ゲーム製作者の進化の過程を書き込むスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0045名前は開発中のものです。
2006/12/30(土) 20:13:58ID:ZN6/ZNo7CPU専でC言語を習う。が、意味不明。
ゲームを作りたくてネットを漁った結果HSPに辿り着く。(ここまで4ヶ月)
ウェブサイトを作りたくてHTML習得。
曲りなりにもHSPで思い通りのゲームを作れるようになる。ゲーム1本完成。
調子に乗ってJavaに挑戦するがあえなく挫折。
<弐年目>
HSPの可能性を模索し始める。
ゲーム以外のwinアプリを2,3本作る。
CやC++のほうが速度的に良い感じらしいと知り、再戦を目論む。Cの基礎習得。
自分のウェブサイトに掲示板が欲しくてPerl習得。
<参年目>
Cでwinアプリを作りたくなり、猫を参考に勉強する。
猫にwinsockのことも書いてあったのでついでに習得。
winsockを使ったP2Pファイル交換ツールを作成。(3年目の終わり)
DirectXの存在を知る。少し手を出してみる。
<死年目>
DirectX&C++で2Dゲームを作ろうとするも妄想が先走って挫折。3Dの勉強を始める。
しかし生活が忙しくなってプログラミングの機会が減る。
エロ画BBSを覗く時間も圧迫され始め、巡回・画像の回収ツールを作る。
<伍年目>
DirectXで3Dゲームを作ろうにも、思い通りの*.xを吐くモデリングツールが見つからない。
思い通りに*.xを吐くツールの作成を開始。
・・・もうすぐで六年目だぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています