絵,PG,バランス.絵.音楽ストーリー,インタフェース,PG,バランス,絵
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
NGNG2 次にプログラムないしツクールを使いこなせないとショボいミニゲームにしかならない
3 そしてゲームバランスが悪いとすぐに投げられる
4 絵が一定以上のレベルでないと高い評価は貰えない
5 音楽やストーリー、立っているキャラなどがないとゲーム世界にのめり込んで貰えない
6 インターフェースが悪いと評価が低くなる、最悪投げられる
7 プログラムを使いこなせないと高度な表現や高度なゲームシステムの可能性が限定される
8 ゲームバランスが練りに練り込まれていないと名作にはならない
9 絵が高評価を受けないと誰もがプレイするゲームにはならない
0002名前は開発中のものです。
2005/08/22(月) 21:00:46ID:XtANw9MW0003名前は開発中のものです。
2005/08/22(月) 21:43:20ID:hiOLzMz+ツクールの話になるけど、かつてキマイラブームという名作があった。
ゲームバランスはお世辞にもいいとは言えないし
絵も正直たいしたことないってか糞絵だったんだけど
ゲームの世界に引き込む能力だけは抜群だったよ。
あれはBGMもボリュームの調節が上手かったかな。
0004名前は開発中のものです。
NGNG0005名前は開発中のものです。
NGNGあと、コンテストでの入賞という話題性で1の「プレイすらして貰えない」をクリアしているところが
ポイントかな。
0006名前は開発中のものです。
2005/08/22(月) 23:05:01ID:hiOLzMz+なるほど。それはあるね。
でも当時はMoon Whistleみたいな正統派の名作もちゃんとあったし
名作の条件は「テイスト」が一番の要素だと思うな。
0007名前は開発中のものです。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています