4年前くらい
親戚の人からPC9821を貰う。記念すべき1台目のマイパソコン。ブックオフで100円で売られてるCD付きのパソコン雑誌を集めるのにハマる

pixiaとか六角大王で遊んでたら、たまたまHSPを見つけてプログラミングというものを知る 感覚でプログラミング ボタンとgotoとclsでRPGもどきを作る
↓ここから1年前
HTML, CSS, Javascriptにハマる

C言語を始める。1ヶ月で飽きる

Windowsで自宅サーバーを始める。

PHPでまたプログラミングにハマる

Windowsがスパイウェアでボコボコにされたから、思い切ってLinuxを使い始める 意外と分かりやすいし安定してる。

工業高校の情報技術科へC言語をまた始める

PHPでSNSとかBLOGとかを自分で作る

PHPのおかげでC言語というか初歩的なプログラミングが分かり始めてきた

数年前に買って分からなくて放っておいた猫でもWinを久しぶりに読んだらスラスラいけた。DirectXにも挑戦、DirectInputで入力とかXファイルの表示だけとかできるようになった

HTTP/POP/SMTPがちょっとだけ分かった

Blenderで3Dに挑戦。何十回にも及ぶOSの入れ替えで鍛えられたおかげか使い方がスラスラ頭に入っていく

HSPでWinSockが結構簡単に使えた。3Dも意外と簡単に表示できる

HSPで文化祭の作品作り。←今ここ

長くてごめんなさい。こういうの語ったり聞いたりするの大好きなんです。