは「人型」を作った方が良いな
胸や、背丈を調整できれば女、子供に調整できるぐらいのポリゴンで
あと「当たり判定計算用の箱型ロボ」のようなものも作った方が良い
そこら辺がある程度できるようになったら「獣型」とかに発展させれば良いし
そんで足首、手首はまだ動かさないモデルの方がよいと思われ
まずは簡単なもも、脚首一体型とか勉強するにはちょうど良いと思う
頭、上半身胴体、上腕二等筋+肩X2、腕+手首X2、下半身胴体、太ももX2、もも+足首X2
の11ぐらいの分割はいるかと
武器持たせたいなら更に武器モデルX2を付け足して13ぐらいだな
0862MMORPG(5%)
2006/02/09(木) 20:44:25ID:NAnrG6OBウィンドウアイテムを一から作るのがメンドクサイっす
http://osaka.cool.ne.jp/yassy2/060209002.jpg
それと今まで作ってたキャラモデルが1体3000△ポリ近くあったんで
デフォルメ化したローポリモデルを作成中
1500以下には抑えたいなぁ…
http://osaka.cool.ne.jp/yassy2/060209001.jpg
0863名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 20:46:04ID:6j6ap7080864名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 21:08:27ID:cR1xE6920865名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 21:25:10ID:OdvzuyD60866SkyStrike+(58%)
2006/02/09(木) 21:36:10ID:gs9Kfz3o・スピードメーター追加
・加速強化ポイントの影響度を調整
・自機がデフォルメになってたのを修正
・自分の砲撃の色をわかりやすく黄色に変更
・主砲をぶっとく
ttp://dotpp.net/skystrikeplus007.lzh
0867グラクローン(92%)
2006/02/09(木) 23:32:07ID:+Crhok5xプロジェクトの設定で詰まってました、、。
やっぱコピペは怖いわ、、。
新:装備の切り替え対応
新:ざっと2WAY、リップル、ツインレーザー、フォトン追加
残:ボスの仕上げ
嫌な予感してたけど、リップルがコアまで届きませんOTL
(因みにフォトンはボスを貫通、、)
ボスの本体の当たり、属性分けなきゃ。
0868Action(前745)
2006/02/10(金) 00:54:04ID:2Or9nvyb気分は甲殻機動隊
0869Action(前745)
2006/02/10(金) 00:59:11ID:2Or9nvyb0870名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 01:13:00ID:X1ymeULnいいなぁ。期待してる。
0871名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 03:22:00ID:7BpXM4zH0872Action(前745)
2006/02/10(金) 08:51:45ID:2Or9nvybずっと「攻」じゃなくて「甲」殻機動隊だと思ってた。
甲殻機動隊をnyで検索したら、STANDの方は15話以外全部手に入ったし。
マジにあるようでワロチ
0873名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 12:10:37ID:X1ymeULn0874SkyStrike+(59%)
2006/02/10(金) 13:33:44ID:IthxysLe・スピードメーター改良
・オプション画面追加
・画質をユーザ設定できるようにした
・Break Outの文字のアニメーションを微調整
・フレームレートを30に下げてそれにあわせるために微調整
・ミッション説明を追加/変更 でもまだミッション2までしか完成してない
・敵の最大出現数を1パーティに変更、次パーティ出現条件調整
・ブースト時のゲージの減り具合を調整
・自機強化の最大ポイントを20に拡大
UI変更しようかな(´・ω・`)
0875MMORPG(5%)
2006/02/10(金) 23:41:06ID:1q8wFZpIついついモデリングにハマってしまった(;´Д`)ハァハァ
体だけで1037△ポリ…
ポリが増えた元凶はわかってるのに減らせないのが
男の悲しい性ですよ
http://osaka.cool.ne.jp/yassy2/060210001.jpg
http://osaka.cool.ne.jp/yassy2/060210002.jpg
胸とか胸とか尻とかorz
0876RPGっぽいもの(50%)
2006/02/11(土) 01:26:36ID:eBBNs5aV現在
システム:95%
データ作成:5%
合計100%くらい。
アイテムとかシナリオ考えるの面倒ですよ。
0877名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 08:10:13ID:fbhO/tjz世の3Dゲームって、みんな巨乳のためにポリ数増やして
他のところで血を吐いてるのかw
0878名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 10:52:50ID:OACn8jOK悲しいことに
同 士 よ
0879名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 18:58:57ID:uPooA+vqそうすりゃ、ポリ数なんて気にせずに済むぞ。wwwwwwwww
0880名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 19:39:29ID:/3Ldrtb6それが モデラー、プログラマー、男の子の性だと思う
0881名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 20:06:38ID:d1BTI8fTしょうがない。だって男の子だもん。
0882名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 20:09:27ID:htaDlo8R0883名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 20:24:48ID:8qUzzjc4ロリにしておけばいいのに。
0884名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 20:28:36ID:z9IE38ai0885名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 20:33:03ID:XbB6s6HQ0886名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 20:46:35ID:96iYBffoポリゴンの女の子が作りたいんだ
0887名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 21:01:47ID:HfA+Q0LZ非常に高度な技術を使って女の子を動かすのもいい
非常に高度な技術を使って弾幕を張ってもいい
それが、自由というものだ
0888名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 23:10:09ID:EaDshwLgロリキャラと大人キャラ両方作る場合
ロリ→大人より、大人→ロリの方がずっと楽だから
0889CHOCORA(7%)
2006/02/12(日) 00:17:37ID:6pcF4SUEhttp://kitakore.org/fx/fx.php
・プライス取引実装
・指値/ストップ注文実装(取引はまだ)
・グラフのメモリ表示
・デザインちょこっと改善
やっぱセッション使うと楽だ・・
08903DACTRPG(5%)
2006/02/12(日) 00:52:19ID:ywv1j5DB自作ゲー開発中ですが、色々な環境での動作確認の方法が
ないので、テストプレイお願いしたいと思います。
・3DアクションRPG
DirectX8以上
動作が重くないかとか、HDRが正常に動作してるかの
チェック希望です。
スクショ
ttp://gamdev.org/up/img/4618.jpg
実行ファイル
ttp://gamdev.org/up/img/4619.zip
08913DACTRPG(5%)
2006/02/12(日) 00:52:55ID:ywv1j5DBすんませんorz
0892名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 02:26:21ID:HM2fM3As音楽がいいね
0893名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 02:52:36ID:i5/gxqJLWin98で動作確認。pen2の500mhzでグラボードあり。
0894名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 06:19:01ID:pwS9PuOo0895名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 10:22:02ID:MFoitL7r1.8GHz
Geforce256
で、2項目とも問題なし。
絵上手いな・・・!
08963DACTRPG(5%)
2006/02/12(日) 12:15:00ID:ywv1j5DB大体問題なく動いてるのかな?
ありがとうございます。
>>892
音楽はツクール素材っすorz
年明けるまではツクーラーだったんで、その名残というか…w
>>893
おお、98のスペックで動くなら、それなりに窓口が広がりそう
感謝です。
>>894
何故だ!?もしや用語の使い方間違ってたり?
>>895
ありがとう
元々絵が専門なんで、グラフィックは頑張る予定。
0897名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 12:50:51ID:tREBcC1e基本的にサクサクできて楽しく牛狩りできました。
XP、AMD0.9GHz、512MB、GeForce2(32MB)、DirectX9.0c
2K、AMD1GHz、512MB、GeForce4(64MB)、DirectX9.0c
で動作確認(どちらもSLEEPが20弱)。
あと98のPCにもあるにはあるけど3D向けのスペックじゃないので割愛w
でも動き自体は問題無いし、ソフト上の問題は無いと思われ。
0898名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 16:54:58ID:6UeADCZ4動作も軽いし、HDRもちゃんと働いていた。
ただ、壁との当たり判定が気になるw
0899名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 17:59:15ID:ke6QtSmm0900名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 19:16:38ID:ke6QtSmmあ きちんと動いてるよ HDRも正常
スペック参考にならんかもしれんけど一応
3GHz 2G GeForceFX5700(256MB) XP
0901名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 19:48:07ID:Fk9pIxJcデータ通信技術とか出てきたけど違うよね?
0902名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 19:54:23ID:65s1Rs6+0903名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 20:36:46ID:Fk9pIxJcThanks
09043DACTRPG(5%)
2006/02/12(日) 23:06:22ID:ywv1j5DBすごいたくさんの報告ありがとうございます。
HDRは自前で作った擬似的なものなので、グラボの能力依存は
それほど大きくないです。(早いに越したことはない)
というか、透視変換も自前だしライティングも使ってないので
かなり昔のグラボでも、動かせなくはないかも。
>>897
レビューまでしてくれてthx!
斜め上手く向かせる方法が思いつかないorz
動作に遅延が入るのも避けたいし…
>>898
壁の判定は確かにちょっと微妙ですね。
壁摺りが中途半端とゆーかw
>>899
牛の移動速度をずり落ち速度が上回ってますな。
例え上れる能力あっても、あんだけランダムだと
落ちたら昇ってこなさそうですが。
>>901-903
それです。そこまで見事なものではないですが。
0905名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 09:59:43ID:eVJab7anいっそマウスで対象をクリックやクリックで移動で
十字キーは副次的なものにしたら?
09063DACTRPG(5%)
2006/02/13(月) 23:06:28ID:k4PDH4bzいや、それは逆に大変な気もしなくもなくもないというか
通常攻撃(x3)と遠距離攻撃と防御とリミットとメニューを
マウスだけで制御ってのは出来なさそう。
ディアブロ系よりアクション性は強いと思うし、敵の弾を避けるのは
マウスではむずそうですよ。
0907名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 00:11:07ID:K0wonaIo面白かったです。
XP SP1で5900XT問題なし。
ただ光の当たるところ(?)に移動した時にまぶしすぎると感じました。
これに操作性の調整と+要素とカスタマイズがあったらと考えると完成が非常に楽しみです。
頑張ってください。
0908フライトSTG(99.9%)
2006/02/14(火) 00:35:55ID:Pc6/AmGg・なぜか某ミサイルの揚力を減少させるとstatic領域参照で落ちるという現象の回避。
・15面で自機がミサイル不足に陥るので味方機増加。
・海面(っぽい何か)がちょっと狭いので拡大。
・波(っぽい何か)がちょっと小さいので拡大。
等のマイナーな修正を行いつつ、
なんとか全ミッションクリアテスト終了しました。
が、最終面で
・たまに敵機が地上構造物に激突するのでロジック修正。
・あるべき場所の柱が抜けてるので追加。
・なんと言ってもクリアに100分以上かかったのが何気に悔しい_no
ので、もぅちょっとテスト(?)続行しようかと思います日記。
>>841
激しく遅レスですが光栄っす。
0909「F」RPG(--%)
2006/02/14(火) 00:42:32ID:0ovHFOrWpen4 3GHz G400DH(VRAM32MB)
win2000sp4 dx8.1でバッチシ動いてます。
チラシの裏
済:イベント処理用にlua組み込み
組み込んだ後でver上がってるとかsjis対応パッチがあるとか知ってショック。
がんばるぞー▽ ̄)
0910グラクローン(95%)
2006/02/14(火) 01:20:41ID:D3TRfsmOみんな凄いな、、。
3Dゲーはモデル作るの大変だからな、。
と調べてみたら、知らぬ間にメタセコとかでモーション吐いたりしてるのね、スゴス。
0911ハイポリで3Dハァハァ(嘘 (0%)
2006/02/14(火) 02:09:13ID:g3N9sGSh物理関係の計算をゴリゴリするゲーム作りたいな。
しばらくはモデリングとモーション。
DirectX9c & C++ + メタセコイヤ
0912Action(前745)
2006/02/14(火) 20:08:18ID:qnoCoSEJマップ切り替えイベント追加
Gキーか、Xボタンで起動するはず・・・!
パッドでの攻撃をRボタン、リロードをLボタンにしてみますた
キーボードは前と同じにFキー、Rキー
スワップをDISCARDにしたり
デバイス辺りを弄くったがどうだろうか
0913名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 20:23:01ID:Le1G8qQS残念ながらうちの環境ではゲームが動作しませんでした
薮蛇かもしれませんが、ご報告します。
OS : XPsp2
DX : 9c
RAM : 448
VRAM : 64MB
オンボードチップ
です。低スペックだからかも。
0914名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 21:06:15ID:CwvGsHI+色々あり過ぎる〜♪
0915913
2006/02/14(火) 21:57:50ID:DNLrB19i0916名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 22:23:23ID:CqK46Hyzでほぼ60FPS、キー入力&マップ切り替え確認。
0917Action(前745)
2006/02/14(火) 23:15:35ID:qnoCoSEJ>>913
S3Virgeについて調べてたら
EAのFIFA2001でも動作保障外チップの様だ
すまない・・・・・・
64Mは内のGeforce256よりあるのにな
で、EAのサイト見てたらバトルフィールド2が出てるのな。
はよ完成させて プレイしたいぜよ。
>>916
ゲフォは無問題みたいですね。
0918913本物
2006/02/15(水) 01:12:34ID:lDfd8oGs上記の913は偽者です。(さすが2chびっくりするわw
オンボードとしか書かなかった僕も悪いですね。正確には
SiS M650 Rev 00
です。
ここ見ると一応DX8は対応してそうですが、
ttp://www.netsphere.jp/dxinfo/
私はそんなにチップに詳しくないのでなんとも。
とにかくご参考までに。
0919913本物
2006/02/15(水) 01:23:22ID:lDfd8oGsそれと、開発の参考になるかわからないですが、
ここでフリーズしますって状況のスクショをうpしちゃってよいならします。
09203DACTRPG(7%)
2006/02/15(水) 01:30:34ID:SxTtBEvL>>907
光はテストだし、最初のダンジョンなんで
分かりやすいように強めに設定してあります。
モニターによって見え方が若干違うかもというのもあったので。
「チラシ」
スクリプトの算術処理に続く壁、会話イベントのテキスト表示完了。
0921名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 02:35:34ID:ahmS6Np9プログラム言語は何で作ってるの?
09223DACTRPG(7%)
2006/02/15(水) 03:08:25ID:SxTtBEvLC++です。
でも、勉強に使ったのはツクールXPについてたRUBY。
やってみて、実はrubyよりc++の方が
作りやすいのではないかという気がしてる。
なんか痒いところに手が届く感じw
09233DACTRPG(7%)
2006/02/15(水) 03:11:01ID:8jsP3/R6VC++7.0です。
0924名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 03:11:43ID:8jsP3/R6リロードしようぜ俺
09253DACTRPG(7%)
2006/02/15(水) 03:13:14ID:SxTtBEvL何しとんだおのれはw
0926名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 03:26:05ID:+feTrAs80927Action(前745)
2006/02/15(水) 12:37:42ID:6eGAtpBR火炎放射〜 人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
∧_∧ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・) ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙ ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"←>>913
(__)_) ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ ←>>923
"⌒''〜" し(__)←>>926
>>919もしよろしければスクショをお願いします
しかし、見たところでチップに対応させる術を知らぬ・・・
それとFF11ベンチとか動きますか?
やっとタイトルが決まったが、タイトルロゴが決まらないゾ
0928Action(前745)
2006/02/15(水) 12:42:09ID:6eGAtpBR913は915ですだ
0929名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 14:09:41ID:8jsP3/R60930913本物
2006/02/15(水) 15:29:40ID:lDfd8oGsスクショうpしますね。
ttp://gamdev.org/up/img/4661.zip
FF11ベンチは噂のHardwareTnLエラーでベンチにいたらずです。これが原因か。
比較みたいで申し訳ないですが、
>>890さん動きました。
環境は同じく
OS : XPsp2
CPU : Celeron 1.5MHz
DX : 9c, RAM : 448MB, VRAM : 64MB
SiS M650 Rev 00
お二方ともがんばってください。
0931弾幕破さいたまF/B (0%)
2006/02/15(水) 16:08:58ID:5RQLpWLv前作はマウス操作のため自機がぶれ易かったのを反省し
キーボードかジョイパッド操作に変更予定
今度こそ効果音とBGM入れたい。。
言語
Java、1.5以上必要になる予感
アプレット版はおそらく作成しない
実装状況
システム 2% …某スクリプトエンジンや土日タコのソースを流用
・ジョイパッド周り 50% …キー設定プログラム完成
0932Action(前745)
2006/02/15(水) 19:03:41ID:6eGAtpBR拝見致しました。
ワイヤー部分に合わせて変なノイズが乗っかってますね
ついでにフォントもおかしいようで・・・。
情報有難うございます。
>TnLエラー
ずばりT&L使ってます。使ってるつもりはないけど、使ってます。
もしや、T&Lが成功して突き進んでしまったのだろうか。
>>929
△Xも、消毒だ〜!!
>>931
蛸揚げの方ですかい?
0933フライトSTG(100%)
2006/02/16(木) 00:23:17ID:Of+Aggepモノは↓のスレにうpさせていただきました。
自作ゲーム評価スレ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/744
今日までお付き合い頂きありがとうございました。
以下チラシの裏↓
某フライトシューティングの第一作を目標に作っていたので、
イージス艦とか空母とか艦船類が出てこなかったり、
最終面で空中要塞が出てこなかったりするのが、
問題といえば問題だし、
エフェクト関連でまだまだ見苦しい点があったり、
そういえばなぜか手元にMiG-37のプラモあったりとか、
積み残しまだまだまだあるような気がしますが、
空中戦には関係無い要素なので、
今のモチベーションでは清清しく放置状態です。はい。
きっとver1.44で実装される事でしょう。。。(遠い目
0934MMORPG(5%)
2006/02/16(木) 00:35:20ID:coEaPHWU完成おめでとうございます
早速遊んでみます
さて、ウチの方はUIエディタがほぼ完成しました
http://osaka.cool.ne.jp/yassy2/060215001.jpg
あとはモデルの顔描いてボーン仕込んでモーション付けて…
これが意外と大変なんです(´・ω・`)
それとデフォルメ体にリアル顔付けたら、もうヤバイくらいキモかったんで
アニメ顔に作り直してたり
0935名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 01:11:00ID:gqKimzwU乙!
>>934
激しく便利そうだ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 03:55:38ID:IWPi9/Skここで完成したのって初じゃないか?
0937名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 14:17:38ID:37pJQRZw0938933
2006/02/16(木) 23:35:07ID:MMw2hFRcありです。
完成したというか、
完成した事にしたというのが正解かもしれませんが、
ここに書き込むと、何をどうして完成とするか、
作業内容を整理できるので大変助かりました。
どうみてもメモ帳です。
本当にありがとうございました。
0939弾幕破さいたまF/B (1%)
2006/02/16(木) 23:49:55ID:GJlsbu0Qttp://aqinomoto.hp.infoseek.co.jp/test/shotF/title_0.jpg
ttp://aqinomoto.hp.infoseek.co.jp/test/shotF/sound2.mid
実装状況
システム 2%
・ジョイパッド周り 50%
BGM 10%
>>932
たこ揚げの人です
>>933
評価スレに感想を書いておきました
0940非アクションDiabloライク(1%)
NGNGHSPを勉強しながら作っております。
今日はタイトル画面とロード画面を作ってみました
エクセルで描いた画面仕様だと上手くいかないところも多々あり、
仕様を書いた意味あるのかー?モードに早くも突入
早く少しでも遊べる状態にしたいなぁ
http://w405nm.no-ip.org/~ken/upfiles/fm20060217004310.jpg
0941名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 02:14:36ID:jp8fkxLEなんだか期待できそうだ
0942名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 17:20:15ID:VhIGD5Tsおー、綺麗〜。その炎は動くん?
0943Action(前745)
2006/02/17(金) 18:03:04ID:ZBiKrQxH処理を変更してFPSが低下するのは俺だ
処理を変更してもFPSが低下しないのはよく訓練されたプログラマーだ
ホント 3Dは地獄だぜ! フゥハハハーはぁ・・・
0944FLASH_RPG(85%)
2006/02/17(金) 19:30:18ID:Zoc2tHJ4進んでそうで進んでない?(1.3MB)
http://gamdev.org/up/img/4687.jpg
http://gamdev.org/up/img/4688.jpg
メニューまわり一応完成?
戦闘システム部分一応完成?(しかし敵の攻撃パターンが絶望的に少ない)
イベントシステム完成?(ぽい)
あと入れるもの↓
お店データ
戦闘データ、戦闘エフェクト(余裕あれば)
村+3つ(あわせて周辺MAPも)
目玉の親父システム
タイトル、エンディング
ムービーイベント(5つ)
セーブ/ロード(これが鬼門w)
ずっとやってるから太ってきたorz
0945名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 20:16:39ID:VhIGD5Tsかわいい!メチャやってみたい。
ふきだしっぽいデザインとか、経験値のバーとか、パラメータの簡略化とか
丁寧に作ってあるっぽくてイイ!私も見習いたいわぁ。
フリーでできるんでしょか?
ピザになってもがんばってくださいませ ^^
0946名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 20:41:34ID:VhIGD5Tsフィールドオブジェクトに近づくと「ぴょこん!」て出てくるのがイイ!
てゆか、街の人までぴょこん!てなるゲーム初めてみた。
いいわあ。
通過不可ブロックにたまにめり込むような気がするのと、
歩いてるとCPU使用率が90%超えするのと
右クリックが使えない(flashの仕様か?)が気になったかな。
メニューの出方とか絵的な演出にはこだわってる感じですね。
戦闘も早くやってみたい〜。
いい刺激になりました。
0947非アクションDiabloライク(1%)
NGNG今までセーブデータとかを使うゲームを作ったことがなかったので悪戦苦闘しましたけどなんとかできたよう
細かいバグも修整して、明日からはキャラクター作成画面に突入〜
http://w405nm.no-ip.org/~ken/upfiles/fm20060217215612.jpg
>>942
いちおー、6アニメーションで動きます。
ホントはアルファブレンド加算処理とかで計算して動かしたかったのですが、
僕の腕とHSPじゃ無理でした(ダイレクトXをインポートしてなんたらするらしー)
ので、おもいっきり画像バッファ使ってます。
0948名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 22:50:23ID:Zoc2tHJ4声援ありがとうございます(-人-)
フリー予定です。この板で公開しようかなとか思ってます。
できればピザにならないようにがんばりたいと思います。
マウスで楽しく操作、を目指しているので全体的にぴょこんとします。
右クリック→FLASHの仕様です(-人-)
CPU酷使→FLASHの仕様です(-人-)(嘘)
こちらこそいい刺激になりました。
0949名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 23:50:17ID:VhIGD5Tsにゃるほど。絵のシートを作ってアニメさせてますか。
綺麗な炎ですけど、どんなツールで描いたんですか?
>>948
私も今マウス操作のトップビュー見下ろし型ゲームを作ってますが、
どこをクリックすればいいかをプレイヤーにさりげなく教えるのって、
どうやればいいのか悩んでるんですよね。
「ぴょこん!」には凄く関心しました。
ピザコーラでがんがって下さい (・ー・)
0950名前は開発中のものです。
NGNGフォトショップで書いたものをアルファブレンドモードで描画してます。
炎 描き方 で検索したサイトのやり方見て描きました。
波形ツールって使ったことあんまなかったんですけど楽しい。
0951名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 05:10:20ID:IDg6huMIうはっ!ここまでやっても良いんだ〜〜!!って感じ。
漏れもまだまだだな。
0952Action(前745)
2006/02/18(土) 17:23:01ID:LYKpAek2/ .人
/ (__) パカ
/ ∩(____) ついに出来たを!○ーエー
/ .|( ・∀・)_
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
ウソです。
ttp://gamdev.org/up/img/4701.zip
しかしもう提出してみようかと、コードは汚いが・・・!
始まりは push any key と出ますが
Zキー押してください。パッドも
で、FPSの低下の原因は掴めたが
こちらのHDDの容量が1GBしかなかったことに起因してたもより
しかし、他の方にもコレが通用するかはわからん。
vectorコンテナにぶち込みまくったからだろうか。謎だ。
0953Action(前745)
2006/02/18(土) 17:25:17ID:LYKpAek2タイトルの後ろの画像、無い方がいい?
デザインが思いつかないから、もう適当にした。
0954名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 17:31:22ID:LYKpAek2エンドクレジットで間違いがあったら
報告お願いします。
この前のSiSの方、T&Lでいきます
ごめんちゃい!
0955名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 17:45:19ID:z5ftMLsFただ勝手に視点が変わるので方向感覚が狂いやすい。
特に、視点が切り替わる境界を跨いでの逃げ撃ちがむずい。
直すとしたらデータの持ち方も多少弄る可能性があると思ったので、
フライング気味だけど早めに注文付けてみた。
0956名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 18:38:38ID:fohmPe+X0958Action(前745)
2006/02/18(土) 20:17:04ID:LYKpAek2>>955
前回は移動方向を変えたら
軸を変えてたけど
試しに今回は、止まったら
軸を変えるようにしています。
前のに戻してみるかな。
カメラワークは時間がかかりそうなのでミリw
カメラの位置なら自由自在ですが。
>>956
マジデー
”壁がない”は修正したのだけど。
0959名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 20:56:04ID:hczSdJOBスローモーションと言ってもいいほどトロトロなんだけど、仕様?
Pen4 3GHz
Mem 512*2
RADEON X700PRO
カメラワークに関しては、バイオハザードっぽくて全然かまわんと思うが。
ただ、操作方法は変更して欲しいな。
カメラ関係なく、↑は進む、↓は後退、みたいな感じ。
もしくはカメラが切り替わってから1秒後に操作も切り替わるとか。
0960名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 21:14:19ID:fnvi74SV凄ぇ〜〜〜〜〜!情報表示枠が凝りまくりだ〜〜!!って事
変にデザインしてある枠よりも、こ〜ゆ〜枠の方が個人的には好き。
0961Action(前745)
2006/02/18(土) 21:23:26ID:LYKpAek2>>959
なんかよくわからんとですが、開発当初から
RADEONユーザーとはメチャメチャ相性悪いとです・・・
フリップモードやらT&L等に変更してみたが、やはりムリであったか
最後の砦は、フルスクリーン導入か
カメラワークと操作性の相性もよろしくないようで
↑進むとなると→回転時に動けなくなるのでボスのタックルで氏ぬかも
>1秒後切り替え
これはイイかも。
で、開発環境
DX9.0b
1,8GHz
512MB
Geforce256
FPS 75
0962Action(前745)
2006/02/18(土) 23:26:55ID:LYKpAek2ボス弱体!
0963名前は開発中のものです。
2006/02/19(日) 00:17:00ID:t+WBXDcs0964非アクションDiabloライク(1%)
NGNGとりあえず背景とおっさんを作って喋らせたところで今日は力尽きた
Action(前745)をやって寝よう
http://w405nm.no-ip.org/~ken/upfiles/fm20060219001935.jpg
0965名前は開発中のものです。
2006/02/19(日) 10:30:26ID:gaFPhEZ9桶。気にしないで
0966Action(前745)
2006/02/19(日) 13:08:32ID:gSQRQpec報告どもです
Radeon9600
VRAM 128MB か 256MB
ですな、動かない機種は他の原因があるのだろうか
ちなみに、ギコナビ動かしてると
こちらでもFPSが低下しまっす
そうとうメモリ食ってるゲームの様だ
>>964
まいどどうも!
>>965
申し訳ない。
0967959
2006/02/19(日) 16:48:27ID:RVXJ4QRB一旦デバイスを無効にして、もう一度有効にしたら普通に動いた。
何故なのかよく分からんが、面白かった。
0968Action(前745)
2006/02/19(日) 18:41:29ID:gSQRQpecおお、よかった。
ちなみにソース提示かとおもったら
キャプチャーだったりする・・・
しかし、フリーのキャプチャーがあんまり無いのな
0969埃(60%) ◆IeKWC3huH6
2006/02/19(日) 20:45:58ID:Ad078jcshttp://gamdev.org/up/img/4712.jpg
http://gamdev.org/up/img/4711.zip
つうかこのスレ周りのレベル高ッ!
0970名前は開発中のものです。
2006/02/19(日) 20:54:57ID:x/oH/2sbおもしれー。
気持ちもう少しキーの反応が早い方が気持ちいいかな。
XP、5900XT、1024MB、スイスイ。
あとはカメラの視点がちょっと見辛いかな・・・。
0971Action(前745)
2006/02/20(月) 00:10:52ID:tV9oVdC2テストどうも〜
ごめんねマップが密集体系だから
狭い範囲でしか写せないの・・・
なかなかいいマップが思いつかない
この点に関しては誰かに丸投げしたい。誰もいないがw
で、TV出力ついでにグラボでも買おうと思ったが
Geforce6800と6600の値段が一緒だから困る。
0972名前は開発中のものです。
2006/02/20(月) 00:30:07ID:tV9oVdC2敵が強いとです・・・
1.8GHz
512MB
Geforce256
プレイは快適ですが
死亡してOPから始めた場合
敵データがそのまま残っているようで
続けるたびに敵が増えていきます
このままの状態で続けるとエラーで終了しました。
解放を推奨します。
0973名前は開発中のものです。
2006/02/20(月) 03:20:56ID:T09EHuBKバグ↑があったけど面白かった!
右に進めと書いてあったので右に進もうとしたが
崩れるブロックに埋もれて死亡。これが5回くらい。
そして黄色い敵が敵の製造場所とわかったのは10回目くらい。
確かに敵が強かった。何処へいっても青の大群に襲われてしぼんぬ。
できればジョイパッドか方向キーで移動できるようにして欲しいです。
0974ハイポリで3Dハァハァ(嘘 (0%)
2006/02/20(月) 15:46:03ID:g7wRkPfKhalflife2に感動した。
そろそろ次スレの時期?
0975非アクションDiabloライク(1%)
NGNG名前入力と性別選択ができるようになった。
名前入力させるのにエラク手間取ったので、予定を変更してカレンダー表示を作ったりしてみる。
明日からは職業を選択できるようにする予定
http://w405nm.no-ip.org/~ken/upfiles/fm20060220220146.jpg
0976名前は開発中のものです。
2006/02/20(月) 23:18:10ID:gA2I0Rby0977SkyStrike+(60%)
2006/02/21(火) 03:25:27ID:3Gc0VL7l・タイトル画面をつけた
・上下の黒い枠を消去
・追加兵装追加。
・レベル/EXPシステム実装。これにより追加兵装がレベル別に。
・基地画面を明るく
・ボタンデザイン変更
・パスワード入力欄仮追加
・パスワードによる戦艦チェンジ仮実装(「Normal」と「Heavy」と「Transporter」と「Cruiser」)
・ゲージデザイン変更
・戦闘時にコンソール仮追加
・FPS表示オプション追加
・敵耐久力を全体的に変更
・Hit時のエフェクト追加
http://gamdev.org/up/img/4735.png
http://dotpp.net/skystrikeplus010.lzh
周りの人たちのレベルが高すぎる件について
0978名前は開発中のものです。
2006/02/21(火) 09:54:37ID:tJQbizhf0979名前は開発中のものです。
2006/02/21(火) 11:20:48ID:B0xm85WW敵の硬さと弾の打ち消し具合にイライラして
突っ込んで集中砲火浴びて死ぬ俺はあせりすぎなのか?
0980名前は開発中のものです。
2006/02/21(火) 13:23:51ID:HMjTXI/s0981「F」RPG(--%)
2006/02/21(火) 17:23:20ID:DTDIJxQlrandをMTへ。NPC用スレッド毎にlua呼べるように。
STLport5.0.1は最適化してもvc8デフォSTLよりsortが遅いかもしれない(多次元時)
自分が最適化し損ねてるだけだろうか、断念してデフォに戻した。
XPも入れて9.0cでもテストできるようにした。etc
0982非アクションDiabloライク(1%)
NGNGhttp://w405nm.no-ip.org/~ken/upfiles/fm20060221211854.gif
>>978
23ですぜ
0983名前は開発中のものです。
2006/02/21(火) 22:01:48ID:AOU5/rVg0984名前は開発中のものです。
2006/02/21(火) 22:41:13ID:j0Yiz1fW0985非アクションDiabloライク(1%)
NGNG0986名前は開発中のものです。
2006/02/21(火) 22:57:31ID:efFqKY710987名前は開発中のものです。
2006/02/21(火) 22:59:08ID:efFqKY710988Action(前745)
2006/02/21(火) 23:24:38ID:zfJuhwIvGeforceは在庫有りだったのに
キャプチャーは在庫確認中だから困る
よく見ずに注文してしまった・・・
プリンタが印字できないわ
日本経済ヤバイ、記事見るわで大変
0989埃(70%) ◆IeKWC3huH6
2006/02/22(水) 00:22:54ID:FnUpZWva敵増加バグは完全に見逃してました…orz 急遽修正。
+難易度の低いサンプルを追加しました。
つうか自分基準のレベルだけ収録っていう行為自体馬鹿ですね…
ジョイパッド対応はやり方を知らないのでまた今度調べてきます。
その他にも色々と追加。詳しくは説明書内に。
>>978
さあ?
0990SkyStrike+(60%)
2006/02/22(水) 03:03:33ID:sZJMDk4f>>978
10進数で13
>>983
常識的に言うと学生
0991名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 04:04:23ID:8n4TIoPi非常識的に言うと?
0992名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 04:05:42ID:8n4TIoPiあと、13は10進法でも16進法でも13だと思ふ
0993名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 05:34:45ID:brpWvagp16進数の13なら16+3だろ
0994名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 08:13:44ID:4h3oTR24>>990
あと、13は10進法でも16進法でも13だと思ふ
09953DSRPG(1.6%)
2006/02/22(水) 11:39:14ID:/5espP+Qあとどうでも良いけど中高生の職業は”生徒”だぞ
09963DSRPG(1.6%)
2006/02/22(水) 11:43:20ID:/5espP+Q0997名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 12:56:07ID:hRxBhj/m建ててくる。V0.6でいいんだっけ(ここが本当は0.5だから)。
0998名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 12:58:59ID:hRxBhj/m■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.6■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1140580601/
0999名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 13:03:31ID:/dUfxBa01000名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 13:04:59ID:/dUfxBa010011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。