ロボ同士の戦いは近接戦闘が基本、
主な武器は拳や剣、棒、斧、ドリルなどの白兵武器
重火器は遠距離からの牽制用(銃など)とトドメの一撃(ミサイルなど)
って感じか。

ザコ相手の時は近づく→殴る!→近づく→殴る!の繰り返し中心
ちょい強い相手の時は一機づつ撃破、引き寄せてまとめて撃破、均等にダメージを与えてミサイルで全滅
ボス相手の時はヒットアンドアウェイや間合いの読み合い
という遊びが出来ると想像。

こんな感じだったら、(1)自機と敵の位置関係、敵の残りライフや射程がひとめで解るマップ表示(2)ストレスを感じない移動(3)派手な攻撃エフェクト(効果音等)が重要になると思われ。
特にコックピット視点で(1)(2)を実現するのが難しそうだな

距離システムはどんな感じになる予定?
碁盤目の上を自由に移動する感じ?タテ軸のみの移動?アクションゲームみたいに、マップ内を自由に移動?
個人的にはタテ軸のみの移動にするのが面白いと思うのですが。
碁盤目だと、方向や武器の射程等、画面内の情報が多くなりすぎるように思う。

>>881じゃないが色々妄想してみた。みんな妄想しようぜ!)